【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~

PR

Profile

すずきしゅうさく

すずきしゅうさく

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 26, 2016
XML
gr20160326-x100171-est-ao-ado.jpg

 離陸直後、眼下に見える千歳基地の格納庫の前には、ブルーインパルスとおぼしき6機の機影がありました。
 北海道新幹線開業の祝賀飛行でこれから函館上空に向かうのでしょう。
 しばらくすると窓の外には津軽海峡。
 青函トンネルのほぼ真上を通過して、やがて目を凝らすと青森湾のあたりには一目で分かる新幹線の高架橋が見えてきました。

 佐渡上空から富山、高岡をかすめて、遠くに白山が見えてくるとほどなく福井に。
 その時は小さすぎてよく分からなかったのですが、後で写真を拡大してみると、えちぜん鉄道・西長田駅のあたりを確かに通過していたようです。

gr20160326-x100420-wst-os-osaka-kanjo_line-morinomiya.jpg
 神戸空港から大阪に出たところで少々時間が余ってしまったので、日没前にちょっとだけ散策。
 せっかくなので真田丸ゆかりの地を歩いてみようかと環状線に乗ると、幸先よく「真田丸電車」がすれ違っていきました。

gr20160326-x100447-wst-os-osaka.jpg

 境内には赤い幟や六文銭が至る所に掲げられ、真田幸村公の像の下には大阪城に繋がっていたという「真田の抜け穴」が今も残されています。
 しかし近年の調査では、実は真田丸はここではなかったという説が有力なようで…。

gr20160326-x100467-wst-os-osaka.jpg
 三光神社から少し西に離れた、現在の大阪明星学園の敷地が真の真田丸跡…との事。
 学園のグラウンドの前には、今年になって建てられたばかりの真新しい顕彰碑がありました。

 そういえば先日、真田丸跡ではないと判明した三光神社の宮司さんが「どっちゃでもええんですよ(笑)」とコメントされている記事を見たのを思い出します。
 そういうおおらかさ、なんかいいですね!(笑)。

gr20160326-x100576-wst-si-thunderbird47.jpg
 琵琶湖の月明かりを眺めながら、最終の特急列車で一路福井へ…。
 明日は色々、忙しくなりそうです。



PC Mobile 北斗星乗車記 えちてつ絵日記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2016 02:21:46 PM
[宮の森日記~日々の出来事~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: