suzukisetsubi

PR

プロフィール

suzukisetsubi

suzukisetsubi

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.09
XML
カテゴリ: 東京
東京の地下鉄葛西駅近くの 地下鉄博物館 に行ってきました。

葛西駅をおりればすぐ目の前に大きく案内が
書かれているので博物館まで迷うことはありません。

パネルにはふりがながふってあり、授乳所や休憩所、
子供向けの体験コーナーなどがありました。
小さいお子さん連れのファミリーがたくさんきていました。
車椅子でも問題なく楽しめると思います。




入場券は切符のようになっていて、





入場するといきなり丸の内線と銀座線の車両があります。
写真左の赤い車両は丸の内線300形車両の第一号車、
右の車両は銀座線国指定重要文化財・日本初の地下鉄1001号車だそうです。

(左)丸の内線 (左)銀座線



創始者の早川徳次(はやかわ のりつぐ)さんの像がありました。
早川徳次(はやかわとくじ) さんとは別人のようです。!!



地下鉄の歴史
地下鉄をつくる
地下鉄をまもる
旅客サービス
地下鉄車両のしくみ
日本と世界の地下鉄
地下鉄プレイランド


に分かれていました。

私には世界の地下鉄の情報がありがたかったです。
自分の気になる国情報を取り出して知ることができました。





全てじっくりまわると2時間くらいかかりそうです。
さくっと見るのであれば30分もあれば十分です。





子供用のパンフレットはイラストや写真を使った
わかりやすい内容でとても見やすかったです。




地下鉄博物館

【アクセス】
【入場料】 大人:220円 こども:100円 (※満4歳以上中学生まで)
*ぐるっとパスの場合は、入場券のみ
【開館時間】 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)、毎週月曜休館





地球の歩き方 J01 東京 2021〜2022【電子書籍】


suzukisetsubi - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.09 19:15:25コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: