2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
水曜日のスウェーデン戦は素晴らしかったの一言。スウェーデンの選手と比べて、平均で10cm小さいなでしこたちであったが、圧倒的な運動量、軽快なボールさばきや次々とつながっていくパスを見ていると、大げさに聞こえるかもしれないけれど、芸術を見ているような感じだった。 ドイツの解説でも、「独自のサッカー哲学」と言っていたほど。 沢のヘッディングシュート、川澄の35mシュートが決まったあとも、攻撃をやめず、攻撃を続けていく姿に目頭が熱くなった。ドイツ・ナショナルチームの監督も来ていて日本がシュートを決めると立ち上がってみていた。これだったら、負けても仕方なかったと思ったかもしれない。***ドイツでは、この日本の試合がとても注目され、翌日の「南ドイツ新聞」では、なんと、この試合を振り返って途中出場の選手も含めて全員に対して、一人一人試合中の写真にコメントがつけられていた。リンクはこちら。最初の写真は、なんと、佐々木監督(笑)。(写真は、1から16まであるので、矢印をクリックしてください。)日本でも、ここまで取り上げているメディアはないと思う。会社でお昼ご飯を食べながら見ていたら、なんだか胸が熱くなり、途中で鼻をかみにトイレに駆け込んだほど…***実は、今日、旦那も出る恒例の野外劇場のチケットを取っていた。時間的にちょうどなでしこたちの試合の時間と重なる。実は数日前から、この日曜日は雨の予報だった。それもただの雨ではなく、「強い雨」の予報。でも、なでしこたちの決勝進出で、このなぞは解けた。***現在、決勝開始4時間前。気温が一気に10度以上下がり、雨がしとしと降っている。あぁ、なでしこたちの試合が見たい!あめあめ ふれふれ、もっとふれ~♪と、歌いながら、状況を見守っている。
July 17, 2011
コメント(2)
9日土曜日(現地時間)の準々決勝、ドイツ戦での女子サッカーW杯)なでしこジャパンの活躍、すごかったですね。私は、0-3(でドイツの勝ち)の予想だったのですが、体を張った守りと最後まで続いた、プレッシャーに負けない精神力で、最後は1-0で勝ってしまいました!翌日曜日、インターネットを見た限り、日本ではそれほど大きく取り上げられていなかったようですが、3連覇を狙った開催国ドイツでは、まさかの衝撃の敗退ということで各紙ともトップ扱いでした...実は詳しく読んでいないが、ドイツ女子チーム、今度のオリンピックにもでれなくなったらしい…。日曜日ははさすがに外に出ることがはばかられ、(こういう時に日本人ということをしみじみと… 苦笑)、外が暗くなってからこっそりごみ捨てに行ったくらいです…月曜日、出勤して現地エンジニアのドイツ人にこの話題を振ったところ(意地悪なおばさん…)「あんなゆっくりなプレイをするのはサッカーではない(=サッカーではないから、ドイツが負けても関係ない)」と強がっていました(笑)。その後、上司の社有車のライトを交換に、隣のガソリンスタンドに行ったらそこのおじさんに「土曜日に日本が勝ったから、100ユーロ、余分に払ってもらう」と言われてしまいました… (もちろんジョークなんですが)。女子サッカーということで、かなりマイルドな反応なのですが結構、ドイツ人は負けたことを気にしているんだな…と。試合直後、日曜日早朝の日本の実家に電話をしたら母も(1階で)、兄夫婦+姪(2階で)もフィーバーしていました(笑)。今夜は、準決勝 スウェーデン戦。いずれにしても、あと2回(決勝若しくは3位決定戦)、なでしこジャパンの活躍が見れることになるので、とても楽しみにしています。以上、簡単ですが現地リポート(?)でした。
July 13, 2011
コメント(7)
全2件 (2件中 1-2件目)
1