PR
サイド自由欄
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
土曜日に、この辺では一番大きなホームセンター
ジョイフル本田 千葉ニュータウン店
に
久しぶりにドライブがてら行ってきました
このホームセンター、ハンパじゃなく巨大です
端から端まで歩くと10分程かかり、駐車場は5000台収容。
シネコンも併設されています。
家に関するものなら何でも揃い、品数豊富
ただし、広過ぎて目的地までたどり着くのが大変です
ガーデンセンター
は端の方にあります。
春の花の盛りは過ぎていましたが、バラやもみじ、ブルーベリーの
フェアが開催されていてまだまだ華やかさがありました



ガーデンセンターだけでもかなりの広さで、
屋内と屋外を一通り見るだけで約1時間が経過しました
屋内の観葉植物売場で巨大な サンセベリア
を見つけて購入。
サンセベリアの マイナスイオンの働きにより室内の空気を浄化する
という効果がお気に入りです
左が今回購入、右が1年前に購入したもの。
右をこのホームセンターで1年前に購入した時は
これが一番大きなサイズだったのですが、
可愛そうなくらいに小さく見えます

今回購入したビッグサイズは、玄関に置くことにしました。
家の中の見える部分にぐちゃぐちゃモノを置くのは好きではないのですが
何もないのも寂しげで・・観葉植物ならアクセントになりますよね

屋外の ブルーベリー
フェアでは、
色々な品種が揃っていてどれも実をつけています。
選び方の案内ボードがありました。
「ブルーベリーを植える際には、同系統2品種以上を近くに植えます。」
ブルーベリーは自家不和合成といい、自分の花粉では
受粉しにくい性質を持っています。
2品種以上植えてやる事によって、適切な受粉が行われ、
開花した後にしっかり実を成らせます。
系統は、ラビットアイ系(暖地向き)とハイブリッシュ系(寒冷地向き)の2種類。
へー、知りませんでした~
木の高さ、実の大きさ・色が品種により異なるので迷いましたが、
ラビットアイ系から ブルーシャワー
(左)と ウッダード
(右)の2品種を
ブルーベリー用の土&肥料と共に購入してプランターに植えました。
どちらも大実です。
特にウッダードはたくさん実をつけています。

ウッダード

ブルーシャワー

このまま順調に成長して、実が熟して
美味しく食べられますように・・・
わが家の庭 月桂樹(ローリエ) 2021年09月14日
ブルーベリー 収穫の時 2021年08月05日
わが家の庭 ムクゲ(木槿)の花 2021年08月02日