天気予報では雨だったのだが風が少々強いだけで濡れる心配は無さそうだ。
6時20分に Port Hacking のBoat Ramp に到着、誰もいない。相方と二人で船を下ろし
大物ポイントへ直行。風がある為、さざなみが立っている。イワシのボイリングはさざなみの為
よく見えない。とりあえずコマセを下ろすとすぐイワシの群れが寄って来た。
サビキの5本針全てにイワシがかかるいわゆる満艦釣りもしばしば発生。20分ほどで写真のように
釣れた。

早速、いわしの生餌で大物を狙う。まず相方の竿にヒラマサ(King Fish )がかかった。しかし62cmしかなくあえなく放流。

次にまたもや相方の竿に大物がかかる。しばしのファイトの末に上がって来たのは
Jew Fish(スズキの亜種)。私の方には型の良いアジが次々にかかるが大物の気配なし。
久しぶりにホウボウもかかった。潮止まりが10時00分、それと同時に当たりもピタッと止まった。
豪邸ポイントへ移動してトライしてみると私の竿に40cmオーバーのシマアジとテーラーがかかった。
この Port Hacking は潮止まりになると全く釣れなくなる。帰港することにする。釣果はまあまあ満足いくものであった。

イワシを相方と半々に分ける。イワシは釣ったその日に食べると臭みも無く超美味、おまけにPort Hacking の今の時期、イワシは脂も乗って最高に美味い。

徒然号プロフィール
Quick Silver アルミボート、全長:3、75m Yamaha 4 Stroke 15馬力エンジン
名前の由来
つれづれなるままに、日ぐらし海にむかひて、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(云うまでも無く"徒然草"序文のパクリ、原文は"硯にむかひて"になっている)
ありがとうございます。