2025/09/28
XML
カテゴリ: 毛利楓



画像は前回ペン入れが大変だった橋の絵。
トーンを入れる前に主線を整えています。
雲形定規で引いた線が結構ズレていて、線が小汚くなったので
クリスタに搭載されている曲線定規など使って直します。
欄干の曲線以外の線も歪んでる所がいくつもあって
ごちゃごちゃして見えたので描き直しました。
青い線で描いてあるのが直した所ね。

この一連の作業が想像を絶するハードさで

橋を描いたコマはほかにもあって、
もうもう終わらなくて涙目になって修整した。

このようにPC上だと、
どこまでも細かく描き直せてしまうものなのですが
見やすくするためなら省略してもいいのだぜ?
というわけで、描き込むことは放棄しました。
撮って来た写真もぼやけていて細部は見えないしね。



博物館のレポート漫画なので展示物をいくつか描きました。
このスクショは動物さん(剥製)です。
楽しく描けたよ。
ちなみにトレースはしなかったコマ。

後ほど「剥」に描き直しました。

でも何ゆえにわざわざ旧字体で描いちゃったの?
かつて漢検で鍛えた腕を揮える(?)職場で
旧字体を書くことも多い業務に従事していた毛利楓。
書き分けはしていたはずなのよ。




トーン作業の画像が足りないので、弟が描いた絵でも見てくれ。
娘とココイチでカレーを食べた時、
紙ナプキンにココイチのキャラ「ネコイチ」を描いたもの。

本当は店員さんへのメッセージとして
テーブルに残して帰るつもりだったそうなのですが
姪ちゃんと協議の結果、持ち帰って来たとのこと。
さては姪ちゃん、パパと同じで
単純な線で描かれたファンシーキャラが好きなのね?

うちの弟は高校の選択科目で美術を受講していたので
絵が描ける民なのですが、
卒業後は日常的に描く方ではありませんでした。
近頃は息子・娘と共にいろいろな絵を描くようになり、
我が家に来ると最新作を見せてくれます。
姪ちゃんも絵を描くのが好きで
「名探偵コナン」のキャラを模写したものとか見せてくれるよ。
毛利楓さん、この歳になってお絵描きの仲間が増えました。



制作過程のレポートに戻ります。
こちらも展示物。
自分で撮って来た写真をトレースして描いたコマです。
トーンを入れた領域を確認するために
色付きの表示にしました。
きっとまだ気が付いていない入れ間違いがあるに違いない。
だが細かいことは気にしないで全速前進!!!



試し刷りをしました。
背景全体に入れた薄いトーンがしつこくないかチェックしています。
右は線数が小さいトーン、左がやや大きめにしたトーンです。
線数は小さめにしてポップに仕上げようと思っていたけど
なんか目がチカチカしたので、左を採用。



次回、まだ描いてなかったの!?
カットを仕上げるッ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025/09/28 04:55:38 PM
[毛利楓] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: