【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~

PR

Profile

すずきしゅうさく

すずきしゅうさく

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 2, 2016
XML



 犬伏から九度山まで、ここ数回で一気に進んでしまった「真田丸」。
 とりわけ、ほんの一瞬の描写で終わってしまった関ヶ原の戦いなど、巷でも随分話題になっていたようですが、なるほど、確かに真田から見た関ヶ原ってこういう展開だったんだよなぁ!…とストンと納得、そしてすっかり感心してしまいました。
 あたりまえの事ですが、ひとつの物事でも、その人の立ち位置、目線によって見える風景はまるで違うということ。
 己の立ち位置、あるいは立つべき位置をしっかり認識しておくことが、きっと私のような仕事でも大切なんだろうなと少し真面目に考えさせられました。

 例えば「北斗星」について何か語れと言われたとして、「昭和63年3月、青函トンネル開業と同時に走り始めた寝台特急で…」などという解説は誰も期待してはいないでしょう。
 では、どういう言葉で何を語れるのか?
 それをひたすら考え抜くことが私の仕事なんだと思っています。


PC Mobile 北斗星乗車記 えちてつ絵日記 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 3, 2016 04:57:36 PM
[宮の森日記~日々の出来事~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: