全155件 (155件中 1-50件目)
一度だけ人生をやり直せるとしたら、何時が良いかな?将来の夢がたくさんあって、毎日が楽しかった高校時代かな。この頃は、将来への不安が無かった。毎日の生活がいつもキラキラしていて、これからの生活にワクワクしていた。どんな未来が待っているのか、どんな私になれるのか。とても楽しみに生きていた気がする。 家庭に入り、子育てをし、思うようにならない体を抱え、一日一日をなんとか生きている今は未来への希望も期待も無くなってしまった。このまま何十年か生きて、死んでいくのか?この生き方でいいのか?今の生活は幸せじゃない。ただ私は子供のために生きているだけなのかも。そんな生き方でいいのか?今の生活は楽しくない。
2009.10.05
コメント(0)
とうとう今年も花粉の時期が訪れた。今年は去年より多くの量が早くから飛び出したって、耳鼻科の医師に聞いた。嫌だな・・・ぬか漬けはその後うまい具合に作れている。たまに、薄くなったりするけどぬか床が落ち着いた感じ。息子は、一日で作れることにビックリしていた。でも、旦那は、追加のぬかを買うのを見て、「こんなもんいらん」だって。無理矢理食べさせてなんかいないし、迷惑かけてないのに。私が楽しんで作っているこんなことにまで文句を言うとは嫌になる。小さいヤツ
2009.02.17
コメント(0)
しばらく前から漬けていたぬか漬けが、昨日はおいしく出来た。季節柄、発酵しにくいので時間はかかるとは思っていたけど・・・これまで、ぬかを足したり、鷹の爪や昆布、からしなど入れてもなんだかいまいちの味だった。食べるのがいやになってしばらく塩をかけてほおって置いたときもあった。そしておととい、昆布を足してきゅうりをつけた。その味は感動的だった!うれしい、この味を待っていたのだぁ!ぬか漬けにはきゅうりが一番合うと思う。次は大根かな。昨日もきゅうりを漬けた。今日も同じ味が出ると良いんだけど。楽しみ。
2009.01.15
コメント(1)
少し前からぬか漬けを始めた。最初は単なる塩っ辛い漬物が出来たけど、ひにひに乳酸菌が増え酸味が出てきた。唐辛子や昆布など入れて、うまみを出し、まあまあだなと思ったときには水っぽくなっていて、ぬかを足したり、水分を取ったり・・・毎日混ぜていれば良いのかと思っていた。意外に手がかかるけど、おいしく出来るとうれしい。ただ、漬物は冷たいものなので体が冷える。おなかの調子はいいからうれしいんだけど。お正月、実家に帰るときは持っていこうか悩んでる。寒い時期だから、塩をかけとけばよっぽど大丈夫だとは思うけど。 サザンのYOUが流行っていた頃、わたしはプリプリのMを聞いていた
2008.12.07
コメント(0)
どうも私のアレルゲンにイネ科の花粉があるみたい。初めて顔に湿疹が出たのは9月半ば。最近になって目の痒みがある。そこで、お米を有機栽培のササニシキに変えてみた。値段は今までの倍。でも、おいしい。子供の頃食べていたお米の香りがした。一般に売ってあるお米には、精米後にもお米を白く見せるためのものをふりかけるんだって。無知って怖いなと思った。安いものにはそれだけの理由がある。1キロ10円をケチったことで、カビだメタミドボスだの汚染米を購入することになり、莫大な被害を被る。安いほうがありがたいけど、少しでも体に良いものを選びたい。このお米に変えてまだ間もないので体の変化は良くわからないけど、外食する気はかなり失せた。2週に渡り、メンインブラックを放映していた。怖いし、気持ち悪いけど、面白かった。サザンのバラードは結構好き。でも、「YOU」という曲があんなに悲しい詩だとは知らなかった。
2008.09.14
コメント(0)
ひさしぶりにこのページを見てみたら、ひどいことになっていた。1秒間に5通といった割合で送られているメール。心が病んでいる人たちに心が痛む。私の体調は良くなってきた。やっとでと言う感じ。保湿剤が見つかったからかな。一気に痒みが引いた。まだ、体には湿疹があるけど、顔はかなり落ち着いてきた。
2008.06.17
コメント(1)
長い間ほかりっぱなしだったからな。知らない間に、デザイン豊富になっちゃって、楽しみが増えたブログになってる。前、書いてた時は、日記 だったのになぁ~ ブログ だなんて、おしゃれな言葉付けてもらっちゃってさ。 2年前、引っ越ししたことで、アトピーは悪化。さんざん悩んで、苦労しました。今もまだ良くなりきってはいないけど、少しはましかな・・・
2006.07.28
コメント(0)
2月からどん底でしたが、なんとか復活してきました。いろんなことがおっくうで、HPを開く気分にもなかなかならず・・・また、休んじゃうかもしれないけど、ひとまず、生きているという報告まで・・・
2005.06.17
コメント(1)
2週間ばかり前になるけど、またひとつ年をとった。息子が成長していくのは嬉しいことだけど、それと同じだけ老けていくのは辛い。めでたくなくなってきた。仕方ないことだけど。昨日は長野県へ行って来た。紅葉が綺麗で気持ちが良かった。生まれて初めて”おやき”というものを食べた。お饅頭の中身が野沢菜の甘辛く煮たものが入っているの。暖かいんだけど、微妙な味だった。野沢菜以外にもナスやカボチャなどなどいろいろあるみたい。他の味は知らないけど野沢菜はもう食べないだろうな・・・3年くらい前かな?コンビニのチーズまんとかプリンまん、エビチリまんとかにはまったことがあった。その年しか販売されなくて、一個しか食べられず悲しい思いをしたものもあった。今年は何まんが新発売されてるかな?
2004.11.04
コメント(1)
乾燥のせいかよくわからないけど、イマイチ良くならない。肘がとてつもなく痒くて夜寝られない日があったり、朝起きると結構汁が出ていて肌着と皮膚がくっついていたりする。この前までひどかった顔が少し落ち着き、今は手がひどい。動かすだけでも痛みがあるので,家事をするのがすごくいや。かといって掃除しないわけにいかないし、食事も作らないといけないし・・・憂鬱。手抜きとはいえ手に痛みは走る。なにもしたくないな。仕方ないけど。
2004.10.26
コメント(2)
この連休に入ってから、夕方4時頃から無性に眠くなり、寝てしまって、夜眠れないといういけない生活になってしまった。だらけちゃうので、いかんですわ。今日は予定通り浄水器が届いた。生水はお店で出されたとき飲む程度。大体がまずくて少しなめるだけでやめてしまう。早速取り付けた浄水器から綺麗になったはずの水を飲んだ。臭みや変な味はなにもない。これなら飲めるな。水で思い出したけど、中学生の修学旅行で東京へ行き、夕食の時出された水のまずさに「私は東京では住めない」と悟った。お茶をもらったけどそれもまずくて、人が住むところじゃない!と思ったことがある。動植物にとって水はとっても大切だから、綺麗な水で体を保ちたいと思う。よく言う’体の中から綺麗に’っていうやつ。とか言いながら、今日の食事はいかんかった。お昼は食べ過ぎ、夜は質が悪い。ちょっと反省。でも、食事をかえてから、少しお腹の出っ張りがへこんできたのだ!ベルトも一個細く!!!あぁ~なんて嬉しいんだ!息子や旦那の食事の誘惑に耐えながら頑張った結果だ。体型は息子を生んでから?ひどくなっちゃったので、アトピーを良くしながら、ダイエットに励むのだ。明日は食事に気を付けよう!!!効果が出るとがぜんやる気も出てくる。ダイエットは分かりやすいけど、アトピーは今のところイマイチだな。まあ、体の中からだから、もう少し時間かかるんだろうな。ってことは、かなり体の中はひどいことになっているのかも!!!
2004.10.10
コメント(2)
先月、お風呂のシャワーに塩素除去機能を付けた。確かに、肌にいい。私のアトピーの始まりは手からで、手洗い石鹸やシャンプーなどの薬剤に弱い。だから水も大切なんだな~と、今頃感じる。今日お風呂で、蛇口から出るお湯が、なんとも塩素臭い!今まではその臭いに鈍感になっていたんだろうな。その臭いがするお湯を使っていたんだからそれが普通だった。でも、その普通なことが皮膚に良くないんだから困ったもんだ。キッチンの蛇口に付ける浄水器も買った。明日届く予定。今は蛇口取り付け型でも、塩素やトリハロメタン、農薬など、9種類の物質を除去する優れものが出ている。すごいね。カートリッジを取り替えなきゃいけないから、お金はかかるけど、それを使うことによって少しでも良くなればいいなと思う。料理も少しはおいしく感じられるかも。首や肘、裂けて痛いなぁ~
2004.10.09
コメント(2)
お互い良くなったら、町で会おうねって。その日が早くくるといいなと思っているんだけどな。季節の変わり目のせいか、ようけ汁が出る。肘とか傷になっていて、風に当たると痛くて、掻くと汁って感じ。まあ、出るだけ出てくれ!って思うようになったけどね。栗きんとんの話で、思い出したけど、そのお店は和菓子屋さんなんだけど、春のイチゴ大福も、メチャメチャおいしい!ピンク色のおもちが厚すぎず、薄すぎず。白あんは甘すぎず、イチゴの酸味とベストマッチ!どえらいおいしい!イチゴを食べると、ほっぺが落ちそうになる。きゅーんって。あぁいいないいな。このお店は岐阜県大垣市にあるみやこ屋と言うお店です。HP出してるのか知らないけど。お気に入りのお店なので、思わず紹介しちゃいました。(宣伝料はもらってませんよ) おいしいんで、みんなに食べてもらいたいと思ったから。 今日はすんごい秋晴れ。きもちいい!来週末は秋の高山祭り。晴れるといいな。
2004.10.01
コメント(6)
今の私の状態を話したら、きっと「まあ、適当に」って言うんだろうな。食事をかえたことばかり気にして、余計ストレスためちゃっていそう。でも、前より、精神的にはイライラしない。漢方を飲んでいるせいか、体が楽だからかな?夜中は何度と目が覚める割に朝辛くない。まあ、何でもいいから効いてくれると嬉しい。今日は結構涼しくて、秋だなぁと・・・栗だな。秋は。この前、長野県へ行った。岐阜県の高根村からぬけて、松本市まで行って、上宝村へ入るルート。結構時間がかかった。高根村は川と山しかないって感じで、どこに住むの?っていうくらい、平地がない。県境を越えたら結構ひらけて、高原と言う感じ。のどかだぁ~と言う印象。19号線を北上しながら道の駅に行くと、栗きんとんが売ってあって、買ってしまった。やっぱりおいしい!最高!値段は高いが、幸せ度も高い!そして、せっかく長野に来たんだからと、リンゴを買った。家に帰ってきてから食べたけど、まず色が濃い。黄色と言うか、薄いオレンジというか。味はもちろんおいしい!リンゴはあまり好きではないのに、おいしいと思えたことが感動もんだった。栗きんとんと言えば、私は脱ステ中に、栗きんとんの食べ歩きをした。有名な恵那市まで行って、食べ比べた結果、一番おいしかったのが、自宅から車で2分の所にあるお店だった。(あんな遠くまで行ったのに!)まあ、おいしい栗きんとんがすぐ食べられるんだからと、前向きに考え直したけどね。ここの栗きんとんは甘いだけではなく、栗の渋みがほど良くあって、とにかくおいしい!あぁ~食べたくなっちゃった!お小遣いが減った今となっては食べ歩きどころか、一個買うのも躊躇するよ。
2004.09.27
コメント(2)
最近食事に気を使うようになった。今の医師の本を読んで、「食事を変えずに治すなんて言うことは甘い」と言う言葉がとても痛かった。現実逃避ばかりしていて、結局この病気を受け入れられていなかったんだろうな。だから、アトピーの生活はしたくない!みたいな、変なこだわり。でももう4年、いい加減良くなりたいから、食事も水にも気を使うことにした。油もお肉や卵・牛乳を止めて1週間は経ったはずだけど、いまいちだなぁ~顔なんかは食事変える前の方が良くなってきていた気がする。ストレスが関係しているアトピーだからだろうね。この前もイライラして息子に当たってしまった。このままでは、ちゃんと育てられないとまた落ち込み・・・一人になりたいと良く思う。食事制限したら、今度はパンが食べたくて仕方ない。もともと好きなんだけど。小麦は良くないから、無添加と言っているお店で買った。まだその方がいいだろうと思って。気休めかな?食事を変えたからって急な効果を期待したらダメだね。地道にやっていこう・・・
2004.09.21
コメント(3)
デザインを変えてみました。秋らしいでしょ?今までのチャイニーズも気に入っていたんだけど、この前のサッカーを見てから中国が嫌いになった。サッカー選手へのブーイング。その上審判までおかしい。優勝できてすごく嬉しかったけど、「もう中国茶なんて買ってあげない!」とまで思ってしまった。あんなに中国人に嫌われていたなんて知らなかった。日本に出稼ぎに来ている人たちはどう思ってきているんだろう?お金のためだけに嫌々来てるのかもしれないな。日本を恨むのは勝手だけど、選手にあたるのはお門違いだ。それを言うと、こう中国の人に言われそうだ、「ブーイングする中国人を恨むのは勝手だけど、中国茶にあたるのはお門違いだ」とね。まあその通りだね。デザインを変えたのはサッカーのことは関係なく、気分転換。ちょっと地味になったけど、まあいいか。秋は食欲の秋だ。ああ、辛い。でも頑張る!栗きんとん、たらふく食べたい!けど半分。地道に努力するしかないな。
2004.09.09
コメント(1)
脱ステして4年が経った。今となっては早く感じられる。4年も経った割にいまいち良くなっていない。そろそろ出口が見えても良い頃だろうに・・・今年の夏も悪化した。どんどん痒くジュクつく皮膚。耐えるしかないと言う考えしかなかった。息子のアトピーの薬がなくなったので、試しに良いと聞いていた医師にかかってみることにした。息子よりもひどい私の症状に、小児科ではあるがみてもらえることになった。東洋医学も取り入れた診察と処方。医師の説明も納得できた。私はここ最近ではかなりひどい状態の患者だそうで、耳は中耳炎、鼻粘膜も真っ赤で腫れ上がっているらしい。私は耐えるしかないと思っていたが、医師にしたら、この状態を変だと思わないのか不思議だ、と言った。脱ステは耐えるもの。そう考えていたけど、違ったの?いや、そうじゃない。ステロイドは抜けて、アトピーが残っている状態なのかもしれない。また、1からスタートなの?何だか気が重くなった。でも、今からステロイドをぬくわけではないから、1からではない。とはいえ、まだまだ良くなるまでは時間がかかるようだ。4年耐えたのに・・・なんだか疲れた。 この医師の講演を聴き、著書を読み、感じたのは食事の大切さ。大切なのはわかっていたけど、その理由がわかった。それだけでも良かったか。今はそう思うしかない。ひとまず食事を変えてみよう。アトピーに良い生活に変えていこう。やるだけやって良くなったら儲けもん。振り返ると辛いから、前を向いていたい。 何だか柄にも似合わずシリアスな日記になってしまった・・・食事を変えると旦那に言うと、何だか文句を言ってくる。理解してくれないむかつく奴だ!こいつとは一生分かり合えないな!腹が立つことが多い。思わず「私のアトピーが治らんのは、あんたのストレスやわ!」と言った。旦那はどう思ったかは知らないけど、それはあるのは事実だ。一人になりたいと良く思う。何でこんな奴と結婚したんだ!と思うと同時に、私が選んだんだ・・・と言う言葉も浮かんでくる。仕方ない。私は馬鹿だな~自分で自分の首絞めてるんだから。まあ、仲のいい夫婦なんて、そういないだろうから、誰を選んでも同じか!と、あきらめモード。 シリアスのあとは愚痴になってしまった。今日は変だ。寝てないしね。そういうことにしてください。
2004.09.08
コメント(4)
引っ越したアパートはエアコンがなく、まあ避暑地だからなんとか夏を越せるだろうと思っていたんだけど、今年は猛暑だかで、7月からヘトヘトでした。アトピーになりたての頃は、なつ良くなっていたんだけど、ステロイドを止めてからは夏悪化するようになっていて、変だなぁ~と思いつつ、まあ汗のせいかと適当に思っていた。あまりに辛くて、実家のエアコンがある部屋に避難。何とか夏が越せた。で、少し前からある医師にかかっている。どうも私が悪化した原因はカビらしい。カビ退治の内服と塗り薬でかなり良くなった。カビなら夏悪化はうなづける。あと、漢方で便通を良くして・・・納得できる説明をしてくれるので、薬を飲もうという気になる。しばらくこの治療を受けて、良くなれたら良いな。ただ、薬で治るわけではないから、環境や食生活も変えていかないとね。そして、根本にある冷え症が良くなれたら良いんだけど。
2004.09.06
コメント(2)
アパートの前の家は買い取り手が決まらないようで、少し前から改装している。昨日から、倉庫の壁を塗っているんだけど、それが何とも臭い!暑いから窓を開けているんだけど、そうするとこの臭いが遠慮なく入ってくる。作業が終わった夜にも入ってくる。今朝、この臭いを嗅いだときに,頭痛がした。早く、誰か買ってくれないかな?改装改装と、いろいろ塗りたくられて、臭い思いはしたくないのだぁ~新築はシックハウスが心配だからと中古物件を買っても、こう改装されていたら意味がないな。全く。 そういえば、台風が去ってからアトピーが落ち着いたと言ったけど、たぶん風邪をひいたからだ。頭痛と微熱。昨日からだいぶ良くなった。風邪はやっぱり辛いけど、アトピーが治っていられるなら、それもいいなと思う。花粉症の人を見ると、辛そうだけど、季節限定で良いなと思う。喘息は辛いだろうけど、汗をかいても悪化しないんだから良いなと思う。なぜ、私はアトピーなんだろう?
2004.06.25
コメント(0)
最近の蒸し暑さや、薄着からの冷えのせいか、風邪をひいた。喉が痛いし、咳も少し出る。何より頭痛が辛く、以前もらったロキソニンという薬を飲んだ。飲むと良くなるんだけど、また翌日には同じ繰り返し。あーだるい。昨夜は息子と8時半に寝てしまった。そのまま朝まで寝れると良いのに、必ず目が開き、3時間くらい寝れない。そして明るくなってきた頃眠くなるから悪循環。いろいろやらなきゃいけないことがあるんだけど、明日、明日と、かなり延びてきた・・・何だか良いことないかな~あ、台風が去って、アトピーが少し落ち着いてきた。なんでだ?湿度か?アトピーが落ち着くのは良いことだけど、楽しくないよな~
2004.06.23
コメント(1)
引っ越し先は朝晩冷え込む。昼間は30度近くまで上がるので、温度差が大きい。けれど、夜、涼しく寝られるのはとてもありがたいなあ。この前まで住んでいたところは、5月に真夏並の暑さが来て、梅雨は蒸し暑く、息苦しい。夏もそんな感じ。夏がとても長く、10頃まで暖かい。冬、雪が降るのは3日程度。翌日には溶けてしまうことも良くある。生活するには雪がないと言うことは楽だけど、夏の湿度がどうにかならないかなあ~と思っていた。雪国育ちの私は、雪の少ない生活に憧れていたけど、いざ、住んでみると、また違う不満が出てくる。今、引っ越して、向こうほど湿度がない生活で、アトピー肌の私には、今のところ過ごしやすいけど、冬の雪や乾燥にどの程度耐えれるだろう?また、不満が出るのかな?夏はサラリとした暑さで、冬雪が少ない所って、どこかない?
2004.06.17
コメント(1)
皆様、たいへん長らくお待たせいたしました。(って、待ってない?)やっとで、ネットが出来る環境が整い、さっそく日記中です。引っ越しが終わり、何とか家の中も落ち着いてきたところです。息子は幼稚園に入って、まだ慣れないながらも、泣かずに行ってくれるようになりました。私は、引っ越しだ何だと、手を使う機会が多かったせいもあって、最悪になったけど、少し落ち着いてきたところです。卵巣のう腫の検診で、今度は「ポリープあるかも・・・」っていわれて何だかガッカリ。厄年はあかんね、全く! この引っ越し先は結構涼しい。朝晩と冷えるので、何だか体調が狂う。冬には大量の雪が降るので、息子は楽しみにしてるけど、私は寒いのにが手。雪国育ちなんだけどね。借りたアパートが何だか冷えるので、夏は良いだろうけど、冬は寒いだろうな。ちょっと失敗。 いろいろ後悔がありながらも、何とかここまで来たと言う感じだ。また2年後に引っ越しがあるのが何とも苦痛! とりとめのない話になったなあ~
2004.06.15
コメント(2)
ありがとうございます。体調と気分が不調でしばらく日記が書けませんでした。その間に、旦那の転勤がきまり、引っ越しだ何だと、忙しい日々を送っています。引っ越しに伴い、しばらくの間ネットが出来なくなります。携帯からも日記は書けるようですが、性に合いません。このページを終わらせる気分にもなれないので、また、戻ってきます。いつになるかはわからないけど、引っ越しや、息子の入園などが落ち着いたら必ず。さて、次はどこと契約しようかな?次は個人情報、漏らさないでよぉ!!!
2004.03.29
コメント(2)
最近体調がすぐれなくて、ぼけーっとしています。今朝も頭痛がするし、花粉症も加わってくれているので、ありがたくないです。退職したので、何かしないととは思うものの、まだ、手の調子が悪いので何でも出来るわけではなく、何もはじめられていない。ダメダメだぁ
2004.03.11
コメント(2)
結構人には恵まれているように思っていた。就職してからも、人間関係で悩むということはなかった。結婚して、その悩みが出て、引っ越して、また一人。と増えた。その辺の人と、それなりにつき合うようになると、また他の人が出てくる。1~2人はいるかな。少し前までは職場の上司がとってもイヤだった。人間としておかしい人だから腹が立つし、イヤなことも言ってくる。その上司とも関わらなくなると、今度はまた別の人。必ずいるんだな~それが世の中なんだろうけど。ま、気にしないように行こう! 今日もいい天気!花粉飛ぶかな?
2004.02.20
コメント(1)
何日も前、夜寝ていて心臓の鼓動が早くなって何だか苦しくて目が覚めることがあった。「なんだろ、苦しい・・」と思いつつ寝てしまっていた。3回ほどそうなったので、今飲んでいる薬のせいかなと思い、一昨日飲むのをやめた。その夜は、ドキドキしなかった。そして昨日の夜、余りにも体が痒いので飲んで寝ることにした。すると、寝付く前にドキドキしだした。左向きに寝ていて、幾分姿勢の影響もあるかもしれないけど。それで今朝、この薬の副作用を調べてみると、頻脈と書かれてあった。やっぱり薬の影響なのかな?飲むと、幾分痒みが治まるので飲んでいたけど、しばらくやめてみよう。なかなか思うようにならないなあ 私のような性格の人間はいつになっても幸せという気持ちにはなれないのかもしれない。お金や、病気・障害などのあるなしに関係なく、幸せと感じられる人は幸せだなと思う。3年前に比べれば、とても良くなって、いろんなことが出来るようになった。でもそれに代わる悩みが出てきたり、不安がある。全て何もかもがうまくいくことはないものだろうけど、それが受け入れられていないんだろうか?欲張りなのかな?
2004.02.13
コメント(1)
最近もっぱら疑い深い人間になってしまった。前まではそんなこと無かったのになぁ・・・アトピーになって医療に頼って、治らなくて、それから人が勧める民間療法とか、栄養補助食品とかあれこれ試して結局良くならなかった。テレビで放送された病院へも行って、結局それでリバウンドがひどくなったわけで。悪化して、お金も費やすという最悪なことをしていたわけだから、いくぶん疑いやすくなっても仕方ないかと思う。月曜日のテレビの影響で、業者はニンマリだろうなぁ~あっという間に300個売れちゃうんだから。ホントに不景気か?と疑ってしまう。一個4000円で10日分。一日400円か。せめて一ヶ月は飲みたいから12000円。ん・・・高いな。ただ、いろんな栄養がたくさん含まれているみたいだから、体にはいいのかも。でも、飲むだけで痩せられるなんて、信じられないなぁ
2004.02.06
コメント(2)
冷静になってみると、結構親ばかだなぁと思う。昨日も息子が、ポテトチップスを見て「ああ、食べれない」と言った。保育園のおやつで食べたかららしい。この前、お腹が張って痛くなってから、ガスがたまる芋類は減らしていた。ポテチは5枚までと旦那に言われていた。保育園で先生に話し、5枚だけでガマンしたらしい。みんなはいっぱい食べていたのに、親の言うことをちゃんと聞いてガマンしたことが、とてもすごいと思った。食べたかっただろうなと思うと、愛しくなった。4歳ってもっと赤ちゃんなのかと思っていたけど、こんなにしっかりしてるんだな。驚くことがいっぱいある。どんどん成長していく子供と、人として成長していない自分と、差がありすぎて、少しとまどう。
2004.01.23
コメント(1)
やんちゃな息子をどうしつけたらいいか悩んで一冊の本を買った。ほめて育てるということ。それはわかっているけど、なかなかうまくほめられない。その本には具体的にどうほめたらよいか、ほめかたも書かれていた。頑張ったねというより、がんばっているねと、行動をほめる。叱るときも、罪を憎んで人を憎まずという方法らしい。なかなか思うようにはいかないけど、そういったことを頭に入れて、息子を育てていきたいと思った。 そして昨日の夜、いつも時間がかかる着替えが、とても早くでき、私に見せに来た。「おおっ、早いね。がんばっとるやん!」と、ほっぺをさすりながらほめると息子は嬉しかったらしく「ありがと」といった。ほめて感謝されるなんて初めてだ。息子はよほど嬉しかったんだろうな。それから数分後、息子が「保育園で、シールを貼ったけど、お母さんもやりたいだろうと思って、一枚とっておいたよ」といった。毎月保育園で読み、月末持ち帰ってくる本がる。それで今日はその本の1ページにシールを貼ったらしい。いままで、全部のシールを貼って持ち帰っていて、私もそれがやりたいとは言った覚えはない。けれど、息子の好きな遊びだから私もやりたいだろうなと考えてくれたんだな。優しい子だなと思うと何だかうるうるもんだった。 お母さんと結婚したいと言ってくれたり、チューしてきたり。今のうちだけだろうけど(そうじゃなきゃ困るとも言える)愛情いっぱいで育てなきゃと改めて思った。
2004.01.22
コメント(1)
この前まで息子はジャムパンにはまっていた。食パンに、イチゴジャムとブルーベリージャムを半分ずつ塗って食べる。旦那と私はマーガリン派、それを見ていて食べたがり、一度食べてから息子はマーガリン派へとなった。私はパンを少し焼いてからマーガリンを塗り、もう少し焼く。マーガリンが泡立ったらOK!これがおいしい。息子にもそうやって焼いていたが、マーガリンが足りないという。それなりに塗っているのに目に見えないとダメみたい。パンを焼いてから塗ると、溶ける前のマーガリンが見えて、その方がいいことが分かった。今朝もその方法でパンを食べた。 以前はまっていたジャムを買いだめしていたので、いくつくらいあるかな?と思って見てみると、いろんな種類のジャムが8個。しかも期限は今年の3月まで。困ったなぁ~ さっそくイチゴは紅茶に入れて飲んだ。いつもストレートなので、少し違和感があったけど、それなりにおいしい。でも何だか渋さが強く感じた。 イチゴはこの方法や、ケーキなどのお菓子に使えば消費できそう。ブルーベリーもそれでいい。あと、黒ゴマクリームと、メープル、ピーナッツがある。ゴマとピーナッツを紅茶に入れる勇気はない。ゴマはプリンでも作るんだな。では、ピーナッツは?ん・・・困った。やはりパンに塗るしかないのだろうか?紅茶はイヤなので・・・コーヒー?牛乳?微妙・・・クッキーならまだ良いかな?何かいい方法、教えてください!
2004.01.21
コメント(0)
中国茶壺は、紅線でおしゃれをするので、私も普段使っている急須に結んでみることにした。紅線は持っていないので、それに似たものを釣具屋さんで買ってきた。蓋と持ち手をつなぐ平結びにチャレンジ!コツをつかんだのですんなりと結べた。ネットで他にもどんな結び方があるのか調べてみて、竹結びも何とか作れた。でも玉結びが何とも難しく・・・まあひもが細いということもあるんだろうと思うので、また太めのひもでチャレンジしよう。私が調べたのは「アジアンノット」という言葉で検索した。結構みんな作品を作っていて、売ったりしていた。器用に作るなあ~と思ってみていると、「中国結び」という言葉が目に入ってきた。どうもアジアンノットとは違うらしい。中国結びについて調べてみると、こっちは結構複雑な結び方で、大きな作品が多い。またひとつ違う世界を見つけたという感じがした。中国へ行って中国結びを教えられる資格を取ってきたという人もいた。すごいなあぁと感動。中国茶にはまってから、いろんな世界がみえてきてとても楽しい。何だか、知らないことって多いなと思った。人生、うん十二年も生きてきているのに・・・ 十二で思い出した。最近息子の好きなテレビは、グランセイザー。12人の超星人が出てきて悪と戦う番組。息子が、「これはセイザータウロン、ビジュエル・・・」等と名前をいう。あまり興味のない私はいまいち名前が覚えられない。四歳の息子より、脳の働きは鈍ってきているのかもなと、少し危機感を抱いた。紐を結って脳味噌活性させなくては!やばいぞ!!!
2004.01.19
コメント(0)
せっかくHPを持っているのに、ページの方が進んでいないので今日は久しぶりに書いてみた。今から3年前。細かいことは忘れてしまっているけど、いろいろと思いだしてくる。まだ、良い思い出にはなっていない。楽しいこともあっただろうに、そのことはなぜか思い出せない。辛いこと、苦しかったことが、当時より少し薄らいで思い出しているという感じだ。入院中のことと、退院後のことを書いた後、息子の大変だった頃を思い出した。「息子の一大事」として書いたが、思い出しながらとても腹が立ってきた。このことでは何度か旦那とも喧嘩し、自分の不甲斐なさとの葛藤もあり、自分の体調以上に辛い出来事だった。書きながら涙が出てきた。この事件以来、息子をおいて実家へ帰ることはやめたが、その分実家へは負担をかけた。 忘れるまでに、かなり時間がかかった出来事を、また思い出すことは精神的に良くないな。ちょっと気分が暗くなってしまった。 脱ステ中、いろんなことが起こり、それを何とか乗り越えてきた自分の経験を知ってもらって、同じ様な失敗はしないで欲しいという思いと、いま脱ステ中の人には頑張って欲しいという声援と、何より、私が耐え生き抜いた証として残したいと思った。まだ私の中でこの数年間は空白になっている。辛いことも嬉しいこともいろいろ経験し、みんなと同じ時間を過ごしてきたはずなのに、なぜか空白なのだ。たぶん、私の中ではあまりに辛すぎて、心の奥底にしまい込んでしまったからかもしれない。このページを書き終えたとき、空白ではない、何か違う物に変わっているのではないかなと期待している。
2004.01.16
コメント(0)
昨日のためしてガッテンで紅茶の入れ方をやっていた。時々見るテレビで、昨日は息子が早く寝てしまったので、アニメではなく好きなテレビが見れた。中国茶のなかにも紅茶がある。私が飲んだことがあるのは、キーマン紅茶とてん紅工夫の2種類。どちらかというとキーマン紅茶の方が好き。コーヒーより紅茶派なので、今までに飲んだ紅茶の中では、リプトンがおいしい。香りが良いからかな。 で。昨日のテレビでは、おいしい紅茶を入れるためにいくつかの要点があった。 1:丸形のポットを使う 2:水は軟水(水道水) 3:温度は95度どれも大事なんだけど、温度は特に大事だった。日本茶のように沸騰したお茶を冷ますのではダメで、95度になったときにすぐ注ぐことで、水に含まれる空気が茶葉にくっつき、ポットの中でくるくる回転する。(ジャンピング) それがおいしさを出してくれるらしい。そして、茶葉がしたに沈んだときが飲み頃。時間でいうと2分40秒位。 さっそくやってみた!茶壺が小さいけれど丸いので(ガラスの)それで淹れてみた。95度の目安はお湯を見ていて見極める方法と、ピーっと鳴るヤカンでは音が「ヒュー」から「ピー」に変わったときだそう。ちょうど我が家のヤカンは音が鳴るので、それで湧かした。確かに音が変わった!温めておいた茶壺に急いで注ぐ。茶葉がジャンピングしている!すごい!時間は計らなかったけど、茶葉が沈んだときにカップに注いだ。味は・・・おいしい!すごいぞためしてガッテン!見てよかったぁ~ 紅茶タイムが幸せ度アップ!茶葉の良さだけでなく、いれかたってとても大事なんだなと思った。中国茶も、自分流で淹れているけど、もっと、こだわることが大事なんだなと反省。おいしいお茶を目指すぞ!
2004.01.15
コメント(0)
ちょっと渋く、はまっている中国風にしてみました。年も明けたしね・・・遅いけど。 今日はドッと疲れた。上司が退職届を持ってきてくれた。まさか来ないだろうと思っていた所長までついてきていた。暇なんかなぁ?相変わらずのイヤミ節。まあ、これで会うこともないだろうから、適当に聞き流した。課長はまだ話が分かる人なので、良かった。課長自身もアトピーだから余計かもしれないけど。いまいちスッキリしない気分で、退職することになった。課長は、嘱託などで働けるように関係部署に連絡してあげると言っていたけど、そういうことではなく、今回の決断はとても悩んだ。 生きている間に何度か決断を迫られるときがある。進路、就職、結婚・・・今回は、今までで一番悩んだと言ってもいい。退職することで、私の今までの人生もが無意味になる気がしたからだ。この道を選び、学び、受験して就職した。そして脱ステ。地獄を味わったけど、復帰して、やりたいことがあったし、夢もあった。そういった希望に支えられて生きた時間が無駄になる。そんな気がした。病んでいる間、私の時間は止まったままだが、周りは動いている。一歳だった息子は4歳に、状況は変わってきていた。息子が小学校に上がる前には、一度遠くへ転勤しておきたかった。それには今年が最後の機会。旦那の転勤がない職業だったら、私は迷わず復帰していたと思う。結婚し、子供を持つと、自分の思うようにいかないことが出てくる。何が大事か?自分より子供が大切になってきている私がいる。私の人生は何なんだろう。思うことが出来ない。アトピーになったこと、女であること、母親になったこと。いろんなことが苦しい。
2004.01.14
コメント(0)
未だに睡眠のリズムが良くならない。風邪をひいて、咳いては目を覚ましていたせいもあるのか、おとといは朝の4時まで眠れなかった。昨日は11時過ぎには寝たけど、また今日、眠れない。もうすぐ2時になる。今日は風邪と言うより、興奮気味なのかな。 今日初めて岐阜市にある中国茶のお店へ行った。茶房なので、お茶を飲めるし、茶器や雑貨も扱っていた。オーナーさんは私より若い感じ。お母さんと思われる方と二人でお店を切り盛りしていた。少し話してきただけだけど、何だかうらやましいなあ~ 自分の好きなこと、したいことが出来、現実になるって言うのは嬉しいだろうな。私も中国茶のお店持ちたいなぁ~ 遠い夢だな。まずはアトピー治さないと、お客さんなんて来てもらえないだろうし。子供が小さいのに、土日の営業はしたくないし。それに、茶芸を身につけてからがいい。あれこれ考えているとかなり遠い話だ。お店を持つにはお金だって相当かかるだろうし。夢のまた夢だぁ~ 大好きな絵を描く画家さんと、6年ほど前に偶然出会い、今では年に一度の個展へ出掛けるのが楽しみとなった。昨年の12月にも行って来たけど、今年は本を出版されるらしい。前からそれをお願いしていたので、とっても嬉しいし、うらやましい。少しずつでも前へ進んでいるのがうらやましい。頑張っているからだろうけどね。 私の命を救ってくれた恩師も退職後、勉強してお店を経営してみえる。何でこんなに頑張るんだろうと良く思った。今も思う。もっとのんびり出来たらいいのにとも思うけど、そうもいかないのかな。ムチ打ちながらも前に進んでいる。すごいな、やっぱすごい人はいつになってもすごいや。 一昨年の夏よりはかなり良くなった。なんと言っても顔の赤みが減ったので、人相が元に戻ってきている。町で出逢っても気づかないだろうな~ もっと良くなって、スッキリ良くなって、約束をはたしたい。(勝手に約束と思っているけど・・・) いろいろうらやむこともあるけど、ひとまず自分のペースで、療養しながら、好きなことして、お小遣い稼いでいこう。昨年同様ミシンでいろいろ作ろうと思っている。今年は子供の物だけでなく、自分の世界を作りたい。どういう世界になるかはまだ思案中。中国茶にはまっているのでそっち系統になるか、バラが好きなのでそういった柄の物になるか、もっと違う物になるか分からないけど。昨年からミシンにはまって、自分なりに作っているけど、もっと色の勉強とか、洋裁とか、学んでおけば良かったと思った。全く違う世界へ進んでしまったなぁ。 子供の頃、初めてなりたいと思った職業が美容師だった。綺麗にしてあげられると言うことが何だかすてきだった。高校生になって、パソコンを授業で習ってからは、そっち方面へいきたいと思ったり、美大へ進学したいとも思った。美容師への夢も捨てていなかったけど・・・何でかまったく違う道へ進んでしまったなぁ。どちらかというと、私らしくない道だったな。手は器用な方なので、皮内注射は大得意だったけど、悲しい仕事は嫌いだ。別の道へ進んでいたら、もっと違う人生歩んでいたんだろうなぁ。それでもアトピーにはなっていたかな? もう2時半。いい加減寝ないと。
2004.01.10
コメント(0)
今日から息子は保育園。何とか風邪がよくなったので、行くことにした。仲のいいお友達はまだ風邪で休んでいる。なかなか治りが悪い風邪だ。私はひとまず家事を終え、何だか息子がいないと、寂しいもんだなと思いながら、ネットをし、中国茶を飲むことにした。買ったまま飲んでいなかった白茶のパイハオインジェン(漢字で書こうと思ったけど、出てこなかったのでカタカナにしました。中国語ってめんどう!)茶葉に白い毛がびっしりと生えている。よくもまあ、ここまで生えるなあと、感心しながらお茶を淹れる。さて、お味は・・・んー!!!なんかスッとする! お茶がすぅ~っとするのは初めてで、何だか複雑な気分。中国茶の本には「ストレス発散効果」と書いてあったけど・・・ちょい苦手。 最近喉が痛くてのど飴をなめていたので、このお茶の味がのど飴のように感じられてしまった。また、日をおいて飲んでみよう。白茶では白牡丹(パイムータン)の方がおいしいな・・・
2004.01.09
コメント(0)
今回の風邪は咳がひどいので、痰が呼吸を邪魔して結構辛い。息子もなかなか治らないので、保育園を休むことにした。3日休んで、かなりよくなった。私は薬を飲んでいないせいもあって、そんなによくなっている感じはしない。夜寝ていて咳で目が覚める。息子がくっついてきて起こされるので、一晩に10回くらい起きている。これでは良くもならない。でもアトピーの方は免疫機能が風邪に集中しているのか、落ち着いてきた。 息子を3日間も休ませて2人でいるのは初めてのことかもしれない。子育ては大変だけど、自分の体調が悪いときに面倒を見るのは苦痛だった。いまでも、疲れたなと思うことはあるけど、前のようなことはない。よくなった証拠だな。 昨日息子がミカンを食べたいと言った。冷蔵庫から出してあげると「冷たいやない!風邪ひいとるんだから、温めてよ」だって。レンジで温めて、嬉しそうに食べていた。数日前も、オレンジジュースを温めてと言うし・・・ちょっと笑える。焼き蜜柑のよなものなのかな?でもミカンを電子レンジで温めるだなんて初めて!でもまあ、本人がおいしいと言うんだからいいけど・・・
2004.01.08
コメント(0)
年末に書いた日記がなぜか掲載されず、そのショックからも立ち直りました。(そんな大げさなことではないけど・・・)今年は、もう少し、HPを充実させることと、自分の生きる道を見いだしたい。 年末は、医師から止めるように言われていた大掃除を結局、やることになった。だって、汚れているんだもん。毎日せっせと掃除した割に、手は悪くならなかった。ひとまず良かった良かった。一日から息子の風邪がうつったのか、咳がでて、喉が痛い。ゆっくり過ごすことも出来ず、旦那の実家へ。翌2日は私の実家へ行き、3日に帰ってきた。全くくつろぐ時間はなく、風邪も治っていない。今日から仕事や、保育園が始まったけど、息子は午前中だけ。明日から少しホッと出来るなぁ。働いていたときには味わえなかった時間。優雅だぁ~ でも、その分貧乏だぁ~ 宝くじ、また当たらなかったし・・・このままではやばいぞ!
2004.01.05
コメント(0)
やんちゃな息子には、「サンタさん、プレゼントくれないかも・・・」と、旦那が言っていた。息子に、「もらえそう?」と聞くと、首を振る。私が、「お母さんも欲しいなぁ~プレゼント!」というと、息子は「大人はもらえないの!」と、力説していた。 イブの夜。寝入った息子にサンタさんはちゃんとプレゼントをおいていってくれた。寝起きが悪い息子がこの日だけはすんなり起き、さっそくおもちゃで遊びはじめた。もらったおもちゃは”ピタゴラス”という、磁石でくっつくブロック。結構これはおもしろく、数枚だけもらって持っていたので、いろんな形を増やせた。4歳ということもあり、鳥や象やと、いろいろ作れ、楽しめている。良い物がもらえた。 私はというと、茶器購入現金をもらえ、胃腸風邪も治してもらえた。胃がスッキリ!食欲わきそう・・・やばいな
2003.12.25
コメント(0)
胃腸風邪で体調を崩してから、いまいちすぐれない。月曜日、ネットをしていたら、なぜか気持ちが悪くなった。車に乗れば酔うし、頭が気持ちが悪いと言う感じもある(これ、わかるかなぁ?)けさも、掃除しようと思うんだけど、気持ちが悪い。まだ、風邪の後遺症という感じなのかな?あんなに張り切っていた大掃除は中断。あまり頭を動かすとというか、目線を動かすと気分が悪くなるので、じっとしているのが一番イイ。 蕁麻疹以来、アトピーの方はよくなってきた。アレジオンを飲んでいるせいか、何なのか分からないけど。食事も前より粗食だしな。まあ、何はともあれ、落ち着いてきているので嬉しいんだけど。気持ち悪いのだけは、どうにかならんかねぇ???
2003.12.24
コメント(0)
木・金曜日共に夕食後、胃腸の調子がおかしかった。この前、胃腸風邪をやったので、またぶり返したか?それとも、豆腐が腐ってたか?吐き気もして、ちょっと辛かった。夜中、首が痒くて、少し目を覚ました。なんか、皮膚がボコボコしている。こんなんだったっけ?と思いながら寝てしまった。翌朝、何とも体が痒く、熟睡出来ずに起きた。痒い。息子に「掻いたらいかん」と言われるが、痒い。足を見ると、何だかボコボコしている。ゲッ!!太股からふくらはぎにかけて盛り上がった湿疹が沢山。首のボコボコもこれと同じだ。腕にも脇にもお尻にも・・・蕁麻疹か?なんで?足りない頭で考えて、一応の結論が出た。弱っている胃腸に腐りかけの豆腐が入ってきたせいかも。皮膚科へ行き、診てもらった。蕁麻疹だった。脱ステの治りかけの頃蕁麻疹が出ることがあるらしい。「アトピーの方がよくなると良いけど、今回は違いそうやね」と、医師より言われた。そんなよい知らせを運んでくれる蕁麻疹があるのかと、少し蕁麻疹への見方が変わった。そんな蕁麻疹なら、いつなってもかまわないよ!
2003.12.22
コメント(0)
旦那が出張で、息子と2人だけの生活だった。田舎とはいえ、泥棒でも入ってきたらどうしようとか、少し怖い気もしたが、何とか無事過ごせた。息子と二人で、楽だったのは食事の準備。食べる量が少ないし、私もダイエットと言うことで、いつもより手を抜いて炊事出来た。今息子の好きな食べ物は、マーガリンを塗った食パンと、すき焼き味のふりかけ。何とも安くできている、親孝行だ!これだと、いつもよりイイ勢いで食べてくれる。忙しい朝にはもってこい!これだけでは栄養がないけどね。昨日の日記にも書いたけど、手の調子が悪いから、食事の準備をしなくてもイイのは本当に助かる。炊事の時、2重に手袋をはめるが、やっぱり汗で綿の手袋は濡れている。こんな状況ではよくなりにくいよな。かといって、家政婦さんなんて雇えないし。これからも、手抜き料理で頑張るしかないな。ごめんねぇ~お二人さん!
2003.12.19
コメント(0)
とにかく汚れた家を綺麗にしようと、数日前から大掃除に取りかかっているけど、昨日は階段を拭いた。オキシクリーンが結構綺麗にしてくれたので、嬉くって階段も廊下も掃除した。掃除が終わると、手袋との間にはめている綿の手袋がベタベタ。ちょっとやり過ぎたかな。今日皮膚科で、赤みが強いと言われてしまった。大掃除は手がよくなってからねと言われたが・・・ダスキンでも頼むお金があれば良いんだけど、そんなお金はないし、かといって家は汚れているし・・・体が動くようになると掃除しないといけない気分になる。手が悪いというのは本当に不自由。家事をするだけのことではないけどね。なんとか手を治して仕事でもしないと。気だけあせる。空回りだぁ~
2003.12.18
コメント(0)
先日、東方美茶で購入したコースターとお茶請けの写真をupした。偶然出会った中国茶だけど、出会わなければこれらの茶器や、お茶などを知らずにいるんだなと思うと、出会いはすごいなと思う。出会いは好きだけど、別れが嫌い。まあ、好きな人はそういないだろうけど。手紙や電話はあっても、何だか遠くに感じてしまう。ただ、最近はパソコンで話が出きるようになり、遠く離れていても、身近に感じれるように思う。便利なものが出来たものだ。ネットで知り合って結婚した知人がいる。何だか世の中、変わったなぁ。こういうのって、初めて逢ったとき、どうなんだろ?まあ、外見はどうでもいいのかな?私はもう結婚しているので、こういった経験はないだろうけど、今度逢うお友達に、イイ意味で驚いてもらえるように頑張らなきゃな
2003.12.17
コメント(0)
12月19日金曜日 午後1時半~ 大垣市情報工房スインクホールにて、安保 徹新潟大学医学部教授による「自然治癒力を高める免疫と自律神経の働き」についての講演が開かれます。悪い生活習慣や過大なストレスは免疫防御能力の低下をもたらすことが知られています。免疫の仕組みを知り、自然治癒力を高める健康づくりにお役立てください。入場料無料 問い合わせ 県庁健康政策課 この医師の話は聞いてみたいんだけどな~問い合わせ先がここだと、何だかイヤだ。どうしよう・・・ 私は行くかどうかなやむけど、 いける方は一度聞いてみるとイイと思う。免疫は、あらゆる病気に関することだと思うので、今ではなくても、いつか役に立つと思う。
2003.12.16
コメント(0)
うどん生活を続け、なんとか胃腸風邪がよくなってきた。今日もいい天気なので、カーテンを洗った。昨日、薬局で、以前から気になっていた洗剤を買ったのだ。通販で紹介しているオレンジグロと、オキシクリーン。本当にあんなに綺麗になるの?と、疑問だった。これで効果を試すことが出来る!すごい期待でいっぱいだった。白のレースのカーテンはかなり汚れている。しばらく浸けておけば綺麗になるはず。オキシクリーンにつけこんだ。その間に、オレンジグロで木製品の汚れ落としとつや出しをした。テレビ台の隅で試してみる。おぉっ!すごい艶!感動して、そっこらじゅう綺麗にし始めた。ただ、汚れ落としはいまいちなので、はじめに落としてからの方がよさそう。 さて、浸けておいたカーテンはどうだ?と見てみると・・・んん・・・汚れすぎているのかな?まあまあ綺麗にはなったけど、思っているほどではなかった。ただ、他の洗剤でここまで落ちるかと言うことは、比較できないので何とも言えないが・・・ カーテンを干している間に、カーテンレールを拭いた。ネットで、エコ掃除のHPで知った方法で掃除した。酢に同量の水で薄めたものを使って拭くのだ。白いレールが嘘のように綺麗になった。すごい!酢って酢ごい!(また、寒っ)カーテンも酢で洗った方が綺麗になったりして!なんて、考えてしまった。どうなんだろ? 一通り掃除が終わって、ホッと休憩しながら、テレビ台に目がいった。あて?さっきほどの輝きがない!そのうえ、塗った液体がムラになっている!急いで拭くとそのムラはなくなった。でも、綺麗になっているけど輝きが減っっている。そうか、あの艶やかさは、濡れていたからなんだ!ガガーン ショック!でも、拭く前よりは綺麗になっている。まあ、よかったことにしよう。 脱ステ後、ろくに掃除が出来ていなかったので、家はかなり汚れてしまった。カーテンもそうだがフローリングもひどい。何とか綺麗にしたいと、いろんな洗剤を試したり。エコ掃除で知った方法で試してみたり・・・これと言って良い方法や、洗剤は見つからない。ちょっと、汚れすぎたかな?オキシクリーンは床掃除にも使えるようなので、試してみようと思う。それでも綺麗にならないならエコ掃除の酢と重曹で頑張ろう。ひたすらこするぞぉ!(窓拭きには炭酸水が綺麗になるそうです)まだまだ大掃除生活、続きそうだ。
2003.12.15
コメント(0)
最近いらつくことが多い。今日も旦那と喧嘩。気分転換にと、中国茶を飲むことにした。香りがいい清香烏龍茶とし、お茶請けに、最近、ネットで購入した金香梅を初めて食べることにした。この金香梅と、コースターと、愛文ドライマンゴーをお気に入りのお店、「東方美茶」で買って、先日とどいたところなのだ。お茶を飲んで、少し気分が落ち着いてきた。さて、金香梅、いただこう。梅の色はオレンジ色っぽいが、金色と言っても過言ではない。結構果肉が大きい。さあ、一口・・・お・お・お・お・お・おいし~いいいいい! 肉厚の果肉が、ほんのり甘く、また梅独自の酸っぱさもある。そのバランスがちょうどよく、梅だけに、うめぃ!(さむっ)ちょっとびっくり!この前日記に書いた、カスタードプリンもおいしいけど、これは梅だから体によくておいしいという感じ。お茶をすすり、2個目もあっさりいただいた。一缶に300g入ってはいるけど、種の分が含まれているから、食べられる量はそこまでないけど、このおいしさなら、あっという間に一缶無くなるな。 数日前からの胃腸風邪を機会にダイエットを考えていたのに、これは危険だ!入荷後すぐ無くなるわけがよく理解できた。 私は、香水とか化粧品とかのにおいがダメなタイプ、中国茶のお店での購入だけど、これはそういう香りはない。梅の香りだけだから、香りもおいしいのだ!試す価値あり!今度も買っちゃお!
2003.12.13
コメント(1)
息子の胃腸風邪が治ってきたと思っていたら、昨夜からどうもお腹が痛い。今度は私の番だ。吐き気と腹痛。息子もこんな苦痛を味わったんだなと思った。最近年1回は胃腸風邪にかかっている気がする。体が弱くなったなぁ。以前の薬が残っているかもと、探したが無かった。このまま耐えるしかないのか・・・吐くもんか、吐くもんか!と言い聞かせ、眠りについた。けれど、また目が覚める。体が熱っぽい。だるい。寝付けずゴロゴロしていると、新聞配達やさんのバイクの音がした。脱ステ当時を思い出す。何どこの音を聞いたことか・・・そうしているうちに寝付いたようだった。朝ご飯は食べず、そろそろ11時になる。中国茶でも飲もうか。殺菌してくれるかな?
2003.12.12
コメント(0)
昨日は年に一度の、息子の発表会!何だか子供より、親の方が興奮状態!朝息子に「今日発表会だね」というと、「発表会なんて、もう嫌い!」だなんて。毎日の練習でイヤになったみたい。それもそうだな。 一番前の、特等席をゲットして、ビデオカメラとデジカメを準備した。デジカメはお気に入りのD-snap。でも、ズームが2倍までしかなく、発表会での出番はなさそう・・・ 待ちに待った発表会が始まり、息子が歩いてくる。ああ、何だか嬉しい・・・親ばかか?お友達と話しながらも、ニコニコしていたり、大きな声で台詞を言ったり。大きくなったんだなと思う。となりのお友達が、叫ぶように歌えば、負けじと叫ぶ。普通に歩けばいいのに、飛び上がっている。おかしい。息子も嬉しかったんだろうな。 夜、その様子を旦那に見せていたが、息子が、気持ちが悪いと言い出した。胃腸風邪がはやっているからかかったかな。発表会までは頑張らなきゃと言う気持ちが楽になったんだろうな。急激に体調は悪化。いきなり患者となった。お疲れさま。
2003.12.10
コメント(0)
息子は保育園の年少になり、やんちゃさもパワーアップしてきた。一人っ子と言うことか性格なのか、喧嘩が絶えなかった。最近になり、少しずつ、お友達との遊び方を覚え、仲のよいお友達もできた。 昨日、保育園が終わり、外で遊ばせていたとき、息子が泣き出した。珍しいことで、少し驚きながら、様子を見ると、そばにいたお友達に叩かれたらしい。息子は「○○くんに叩かれた、○○くんが悪い」というし、その○○君は息子が先に叩いてきたという。息子は気づかずに○○くんの体に当たっていたようだ。○○君はかなり怒っている。顔が険しい・・・息子は泣いたまま。 たいがい、息子の喧嘩は、息子が悪いことが多いので、息子に対してなんて言えばいいか、自分なりに分かるが、今回はちょっと違う。お互いの言い分を理解すると、どちらが悪いとは言えなかった。ただ、怒り顔の○○くんに、息子が先に当たってしまったことから始まったので、息子に謝るように言った。でも、息子にしたら、突然叩かれたのに、自分から謝ることが納得できていなかった。泣きながら「○○君が悪い」と言っていたが、私はとまどいつつ、喧嘩両成敗だ、「どっちが悪いもない」といい、泣きやませ、謝らせた。お互いが謝り、息子はケロッとして、走り、遊びに行った。これでよかったのかな?何だかどこかふにおちない。もっと、息子に納得できるような説明をしてあげなければいけなかったのかな?お互いの親がいるので、相手の方にも気を使ってしまう。息子に我慢させる方法になってしまったが、第三者の立場なら、違う対応をしていただろうなと思う。難しい・・・未熟だぁ
2003.12.03
コメント(0)
全155件 (155件中 1-50件目)