自分らしく生きて行けたら

自分らしく生きて行けたら

PR

Profile

りかちゃまん

りかちゃまん

Calendar

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
mnco2 @ Re:心が痛む(06/17) お久しぶりです、お元気でしたか? わた…
mnco2 @ Re:ひっさしぶりに出てきました!(06/17) ごぶさたしています。 その後はいかがで…
yin☆yang @ Re:そういえば・・・(11/04) お誕生日だったんだー おめでとう!(^_^)…
りかちゃまん @ Re[1]:どっちもイヤ(10/26) yin☆yangさん >その後、少しは落ち着い…
2003.12.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子は保育園の年少になり、やんちゃさもパワーアップしてきた。一人っ子と言うことか性格なのか、喧嘩が絶えなかった。最近になり、少しずつ、お友達との遊び方を覚え、仲のよいお友達もできた。
 昨日、保育園が終わり、外で遊ばせていたとき、息子が泣き出した。珍しいことで、少し驚きながら、様子を見ると、そばにいたお友達に叩かれたらしい。息子は「○○くんに叩かれた、○○くんが悪い」というし、その○○君は息子が先に叩いてきたという。息子は気づかずに○○くんの体に当たっていたようだ。○○君はかなり怒っている。顔が険しい・・・息子は泣いたまま。
 たいがい、息子の喧嘩は、息子が悪いことが多いので、息子に対してなんて言えばいいか、自分なりに分かるが、今回はちょっと違う。お互いの言い分を理解すると、どちらが悪いとは言えなかった。ただ、怒り顔の○○くんに、息子が先に当たってしまったことから始まったので、息子に謝るように言った。でも、息子にしたら、突然叩かれたのに、自分から謝ることが納得できていなかった。泣きながら「○○君が悪い」と言っていたが、私はとまどいつつ、喧嘩両成敗だ、「どっちが悪いもない」といい、泣きやませ、謝らせた。お互いが謝り、息子はケロッとして、走り、遊びに行った。これでよかったのかな?何だかどこかふにおちない。もっと、息子に納得できるような説明をしてあげなければいけなかったのかな?お互いの親がいるので、相手の方にも気を使ってしまう。息子に我慢させる方法になってしまったが、第三者の立場なら、違う対応をしていただろうなと思う。難しい・・・未熟だぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.03 18:53:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: