PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Category










すごく良い感じで途中まで音読していたが、
「何か言われても【 だおどおどおする
】だけだった~??なにこれ。」
ん? それ、ただ おどおどする
だけだ、な!
確かに目チカチカするが。
おいも、一人でずっと大爆笑。
私は隙間時間で、 査証の資料
をまとめ、
語彙集
の読書。 ←まだ、72単語目の recuperate
ですが、なにか。
■スカイプde高校受験と桜もどき(2020.3.25)
中2女子は引き続き、 ライブ授業
があるので、
割と時間通り勝手に起きて、勝手に授業スタート。
おいもは春休みなので、午前中は自由時間。 ←庭や携帯で遊んだり、自習したり。
でも、今日ばかりはちゃんと起きて身支度を。
先日、体調不良のため欠席してしまった、
高校の面接試験を、 スカイプ
で行うためだ。
第一志望校と第二志望校からは
すでに内定を頂いているため、
結構余裕の面接かと思いきや、
意外に、緊張の面持ち。
面接対策も、ちゃんと中学校でやってくれているため、
親の私は心配していないが。
・・・と言いつつ、
おいもの部屋の前で、ドアに耳を傍立てて 盗聴
(笑)。
三十分ほどの面接で、なにやらたくさん質問されていたが、
どれも具体的な例や理由を補足しながら、
上手く回答出来ていて、中学校の強力なサポートを肌で感じる。
さて、無事、高校受験が三校終わりまして・・・ ←なんか最後はあっけない終わり方。
S国の受験制度はちょっと不思議で、
内定をもらってもさらにその1年後に 全国統一試験
があり、
その試験で、指定された科目について
指定された得点以上を取得すると、
晴れて、 合格が確定
となるらしい。 ←先日、進路指導にばったり出会い、井戸端会議で知った。
この統一試験の 模擬試験
をこの一年をかけて、
なんども校内で実施されるため、
その時点で、合格率が分かるというもの。
良村圏には塾などもないので、
完全に学校で試験対策をすることとなる。
さて、今日の午後は少しだけお散歩を。
「え?ママがお散歩?なんで?ママがお散歩?」
と出がけに、おいもに二回確認された、 お散歩
。
はい、ワタクシ滅多なことでは歩きません。
ほぼ97%、車移動の人生です。 ←めちゃ環境&健康に悪い。
↑土の道って昔は近所にあったけど、最近はほとんど舗装。
お出かけ先では風景を撮影したりするけれど、
近所は散歩すること皆無なため、
写真が何も残っていない。
↑コンビニへはこの道をひたすら永遠にまっすぐどうぞ。
それと、近所にささやかな 桜もどきの木
がある。
この桜もどきが散る前に
写真を撮りたいなと思った、
S国停泊、三年目の春。
↑正体は、アーモンドの花。
■初BBQ(2020.3.26)
本日もいつも通りの午前中。
女子三名のお昼休憩はだいたい 12時半
ごろから。
雨が降らない日が続いているので、
先日ワックスがけテーブルで、
外でランチを食べる。
うん、めっちゃ目が痛い。
花粉症
始まりましたな。。。
↑バス停への道。夜道を想像してください。要・懐中電灯。
女子三名は、 100%自宅謹慎
を徹底できているのだが、 ←買い出しも完了。
約一名、 不要不急の外出禁止令
を大幅に破っている方がいるため、
新型コロナ対策で、日中は窓を全開。
しかし、花粉が始まった気配がするので、 ←あーあ、死活問題。
自分の部屋は朝一の窓換気のみにする。
最近の二人のお昼休憩の大流行は、 バドミントン
。
全国封鎖中にめちゃめちゃ上達しそうだ。 ←目指せ、2021年東京オリンピック。

日頃、オヤツとか摂取しないタイプだが、
MAGNUM アイス
だけは別腹。
このアイスは、私のスウェーデンの夏の香り。 ←ええ、毎日毎日屋台で買って食べてました。
おいものご要望により、
夜は、 今年初のBBQ
。
網にびっしり蜘蛛の巣がついてて、
うん、田舎暮らしだね・・・、ごしごし。
オイル付きの紙袋に入ったコールに、
ライターで火をつけるだけで、
簡単に着火ができる。
炭が落ち着くまで、 火の番
をしながら、
おいもの 国語
のお相手。
BBQで焼いたのは、
コダラとエノキのバターホイル焼きと、 ←コダラ、旨し。
ソーセージ、鶏肉(手羽先&胸肉)の照り焼き、
塩豚ロース、に付け合わせの焼野菜。
↑おいもが火着け、ビスケットが焼き担当。
■ビスケット春休みスタート(2020.3.27)
午前中はいつも通り、各自自由行動。 ←ビスケットはまだライブ授業。
お昼は、ネットで届いた 味噌ラーメン
にしてみた。
今日も 晴天
。
全国封鎖になってから一度も雨が降ってない、妙だ。
↑英国の首相も 新型コロナ
に感染しちゃったらしいです。。。
えっと、東京オリンピック代わりに
やってくれるんじゃなかったっけ(汗)。
で、トランポリンで大はしゃぎする、
おいもとビスケット。
どうやら内部が 静電気
で満たされている模様。
↑バンデグラフ起電機みたいになってる!
飛行機と交信しているそうです。
↑いいねえ、君たちピュアだねえ。
午後の学習は、14時20分から開始。
おいももちゃんと勉強モードに。
私は洗濯やら、昨日の炭の処理とかしながら、
おいもの学習のお相手。
ビスケットの学校のライブ授業も、本日無事終了! ←ライブ授業は上手く行った。
この大陸では、全校封鎖解除を
半年後
にしようとか言っちゃってるのだが、
そうすると学校再開は当分なさそうな予感。
↑平日大渋滞の道が、こんな状況に。。。
夕飯を女子で作って食べる。
本日の献立は、
ほうれん草と納豆の和え物、
酢鶏(昨日のBBQの残り物のリメイク)、
牛肉寿司と大根とネギのお味噌汁。
夜は、20時半ごろからリビングで
TikTokダンス
にいそしむか、各自部屋に戻り、
HouseParty
でお友達とおしゃべりするか。
おいも、一人で自分の部屋で大爆笑。
「ママ、見て~~~」
どうやら、TikTokで撮影した自分のダンスに大ウケ。 ←うん、とっても幸せそう。
ビスケットは、いつも新しい人気アプリを
ウィリアムのスマホにもダウンロードし、
使い方を教えようと頑張ってくれる。
今晩は、 HouseParty
がすごく良いから、とダウンロード。
ビデオ電話に特化したアプリらしい。
こういう世代って言うのは、将来、職場でも、
顧客にさくっとビデオ電話しちゃったりするのかしら。
ビスケットとしゃべっている最中に、
ビスケットの親友でーちゃんが、繋がる。
で、繋がってるのに、
ワタシと日本語でしゃべるビスケット。
私もめちゃめちゃ動画に写っている。
「あれ?これでーちゃん繋がってるんじゃないの?」
「うん、繋がってる。」
「日本語の会話聞こえてるの?」
「聞こえてる。」
「ん?いいの?」
「いいよ、あ、でも、かけ直すか。でーちゃん、あとでかけ直す。」
がちゃ!
そんなんでいいの~~!?でーちゃん、一言も発してない。
これは、 電話の代替
だとおもっちゃだめだね。
近い感覚は、
スウェーデンで暮らしてた時の 寮の雰囲気
。
廊下を歩いてる、数々のソマリア人や
スウェーデン人や日本人の友達が、
ふらっと私の部屋に入ってきて、 ←基本、ワタクシつねに勉強中(汗)。
ベッドに座って話しかけてきたり、 みんなは予習なしで理解できる内容。ワタシ無理。
私もリビングに行き、みんなとテレビを見たり、
夜の軽食作っておしゃべりしながら食べたり。
特に約束して会うわけでもなく、
気が向いた時にふらっと来て、
気が付くと部屋に戻ってたり。
秘密ごととかは、なかなか作れない環境で、 ←試験の予想問題とか?
なんかみんながなんとなく色々分かってる、 誰が付き合ってるとか(笑)?
そんな寮生活。
そんな気軽な付き合い方が出来るアプリなのかも。
「ちょっとーーー(怒)!
おいも、私たちの会話に入ってこないでよ(劇怒)!」
ロックされてない会話は誰の会話にも入れてしまう。
ビスケットたちのグループ会話に、
隣りの自分の部屋から乱入した、おちゃめなおいも(爆笑)。
↑小学校の先輩たちなので、お互いに知り合い。
すげえ、HouseParty・・・。
すげえ、新世代。
↑休憩中。時間帯が分からない不思議な組み合わせ。
朝にチェックしただけでお昼に見なかった、
ご近所さんグループチャット。
コメント数、実に 85件
!
どうやら、新型コロナとかけまして、
お好きな面白動画や画像を、家番号順に、
回覧し合うチャレンジ
しましょう、きりっ!と
盛り上がってる・・・。
ひー、うち5番地なんだけど!
明日朝、ビスケットとおいもに、
なんか面白画像、発掘してもらわなくては・・・。
もう、新型コロナのおかげで、
世の中一気に、 オンライン化
。 ←ピコピコ系はちょっとついてけない、ワタクシ。
↑この木が誕生した時、ここはどんな土地だったのだろう。