ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

May 18, 2018
XML
カテゴリ: 電車に乗る
2月のとある日、私はそれまで過ごしてきた横須賀を離れました。寂しいものです…。故郷・仙台へ戻るべく、東京経由で向かいます。


フルーティアふくしまは春には東北本線で運転されています。つまり郡山から仙台。せっかくなら、移動も兼ねてフルーティアふくしまに乗りたいなぁと思っていました。直前にびゅうプラザで予約をしようとすると、あと1席というところで予約成功!


わざわざ郡山まで行って乗ったり、郡山から帰って来るのとか面倒くさいので、ここで乗っておいて正解でした。ホワイトデー限定メニューも3月には用意されていたようでしたが、大盛況だったのでしょうか。









東京からE2系のやまびこ。もう東北新幹線で0番台に乗ることはできないんでしょうね。E2系使用のやまびこ自体が減ってきているので、そろそろ引退のことも考えておかないと。


ということで、グリーン車。乗車した編成はJ55編成でした。















E2系のグリーン車は個人的にお気に入りなのだ♡












枕がフカフカ♪














フットレストも座席のモケットが張ってあり、いい感じ。乗せやすいです。












室内の照明もグリーン車らしい電球色。トンネルに入るとさらにゴージャスな雰囲気になります。これに昔のはやて・はやぶさの時のようにドリンクサービスがあったら…。



























1時間30分ほどグリーン車のくつろぎを味わい、郡山到着です。やっぱE7系のよりずっといい!最新式がすべてじゃないって本当に感じさせられる。














いよいよフルーティアふくしまに乗り換え。最初は郡山の車両基地に行こうとしてもっと早い新幹線で来ようかなとも考えていましたが、肝心の車両基地に「大した車両いないんじゃね?」という気がしたのでパス。寝る時間を優先しちゃう。












かわいいポップですよ。カフェ列車、女子にもどうですか?知り合いの女子も「あーフルーティア!」とか言ってたので、知名度はそこそこ?(まぁ、同業他社だからかな)












来ました、フルーティアふくしま。かわいい車両です。元は渋い車体のはずなんだけど、色使いでこんなに雰囲気が変わるもんなんですね。

残念なのは、上側の幕かな。種別幕も車両デザインに合わせたかわいい表示を作ってほしいです。いやマジで。この車両に関するデザインは完璧なまでのものだと思います。ローカル線でもなく、JRがよく作ってくれたと感じるほど。


とれいゆつばさにフルーティアふくしま、この2車両を作った仙台支社はすごい。センスありすぎ。この列車で言うと、ポットのロゴ!あれかわいすぎんだろぅ~。こういう デザイン のよさ、色々なグッズが欲しくなります。











いつもの横断幕の見送り。みんなそれぞれ果物になりきりですか?











お楽しみの記念乗車証。これもかなりのセンス。某列車も見習ってほしいな~。本当、ほとんどの点でフルーティアふくしまの方が上(笑)












カートもフルーティアふくしま。かわいいっ!女子じゃないけどキュンキュンしちゃう。ケーキ!ケーキ!ケーキ!ケーキ!

1人席は2席並び×2なんですが、片側は私とおっさんで並ぶという、定食屋のカウンターみたくなっちまいました。すみません。1人席ですが専用席ではないので、向かい側は男女ペアでした。













私の席にケーキが運ばれました。同時にホットコーヒーと桃ジュースも貰えます。ホットコーヒーと桃ジュースは1回のみ。












この日のケーキは!


・福島県産とちおとめとマスカルポーネのムース





・生チョコと福島県産とちおとめ

果物は基本、福島県産にこだわるのがこの列車の魅力。福島県産の果物を使用しているスイーツと聞いただけでたまりませんよね!しかも提供元はフルーツピークス、東北の果物屋さんで車内限定のタルト。













ホットコーヒー・桃ジュース・ドリンクバーのアイスティーで豪華にティータイムを堪能。ドリンクバーはアイスコーヒー、アイスティー、お水の3点があり飲み放題です。こんなんにしていただいてました。















完食すると、福島駅が近付いていました。












719系が留置き中。行き先の幕・列車番号の表示が抜き取られてしまい、何とも悲しい状態になってしまっていますね。


















郡山駅出発時には車内はガラガラ。なんでだろうと不思議に思っていましたが…福島駅ではこれ!どんだけいるの!もはやラストラン状態(笑)

皆さん大挙して乗車。この列車は一気に満席になりました。福島からの方が便利なのかな?女性多め。皆さん鉄分薄めの方々です(たぶん)。









乗降り口案内には小さくですが、東北本線開業130周年のロゴマーク入り。












一気に盛り上がったフルーティアふくしまは、福島を出ました。銀色701系を背にして…。銀色の扉の701系、レアレアです。昔は方向幕搭載車両の生き残りってイメージでしたが。












座席で過ごすのもいいんですが、カウンターで過ごすのもこの列車の楽しみ方。ドリンクバーで飲み物を取ったついでに、席に座って車窓をの~んびりと眺める。カウンターのテーブルが外の空を映していますね…♪





心地よいBGMが流れる車内。あっ、これ以前も聴いたことがある気がする…。何気に乗車は4回目。そこそこのリピーターでしょうか。いやいや、スイーツ好きですからね。運行区間も仙台までと考えると、ジョイフルトレインとしても移動を兼ねて楽しめるのは素敵です。


過去3回とも○○さんをお見掛けしておりましたが、今回はいらっしゃらなかったな。もしいらっしゃったら声を掛けようかなぁ~なんて思ってもいましたが(自重しなさい)。









そんなこんなで(?)、仙台に到着しました。ちょっと久々です。





何度乗ってもいい列車ですね。以前のダイヤだと郡山から仙台に来て再び郡山へ戻るという行程でしたが、今回から逆になったのですね。このまま仙台車両センターへお帰りでまた翌日か。なんで最初からこうじゃなかったんだろぅ~?


というわけで2番線に停車中のフルーティアふくしま。仙台支社の車両ですが、仙台駅にいる期間はわずか。普段は郡山で寝泊まりしているんですよね?検査も郡山でするから、仙台に顔を出すのは冬期間のみということになるのかぁ。









そんなフルーティアふくしまの元の車両はこちらです。現時点でどのくらい現役なんでしょうか。

岩沼行きに入る719系。車両は701・719・E721系の3つあるけれど、どれも混在なんだろうか?この頃、仙台シティラビットで701系が入っているのをよく見るんですが。あれって長距離乗車の乗客への意地悪なのかな?と捉えたくなる(笑)


今は東北本線から撤退し、常磐線の原ノ町まで行っているという噂を耳にしますね。それが本当であれば残りの719系の居場所があることになり、まだ活躍できるということになります。うーむ、公式発表をお願いしたい。









デジカメの替えのバッテリーはキチンと持ってきていますが、最後まで交換しなくてもいいだろうなんて思いながら連写をしたら、ここで連写止まりました。ハイ。

しかも仙台を離れるまでにリベンジ撮影も忘れてしまったという始末。ドンマイ、俺(乗る方がメインだからあまり気にするところじゃないが)。




おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2019 08:15:19 PM
コメント(6) | コメントを書く
[電車に乗る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:春のフルーティアふくしま(05/18)  
ナカ375  さん
こんばんは。
長いこと住み慣れた場所を離れるのはさみしいですね。
新しい生活が始まったわけですね。
お見送りの社員のかぶりものも面白いですね^^
イチゴとチョコのケーキもおいしそうです。

719系も、この様な観光列車になったもの、通常通り東北線などで活躍しているもの、廃車になったものなど運命は様々ですね。

(May 18, 2018 09:48:22 PM)

Re:春のフルーティアふくしま(05/18)  
masatosdj  さん
こんばんは。

列車でのスイーツへのこだわりに
いつも敬服してしますますね。
冬の期間だけでなく走ってくれているのかな? (May 18, 2018 10:48:39 PM)

Re:春のフルーティアふくしま(05/18)  
コメント有難うございました(^-^)
719系は、長く頑張っていますね(^-^)/
観光列車に改造後にイメージがガラッと変わって・・
車窓からの眺めも気分良さそうです(^0^) (May 19, 2018 12:03:01 AM)

Re[1]:春のフルーティアふくしま(05/18)  
東郷P  さん
ナカ375さん こんばんは

観光列車...という訳ではないように思いますね。私としては「ジョイフルトレイン」かな。途中の停車駅で何かイベントがあるわけでもないので。

チョコは果物のほとんどに合いますよね!イチゴとの相性は一番だと感じます♪
(May 25, 2018 06:51:50 PM)

Re[2]:春のフルーティアふくしま(05/18)  
東郷P  さん
masatosdjさん こんばんは

フルーティアふくしまは年中走っている列車ですが、仙台発着の電車は12月~3月の冬季のみの運行です。
(May 25, 2018 06:57:23 PM)

Re[3]:春のフルーティアふくしま(05/18)  
東郷P  さん
こたつねこ01さん こんばんは

東北本線からは撤退してしまったそうですが、福島や山形、さらに秋田ではまだまだ活躍する姿を見られますね!かっこいいです。
(May 25, 2018 07:00:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

趣味の後に・・ New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: