全16件 (16件中 1-16件目)
1
嫁マシンのCR-V RD1前から冷却水の抜けが激しくて、オーバーヒートをたびたび繰り返しラジエターにピンホールを発見して、漏れ止め剤をつかってしのいでいたのだが先日ついに水蒸気とともにダウン診断ではヘッドガスケットが抜けているといわれていたが開けて見ないとエンジンブロックが曲がったり亀裂入っているかもとかなり弱気な車屋さんのご意見がっちりした車なので、手放しがたいのだが30万円で入手した車両にこれ以上金をかける気にもならないメインのノアSR40のローンもあと数ヶ月で終わるのでそれとすり替えで、ノアが逝かれても耐えられる車両とチョイスしたところノア、エスティマ、、、、でかいのが2台は要らないシエンタ4年落ち新車と金額がそんなに変わらないけどと見積もりでもね、装備を考えると50万円以上違ってくるので中古で決定グレードよく分からないけど、パワードアのついたのは上のグレード?HDDナビ付きだし50万円あったら中古車もう一台買えるもんねということで、待つこと1週間そのうちにCR-Vからオプションパーツを剥ぎ取っておいた昨日今日とシエンタに装着HIDヘッドライト意外とエンジンルームにスペースがあってらくらく装着ヘッドランプも作業しやすい位置についているボルテージコンディショナーとワンウェイラインもちゃっちゃと取り付けホーンも1連だったので、ノアから剥ぎ取ってあった2連と交換ピーじゃかっこ悪いでしょ、ブ~でしょう自動車はチャリンコじゃ無いんだから車内の方が面倒だったかもリモコンスターターこの車はユピテルのエンジンスターターがついていたのだがリモコンなくしていたらしくハーネスをそのまま使うことが出来た ラッキーアンプを交換して配線 初期化して 完成レーダー探知機はシガーソケットなので簡単簡単HDDナビ、パーキングブレーキ入れてないとTV画像見えない、、、、それはないでしょう休日はパッセンジャーな私としては許せないDVDも画像見れないのださくさくっとWEB検索1番ピンをアースに、、、うんうんコンソール、メーターカバー剥ぎ取ってナビオーディオを抜き取るケーブル、ハーネスをしばし観察WEBの説明とは多少異なる配色だがそれっぽいコネクターを発見テスターを当てて、パーキングを操作おー、これこれ 見事的中 捜索完了結構長いハーネスで束ねてあるので適当なところで切断オーディオのフレームに接触させると映った端子つけてフレームに共締め元に戻そうなんてさらさら考えていない売るときの査定考えてたら車なんて乗れない残念なのはルームランプのサイズが違いLED化できていないこと秋月から出てたから、買っておこうかな黄色っぽい電球は田舎くさい幼少の記憶が甦る車なんだから冷陰極管や蛍光灯でも良いと思うんだがなぜいまだに電球なのだか 理解不能壊れやすいか?蛍光灯はLEDの明かりのほうがぎらぎらしていて良いかなそこだけ心残りでとりあえずカスタム終了結構大変ですよね 車換えるのは
2008.03.31
コメント(7)
気に食わないUSBAUDIO作って低音が出るようになったらなったで今度は歯切れというかなんか気に食わないアンプかなぁ1015+1815のダイヤモンドバッファーでは荷が重いのかな1個10円のトランジスタではやっぱりなぁ金額じゃないけど他のパーツは結構気を使ってるんだけどなぁやっぱりFETアンプかなボリュームも気に食わないしといいながら3個も持ってるデテントタイプ金皮とセレクトスイッチでアッテネーター作ろうかなどうもこもるヘッドホンが悪いか鳴ってるのに、、、好みの段階に達してきたかやばい、真空管が頭をよぎるヘッドホンオーディオもpureなだけに大変です。手持ちパーツで出来るのはアッテネーターか手持ちはカーボンしかないけど作ってみっかなぁ
2008.03.29
コメント(1)
この品物はワンウェイラインと銘打っており種別としてはアーシングケーブルです。自動車のエンジンブロックとバッテリーマイナス極にアーシングといって、太目の電線で接続します。この結果バッテリーとの抵抗が少なくなり、自動車の調子が良くなるはずなのですがどうも思ったような効果がないと思われた方 多いのではないでしょうか?原理としてはこれでいいのですがいつもバッテリーとエンジン-発電機の経路が近ければ良いというものではありません隠れた事実があるのです。実はバッテリーのマイナス極はエンジンブロックよりも電圧が高いこの状態がほとんどなのです。もちろんエンジンブロックからボディーを通してバッテリーマイナス極に接続されているのが普通の自動車の構造ですから発電機が自動車の中で一番電圧が低いところになりますのでボディー、バッテリーマイナス極の順に電圧が高くなるのが普通です。そうなると普段はプラス極から見ると、バッテリーのマイナス極よりもエンジンブロックのほうが電圧の差が大きいことになります。たとえばバッテリー両極が12Vだとするとエンジンブロックとプラス極は12.5Vと言ったようになります。ここにアースをしてしまい、マイナス側をそろえてしまうと良いことばかりではなくなりますよねバッテリーに電位がひっぱられてしまいます。そこで、バッテリーのマイナス極とエンジンブロックこの間にワンウェイラインアーシングをつけると整流効果により、ある電位を超えたところから電流はエンジンからバッテリーマイナス極へバッテリーを通ってバッテリープラス極から流れ出すある電位を超えるときとは大電流を発電機がまかなえなくなったときです。この機会は実は1万分の1秒といった短い単位で常に起こっていてテスターでは見分けることは困難です。オシロスコープがあれば観察できますけどねでも、そんなもの普通持ってませんよねで、分かりやすくLEDを光らせたLED回路付きもラインナップしました。どうしても取り付け場所にこだわりたい方はこちらを選んでください。エンジンブロックにつければまず問題ないとは思っていますが調査対象が個人では限られていますのでワンウェイラインはコンデンサ系の平滑作用ではありません根本的に考え方が違います。併用はお互いに効果を相乗させますが以下で出品中です
2008.03.25
コメント(1)
共立電子さんのUSBオーディオインターフェースを完成させました。このようなデジタル物にエージングが必要なのかどうかはいまいちよく分からないのですがUSB-AUDIO-JACKよりも若干音質が下がるような気がします。ただし、電源を含め今日動かしたばかりです。よって、評価するには一週間ほどは必要でしょう。PCM2704チップにバーブラウンのオペアンプ金皮抵抗、オレンジのポリコン、ケミコンはミューズと部品にはこだわっているので、ケミコンのエージングが終われば変わってくる可能性があります。写真のぐちゃぐちゃ配線が無ければまだ違うのかもしれません一応ツイストさせていますがいまのところ最大ボリュームでなければノイズは拾いませんさすがにAC変圧回路が入っているのでまったくのノイズなしというわけにはなりませんがそれでもかなり少ないと思います。共立さんのこのキットのこだわりようは電源見てもらえば分かるように異常です。普通の製品でもここまでのものはそうそうないでしょうね裏情報では共立さんはヘッドホンアンプも開発中な様子です。納期待ちなようですので、動向に注目です。最終段は以前作ったヘッドホンアンプはオペアンプ+ダイアモンドバッファです。FETも魅力的ですが、この箱の中に入らんなnabeさんのところのFETアンプなら入るかな。アナデバのオペアンプ高かったからもったいないなPCM2704キットのほうにつけるかなまあ、しばらくは様子見です。ところで先日作ったスピーカーですがリビングのちゃちいアンプでは鳴りきっていませんパワーアンプを1台作らなくってはならんかなと思っています。半導体派閥の私としてはやはりデジタルアンプかなぁカマデンの改良型も魅力あるし共立さんのも魅力的だしデジタルアンプのスピーカーの動き見たら真空管アンプよりも魅力感じることと思います。お安いですし、チープな構成でも良い音しますよ
2008.03.23
コメント(6)
共立電子のスピーカーキットを寝起きで作りました。 リビングのオーディオの音があまりに貧弱だったので、前から画策していたのですが、やっとです。 本当は、共立電子デジットさんで2WAIを買っていたのだが、ボックス作るのが困難なので、スピーカーキットのユニット交換という事にしました。 違うスピーカーを手にとっていた時に、店員さんが、こちらがいま、面白いよと勧めてくれたので、それではと、ゲットでした。 はこは、バックロードでもと思っていましたが、外は、まだまだ寒いので、木工は室内では、むり よってキットです。 まあ スピーカーユニットは一式余ったので、いずれバックロード挑戦します。 その前に作業場整理の為にタイヤハウスを作らなくてはならんかな。
2008.03.22
コメント(2)
最近、ミニカーの入庫が無かったのですがうちの奥さんがローソンをチェックしていてくれて本日入庫になりました。このシリーズ、プラだったり、色の塗りわけがいまいちだったりはしますがでも、トミカよりはずっと好きです。ヘッドライトがクリアパーツだったりロゴの印刷が細かく入っていたりでコレクションとしては十分に耐えられます。最近忙しくて、ミニカー情報収集を怠っておりますのでなかなか市販品の入庫にはなりませんついでですが先日の関西関東出張時の写真です。バスなどなど、、、新幹線は結構久しぶりだったな、2時間半、まあまあ快適かな?みなとみらいコスモクロックは、私の心の色でございます
2008.03.18
コメント(3)
本日の工作 PICライターです。JDMライターと呼ばれるもので非常にコンパクトに出来ています。今となってはシリアルポート自体PCから少なくなってきていますので徐々に頼りなげな存在にはなってきていますがそれでも、この低価格には変えがたいものがあります。私は16F84Aに書き込みを行うのに使用していますが書き込みのポートにさえつながれば結構いろいろなPICのプログラム書き込みに使用できるようです。下記で扱っております。
2008.03.18
コメント(0)
今日もがんばってしまいました。注文を受けていたPICPLCです。仕様が固まったので、作りました。作っているうちにどうしても半田ごての感じが気に入らなくなったので小手先交換を行うと、やっぱり作業性が変わりましたハンダはじき出すとだめですねPICPLCはこちらで出品中です。カスタムモデルやプログラムも出来る限り対応させて頂いています。価格応相談工業用に使用するつもりで設計してますのでノイズには結構強いです。機能も限定ですが、このサイズと価格では市場にはないモデルです。出力のフォトカプラはリレーをドライブできますのでライトの制御なども可能になります。家庭の電脳化にぜひ一台いかがでしょうか?
2008.03.17
コメント(7)
寝ようかすごく迷ったのですが共立電子さんのオーディオ電源作っちゃいました。仮組みだけの予定でしたが、やり始めるとハンダしないと気がすまなくて結局キット組みは終わってしまいました。これに電源コードつけなくてはいけませんけどねそれにしてもMUZEをこれだけつけるなんて贅沢すぎます。高いのでかなり躊躇したのですがまあ、音源はこだわってみようということで奮発です。これはUSBオーディオの電源になります。明日当たりはなってるのかなでも、ケースがないとりあえずプラ箱かタッパーでいくかあとでアルミシャーシに入れましょうオーディオではコンデンサを数発抱かせるのが常識アタックの鋭さがぜんぜん違います。ホットイナズマ系も本当はそういう意味合いのほうが重要なのになぜか、燃費だけが一人歩きホットイナズマなんていう物自体は実はかなり後発でミニキャパという名称では自動車にコンデンサ抱かせるのはかなり前からやっていてずっと大容量で高性能なコンデンサを使用しているでも、こちらはオーディオのみなのでオルターが焼けそうでもオーディオのためならといった極端なチューニング方法適材適所です。トータルバランスで選ぶならボルテージコンディショナー容量、速度 ベストバランスです。低音だけ響いたり、高音だけ伸びるのがいいオーディオですか?
2008.03.16
コメント(3)
まずは、商品リンクからホットイナズマ系のデバイスボルテージコンディショナーを始めお車の調子を整えるデバイスを出品しております。燃費向上グッズには実は効果がない!!などという公正取引委員殿のご意見があったようですがすべては本当にそうなのでしょうか?まあ、燃費に直結させるには確かに無理があるのは認めますが結果として燃費はあがりますよねですから、燃費がすごくあがりますとか10%良くなりますといった表現は非常においしく私としても使ってみたい言葉でしたがこれは直接効果ではないので避けてきました。結構つらいもんです。ボルテージコンディショナーにはバッテリーにはない高周波領域での平滑作用がありワンウェイラインには同じく高周波ならびに低電圧領域での整流作用があります。これは、ノイジーな環境に耐えられる人はいいのですがちょっとでもエンジンのパフォーマンスを上げたいオーディオのレスポンスをあげたいと思っている人にとっては非常に耐えがたいものです燃費の計測はプロのドライバーが行います。べた踏みなんかしませんもしかすると意図的にべた踏みかも、、、、アクセルのレスポンスがあがると必要なパワーを得られるので普通の人はアクセルを緩めます。よって燃料の供給が少なくなります。ですからアイドリング状態には効きませんよ電源環境整備という面で今後もいろいろ考えていきます。いい音のほうが気持ち良いですよ
2008.03.15
コメント(5)
日曜から出張に出ており、本日やっと帰還しました。体がギスギスしています。日曜日に大阪をうろうろしすぎたのでそのダメージを引きずったまま今日までしんどかった大阪日本橋 共立電子デジットさん楽しいです。お客さんは無口な人や、回路図を店員さんに見せている人などさまざまでしたが対応は最高でしょうね秋葉原は、わからんやつはくるな的な感じがあるのですがオーディオのことや今後の展望などいろいろ情報を頂き感謝です
2008.03.12
コメント(2)
普段はPLCの出力電流の限度なんか気にしないでリレーやSOLを接続しているが自分で部品選定しているPICPLCの場合すごく神経質になってしまいますいつもぎりぎりの電流容量にサージバリバリのSOLなんかへっちゃらでつないでいるのに、、、、サージキラーなんか面倒だしぃTrならサージなんかとばないっしょなんて、冗談かましながら、、、それがPICPLCだとリレーのマニュアル読む読むぅまったく現金なもんですいつもだとオムロンMYやG2Rといった決まったものしか使わないから仕様なんかほとんど無視、、、基板リレーG6Bがついてるときに交換するくらいかなトランジスタ出力だとソースかシンクかでプラスが出てくるのかマイナスを入れるのかが決まってしまいます。しかも、それの変更は回路を設計したときに決定してしまいます。日本ではソース出力、プラスが端子から出てきて機器をはさんでマイナスに接続これが一般でしょうねこれは、もし、配線が損傷して地絡して機器が勝手に動いたり漏電事故がおきることを想定するとそうなります安全対策ですねPICPLCもそうしていますNPN機器が手に入りやすいのもそのせいなのでしょうかでも、海外は逆みたいですねPNPです。結構危険ですよねこれって
2008.03.07
コメント(0)
品名 電源チューニング ボルテージコンディショナー 用途 エンジンは車を前に進ませる仕事以外に発電するという仕事も行う必要があります。 バッテリーの特性として内部抵抗があるために大きな電流を流そうとするとその抵抗によって電圧を降下させてしまいます。これがエンジンの負荷となります。 このうちの突発の電圧降下をバッテリーにボルテージコンディショナーを並列に接続し、抑制してやる事によって発電による負荷を低減させ、エンジン本来のパワーを駆動力として使う事が出来る。 結果としてトルクアップ、燃費向上、などが期待できます。 その他 オーディオ、ラジオのノイズを低減します。 エアコンの起動、ライトの点灯のときのエンジンの怯みを緩和します。 点火系の電子回路に安定した電源が供給されるようになりますので、ミスファイヤーの減少が見込まれます。 皆さん、満足の結果が得られています。 この品物はバッテリー容量が94AH(5h)程度以上の車輌での御使用をお勧めします。 が、今回はタウンエースノア36AHのテストで問題は出ておりません。 車両別のバッテリー型式はジーエス・ユアサ バッテリー|ホームなどで確認できます。 他のバッテリー容量に対応した品物も出品中です。 20Ah 程度から適合 VC6170は → こちら 34Ah 程度から適合 VC10340は → こちら 50Ah 程度から適合 VC15040は → こちら 94Ah 程度から適合 VC28200は → こちら その他の出品は → こちら また、適合はお気軽にお問い合せください 構成 超耐熱ABS樹脂ケース6.5cm×3.5cm×10cm(105℃耐熱ABS樹脂) 耐熱性OFCリード線8スケア約35cm(105℃耐熱無酸素銅) 金メッキ端子6φ (8φ、10φ変更可能) 高輝度青色LED 25V耐圧105℃耐熱低インピーダンス電解コンデンサ使用 (105℃で5000時間 10℃下がる毎に倍に延びます) このコンデンサは―55℃まで使用範囲です 合成容量28200μF (某社イナズマの5倍強) 50V耐圧積層セラミックコンデンサ 0.1μF 回路保護ヒューズ内蔵 その他LED点灯回路の為の電子部品 これらを基板を使用し構成しています。 取扱説明書はメールにて送ります。 本体以外は付属しません この品物について何かリクエストがあれば質問欄にご記入お願いします。 コードの長さなど出来る限り、ご相談に応じます 特徴 1.ヒューズの採用 ポリスイッチは回路不良が起きた場合、遮断/復旧/通電を繰り返します。壊れた回路に焼き切れるまで何度も短絡電流を流します。 私は、これが怖いのでガラス管ヒューズを採用しています。 2.ボックス内部の固定 内部ではホットボンドを使用して部品を固定しています。 ご安心を 3.基板 基板を使用して部品を配置しています。 4.内部回路 内部の主回路は太い導線で接続されています。 ロスを抑えてコンデンサの効果が伝えられるようになっています。 5.コンデンサ 出来たてという表現が良いか分かりませんが、受注生産のコンデンサなので新鮮です。 高速な電圧の変化に対応できる低インピーダンス品を選定したことによる効果を是非お試しください。 特に低温時のインピーダンス特性は抜群です。 6.コード 無酸素銅の採用でこれも高速な電圧の変化に対応できるようになっています。 7.圧着端子 金メッキは接触抵抗のみならず、腐食による抵抗の増加を防止できます。 最大の特徴はこれらの部品を接続する電流経路にあります。 低電圧では少しでも接触が悪いと大きな損失となります。 電線の方向にもこだわり、数種類の金属線を用い固定、銀系の無鉛ハンダでしっかりと接続しつづけるように施工しております。 自動車の電源中で発生する不要な交流成分を処理することを目的としています。よって電流の流れる速度が決め手です。 ちょっと高いのですがLEDを青にしてみました。 約13.6V以下で消灯するオリジナル回路にしております。 つまり、エンジンがかかってから点灯します。 発電の状態が分かります。!! 低インピーダンスコンデンサとは:通常品よりもすばやい電圧変化での充放電の抵抗が少ない。つまり、より安定して電圧をキープできるというもの。必要な特性は合成容量だけじゃない!! この品物は自作品です。 DC13.8Vを印加し作動試験を行ってからお渡しさせていただきます。 インプレ BMW Z3で動作確認いたしました。 全域でのトルクの向上が確認できております。 落札された方からは、坂道でのトルクアップやオーディオの調子が良くなったなどご好評を得ております。 一例ですが オートマチック車の場合、アクセル開度をあまり開けない状態でシフトアップしていくようになります。 アクセルを開けて急加速した場合は自動車の性質上、燃費は悪くなります。 また、マニュアル車の場合はシフトアップが人為的に行われるので、直接的な効果が分かりにくい事があります。 このユニットの特性を御理解の上ご入札お願いいたします。 評価にインプレ頂いています。是非御覧下さい→評価 他にも出品しておりますので、是非御覧下さい。↓
2008.03.06
コメント(0)
私がヤフオクで出品しているのはホットイナズマ系のデバイスのみならずPICマイコンを利用したPLCも扱っています。これは、PLCの価格帯、仕事の範囲を限定しホビーとして利用できる薄さを実現しました。タイマーリレーが4000円程度と意外と高額なのです。それから見ればリーズナブルだと思いませんか?元はといえばクリスマスのイルミネーションを自分で作れないのかなと思いPICマイコンをいろいろ調べているうちにこのシステムになってきました。仕事でも使ってますよボタンを押すと一定時間給水をするシステムです。このボードでスイッチの保持とランプの制御バルブの制御とブザーの制御をさせることが可能です。魅力はスイッチボックスに入る薄さ消費電流が少なく発熱がほとんどないよって、放熱の心配も少ないスイッチボックスは小さくても制御盤がでかいと結局は、、、、そういうニーズにPICPLCはいかがでしょう用途に合わせて改造やプログラムの製作も承っています。亀レスながらご質問にもお答えさせて頂いております。下記で出品中ですご入札お待ちしております。
2008.03.05
コメント(0)
本日商品が届き早速取付けました。私の車はスズキのエスクード(2000cc.19年)ですが、確かにエンジンのかかりがスムーズになり、発進も軽くなったのが実感できます。燃費についても期待できそうです。ありがとうございました。 (評価日時 : 2008年 2月 14日 16時 30分) ホットイナズマMR3倍との併用で約700キロ通勤の結果、9.2キロからjust10キロに燃費改善。また毎日通過する上りの高速道にて100キロ維持するのに3200~4000回転かかっていたのが2800~3100回転ですむようになり車体が軽く感じられ、私のストレスもなくなりました。 (評価日時 : 2008年 3月 1日 15時 41分) (最新) 私がヤフオクで出品しています。自動車のバッテリーに追加するデバイスに対するコメントです。気分的にとかなんとなくとか言われているこの類の品物ですが原理的には正しくてきちんとした部品を使用すれば、それなりの効果も得られるという情報です。現に私自身が使用するために作った品物ですから自分に不利益なものをお分けし続けるわけにも行かないでしょうボルテージコンディショナーはコンデンサが主要部品ですからコンデンサ自身の性能だけがそのものの性能を決定してしまいます。安売りのコンデンサはコンデンサであるというだけで必要な性能は発揮できませんピンきりな世界ですワンウェイラインははっきり言って発明品です。まさか、こんな効果が出るとは、、、、双方燃費向上、レスポンス向上、オーディオの音質向上となかなかの効果を期待できます。効果は車両の現在の損失具合によると思いますがオーディオの音の立ち上がりは特筆です。詳細は下記でヤフオク出品中です。御入札よろしくお願いいたします。
2008.03.05
コメント(3)
Frieve Audioこれいいです。音源のせいにずっとしてきましたがaudio-jackでも十分高音質が実現します。高音域シュミレーションをONにするといい感じですただ、ちょっとインターフェースが良くない一曲再生は良いんだけどねフォルダをいちいち見に行かなくてはいけない選択できるファイルを設定で変えるとm4aファイルの再生も可能です。 意味わかるかなぁ
2008.03.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1