【札幌の水彩色鉛筆画家】 ~イラストレーター鈴木周作~

PR

Profile

すずきしゅうさく

すずきしゅうさく

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 19, 2017
XML


 夕方前、東川口の「グランシャリオ」さんで遅めの昼食。
 念願のカレーライスを初めて頂くことができました。
 昨晩もカレーでしたがあまり気にしないことにします(笑)。


 新幹線までまだ少々時間があったので、閉館時刻ギリギリでしたがちょっとだけ鉄道博物館も覘いてきました。
 昔の映画「ゴジラ」にも使われたという機関車の模型や、あの勝海舟が描いたという汽車の絵など、期間限定の特設展示が見られたのはラッキーでした。

 こういう展示用の手作り作品にせよ、デパートや模型店で売られていた市販品にせよ、何十年も前の模型って単に精密なだけじゃない味わいがありますよね。
 では何故、どの部分にそんな味わいを感じるのか?
 その理由をじっくり分析してみるのも、自分自身の創作の上で大いに参考になりそうな気がします。

 大宮から北陸新幹線と特急列車を乗り継いで、今夜のうちに福井までやってきました。
 正月には来ることができなかったので、もう随分久々のような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2017 11:53:17 AM
[宮の森日記~日々の出来事~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: