連続2年、体調不良で一人家で正月を過ごしてたけど、今年はやっと元気に迎えることができました~
毎日夜更かしすることなく、子どもたちと一緒に早くに寝てるので、1度夜更かしすると、2~3日しんどくなる
大みそかかから夜更かしの連続。
それでも、元旦はお酒も飲まず元気に過ごせたけど、2日は食べ過ぎもたたって、ちょっとしんどかったなぁ~
haruは、食べまくりの&調子に乗って私の妹たちと2時近くまで起きてトランプ
3日連続で初夜更かし。
3日の夕方には気分が悪く、夜からリバースしまくり![]()
1時間おきに、5回も吐いてさすがにしんどそうでした。
夜も眠れないし、水分も取れないし、熱も出てきて、パパさんが寝ずに3時ころまで様子見て。
交代で5時ころまでリビングで一緒に横になりながら様子を見てた。
幸いにも、ちゃんとビニールやトイレで出してくれたので、親の手間は最小限で、親思いの子です。
それでも、リバースした時に「ごめんね」とあやまるharu
なんで、謝るの~!?寝てたのに、起こしちゃったから悪いて思ってかな…
吐き気が落ち着いた4日の夜「おかあさん、今日はありがとう。」と言ってくれた。
私は途中仕事も行ったし、何も食べれないから特に何もしてないし「お父さんの方が色々してくれたよ。」というと「ううん、どちらも嬉しかったの。」という。寝る前にもまたお礼を言ってくれて…![]()
本当に、やさしい子だな。
旦那の実家では、昨年1人亡くなり、一人増え、24人集まり。
私の実家の方では、18人集まる。毎年恒例正月はとてもにぎやか。
旦那の実家では、shyな甥っ子がPPAPをプロのダンサーと大熱演(笑)
そして、さらにshyなげんちゃんが、なんと全員の前で星野源の恋ダンスをプロのダンサーと熱演(笑)
場は大盛り上がり
その甥っ子は、新年会終了後、俺もバレエ始めようかな~と、真剣にクラスや場所について聞いていた。
私やその子の親はもちろんのこと皆ビックリ
皆から拍手喝采を受け、気持ちよかったのかな??(笑)
どうなることやら…
私の親戚の方では、私の祖母が88歳になるというので、皆で米寿のお祝い。
認知症になっても、変わらず心穏やかなやさしい祖母。
体調戻すために、3日と4日は食事を控えできるだけ休む。
年末年始は、睡眠や食事のタイミングやバランスを崩して、一般的には太ると言われるけど、痩せてた
なんとか、早く生活も体重も戻さなくちゃね
PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着