北欧モダンな暮らし♪まるこのお弁当♪

北欧モダンな暮らし♪まるこのお弁当♪

PR

プロフィール

ムーミン2653

ムーミン2653

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

ムーミン2653 @ Re[1]:断捨離(07/02) tampopo-cafeさん こんにちは~ このと…
tampopo-cafe @ Re:断捨離(07/02) ムーミンさんこーんにちはー♪ ごぶさたし…
ムーミン2653 @ Re:こんにちはー(07/02) エセマダムさん >わたくしも不要品を…
エセマダム @ こんにちはー わたくしも不要品をオークションに出した…
ムーミン2653 @ Re:断捨離~♪(07/02) こととりさん おもちゃね…わかるわかる…
February 4, 2011
XML
カテゴリ: 中学受験



自宅のパソコンがダウン・・・訳のわからないメッセージがでますしょんぼり

いま会社からブログアップ←そんなんしていいの?ってつっこまれそうだけど

まったく問題なしです大笑い

9時過ぎるとダメですけどね。。。

今日は午前中のみ仕事で、午後は帰ってパソコン修理します

よほどのことがない限り、業者修理にはだしませんよ~~~

高いし、時間かかりますからね(セコッ)

1日で直るかな・・・



*****




~まるこの受験振り返り、興味のない方はスルーしてくださいね~



*****







【まるこ中学受験の振り返り その7】


その6はコチラ






3年の終わり頃に大手M塾に入塾したまるこ

入塾金 20000円(これは講習から入塾の流れだったので、半額になったような気がする)

授業料/月 12000円

模擬テスト代/6回分 12000円

教材費など 15000円位

3クラスあるうちの真ん中のクラス

???入塾基準点に達していなかったのに???なぜ真ん中のクラス?


塾の時間や費用その他、記憶の基づいて書いているので

少しの間違いなどがあるかもしれません。



3年は 国(週1/70分)・算(週2/70分・90分)

70分授業の国・算は同じ曜日だった

それ以外に日曜の午前中が模擬テスト あと週1で補習みたいなのがあったと思う

3年の時点で、週3日は必ず塾に行く生活で

勉強の大変さよりも、学校から帰って宿題をするまもなく塾というのは

結構大変なものだなぁとというのが、この頃 一番感じていたこと




 → どうにかついていけていたけど、しんどかった

毎回授業のまえに、前回授業の確認テスト

国語は漢字メインなのでほぼ満点(普通に勉強していけば満点とれる)

算数は、かなりの時間を費やして復習をしていたが7~9割の得点


まるこは、習ったことは解けるけど

少し表現がかわったり、ちょこっとひねってあると

問題文を理解するのに時間がかかるタイプ




進学塾では2月から新年度がはじまるので、入塾後すぐに4年生になった



続きはまた・・・その8に続く~






ランキングに参加しています。

ポチッとワンクリックしていただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 4, 2011 08:39:32 AM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: