楽天的書斎人の生活

PR

Profile

書斎人ダビドフ

書斎人ダビドフ

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2004年06月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
神戸に行くと本当に困る。
何が困るかって、誘惑に満ちているからだ。
いいバー、旨い洋食屋、絶品のすし屋、面白いインテリアショップ、味のあるお姉さんのいるカフェ・・・

ただでさえ給料日前で青息吐息なのに、今回は神戸の古本市に行きあってしまい、とどめを刺された。
場所は、三宮の有名な超大型古書店 万陽書房 の続きにあるビルの屋上広場である。たしか16日まで開催中。天気もいいのでお近くの方にはおすすめ。

大阪や奈良からの出店が多く、京都の古本市とは規模も品揃えも比べ物にならないのだが、それでも普段は目につかないような面白い獲物がいくつかあった。
現代漫画大観3 漫画明治大正史 もそのひとつ。
フリマでの出品も多く、結構人気の品なのだが、気楽に手にとって見て、面白い!と感じられるのが古本市のいいところである。


漫画というのもコミックではなく、主には新聞の挿絵が収集されている。
視点が漫画だけあって面白い。
明治12年6月22日と日付のある漫画のタイトルは「學士の初もの」。東京大学が学士号制定以降、初の卒業生を出したのがこの日なのである。法学士が15人、理学士が45人とか。そういわれれば日本は昔から「技術立国」なのであった。

同じ年のニュースがコレラ大流行と、勉強になるんだかならないんだかわからないところも面白い。

給料日までは、粗食で、この漫画でも眺めて暮らすことにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年06月14日 21時10分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
旅程幻想 ganesiaさん
遠恋しながら読書の… isemariさん
テープ起こし(録音反… 麻nekoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
ロンちゃんといっし… ロン5708さん
福袋 akiaki10104990さん
すえりんの「ながら… すえりん100daysさん
一日一問 英文ニュ… あだちけんじろうさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: