ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

September 26, 2025
XML
カテゴリ: 東海を味わう
続きです。


駅から出て、早速ディープそうな裏通りへ(笑)



こんなの発見!

西村さんは知らないが、沢村栄治さんは「沢村賞」で有名ですね。伊勢のお生まれだったんですか~。他にも千賀滉大選手が蒲郡出身というのも意外でした(九州の方と思っていた)。


その他、「銭湯を改造したかのような風貌の印刷会社」があり見ごたえのある街並みです。



普通の方なら、そんなことにはわざわざ足を止めず、外宮へ向かってどんどん進んでゆくのでしょう。

というか、この行き方は正しいのか?全然人と会いませんが。って裏通りから進んでいるから当然か(笑)


メインの通りらしき場所に着きました。

雨の中、歩く方はチラホラ。雨の中の散歩も悪くないよね。




まんぷく本店!ここガード下のお店なのですが、ここのフロアはいくつかお店があるのに全部同じお店なのだとか。驚きました。どこから入ればいいのか分からない!(笑)


伊勢うどんと唐揚げ丼のセット!しょっぱいですが本当に美味しかった~。

面白かったのが、こちらを切り盛りされている、おやっさん。

今日はどこから来たの?と聞いてくる。「名古屋市内です。」と答える私。そしたら、「出身はどちら?」って。なぜ聞かれたのは不明ですが…。「宮城です。」と言うと、「ウチの家内も山形なんですよ~。」って(笑)

東北生まれっぽく見えたのかな。だとしたら嬉しいですね。というか、「名古屋市内から来ました。」と言えるのがすごくありがたく感じてくる。こんな感覚は今までありませんでした。


さて、伊勢神宮に入っていきますか。の前に、菖蒲が咲いていたので、菖蒲を撮影♪



お花に雨の水滴が乗っかっているの好き。潮来とか懐かしいなぁ。今年もあやめ号は運転されたのかな。


では、お邪魔します。



立入禁止の先が気になります。向こうには何も無さそうですが、「怨念」が転がっているとか?!



伊勢市駅にやって来ました。

初の伊勢神宮でしたが、感想は特にありませんでした。あまりこういった類のことが分からなくて。だから熱田神宮も明治神宮でも当然何も感じず(笑)




快速みえ、こちら側では初めてお世話になります。名古屋発だとかなりの乗車率でも、メインを越えた伊勢市から乗るのにはさすがに空いているね。


鳥羽駅まで乗車しました。



窓口とか開いていないんですね。思ったよりだいぶくたびれている感じが…。何だろう、やっぱりまず車に負けていて、その上でさらに近鉄にも負けているっていう構図なのかしら。


このパールビルというのが気になりました。









いかにも廃墟という見た目の建物。中の様子が気になっていたのですが、関係者向けの資料として​ホームページもあり、中の写真も見ることができます。一部は現役時代の写真も寄せられ…昭和感が良いです。










海がすぐ近くなのですが、ものすごくどす黒くなっちゃった。さっきのパールビルにもオーシャンビューのお店があったようですね。




おや、観光船。



小型船と並走してドンブラコドンブラコと港へ向かっていきました。視界もよろしくない中、運航お疲れ様です。


海の向こうにある建物も廃墟に見えるな~。



海中にケーブルを埋めてあるんだって。

昔のこういうお願いの看板の文言って「〜の為」ではなく「〜ですから」って書いてあるよね。


何気にグッドデザイン。地味なグッドデザイン(笑)



伊勢志摩ライナーが通過!このモノクロな天候の中なので、より鮮やかに映りますね。



ミキモトの真珠島を見つけましたが…高すぎるので入らずに入口部分のちょっとした展示だけでオサラバじゃ。



続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2025 12:32:52 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: