【食べる系】のラー油を自作(実験)してみました。
味見本(左)が残っているうちに・・・
材料はラベルの原材料の表示を参考に

まあだいたい家にあるもので・・・
辛味の鷹の爪は使わずに、どろ唐辛子 と 油そば用のラー油 を使用。
作りすぎたくはなかったので
まず保存びんに具材と油を入れてみて、
それを小鍋に移して 弱火で揚げ煮(くつくつ・・・)
む、いい感じじゃないの?
と思う間もなく、なにか黒い粒々●が・・・?
どうやらフライドオニオンが焦げてしまったらしい!
小粒のあらびきガーリックも少し●
このあたりは時間差で入れなきゃいけなかったね。
(少し考えれば防げそうな失敗よ・・・ザンネン)
火から降ろして、「くつくつ・・・」がおさまってから調味料を投入。
とりあえず原材料表示にある 砂糖・塩・しょうゆ を小さじ1弱ずつ
パプリカ・唐辛子みそ(コチュジャンのことか)は切らしていたので割愛、
砂糖をひとつまみ余分に入れた。
荒熱が取れてから保存びんに入れ、 完全に冷めてからいよいよ味見!
・・・
香り、ヨシ!
味、少し遠いけど まあ、ヨシ。
辛味、・・・けっこう辛いけど大丈夫、ヨシ!
食感、サックサクでこれまたヨシ!
でも・・・焦げた具材の部分がチト苦い・・・。
総合(自己)評価は星二つってとこかな?☆☆★
今回の反省も踏まえて、次に作るときはもっと上手くできそうな気がする♪
(普通に店頭に並ぶようになれば、やっぱりそっちを買っちゃうような気もするけど(^^ゞ)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ