東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74 @ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

2010年05月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 今日は立夏。気温も30.8℃の真夏日となり、10日ほど前の冬の気温から、一気に真夏の気温となりました。

 GWの最終日とあって行楽地は、人出はやや少なくなったものの、車の渋滞は相変わらずのようです。

 車の渋滞を避けて、人が少なく毎年行っているクリンソウ自生地に行ってみました。

 ところが、その場所に行ってガッカリ。綺麗に咲いているはずのクリンソウが見当たりません。咲いていたのはリュウキンカだけでした。株数にすると10株程度ですが、毎年リュウキンカの側に咲いており、見に行くのが楽しみでした。

 全部無くなっているということは、プロの仕業かとも推測しましたが、湿地に咲いている花なので、簡単に抜き取ることができ、盗掘しても証拠が残りません。多年草なので一度に全部消滅することはないのですが。善意に解釈して自然消滅として、あきらめることにしました。

 仕方なく、リュウキンカを撮って、不可解な気持ちで帰ってきました。

リュウキンカ(キンポウゲ科)

リュウキンカ(キンポウゲ科)

リュウキンカ(キンポウゲ科)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月05日 19時00分04秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: