自転車と遊ぶブログ

自転車と遊ぶブログ

2024.04.11
XML
夏油ヒルクライムに一緒に出ませんか?



あれは2011年6月。岩手県宮古市で長期出張を終え、精神的に酷く疲弊しきっていた私に、とある方が声をかけてくれた。
今度、北上市で初めて自転車の大会が開催されるんだよ。なつあぶら?ああ、あのスキー場があるところか。

頑張っペ東北。震災後の復興支援がテーマだった。たしか、そんなフレーズだった。思い切って出てみよう。

今、思えば、2010〜2015年はロードバイクブームだったのだろう。ECOハイブリッド、メタボ解消、弱虫ペダル連載、しまなみ街道からのサイクルツーリズム。あちこちで大会が創設された。矢島、蔵王は1千人。夏油のエキスパートクラス参加者は50名を超えていた。


県外で参加する初めてのヒルクライム大会だった。スイカ、カレー、キュウリの漬物。抽選会、餅まき、鬼剣舞。ハーモニーカーローラー。

結果のほうはズタボロだったがとても楽しかった。 帰路で私がハンドルを握りながら、きっとホイールが悪いんだね。また出ようね。と2人で慰めあいながら帰ってきた。翌年、彼はすぐに転勤となった。

誘ってくれた方は有名ビルダーになった、ちくわさんだった。


その後、奇跡みたいな出会いがたくさん続いた。あのとき走っていた仲間も今でも歳をとり、現役バリバリで活躍されている方もいれば、すっかり音信不通になってしまった仲間もいる。今では新潟、長野、愛知、北海道、海外でそれぞれが新たな場所で、新たな目標で頑張っているのだろう。

2013年頃からは個人タイムトライアル、2014年頃にはチームタイムトライアルが新設された。自分にとっても毎年が貴重な想い出ぽろぽろである。最後にタイムトライアルもやってほしいけどなあ。相馬はチームタイムトライアルあるみたいだが。

そうそう、今だからようやく言えるが、実はタイムトライアル後の打ち上げで、北上市の焼き鳥屋さんで集団食中毒になったこともあった笑。麒麟山のあの人は元気かな。翌日よく完走できたよな。

大会関係者に感謝を伝えたい。まだ何も終わってない。



5月12日栗駒ヒルクライム開催


忘れたころに、青梅マラソンから記録集が届いたよ。

フルカラー印刷はすげえな。自転車の大会はここまで出来ないからな。2万人へ送ったんかな。予算ハンパないな。良い大会だったので来年の参加悩むなあ。



いよいよ青森桜マラソン。


事前送付と無料送迎バスはありがたいな。フルマラソンは未知数。制限時間は5時間30分。

怖くないと言ったら嘘になります。
でも、ようやくスタートラインに立てることが楽しみである。42キロは通過点。



けん玉さんが言っていた。
同じ空がどう見えるかは心の角度次第。



ぴえんも、ぱおんも全部超えていけ。がんばっぺ俺








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.11 23:10:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: