ヤポネシア わーくしょっぷ

ヤポネシア わーくしょっぷ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

[住まいの悩み大全集… myhome-24さん
豆柴らんまる腹ペコ… 豆柴らんちゃんさん
こだわり有機野菜の… ジャムおじさん5919さん
マイペース夫婦のガ… YUKIBOUさん
リキ&モモのお部屋 hiroMAMAさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん
幸多と綴るお気楽日… kotalonさん
はるかぜのへや 春風224さん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん

コメント新着

lanphoi @ Re[1]:2008 初詣!(01/05) うわー、そのような目的地を訪れて、私の…
lanphoi @ Re:2008 初詣!(01/05) うわー、そのような目的地を訪れて、私の…
hiroMAMA @ ご無沙汰しておりました。 富士山がそちらからも見えるんですね 裾…
pukkari @ Re:2008 初詣!(01/05) 相変わらず綺麗な写真。 神々しい日の出…
YUKIBOU @ Re:富士山から富士山~(01/10) >富士山という名前の山が近いところにあ…
ハチLOVE @ Re:富士山から富士山~(01/10) おおお~~~!!ホンモノですよね??富…
*naokichi* @ こんばんわ♪ 遅ばせながら… 新年明けましておめでとう…
豆柴らんちゃん @ Re:2008 初詣!(01/05) 明けましておめでとうございます。 自…
2006年03月29日
XML
テーマ: 柴犬同盟(15112)
カテゴリ: カテゴリ未分類


そのヨモギを使って、今度は草餅を作ってみました。
作り方は、鍋に水ともち米と茹でたヨモギを入れるだけ。
うちの電子オーブンレンジの鍋だと一回にもち米4合、水500ccまで作れて、ヨモギは適当に茹でてしぼった状態で二握りぐらい。
あとは、自動でできてしまいます。


縄文草餅
縄文時代なら、ドングリやトチノミ・胡桃・雑穀などで、餅のようなものを作ったでしょうね?!
ドングリの季節が待ち遠しいです。


カトちゃんも満足?!
(節分の時に作ったお面です。)



ヨモギを茹でるときに、サ~ッと緑色になりますが、そのままきれいな緑色の草餅になりました。
簡単に作れて味も香りもよくできました。
ヨモギは、一年中利用できるので、どこかきれいなところでたくさん採ってきて、一夜干しネットで干したり、茹でて冷凍にしたりして保存しておこうと思います。



『しばわんこの和のこころ』 という本が出ているのをご存知でしょうか?
シリーズで3冊ほど発売されています。

この本が、 4月からNHKテレビ でアニメで放映されるそうです。

放送予定は、 4月5日から~ です。
◎4月5日~
毎週水曜・総合 後23:00~23:29

◎4月7日~
毎週金曜・教育 後21:45 ~ 21:50

◎再放送予定
翌日土曜・教育 前8:30 ~ 8:35
翌週金曜・教育 後0:40 ~ 0:45

短い時間ですが、しばらくの期間、放送されるようです。
チャーミーにも無理矢理見せて、和の心を学ばせようと思います。

4月4日(火)の 今日のわんこ には、東京の柴犬 『蘭ちゃん』 が出演するそうです。
これは絶対に忘れないように、早くから予約ですね。



もう庭の畑の土の中からカエルが姿を現してきました。
アマガエルだと思います。
(まわりの色と同じように色を変えるそうです。)


カタクリも伸びてきて、つぼみが見えてきました。
温かい天気が続いたら花も開いてきそうです。


近くの山の菜の花畑
花屋敷と呼んでいる農家の花木がいっぱいの庭もそろそろ咲き出してきたようです。
天気がよい朝に、寄ってみたいと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月29日 19時58分47秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: