浜学園・日能研等を利用しながら名古屋から超難関合格を目指すには・・・

浜学園・日能研等を利用しながら名古屋から超難関合格を目指すには・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Slyding Catch

Slyding Catch

Favorite Blog

のりぴゃん@home のりぴゃん1965さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
平成の新聞少年@ Re:県内トップを目指すのに、通塾はいつから・・・(04/15) 数学検定1級に小5で合格したT.H君の弟のT.…
濱田 です。@ Re:受験期終了~ + 映像 + 高校生英単語 (01/23) 初めまして。豊田市に住んでいる者です。 …
Slyding Catch @ Re:2枠のみですが、募集再開します。(09/02) お問い合わせありがとうございます。 当会…
ROKO@ Re:2枠のみですが、募集再開します。(09/02) 5年男子です。東海中学志望で日能研に通っ…
2005.04.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 大手の学習雑誌の出版社である学○が、かつて(今も?)CAIという学習用
ソフトを作って、塾を経営していました。

 あまり、流行ってもいなかったようですが、効果は非常に高い
ものです。暗記系の教科には。

 かつて、私が努めた塾の1つで、製作会社は違うのですが、同様のものを
使用し商売をしていました。

 効果は劇的で、「伝説」とさえ言われていました。その塾では。


 そのソフト自体は、構造もさほど複雑でなかったのですが、製作会社が
作るのをやめた時点で、扱うのをやめてしまいました。


いましたが、そうはなりませんでした。


 なぜ不思議に思うのかというと、高校の数学の教科書には、その昔プログラム
のページがあり、高校部をもつ塾は当然のようにベーシックの知識のある人間が
いたはずです。

 もちろん、教科書のレベルはたいしたレベルでもないため、そのレベルでは
まったく歯がたちません。

 しかし、商売としてプログラムを教え、かつ、大学が理系であれば、当時使用さ
れていたレベルのCAIぐらい、学べないはずがありません。単純な構造なので。


 私が作っているものは、その商品ほど単純な構造ではありません。

 成果があがった実績は現存しています。また、「合格保証」を似た商品



 具体的な話をしましょう。
 普通、社会科関係は一問一答の問題文を読むのに、5秒~10秒程度かかります。
 また、読んだ後、答えを書くのに、同じく5秒~10秒程度かかります。
 そして、答え合わせをするのに、一問あたり数秒かかります。

 しかも、問題集やプリントの場合、当然のことながら繰り返しはありません。


 十問や二十問ならば、管理もできるでしょうが、問題数が増えてくれば、管理
できるはずもありません。



 ところが、ソフトを使用した場合、問題を読むのにかかる時間は、間違いなく
問題集を利用した場合よりも、短くて済みます。

 しかも、合理的にやればやるほど、短くて済みます。
 おそらく平均すると、半分以下の時間で済むでしょう。
 なぜ、そうなるのかは企業秘密です。

 また、解答にかかる時間は、五分の一以下になります。
 答え合わせには、原則時間はかかりません。

 したがって、時間効率は、三倍程度には軽くなるのです。
 また、忘却曲線の応用もプログラムさえしっかりしていれば、自動でできます。


 いいことばかりです。

 実績もあり、理屈も通り、効率性も断然上となれば、使わない理由など何もないの
です。作れる能力さえあれば。


 あなたは、これでもまだ、普通に問題集をやりますか。確認テストで我慢できます
か。

 私のところでは、英語系のみでなく、高校の社会科のデータ作りにも本格的に取り
組みを開始します。

 それでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.10 20:45:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: