Stephanie's Travel Story

Stephanie's Travel Story

PR

サイド自由欄

プロフィール

stephanie♪

stephanie♪

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

てあれ@ Re:(実店舗)☆NEW COUNTRY GEAR☆福袋ネタバレ♪(01/04) ググってヒットしちゃったのでコメント残…
stephanie♪ @ Re[1]:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) 田舎暮らしさんへ >私は田舎暮らしなの…
田舎暮らし@ Re:「紅葉狩り」の『初心者』ってどういうこと!?(11/28) タイトルを見てお邪魔しました。 私は田舎…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月22日
XML
カテゴリ: 2020.12 京都
​2020年12月、関西出張の合間の京都滞在。
前回 ​からの続きです。


天龍寺 ​の北門を出ると、すぐに 竹林の小径 がある。
野宮神社から大河内山荘まで、青々とした竹林が竹のトンネルのように300メートルほど続いている。
テレビやポスターでおなじみの 嵐山を象徴する 風景である。



大陸からの観光客に人気の場所で、コロナ前はこの小径が渋滞するほど大勢の人で賑わっていたことだろう。
​ところが、コロナ禍で紅葉の時期を過ぎた12月初旬は、写真の通り行き交う人はまばらだった。



​​​この日は晴天で、木漏れ日と 笹ずれの音 が心地よく、マイナスイオンに包まれて散策を楽しんだ。


竹林の小径から 大河内山荘 方面に歩き、突き当りの通りに出ると、翌週に開催される 「嵐山花灯路」 の花灯路が並んでいた。




この日の夜のニュースで、 のテストが行われて渡月橋がライトアップされている様子が映っていた。
夜まで嵐山に滞在していればそのライトアップが見られたかもしれないが、仕事があったからね~仕方ないね~
そういえば、2007年頃だったかな?弟夫婦の招待で、母も一緒に3月に京都旅をした時、東山で花灯路を初めて見たことを思い出した。


​​この通りを北に向けて進むと、 トロッコ嵐山駅 があり、乗るお客さんがいないらしく、「〇〇分で往復できます!是非いかがですか~?」と一生懸命呼び込みをしていた。
人力車も乗る人がいないらしく(だいたい観光客が居なくて閑散としているからね)、京都滞在中各所でお兄さんから声をかけられ、なんだか気の毒になってしまった。


その先に進むと、蓮の名所として知られる 小倉池 がある。
小倉池は、嵐山エリアの西川にそびえる小倉山の東麓にあたるため池である。
枯れた蓮が池を覆い尽くし、すっかり冬景色だった。




​この出張の後に知ったが、小倉池のすぐ西側には、 御髪神社 (みかみじんじゃ)という神社がある。
日本で唯一の髪の神社として、理容・美容業界などから信仰を集めている。
京都の理美容関係者によって、1961年に創建された比較的新しい神社だ。
へ~、知らなかった~!
次回嵐山を訪れる際には、是非お参りしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月23日 01時15分05秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: