うぃりあむ船長の漂流日誌

うぃりあむ船長の漂流日誌

PR

Profile

うぃりあむ2017

うぃりあむ2017

Calendar

Comments

jjvodkaさんへ@ Re[1]:【14/12】健康診断とシュラスコと伊勢神宮(11/11) 肌ラボ 極潤シリーズ!!知ってます♡これ…
jjvodka @ Re:【14/12】健康診断とシュラスコと伊勢神宮(11/11) こんにちは!私も肌弱くて、どんなに良い…
うぃりあむ。@ JJVODKAさんへ。 ラップ巻き!技ですね~~♪ 結構、JJさん…
jjvodka @ Re:【14/12】ゲシュタルト崩壊と一期一会。(10/01) 海苔巻きめちゃくちゃ美味しそう〜〜! し…
うぃりあむ。@ maki5417 さん。 コメントありがとうございます☆嬉しいです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

2020.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​■大晦日@自宅(2019.12.31)​​
びすけっととおいもと共にお節料理を仕込むこと、
ここ数日。本日は、ロシア&日本の友が集まり
大晦日の御節の会。1歳児にメロメロの我が家の二人。


大根やらカブやらが入手できないため
ラディッシュを全部皮を剥いて
菊の花のお漬物にする、地味な作業。



​​■元旦@自宅(2020.1.1)​​

年末に頑張り、新年は完全なる寝正月。
U NEXTのおかげで、今年も紅白歌合戦見れます。

去年はグリーを見すぎて、紅白のアイドルの皆さんの歌声が
若干耐えられなかった女子三名だが、今年は肩の力を抜いて聞く。



毎年恒例の鶏蕎麦を食し、人生ゲームとポーカー三昧。
億万長者は常にびすけっととおいも。

運がいいのか策者なのか。



残り時間は、フラーハウスを第一部から永遠に。

​​■模様替え(2020.1.2)​​

あっちゃんちが大変素敵なお宅だったので、
我が家も触発されリビングの模様替え。

​​■新年の街歩き(2020.1.3)​​

想像通りの体重増加のため、久々の青空に誘われ、街へ散歩へ。

本当は散策コースへ行くぐらいの気合で出かけたが
外に出たら寒かったので、すぐに挫折の三名。



代わりと言っちゃなんだが、
街で美味しいシーフードのお店を発見し、
上機嫌で帰宅。

​​■バスケの練習試合(2020.1.5)​​

おいもさんがバスケの練習試合に参加。
宮殿チックな学校はバスケコートもプロ仕様。



​​■冬休み最後ののんびりアフタヌーン(2020.1.6)​​

明日より学校再開なため、
正月ボケした身体を最後まで甘やかし、
今日の午後はサラダでリセット。



■学校スタート(2020.1.7)​​

今年もクリスマスとお正月はのんびりコースで
休息できた休暇だった。


今回のクリスマスプレゼントは義理ではなく、あげたい人に差し上げた。
あげたい人にプレゼントを買うのって何年ぶりだろうか。


学校再開のため、ビザ手配やら高校受験やら
たまりにたまったメールの返信やらで
あっという間の一日だった。

​​■ビスケット不調&USな出会い(2020.1.8)​​

昨日の深夜から頭痛がひどかったビスケット。
朝になっても完全復活できず、大事を取って休み。


私は、街の市民アドバイザーによる無料相談に行ってみる。
相談内容は、市民税&自動車税などについて。​
税金の専門的な相談は税理士へとのことだったが、
自動車管理のためのデータベースなどを教えて頂き、
大変有益なアドバイスを頂く。

30分の空き時間に、街のカフェに立ち寄ると、
座ろうとした席の近くから日本語が。
この滅多に日本人に出会わない良村で、
日本人の二人組が日本語で話してる!



迷わず話しかける、大変貴重な出会いである。

どうやら、中学生以降ずっとこの良村で育った
日本人の青年とその奥さま。
奥さまのお仕事の関係で去年NYへ引っ越したという、
超インターナショナルなお二人であった。

新婚さんらしい初々しさと、はち切れんばかりの可愛い笑顔。
この辺鄙な良村で久しぶりに、テンションが上がる出会いであった。

​​■あーちゃんとチョコ朝活(2020.1.9)​​

あーちゃんと1歳児たけちゃんと三人で朝チョコ。
この辺鄙な良村で唯一日本語でおしゃべりできる、
貴重な友の1.5人(?)。チョコの後は公園で遊んだり、
本屋さんの絵本コーナーをブラブラしたり。

午後は、大晦日の日にぶっ壊れた水道の蛇口を直しに
修理屋さんが来てくれた。直そうとしたらさらに悪化。

老朽化が原因の模様。大放流状態となり、修理屋さん動けず(笑)。
元栓を閉めて、修理屋さん今回は撤収。
早急に新品の蛇口を持ってきてくれるとのこと。

​​■高校受験とお泊り会(2020.1.10)​​

ビスケットとおいもの高校受験についての
相談会に参加。この間生まれたばかりと思ったのに、
もう高校の事を考えないといけない。

親身になって相談に乗っていただく。

ビスケットは、学校帰りそのままお友達のお家へお泊り。

金曜日は、おいもを学校に迎えに行き、
帰りにバスケ練習に付き合い、帰宅は22時半ごろ。
寝る前にワインを飲んで、一週間の終わりを祝う。

​​■新年会(2020.1.11)​​

今日は日本人会のみなさまと新年会。
思いがけなく、高校受験の話になり大いに盛り上がる。

ビスケットはお泊り会から戻り、宿題。
おいもはちょっと頭痛がすると言っていたが、
様子を見ながらジュニアオケに出席。

​​■水道復活と校内水泳大会(2020.1.13)​​

待ちに待った蛇口到着。
修理屋さんも地元民の若者で、一生懸命直してくれた。
無事に水道が直りほっとする。

今日はおいもの学校で、水泳部の中の選抜メンバーによる
校内水泳大会だったそう。
全部で4チームX年齢別3グループが戦い、
おいもはチームの主将だったそうな。

スイミングクラブは大昔にやめたが、
好きで通っていた水泳のスキルが
こんなところで役に立つとは。
若いころの苦労は買ってでもしろ(?)。

​​■ビザ相談&人生相談(2020.1.14)​​

本日は相談デー。
午前中は大都会へ行き、ビザ相談へ。
渋滞に巻き込まれなんと片道三時間半。
辺鄙なところに停泊すると相談するにも一苦労である。

ついでに日本人大使館へ行き、ビザ更新に必要な書類を申し込む。

午後は良村の隣村のさらに辺鄙なところで、人生相談。
年を取ると、相談内容が増えて困る。

​​■車検(2020.1.15)​​

ゴジラ君が管理していたと思っていた、私の車。
どうやら勝手に名義変更したようで、
ある時からこちらに自動車税の請求書が来るようになった。

市民アドバイザーさんが調べてくれたところ、
車検が来週に切れることが判明。

近所友に車検を扱っている業者を教えてもらいすぐ予約し、
本日車検日。本当は空きがなかったところ、
外国人カードで泣きついたら、不憫に思った地元民様が神対応。



車検が切れる1日前に検査に出せた。
無事45分ほどでスムーズに済み、合格。

​​■時計修理&お泊り会(2020.1.16)​​

ある日荷物を整理していたら、
成人時に自分へのご褒美で買った腕時計が出てきた。
ぴかぴかのままで時を刻むのを止めてしまっていた。

急に、命を吹き込みたくなり修理に出す。
今日はその直った時計を受け取りにお店に行きつつ、
近所友のふぇいちゃんと中華ランチ。

ふぇいちゃんちは、全員年子の4人女子。
肝っ玉母ちゃんである。
私の友はなぜだか、4人兄弟やら一卵双生児の片割れさんが多い。
一番びっくりは、出会った時は4人兄弟だったのだが、
その後7人兄弟になった、東京都心の高級住宅地に住むママである。

色々、尊敬に値する。

で、今日はビスケットの友がうちにお泊り。
ご両親が二人でフランスへスキー旅行だそうで。

お泊り前もお泊り後も一切連絡なしの、
完全に信頼されてるような、どうなんだな感じが、
自由な感じで良い感じである。

​​■せりあちゃんとUSランチ(2020.1.17)​​

おいもを学校に迎えに行く前に、
せりあちゃんとUSランチ@素敵な公園。
ココ数日風が強すぎて、運転しにくいやら寒いやら。

せりあちゃんちは小1男子。
休み前に秋の花火大会の時に、ぼ~っと立っていたら、
ヨコに同じくぼ~っと立っていたせりあちゃんと
カナダ人ママと三人で井戸端会議。

地元民は花火に夢中だったが、われら外国人は
準備不足(傘なし、長靴なし、レインコートなし)で
花火が見えるドロドロの場所までたどり着けなかったのである。
せりあちゃんは(きっと)お若いであろうに、
5年先まできちんと考えて計画を立てている、
聡明なママさんだ。こちらに来た時は
中国のダメダメ代理店にやられ、
大変な目に遭ったらしい。
おいもを迎えに行ったが、ひざが成長痛でバスケに行けず。
そのまま帰宅。

​​■高校見学(2020.1.18)​​

今日はビスケットとおイモを連れて、
私が興味ある高校へオーキャンへ。



施設もカリキュラムも素晴らしく、
案内役の生徒さんも素敵な女の子で、
更には校長先生と進路指導の先生が
わざわざ話しかけに来てくださって、
100点満点の学校だったのだが、
女子二名は第三志望校らしい。

更に後日調べたら、三年前はそうでもなかった偏差値が
今年は急上昇していて、全国4位になっていた、びっくり。

​​■りんちゃんとブランチ(2020.1.19)​​

りんちゃんが彼氏と別れた。
ということで、ブランチdeりんちゃんを励ます会。
のはずが、なぜか私の人生相談になっていた。

隣りのまたまた辺鄙な村には絵本みたいな小さな川が流れていて
本当に素敵である。しかし寒すぎてそこはスルー。


去年はばたばたで(年子の二年連続受験)、
週末に友達と出かけるなんてする心境じゃなかったけど、
今年はゆったりだ。平和な毎日に感謝☆

​​■塾面談(2020.1.21)​​


東京に住んでる時から、SAPIXがスカイプで
受講できたらいいのに~と思っていたが、
それにかなり近い日本の塾を発見。


どうやら、去年の試運転後、この大陸を対象に
今年から本稼働という、超ラッキーなタイミング。


元々、スタディサプリという劇安な割に、
とっても内容が良いサビースを利用していたのだが、
やっぱり平日は親も子もばたばたで学習する習慣がなく。

かと言って、休暇になるとビスケットは
泊まりの遊びが多く、勉強なんてする暇なく・・・。
献金状態。

結局のところ、勉強って、勉強の管理の方が大変なのである。
そんな訳で、様子を聞くため、面談。

​​■食中毒AGAIN(2020.1.22)​​


おそらく二日前の肉料理に当たった模様。
吐き気と微熱で、水道修理があったことも忘れ
ばたんきゅ~。

​​■焼き肉ランチと大使館とバイオリン問題(2020.1.23)​​


まあさんと大都市で焼き肉ランチ。
大勢で会ったり、チャットで話すのがメインで、
実は二人きりで会うのは初めてという。

技術の進歩のおかげ。
約二十年前に瑞典で漂流してた時は、
完全に村に隔離されていたのだが、時代は変わったね。

帰りに大使館によって査証申請のための書類を受領。

さて、度々うぃりあむを振り回す、学校問題。
日本の学校ではほとんど発生したことがないタイプの問題だ。

今回は去年の秋くらいから始まった「バイオリンもっと練習しろ」問題。
過去にもバイオリン問題が2度発生したことがあるが(もぅイヤ)
1度目は、先生が何度もレッスンに現れない、
振替なしで何度も課金される問題 【ビスケット&おいも】
2度目は、レッスン中に先生と指使いや奏法で口論になる問題。 【ビスケット】

そして、今回は、
バイオリンもっと練習しろ攻撃問題。【おいも】  ​←今、ここ。​

全員違うバイオリンの先生だ。 東京の先生方は最高だったなあ (遠い目





今回はさすがに三回目のトラブルのため、こちらも戦力向上した。
まずは、先生に関する情報収集から。

同じ学年同じ先生のレッスンを受講しているお子さんの地元民ママに連絡し、
この先生の悪評は、学校内にとどまらず、なんと県内でも有名なことを確認・・・汗

先生からのメッセージは、
1)もっと練習させろ。1日45分毎日やるべき。
2)このレベルは1回のレッスン時間をもっと増やすべき。

おいもは、寮に泊まることが多いため、
家で練習するとしたら週末がメイン。

なので、平日の練習管理はこちらではできないこと、
我が家ではそこまでの期待はなく、本人がしたいときに
練習してくれれば良いと思っていること、  ​←今まで、週にトータル30分ほどの練習量(汗)​
週末に本人の演奏を聴く限り、向上が見られるし、  ​←そこまでひどい演奏ではない。​
親としては現状に満足している旨を、1回目の連絡の際に伝えたうえで、
週末、こちらでサポートできることがあればやるので、
練習曲と練習した期間を教えてくれるように連絡してあった。

しかし、どうやら1曲を未完成のまま、次の曲に進む先生らしく、
今回、どの曲を指導しているのかを聞いたところ、三か月の間に、
どうやら6曲・・・。そのうちほとんど未完成。

おいもの課題曲は少し長いものが多いので、
仕上げるのに1曲約三か月くらいかかる。
三か月で6曲ってどうやって・・・(汗)? 
​↑おイモ曰く「今どの曲を練習していったらいいのかも分からない。」​

おそらくこの先生の本意は、レッスン時間を延ばして、
もう少し稼ぎたい、という気持ちがある模様。

その為には手段を択ばず、なんと「練習を全然してこないので
もうほとほと困っている(激怒)!」という趣旨のメールを、
寮スタッフ、音楽主任、音楽事務局長全員にCCして送りつけてきた…。

それって・・・、本人に言ってくれればいいだけの話しなんじゃないだろうか。

学年では一番スキルが高いと思われるおいも。
スポーツ(水泳、マラソン、バスケ、ホッケー)が
すべて一軍の割には、楽器頑張ってる方だよ。  ​←毎日数時間の部活アリ。​
しかも寮にお泊り率高いよ。  ​←自分で勉強も含めスケジュール管理している。​





前の学校でも似た問題が起き、おそらくその根本的な背景は、
音楽主任が目をかけているS国人国籍のお子さんよりも
目立ってほしくない、というものがあるようなのだ。

以前の学校は、S国の、というよりは、
超田舎村の名門と自負している学校だったため残念ながら、
アジア人には負けたくない、という気持ちが働いているそう。
​↑これは、先輩アジアママたちからの受け売りです。​

進学先の学校ではまたタイミングの悪いことに(笑)
音楽主任のS国籍のお子さんが、ピアノとバイオリンの大変お上手な女の子で、
おいもとめっちゃかぶっている・・・。

今年、このお子さんが卒業するので目の敵にされることはなくなったとしても、
「練習しろ」攻撃はまだまだ続くのだろうか。

バイオリニストなんかには絶対ならないんだからさあ・・・、
気楽にやればいいんじゃん、と思ってしまううぃりあむであった。
悩みは永遠に続く。

​​■ビスケットのお泊り会と副校長(2020.1.24)​​


ビスケットは今日は放課後に学校でお楽しみ会。
お楽しみ会後、そのままお友達のお家にお泊り会。
次の日は朝から部活の試合なので、送ってもらう、超楽ちんコース。

昨日勃発した、バイオリン問題。
地元民友なっちゃんに相談したところ「私、関係者と話してあげる!」と
ててて、と走って行って、話しを付けてくれた模様(劇感動)。

更には、副校長に会いに行け、との指示。
おいもを迎えに行きつつ、副校長をその場で捕まえて、
ヘルプ要請。なんか話が通じやすい~と思ったら、あめりかーんな副校長だった。

ちなみに、今日はなっちゃんのお誕生日。おめでとう&ありがとう!

​​■はでぃちゃんとランチ(2020.1.25)​​


おいもの弦楽器オケの間、以前の学校の
イラン人ママはでぃちゃんとランチ。

はでぃちゃんは、めっちゃ賢くて、美人さん☆
(話から推測するに、お父様は最高裁判官の模様。
 ご実家の写真を見せてもらったら、宮殿チック・・・。)

お子もビスケット&おイモと同じ学年の女子なので
話が合いやすい。去年の夏にカナダで内科系の手術をしたのだが、
術後経過があまり良くなくて、ずっと体調が悪いそう。

この間の休み中、私がはでぃちゃん姉妹を
オケに送ってあげたお礼に、イランの魅惑的な文字が書かれた
美味しいお菓子を頂いてしまった。デザインも日本人好みの
エキゾチックな配色で、味もめちゃ旨い。

早く良くなりますように。

​​■りんちゃん誕生日会(2020.1.26)​​


急遽、ざーなちゃんから連絡があり
「りんちゃんのお誕生日会しよっ!」とのこと。
最近、週末のお誘い多いな☆ 良い傾向。

夜20時ぐらいからみんなで良村の中心街へタクシーで。  ←3分だけどね、小さいから。
私たちが好きなフレンチ料理屋さんでガールズトーク。​
ま、このお二人はもうかれこれ15年くらいのお付き合いのため、
ちょっと話題についていけない内容も多いのだが、
それでも良く誘ってくれるな(笑)!

そして帰り際に驚愕の事実。りんちゃん、ワタシよりも20歳上だった・・・。
5歳ぐらいの年上かと思っていた。化け物である。

​​■雨の日に居酒屋ランチ(2020.1.27)​​


最近、お誘い多くて嬉しい限り。
今日は日本人会の知り合いさんるーさんから居酒屋ランチのお誘い。
途中雨も降りだし、カーナビに騙されること30分。
遅刻してすみません。。。





るーさんももうS国在住10年近いらしく、
知識の宝庫である。
この現地の居酒屋のお姉ちゃんがまたスキンヘッドの
いきの良いねえちゃんで、お店はガラガラだが、
途中から大繁盛になり、威勢よく切り盛りしていた。

良い居酒屋を見つけた。次回もここかな。

​​■銀行口座を開設したいが(2020.1.30)​​


漂流後すでに二年半ほどたったので、そう言えば、
もう1つくらい銀行口座を開こうと思った。
銀行の使い勝手って使ってみないと分からない。
しかしその場では開設できず、予約を取ってくださいとのこと。
出直しだ。

帰りにスーパーに寄ったら、レジ先でベビーカーに
乗っていた小さな女の子が、身を乗り出して手を振り
大笑顔で「ばいば~~い♡ばいば~~い♡」と出血大サービス。
めちゃめちゃ可愛い、可愛すぎである。

今日はとても良い一日になりそうだ。


​​■EU離脱とぶーちゃんランチ(2020.1.31)​​


中都市在住ぶーちゃんが、お家deランチに誘ってくれた。
おいもを迎えに行く前にちょっと寄り、
大変美味なビーフンと抹茶小豆ゼリーと
美味しいラテを頂く。





こちらもS国大先輩。
転職活動に必要な国家資格を取るかどうかで
お悩みだった。知的な悩みで羨ましい限り。
こっちは、バイオリンの練習問題だよ・・・。

家に帰ってワインで一杯やっていると、
夜中にEU離脱の話題で持ちきりに。
ついに離脱。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.16 23:41:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: