2005/02/27
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
目が覚めると、夫も義父母もそれぞれに出かけていて、家の中にたった一人だった。子供じゃないんだからと、いつも夫に諭されるけれど、家の中で1人でいるのは未だに苦手。ほどなくして夫が帰宅。近くに住む友人のカメラマンとカフェで話していたらしい。夫はこの土地で生まれ育った人なので、近所にふらりと会うことができる友人がいてうらやましい。

リンクさせていただいている PappiRecipeさん の日記の中で、「生まれ育った場所が一番好き」というコメントがあり、気持ちが敏感に反応してしまった。

東京は故郷というイメージが似合わない土地かもしれないけれど、私の故郷はやっぱり東京しかない。暮らしていた頃よりも、離れて暮らす今の方がずっと好きになっているかもしれない。私は子供もいないし、夫が亡くなったら、きっと東京に戻る選択をすることになるだろうと思う。

何年暮らしてもこの土地に馴染めない私の気持ちを夫も察していて、私が東京に行きたいと言えば、いつも快く私を東京に送り出してくれる。去年の12月、私の検査に立ち会うために一緒に上京してくれた夫は、「東京にいる時の君は本当にイキイキしているよね」と言った。夫の心境を思うととても切ない。いつの日か、この土地を心から好きになれたら、本当はそれが一番幸せなことなのかもしれないなあと思うのだけれど‥‥。

■今日の夕食:かた焼きそば

かた焼そば

美味しかったけれど、こうして写真に撮ってみると彩りに乏しく、チンゲン菜とキクラゲも一緒に炒めればよかったとプチ反省。

blog runking
登録してみました。ポチしてくださいね(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/27 09:28:49 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生まれ育った場所(02/27)  
little door  さん
うーん、今日もやっぱりとってもおいしそうなゴハンで羨ましいですねー。明日はうちも、堅焼きそばにしようかなあ・・・。あ、この辺では堅焼きそばのことをなんでか皿うどんといいます。うどんじゃないのにね、私も不思議。
生まれ育った所は、何年離れても、「ふるさと」なんですよね。わかります。私も、別になにがあるってわけでもないのに実家に帰るのは大好き。何にもしません。 (2005/02/27 10:30:35 PM)

Re:生まれ育った場所(02/27)  
うちの奥さんも同じ県内だけど、自分の生まれた町の方が好きみたいですね。
私は好きでも嫌いでもない。(親しかった友人は皆都会に出て残っていないし)

かた焼きそば(皿うどんですね)美味しいそう。
言われてみれば彩りはそうかなと思いますが、十分美味しそうです。

昨日のいなり寿司、中はやはり酢飯だけなんですよね。
関西は、中には散らし寿司が入ります。 (2005/02/27 10:49:38 PM)

little doorさん、こんばんわ(*^_^*)  
*salice*  さん
>この辺では堅焼きそばのことをなんでか皿うどんといいます。うどんじゃないのにね、私も不思議。

うどんじゃないのに皿うどん‥‥面白いものですね。
そういえばきつねやたぬきなど、麺類の呼び方って関西や関東でも違うので興味深いです。

>生まれ育った所は、何年離れても、「ふるさと」なんですよね。わかります。私も、別になにがあるってわけでもないのに実家に帰るのは大好き。何にもしません。

やっぱり、みんなそうなんですね(*^_^*)。
なんだかほっとします。

(2005/02/27 10:58:46 PM)

あんこさん、こんばんわ(*^_^*)  
*salice*  さん
>うちの奥さんも同じ県内だけど、自分の生まれた町の方が好きみたいですね。

そういうところって、みんな同じ気持ちなんでしょうか。
自分だけじゃないことがわかって、少しほっとしています。

>私は好きでも嫌いでもない。(親しかった友人は皆都会に出て残っていないし)

確かに‥‥。親しい友人がそばにいるかどうかも、結構ポイントかもしれないですね。

>かた焼きそば(皿うどんですね)美味しいそう。
>言われてみれば彩りはそうかなと思いますが、十分美味しそうです。

やはり皿うどんというのですね! little doorさんと同じですね♪
写真に撮ると、器とのバランスや盛り付けなどの良し悪しがはっきりわかるので興味深いです。

>昨日のいなり寿司、中はやはり酢飯だけなんですよね。
>関西は、中には散らし寿司が入ります。

いなり寿司の中身、私はたいてい煎り胡麻だけ入れます。
でも、散らし寿司の方が夫は喜びそうな気がするので、今度はそうしてみようかな‥‥(*^_^*)。

(2005/02/27 11:06:30 PM)

Re:生まれ育った場所(02/27)  
ピグ535  さん
日記を読んで・・・少し胸が痛みました(^^;
というのも、結婚してずっと関東圏で生活していた
ものの、数年前に私の「生まれ育った土地」に戻り
ました。ところがうちの主人は山陰の出身。
ふるさとからさらにさらに離れた土地で生活する
ことになってしまったわけです。
夫婦で話し合って決めたことだし、むしろ主人から
言い出したことではあったのですが、やはり私は
近所に友人は多数。同窓会等の誘いも多い。
主人はあまり友人もなく年を取るごとに家にばかり
いるようになっています。
私の友人夫婦と飲みに出かけたりするとすぐにうち
とけて仲良くなる人なのですが、時々とても申し訳
なく思います。 (2005/02/28 08:35:43 AM)

ピグさん、こんばんわ(*^_^*)  
*salice*  さん
ピグさんの書き込みを見て、私まで切なくなりました。うちの夫も、きっとピグさんのような気持ちでいるのかもしれませんね。

今日は、久しぶりにこちらに住む友人と会ってきたので、楽しい気分の私‥‥。こうした時間がたくさんあると良いなあと思います。ピグさんが書いてくださったように、夫婦共通の友達を作るのも大切なことですね。
(2005/02/28 10:53:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

*grappy*

*grappy*

Calendar

Category

日々の暮らし

(59)

おでかけ

(16)

(0)

Favorite Blog

レシピ・ノート PappiRecipeさん
建築家への遠い道 Pochiっす!さん
ドイツ発 あおいそ… Aoisoraさん
little door little doorさん
LunchBox ピグ535さん

Comments

*salice* @ みのりさん、こんばんわ! >saliceさん・・お名前変わったんですね…
*salice* @ little doorさん、こんばんわ! >だんなさまってほんとにステキな方です…
*salice* @ Aoisoraさん、こんばんわ! >(笑)思い出して言うのはきっと、その…
みのり9339 @ Re:夫と万葉集(03/04) そうそう。。 お義母さまの、フライと天…
みのり9339 @ Re:夫と万葉集(03/04) ご飯がすごくおいしいそう・・ saliceさ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: