自転車と遊ぶブログ

自転車と遊ぶブログ

2019.07.01
XML
始まりは地元の有志わずか数名で作ったという・・。すげえよな。誰から頼まれたわけではなく、ハンドメイドだからここまで出来たのだろうか。



ここ数年で一気に口コミ?が広まってきたように思う。青森で69カーブ曲がるヤバイ大会があるって今更になってよく聞くようになった。


今や勇士は567名(DNS含む)。全国各地、外国人の方まで。わざわざこのために何時間もかけて青森まで来るのだ。相変わらず素晴らしい大会。そして、何回走っても相変わらずキツイ・・(;´・ω・)。





本編の前に前日の話。





ドーナツごちそうさまでした。素敵なお店ですね。あとで金萬持ってきます。





金萬(きんまん)10個入

直前まで天気予報と、にらめっこ。4日前くらい強風の雨マーク。これは今回も中止あるかもなあ・・・と心配するが、2日前には回復傾向に!晴れたぜ。まじかよ



来月は、ランドヌール宮城で3日間1000キロ!という、とんでもライドを真剣にやるらしくて、興奮してきたので、ひそかに参加しようと思ってたのですが、まともに寝ずに、夜間走行は危険すぎるかなという冷静な自分もいたりして、。



そういえば下北半島310ロングライドなんてのもあるので出てみようかなと。こちらでも十分きつそうですが(^_^;)。ちょうど某有名自転車番組もくるとかかんとかで。おっとっと。試走もかねて下北へも向かう。




大会前日は絶対走るな!と速い人から教えてもらったのですが、今年のリストを見た限りでは今年も優勝というか入賞の可能性も厳しいし。せっかくの休みがもったいないので。くれぐれも、俺は前日も走ってたんだぜドヤとか、ストイックに自分を追い込みたいわけではありません。






ロードバイクの前輪を家に置いてきたこと・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あと、夜に飲み会あったことをすっかり忘れてた!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


仕方ないのでMTBで。実はまだ自転車で下北半島を一周したことがない。



本来は.、ぬいどう食堂でウニ丼を食べて、200キロ走る予定が、巡航速度はロードに比べるとどうしても進まない。とても間に合わなそうなので120キロプランに変更。一度も雲丹丼食べれたことないな





what is  テッテ??カワハギのことらしいです。what is 山鯨?なかなか勉強なるな脇ノ沢からの登りが想定外にきつかった・・。ヒルクライムだな



あと、所々に猿の糞が尋常じゃないくらい落ちてまして、、車ならほぼ間違いなく被弾すると思いますwキャー臭い




ホタテカレーよかった。これで550円は良心的だなあ。川口湖からは下りで助かった








そのあとは弘前で某出版主催の岩木山前夜祭やってるということで、こわいものみたさで参加。勇気を褒めてください。料理はちょい残念だった。


そのすじではFATでエベレスティングとかyoutuberなど有名な方らしいが、だ、誰も知らねぇす・・すまぬ。。けんたさんとMIHOさんはギリ知ってます。(来てなかったけど)



徐々にわかってきたことだが、ひとえに自転車ライダーといってもいろんなタイプがいる。

ヒルクライマーとロードレーサーもタイプが違うし、ロングライダー、ファンライダー、ブロガー変態系にアンチSNS系。コミュ障系、めんどうくさい系など系統が様々( ´艸`)。






フルジェラいっぱいもらえました。グラス持ったら割れて右手切れたよ。握力入んないな。ワイルドだろう


来年以降は、できるならヒルクライム前じゃなくて、ぜひ大会後の反省会したいなあ。








明日備えて、すぐ寝る。本編へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.01 12:37:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: