自分らしく生きて行けたら

自分らしく生きて行けたら

PR

Profile

りかちゃまん

りかちゃまん

Calendar

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
mnco2 @ Re:心が痛む(06/17) お久しぶりです、お元気でしたか? わた…
mnco2 @ Re:ひっさしぶりに出てきました!(06/17) ごぶさたしています。 その後はいかがで…
yin☆yang @ Re:そういえば・・・(11/04) お誕生日だったんだー おめでとう!(^_^)…
りかちゃまん @ Re[1]:どっちもイヤ(10/26) yin☆yangさん >その後、少しは落ち着い…
2004.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国茶壺は、紅線でおしゃれをするので、私も普段使っている急須に結んでみることにした。紅線は持っていないので、それに似たものを釣具屋さんで買ってきた。蓋と持ち手をつなぐ平結びにチャレンジ!コツをつかんだのですんなりと結べた。ネットで他にもどんな結び方があるのか調べてみて、竹結びも何とか作れた。でも玉結びが何とも難しく・・・まあひもが細いということもあるんだろうと思うので、また太めのひもでチャレンジしよう。私が調べたのは「アジアンノット」という言葉で検索した。結構みんな作品を作っていて、売ったりしていた。器用に作るなあ~と思ってみていると、「中国結び」という言葉が目に入ってきた。どうもアジアンノットとは違うらしい。中国結びについて調べてみると、こっちは結構複雑な結び方で、大きな作品が多い。またひとつ違う世界を見つけたという感じがした。中国へ行って中国結びを教えられる資格を取ってきたという人もいた。すごいなあぁと感動。中国茶にはまってから、いろんな世界がみえてきてとても楽しい。何だか、知らないことって多いなと思った。人生、うん十二年も生きてきているのに・・・

 十二で思い出した。最近息子の好きなテレビは、グランセイザー。12人の超星人が出てきて悪と戦う番組。息子が、「これはセイザータウロン、ビジュエル・・・」等と名前をいう。あまり興味のない私はいまいち名前が覚えられない。四歳の息子より、脳の働きは鈍ってきているのかもなと、少し危機感を抱いた。紐を結って脳味噌活性させなくては!やばいぞ!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.19 15:32:32
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: