Welcome to My Novel Jewel Box

Welcome to My Novel Jewel Box

PR

Profile

jewel55pixiv

jewel55pixiv

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

通りすがり@ Re:ブラック・ジャックの優しさ 2005.11.9(11/09) ホットドックを少女におごる場面は最高^_^
王島将春@ Re:ロマノフ王朝の最後 2005.12.2(12/02) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
与太話@ Re:過去と未来で接触し合った飛行機 2009.10.23(10/23) チェロキー(PA-28)は1960年初飛行ですの…
matt@ mzcIVVxHQHOgPzB C2Oocf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ LWXUkqTOhhIFxyqleuS t48pUe http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Favorite Blog

パンドラの小箱-Pand… mariko95さん
AGNUS DEI 結城… yasuha☆さん
悠々楽々 peony60さん
Sakura's Diary sakura1259さん
Sweet Kids' Club englishpalclubさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
April 10, 2007
XML
カテゴリ: 小学生の息子

 息子の中学入学は明日。その「お祝い」として、4日頃、DSソフトの「メトロイド・プライム・ハンターズ」が欲しいと言ってきた。

 うちは、滅多にDSソフトを買わないようにしている。

 だから、買う時は「○○のため」と、何か名目をつける。

 「中学入学祝いに...ゲームソフトって...もっと辞書とか、そういうのを考えていたのにさぁ」

 「んん、いいって。ぼくのお小遣いで出すから」

 「辞書は要らないの?」

 「小学校からもらった卒業祝いの英和辞典と、うちに前からある電子辞書で充分」

 ...ということで、息子はこの頃、それまでやっていたDSの「ドラクエ」やTVゲームの「スターフォックス・アサルト」(これは友だちが来た時にはやっている)はピタッと止めて、もう「プライム・ハンターズ」に夢中である。

 男の子のゲームを覚えるのは混乱する。

 「絶対、戦闘機だったら、アーウィンがいい。ほらそう思うでしょ?」

 「ああ、アーウィンってこれ。ふ~ん、青くってかっこいいじゃん」

 ...という会話の後、1日、2日経つと、もう忘れる。

 「...アーウィンだけは『どうぶつの森』 で売らないでよ」

 「ヘッ?何、その『アーウィン』って」

 息子は、「また忘れたの」など、嫌な顔も見せず、根気良く説明する。

 「だから、あの青い戦闘機。ホラ、あのカッコいいの」

 「あ~そう、思い出した、思い出した」

 それが、「スターフォックス・アサルト」に登場して、しょっちゅう「助けて!フォックス」とか「フォックス、お前やるじゃないか。見直したぜ」

 ...な~んて、くさい台詞と共にTVを飛び交っていた。

 でも、今は、友だちが来ても、もう「メトロイド・プライム・ハンターズ」にどっぷり浸っている。

 このゲーム名を覚えるのも、最初は私はすぐ忘れたが、今はもうしっかり、頭の中に定着している。

 なぜか?

 母親の私が、12歳の息子と、その「メトロイド・プライム・ハンターズ」にはまって、対戦するからなんである。(笑)

 半年ほど前、何か古くなったDSソフトを売って、そのお金で、息子が「メトロイド」を買いたい、と言った時、私は、「男の子が戦闘機に憧れる気持ちは、分からないでもないよ。でも、これは人と人との撃ち合いでしょ。物騒じゃん。教育上、良くないと思うんだけど」

 ...そう言って、あきらめさせた。

 でも今度は、「ねえ、教育上、悪いって、そんなに悪いゲームじゃないよ。それで、ぼくが、将来悪人になるとか、本物の銃を欲しがるとか、ありえないよ。前から欲しかったのに」と言い張るので、「それなら、買ってもいいよ」となった。

 息子は、届いたゲームの音量を下げて、静かにハンターたちを戦わせている。

 でも、そのうち、「ホラ、このボタンを押すと、ほら、敵を撃てるんだよ。こういう風に、スナイパーで狙いを定めて、ね」と説明に来る。

 そうして、敵に見事に当たると、敵はシュワっと青く蒸発する。

 それを見て、私は思わず、「あっ面白そう!やらせて」

 ...それからは、すっかりはまり込んでしまった。

 目が疲れるといけないので、30分くらいで、3回戦に留めている。

 息子に教わって、ミサイルの撃ち方とか、銃を撃つ時のチャージの仕方、隠れ場所にジャンプする方法などを教わって、それで見事「敵」(息子のキャラクター)を倒すと、スカッとするんである。

 以前、思っていたほど、「教育上悪い」と言うのでもない。

 なんだか、鬼ごっこをして、相手を負かした時は、何だか、バスケでボールをシュートできた時の爽快感に似ている。

 (だけど、本当の戦場は当たり前だが、怖いに決まっている。)

 それでも、相手は12歳の男の子。この手のゲームに強くなるはず。

 私は、息子に言わせると、「いつもマゴマゴしているのが上から見えちゃう」そうだ。

 たいてい、3回戦のうち、9割は私が負ける。

 私のキャラクターは、「サムス・アラン」といって、女性なんだそうだ。

 「えっ?戦闘物なのに、主人公が女の人なの?」

 「そーなの。サムスが戦うハンターたちは、以前、サムスにやられた戦士たちがサイボーグとして甦って、サムスに復讐しようとして、戦いを挑んでくるんだよ」

 「へ~女性が主人公かぁ...かっこいいよねぇ」

 試しに、ネットで検索すると、こう出てきた。

 「サムス・アラン: 銀河 連邦 の依頼を受けて活動する腕利きのバウンティ ハンター (bounty hunter: 賞金稼ぎ)」

 このゲームで、オプションとして、映画の一場面のように、ちょっとしたストーリーの部分が見られる。

 最後に、サムスが、いつも身につけている「パワード・スーツ」を脱ぐシーンが出てくる。

 そうしたら、いつもは、サイボーグのような姿の彼女の素顔が現われる。

 その画像が、上品で、派手すぎず、金髪の美女なのに驚いた。

 彼女は、パワード・スーツの下に、青いスウェット・スーツを着用している。八頭身で、理想の女性なんである。

 「へ~ケバい美女じゃないところが、すんごっくいい!」

 これで、マスカラべっとりの派手派手お姉さんなら、「バ~カ」と軽蔑するのだが、こ~んなに上品で、しかも銀河連邦で活躍する腕利きのハンター...

 かっこよすぎる。

 かっこよすぎるのだが、嫌味がない。

 かっこよすぎて嫌味がない上等な気品がある。

 それなのに「メトロイド」のハンター。

 ...ということで、私は感心した。

 今は、「惚れたぞ!サムス・アラン」なんである、ハイ。(汗)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 12, 2007 01:30:57 PM コメントを書く
[小学生の息子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: