今日の釣りは楽しかった。
朝、3時半起床。5時45分家を出る。途中、中東系住民の多い地域を通ると交通が大渋滞。
白い服を着た人が道にあふれている、ラマダンか何かの行事かな?
Port Hacking の Boat Ramp 到着が6時20分。土木工事用資材を運ぶ船が片レーンを塞いでいる。
空いているレーンにボートを下ろす。
今日の戦略はまず大物ポイントへ行ってイワシを釣る。そして豪邸ポイントへ移動してシマアジを釣る予定。
昨日、師匠のN氏より大物シマアジの釣り方のメールが入っていたのでそのやり方を豪邸ポイントで試してみようと思った。というのも大物ポイントは夏場はいいのだが冬は余り実績が無い。しかし、イワシは大物ポイントが一番の漁場、広い海域でボイリングを観察できる。そして冬のシマアジは岸近くで実績があったのを思い出した。
さて、船を快調に飛ばして大物ポイントに着いた、しかしイワシのボイリングが見当たらない。
とりあえずコマセを撒き、サビキでイワシを待つ。15分ほどしてサビキ仕掛けの竿にプルプルッとイワシ独特の当たりあり、しかし群れは小さいようで10匹ほどで釣れなくなった。そのうちの4匹は餌に使った。

しばらく大物ポイントでイワシの生餌仕掛けで大物を待ったが何の音沙汰もなし。
8時半、豪邸ポイントへ移動。N氏から教わった仕掛けのアイデアをパクリ、自分なりにアレンジして大型シマアジを狙う。その効果はすぐ現れ43cmのシマアジが釣れた。しかし次のシマアジはスクリュウに引っかかりバラシ、次のやつはコマセ籠と絡まりバラシ。(両方とも40cm級)いい加減くさっていると36cmのホーボー。38cmの黒鯛。(この黒鯛は久々の良型、嬉しかった)40cmのシマアジ、そして30cmの真鯛が次々とかかった。その間2時間半ほど。
11時半、雨が激しくなったので帰ることにする。

徒然号プロフィール
Quick Silver アルミボート、全長:3、75m Yamaha 4 Stroke 15馬力エンジン
名前の由来
つれづれなるままに、日ぐらし海にむかひて、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(云うまでも無く"徒然草"序文のパクリ、原文は"硯にむかひて"になっている)
ありがとうございます。