楽天的書斎人の生活

PR

Profile

書斎人ダビドフ

書斎人ダビドフ

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2004年08月19日
XML
カテゴリ: 読書日記
ときどきファーストフードの禁断症状が出てしまう。
昼食に行ったモスバーガーは時間帯もピークをはずしていてのんびりした雰囲気。

前から食べてみたかったナンチョリソーにかぶりつきながら、ふと隣を見ると子どもが本を読んでいる。

何かと思ったら なつかしの『宿題ひきうけ株式会社』 だ。

子どもならこんな会社がないかな、とあこがれる会社だろう。
私もあこがれた。
特に自由研究と絵が大嫌いだったので、会社が実在すれば是非仕事を委託したくなったはずだ。
ラジオ体操は意外と好きだった。

だから教師は嫌いだ、とはいわないが。

この宿題ひきうけ株式会社、社長、営業、作業員となかなか効率的な仕組みで会社運営をしていたように記憶している。
今なら企業家精神(あんとれぷれなーしっぷ、とかいう。個人的にはさもしげな用法が増えて好きじゃなくなりつつある言葉)の発揮とかいって、あまり怒られないかもしれない。

もちろん作品の中では、先生の指導で会社をたたむ。
イマドキの児童文学者が同じモチーフで作品を書いたら、「業種変更」をして会社はつづけさせるというラストになるかもしれない。
でもきっと『宿題ひきうけ株式会社』のようにロングセラーにはならないと思う。

大人には大人の、子どもには子どものノルマがあって、それを果たして大きくなっていくのだから。
宿題は自分でやるべきだ。
と、大人になっても自分に言い聞かせている私の言うことでもないか。

自分が子どものときと同じ本を読んでいる子どもをみつけて、うれしく、そしてなつかしく不思議な感覚になった。

この本を読んでいる隣の席の男の子の夏休みの宿題はどうなっているのだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月19日 20時32分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
旅程幻想 ganesiaさん
遠恋しながら読書の… isemariさん
テープ起こし(録音反… 麻nekoさん
やっぱり読書 おい… ばあチャルさん
ロンちゃんといっし… ロン5708さん
福袋 akiaki10104990さん
すえりんの「ながら… すえりん100daysさん
一日一問 英文ニュ… あだちけんじろうさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: