ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

June 13, 2018
XML
カテゴリ: 乗り物の内装
​​
製造初年1989年。ダブルデッカー車両は1997年、1998年に増備されています。赤・黄色・金色帯の組み合わせで十二単・紅葉・金蒔絵をイメージさせるエレガントな、京阪を代表する特急車両です。

2017年夏から、6号車にプレミアムカーという車両が連結されています。従来の運賃に400円または500円を追加してご乗車ができます。










​ダブルデッカー車両


・2階









1階














京阪といえばダブルデッカー。2階席が1番人気だと思いますが、1階席の低い視点も見ごたえありだと思います。これが追加料金不要の通勤電車です。


































階段部分






















中間階





















通常の車両









































プレミアムカー










































車内デザインのイメージは「静寂の月夜」。座席数は40席です。座面幅は460mm・リクライニング20度といったスペック。可もなく不可もなく…といったところでしょうか。通路の広さを考えたら致し方ありませんが、スペック上ではあまりプレミアムに感じない気がします(比較対象になるかわかりませんが、E5系グリーン車は475mmです)。

それでも元々は追加料金なしで乗れる8000系。さらなる上質感の向上に気が配られています。ヘッドレストは大きく張り出した形状になっており、隣の方があまり気にならないという仕様です。2人掛けの座席でも1人席×2の並びであるというこだわりです。










リクライニングのレバーと各席1口ずつのコンセント















最前列席のテーブルは背面ではなく、壁に取り付けられています。対象の座席に関しては​ こちら ​でご確認ください。













荷物棚はわずかながら座席から少し見えるようになっています。













至るところに金色が使われていて、プレミアムカーにふさわしい演出がされていますね☆彡



















車内サービスのご案内。車内販売もあるようですが、お値段はここぞとばかりにプレミアム(笑)















床はカーペット。通路と座席とで異なるデザインが使用されています。














ナノイーとプレミアムカーの号車番号














荷物スペースや車椅子スペースもバッチリ装備しています。



































エントランス







スモークガラスのパーテーションが設けられ、高級感を感じさせます。電球色の照明もプレミアムカーならではですね。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2018 09:21:41 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

午後から・・ こたつねこ01さん

購入した物 2024 *46 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: