PR
カレンダー
夢香里さんサイド自由欄
コメント新着
自宅のパソコンがダウン・・・訳のわからないメッセージがでます![]()
いま会社からブログアップ←そんなんしていいの?ってつっこまれそうだけど
まったく問題なしです![]()
9時過ぎるとダメですけどね。。。
今日は午前中のみ仕事で、午後は帰ってパソコン修理します
よほどのことがない限り、業者修理にはだしませんよ~~~
高いし、時間かかりますからね(セコッ)
1日で直るかな・・・
*****
~まるこの受験振り返り、興味のない方はスルーしてくださいね~
*****
【まるこ中学受験の振り返り その7】
その6はコチラ
へ
3年の終わり頃に大手M塾に入塾したまるこ
入塾金 20000円(これは講習から入塾の流れだったので、半額になったような気がする)
授業料/月 12000円
模擬テスト代/6回分 12000円
教材費など 15000円位
3クラスあるうちの真ん中のクラス
???入塾基準点に達していなかったのに???なぜ真ん中のクラス?
塾の時間や費用その他、記憶の基づいて書いているので
少しの間違いなどがあるかもしれません。
3年は 国(週1/70分)・算(週2/70分・90分)
70分授業の国・算は同じ曜日だった
それ以外に日曜の午前中が模擬テスト あと週1で補習みたいなのがあったと思う
3年の時点で、週3日は必ず塾に行く生活で
勉強の大変さよりも、学校から帰って宿題をするまもなく塾というのは
結構大変なものだなぁとというのが、この頃 一番感じていたこと
→ どうにかついていけていたけど、しんどかった
毎回授業のまえに、前回授業の確認テスト
国語は漢字メインなのでほぼ満点(普通に勉強していけば満点とれる)
算数は、かなりの時間を費やして復習をしていたが7~9割の得点
まるこは、習ったことは解けるけど
少し表現がかわったり、ちょこっとひねってあると
問題文を理解するのに時間がかかるタイプ
進学塾では2月から新年度がはじまるので、入塾後すぐに4年生になった
続きはまた・・・その8に続く~
ランキングに参加しています。
ポチッとワンクリックしていただけると嬉しいです♪
↓
にほんブログ村
圧力鍋&いただいた友チョコ February 17, 2011 コメント(12)
ルクルーゼで炊き込みご飯&ジェルネイル February 9, 2011 コメント(10)
白樺バスケット&想定外の入塾 January 31, 2011 コメント(14)