花鳥緑彩

花鳥緑彩

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

まるく@ Re:婚姻色のカワウとカワセミの食事(泉の森)(02/05) 二羽のカワウをいつもお参りするお寺近く…
しゅん@ Re[1]:スズメの飛翔(12/30) *ひらやん*さんへ 明けましておめでと…
*ひらやん* @ Re:スズメの飛翔(12/30) 明けましておめでとうございます。 いい鳥…
しゅん20@ Re[1]:通称マルガモ(マガモとカルガモの交雑種)(11/18) *ひらやん*さんへ コメントありがとうご…
*ひらやん* @ Re:通称マルガモ(マガモとカルガモの交雑種)(11/18) こちらでは毎年、ヒドリガモとアメリカヒ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年08月10日
XML
カテゴリ: 野鳥

今日は届いたばかりのα57を試すために撮影に行きました!

2012.08.10.01.jpg

ゴイサギがいました♪
魚を捕ったところです!


2012.08.10.02.jpg

カワセミもいました♪
こちらも魚を捕りました!
魚は必死の抵抗をしていますが、このあと何度か枝に叩きつけられて
食べられました。


2012.08.10.03.jpg

他の場所にとまったカワセミを撮ってみたら綺麗な感じで
撮れました。


2012.08.10.04.jpg

大きな魚を捕りました!!
ダイナミックに魚を叩きつけるシーンが撮れてました^^


2012.08.10.05.jpg

魚をおもいきり振り上げて!!!


2012.08.10.06.jpg

叩きつける><

α57を使った感想ですが、すごくいいです!!!
ピーキング機能と全画素超解像ズームが良い機能です。
ピーキング機能はMFでした使えませんが、被写体にピントが
合っているところが表示されます。
ピントばっちりの写真を撮ることが出来ます♪

全画素超解像ズームについてはあとで写真付きで解説します。


次に場所を変えてふれあいの森へ行きました!


2012.08.10.07.jpg

赤いひまわりが咲いてました♪
写真は少し編集してあります。
プラドレッドという品種だと思います。

ここのヒマワリは以前来たときに見ごろを終えていたので
カワラヒワが見れるかなと思って来ました^^


2012.08.10.08.jpg

いました!しかも綺麗なヒマワリにとまっているところを
撮らしてくれました♪


2012.08.10.09.jpg

ほとんどのヒマワリはこの写真のように見ごろを終えてます。


2012.08.10.10.jpg

カワラヒワはヒマワリの種をとって中の柔らかいところを
食べてます。


2012.08.10.11.jpg

器用に外側の硬いところをとって中身を食べてます。


2012.08.10.12.jpg

この写真が全画素超解像ズームで撮った写真です。
デジタルズームより高画質でズームが出来ます。
2倍で撮ってます。
買ったばかりの一脚と組み合わせれば400mmレンズで
1200mm換算で撮ることが出来ます。
1200mmだとブレやピントが気になりますが、一脚でブレを抑えて
ピントはピーキング機能で解決が出来ます!
撮影の幅が広がりました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月10日 22時13分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: