浜学園・日能研等を利用しながら名古屋から超難関合格を目指すには・・・

浜学園・日能研等を利用しながら名古屋から超難関合格を目指すには・・・

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Slyding Catch

Slyding Catch

Favorite Blog

のりぴゃん@home のりぴゃん1965さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
平成の新聞少年@ Re:県内トップを目指すのに、通塾はいつから・・・(04/15) 数学検定1級に小5で合格したT.H君の弟のT.…
濱田 です。@ Re:受験期終了~ + 映像 + 高校生英単語 (01/23) 初めまして。豊田市に住んでいる者です。 …
Slyding Catch @ Re:2枠のみですが、募集再開します。(09/02) お問い合わせありがとうございます。 当会…
ROKO@ Re:2枠のみですが、募集再開します。(09/02) 5年男子です。東海中学志望で日能研に通っ…
2009.05.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
よく、冬場に「○○校対策」とかやっている塾を見ます。
勿論、私もやってきました。

しかし、その時に全員がその問題を深く理解できたり、
その場で問題が解けるようになるわけではありません。

まあ、当たり前ですよね。
そこらじゅうの塾で「対策」をやっている。

その場で解決するなら全員合格。

つまり、早い話がその場では解決していません。
合格する生徒のかなりの数がそれ以前にそのレベルの問題練習


浜でいえば「C問題」、四谷でいえば応用問題集のBとか・・・

もう5月に入りました。
算数で点数をとるプランをとるのであれば、そのレベルの問題練習は

もういい加減始めて欲しい。

算数がよほど得意でなければ、まだ自力では解けないでしょう。
おそらく「解き方」を「確認」しておしまい。

しかし、考えてみてほしい。
冬場で「確認しておしまい」のレベルだったら間に合うか?

無理に決まっています。
今、「確認」のレベルでも、秋口には類似問題を解いたときに

手は動くだろう。できるかどうかは別にして。


そうなれば、冬に類似問題をやれば解けるかも・・・
そうなれば、本番ではたぶん「解けます」。

そう考えれば、今が踏ん張りどき。

頑張れ。受験生。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.09 02:24:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: