【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~

PR

Profile

すずきしゅうさく

すずきしゅうさく

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 3, 2014
XML
gr20140103-x100026-est-ao-hachinohe_line-same.jpg

 束の間のローカル線の旅を楽しんでから新幹線で新青森へと向かいます。

gr20140103-x100166-est-ao-aomori.jpg
 新青森では2時間ほどの待ち時間があったので、路線バスに乗ってちょっと寄り道…。

gr20140103-x100182-est-ao-aomori-lupin.jpg
 たまたま市内のショッピングセンターで開催中だった「ルパン三世展」を観に行ってきました♪
 2年以上前に東京でも観たことのあるイベントですが、その後全国各地を巡回してこの青森がいよいよ最後の展示なんだそうです。
 長期に亘って多くの方々が携わられた作品だけに、並べてみると表情や作風も時代や作品によって随分違っているのが分かって興味深いところです。
 すっかり格好良い描画になってしまった最近のTVスペシャルも悪くないのですが、個人的にはやっぱり昔の30分番組、赤いジャケットの時代のシンプルな絵が懐かしく感じられます。

gr20140103-x100286-hok-s-hakodate_tram-horaicho.jpg
 道内特急大幅減便の影響もあって、函館でも2時間ほど時間が空いてしまいました。
 市電に乗って函館山の麓のラーメン屋さんで遅めの昼食。

 おかげで随分沢山の風景を撮ることができました。
 早速次のお仕事で描いてみようかな?…というようなポイントもいくつかあって、結果的には思いがけず有意義な時間になりました。

gr20140103-x100420-hok-s-hokuto95-himekawa.jpg
 函館からは臨時特急「北斗95号」で札幌へ。
 昨年の車両火災の影響による運休列車の代わりに設定された列車ですが、定期列車の合間を縫ってダイヤを組んだので、通常3時間半ほどの距離に5時間を要する鈍足ぶり。
 しかも車両繰りの都合でリゾート列車用の車両が充てられているので、眺めの良い「天窓」がある代わりに荷棚が無く、帰省の大荷物を抱えての旅は正直いささか窮屈なものでした。
 それでも、行き違い待ちで普段停まらないような小駅に停まったり、貴重な光景も見ることができたのですから、まぁ、これも今回限りの良い想い出といったところでしょうか?

 札幌到着、20時36分。
 鮫を出てから12時間以上の長旅でしたが、意外と疲れを感じなかったのは途中多めに休憩を挟んだからかも知れません。
 やっぱり乗りっぱなしよりも、時々駅を出て少し歩いた方が良いみたいですね。


----おしらせ----
【作品掲載】えちぜん鉄道「平成26年版カレンダー」発売中!>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)
【作品掲載】季刊「スロウ」2013秋号発売中!>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)
【作品掲載】日本の美を伝える和風年賀状素材集「和の趣」午年版>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)>>詳細はこちら(※PC/携帯共用)


PC Mobile 北斗星乗車記 えちてつ絵日記 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2014 09:47:43 AM
[宮の森日記~日々の出来事~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: