介護の隙間(すきま)

介護の隙間(すきま)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

akemi1204

akemi1204

Freepage List

March 31, 2006
XML
カテゴリ: ※※ 情報 ※※


この4月から、要介護度の軽い人向けのサービスが大きく

変わる。これまでの介護さーびすから、「新予防給付」と

いう、予防を重視した新たなサービスを利用することになる。

要介護認定や、利用料はどう変わるのだろうか。


介護の必要度を示す要介護度は、現在、最も軽い「要支援」

から最も重い「要介護5」まで、6段階に分かれている。

これが4月から、「要支援」がなくなる代わりに「要支援1」

「要支援2」という区分が創設され、7段階になる。

現在、「要支援」の人は状態が変わらなければ、4月以降に

行われる次の要介護認定を経て、「要支援1」に移行する。

「要介護1」の人は、心身の状態が安定していない場合や、

認知症(痴呆)は進んでいる場合などを除き、大半の人

(6~7割り)は状態の維持・改善が見込めるとして、認定の

結果、「要支援2」に行こうする。

認定の時期は人それぞれによって異なり、4月前に認定を

受けた人は、その有効期間中は従来のサービスを受けられる。

認定区分はこれまで通り、市町村の介護認定審査会を経て

決定される。


新予防給付は原則4月から実施することになっているものの、

準備が整わない市町村は最大2年間、延期が出来るため、自分

の住んでいる市町村が4月から新予防給付を行わない場合は、

実施まで、従来通りのサービスを受けることになる。

「要支援1」や「要支援2」と認定されると、受けられる

サービスや利用料がこれまでとは違ってくる。

予防訪問介護は、本人が自力で家事を行うのが難しく、他の

代行サービスが無い場合に厳格化。給付する場合も、できる

だけホームヘルパーに頼らず、自力で行うのが原則。

予防通所介護(デイサービス)は、入浴、食事といった共通

サービスの他、筋力トレーニングなど、自分で選択するサー

ビスがあり、これらを受けることで要介護度が進まないよう

にする。

支給限度額は現行の「要支援」「要介護1」に比べると引き

下げられたため、利用者の自己負担(1割)は現行より低くなる

しかし新予防給付の給付条件は今より厳しくなるため、これまで

通りのサービスを使おうとすると、自己負担が発生する可能性が

強い。

また、4月以前に介護施設に入所していた人は、「要支援1」

「要支援2」と認定された場合も、2008年度末までは引き続き

入所することができる。疑問点は、市町村の窓口などでよく確認

することが大切だ。




 変わる経度の人のサービス


現→  要支援    要介護1
行  (61,500円) (165,800円)
     ↓       ↓→→→→→→→→
     ↓       ↓          ↓
4→  要支援1    要支援2      要介護1
月  (49,700円)  (104,000円)    (165,800円)
以    ↓       ↓          ↓

新しい予防サービス   従来の介護サービス
     (新予防給付 )        (介護給付)      
  ◇予防通所介護                        
  共通的サービス
  ・要支援1         22,260円
  ・要支援2         43,530円
  選択的サービス
  ・筋力トレーニング     2,250円
  ・栄養改善         1,000円


  ◇予防訪問介護
  ・週1回程度        12,340円
  ・週2回程度        24,680円
  ・週3回程度(要支援2のみ)40,100円 など   


                          3月29日 読売


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2006 02:54:32 PM
コメントを書く
[※※ 情報 ※※] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
つぼんち16 @ 7.14 こんにちわ カキコありがとう また…
つぼんち16 @ 7.13 こんにちわ カキコありがとう 私も…
wind0625 @ こんばんは~ 書き込みありがとうございます。 ブログ…
scm5151 @ Re:最終話  「 中田の引退と共に 」(07/04) いつかまた、を楽しみにしています。オー…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: