全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日、某教会にて。「こんにちは!ウェディングドレスの衣装合わせに参りました、○○と申します!」と礼儀正しく挨拶し中に入ると、詳しく教会を見学させられました。さらに2Fの試着室にて・・・「挙式はいつ頃ですか?」(まさか、ドレスが着たかったがために来ただけとはいえない雰囲気・・・とりあえず、「来年は、ないです」と答えておく)「どのようなデザインがお好みですか?」(いやーなんとなく、どれでもいいんだけど。そちらがテキトーにあてがってくれるんじゃないの?)と不安に思いつつもかわいらしいホワイトドレスを無理やり選ばされ、「試着しましょう!」とあれよあれよといううちにフィッティングルームへ連れて行かれ、服を脱げと・・・なーーーーーんかおかしい、私一人でなんてありえないんですけど・・・意を決して、「あのう、他のモデルさんたちは・・・」と聞いてみると「えっ、モデル・・・・?!」目を白黒させている。いよいよ様子がヘンだ!この反応はなに、でも入り口に「ブライダルフェア○月○日開催!」予告があったし。「少々お待ちくださいませーーーー」焦って出て行くスタッフ、一人ぽっつーんと残される私。なーんと、会場間違ってました。私の訪ねるべき場所はお隣の別の会場(建物)だったのです。焦って隣の会場に駆け込む私!もちろん、ち・こ・く!!私、結婚間近の花嫁の衣装合わせと勘違いされたみたいでーす。そんなマンガみたいな勘違い劇があった今日、ブライダルドレスショーの衣装合わせ だったのです。その結果、近々、久しぶりのウェディングモデルします。2年ぶりやわ。まさか、またモデルできるチャンスが来ようとは!というよりも・・・・ただの「衣装合わせ」だと思っていたのに実は本日選考会で部屋の中を歩かされたり写真を撮られたり、志望動機を述べたり。思いもかけない面接デイになりました。ドレス着るのがうれしいなんて私もまだまだかわいい乙女だわ三十路生活もっともっと楽しもう♪
2007年01月28日
コメント(8)

郊外カフェでかわいいとこ行きました!nAn nan(ナナン)というお店です。雰囲気は以前見つけた bolt と似とるような気がします。白の壁がかわいらしくて、いかにも女の子がすきそうなお店。ソファではないのでおしゃべりするために長居する!っていうよりも、ランチの後、お買い物までの時間を美味しいお茶菓子をいただきつつ友達と恋バナをちょこっと。っていう時などに良いと思われまーす。ケーキの種類は豊富ではないものの、チーズケーキやチョコレートケーキの素朴な美味しさがもう、メニューから伝わってきます。迷いに迷って、私はチーズケーキ、相方さんはキャラメルパウンド。チーズケーキは想像通りのコクのある正統派ケーキです。特筆すべきは、キャラメルパウンド!!正直、普通に美味しくいただければいーや。って思ってそこまで期待はしてませんでした。評判のケーキ屋さん併設のカフェでもないし・・・なのに、このキャラメルパウンドは一口食べた私の目ん玉広げさせました!パサパサに見えた生地は決して水分蒸発系のイタダケナイパサパサではないんです。ザックリモッサリ・・・で最初から生クリームと絡めて食べることを前提として作られているかのようにクリームとの融合でお口の中がしっとりとキャラメル風味でいっぱいに。キャラメルっていっても甘くてたまらんもたつく系ではなく、控えめなキャラメル。 チーズケーキも美味しかったけどこっちにすればよかった、と後悔したのは言うまでもありません。あ、あとお茶も珍しかったです。普段、ケーキをいただくときは必ずブラックの私がなんとなく気になるメニューをオーダーしてみました。美味しかったです!なのに名前を失念。確か、玄米茶キャラメル風味?ミルク風味?よく覚えてないけどー、とにかく緑茶でもなく紅茶でもなくコーヒーでもないケーキとよく合うお茶でした。何種類かものめずらしいお茶があるのでいろいろ試してみたいです♪激ウマパウンドケーキをいただいて、旅行話に花を咲かせ、こんなかわいいカフェでオチャできる幸せをかみ締めつつの平日の昼下がりでした。ランチ時は平日でも満席で座れなかったり、売り切れの場合もあるみたいです。私たちも2度、チャレンジしてみたけど、いまだにありつけてませんwHPがないようなのでこちらでカフェを御堪能ください♪ 真っ白なおうち///乙女ーーーw ロフト風の2Fを下から見上げる。 いやーん、かわいぃぃーー(笑)ナナン松山市中野町413-6(089-960-8485)
2007年01月24日
コメント(4)
買ったばかりの読みたい本があるのに、溜まった日記も書きたいのに、お部屋で簡単ストレッチもしたいのに・・・なぜか、突然片付けたくなるのはよくあることです。今日は突如、押入れの書籍積み上げコーナーが目に付いて目障りでちょろっと整頓をしていたら、「常用漢字の徹底的学習」という問題集が出てきました。おそらく高校時代につかっていたと思われる教材です。真面目に書き込みやら訂正やら、いろいろありました。徹底的に漢字のお勉強としゃれ込むか!これを学習し終えたら新聞がすらすら読めるようになるかな。大学卒業してからまともに文章が読めない・書けない・話せない生活が長かったので、せめて基礎学習でもしてみようかな、って気分になりました。とりあえず・・・・出勤用のバッグにそっと忍ばせておこーーー!なんてことをしていたら、またしても脱線脱線の嵐。出てくる出てくる音楽雑誌の数々・・・スピッツに関する雑誌はせっせと買い集め、ろくに記事を読まないまま買って満足→書店の袋に入れたまま押入れに直行コース。スピッツのとこだけ切り取ってあとは処分しようってことでひとまず押し入れに・・・・こんなことじゃ、また数ヵ月後、数年後に同じことの繰り返しなんですけどね。そういう性格な私です。
2007年01月21日
コメント(10)

2002年6月。最初で最後のサイパン旅行をしましたが、事前学習で一番気になっていたのは「1$バーベキュー」なるものです。その名のとおり串刺し肉が1$っていう単純明快な食べものです。お手軽さが良いー。英語できなくてもすんなり買えそうーーーーー(笑)宿泊していたホテルの目の前にあるDFSの裏辺りにありました。歩いてすぐです。私たちが訪れる前は2組ほど、地元のお客さんが購入しにきてました。あらかじめ、近くのスーパーでコールスローサラダや相方さんのビール、そして私のためのチューハイ。パンプキンパイなどなど買い込みいざ小さなお店へ。店頭販売のみのシンプルなお店。ワクワクしながらオーダーしてソッコーホテルに戻り敷地を超えビーチへ!今日は夕日を眺めながらのピクニックディナーです。色白K嬢は帰国時には炭のように。 BBQの画像これしかない。バーベキュー、肉の質は特に問わない私なので、そのボリュームにまずは感激。そしてかろうじてのジューシーさ、炭火の香ばしさ、タレも炭火風味がしっかりでなんと美味しいことかーー!!2本ずつしか購入してないことを悔いたものです。 この長さ見て!こんなに美味しいバーベキュー、少しのアルコール、しかもピンクの美しい夕日が目の前。ああ、南国ってステキ。リゾートってステキ。たのしーーーーーーーいしかしそんな友達とのまったりうっとりディナー、その後・・・・和洋折衷、ナンパ攻撃の洗礼にあうとはね。ホテルの窓から見ていたという日本人が別々に2組、そして現地のビーチ警備員。ヒーーーー、わてらリゾラバ(古いっ!)は求めてないんですけどおぉぉーーー友情ディナーを楽しませてくださいな♪サイパンは、日本人→日本人ナンパ多いですね。なんでかっていうと社員旅行御一行様が大勢いらっしゃいますので・・・・暇をもてあますわけです。夜のディスコもそんな感じ。グァムもそんな感じ。(私たち当然、清い大和撫子なのでそこんとこヨロシク!)さて、あまりに美味しくて感激した一ドルバーベキュー、翌日も買いに行きましたが、なぜか昨日と違う。部位が違う?ちょっとサクサクコリコリ・・・っていう触感なのは気のせいか?!断然昨日の肉のほうが美味しかった。これはもう、質がどうのという問題ではなくやはり部位が違ったのだね、となんとなーく不満顔で平らげた私たちでした。牛肉なのにほのかにサクサク感が・・・・(元データがなくて、写真をデジカメで撮影したので画像が不鮮明です)
2007年01月17日
コメント(2)

焼き肉、お好きですかー?!私は肉大好き人間。もう、大大大大大好きです。一人ぼっちの部屋でステーキ焼いてしまうぐらい。久しぶりに焼き肉食べに行きました。松山市ロープウェー街に12月にオープンした「べこや」というお店です。タレがすっごくマッタリこってりで私はもう少しさらっとタイプが好みなんですけどー、肉はとろける美味しさ(といえば言い過ぎか?w)石焼ビビンバもおこげが香ばしくてガッツリいけました。でも、実は焼き肉のときは白ご飯が一番しっくりくる私ですので白ご飯もいただいちゃいましたー。硬い肉(安い肉)も文句言わずいただける私です・・・がやっぱり柔らかいお肉は美味しいですよねー。とろける(やっぱとろける?w)食感に腰砕けそうになりましたー。さてさて、肉を食すると幸せオーラ(幸せホルモン?)が分泌されるとかされないとか。幸せいっぱい、お散歩がてら帰る道すがら子猫を発見。しばし乙女モードでおっかける私たち。まるで童話の世界のよう・・・・・・ってまさか動物○待なんて思われてないですよね!なんだっけ、あれクララをおいかけるハイジ、みたいな雰囲気だったはず!焼き肉、大好きだーーーーーー!
2007年01月08日
コメント(8)
お正月年賀状
2007年01月03日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()