たーちゃんファンド

たーちゃんファンド

2012.05.30
XML
カテゴリ: 時事問題
お笑い芸人の河本さんの生活保護の不正受給が

世間では騒がれていますね。


河本さんは少なくとも年間3000万円以上の収入があり、

さらに母親をネタにして本がベストセラーになって

印税もかなり入ったにもかかわらず、

母親、姉、叔母二人が生活保護を受給しながら

昼間から酒を飲んで暮らしているとか。

受給の理由は「仕事が見つからないから」らしく

酒を辞めれば良いだけだと私は思ってしまうのですが、



片山さつき議員のプライバシー侵害を批判して

河本には同情的なコメントを寄せている人が多いです。



そしてさらに、キングコングの梶原さんの

母親も生活保護受給という話も出てきました。

彼本人も同世代の平均以上は間違いなく稼いでいるでしょうし、

お兄さんも自衛官らしいですから不安定な事も無いですよね。

さらにこの母親はマンションを所有して住んでいるのですから、

順番としてはマンションを売って生活費に充てるのが先ですよね。

何故ゆえにこの様な生活保護の申請をしたのか、

またそれが受け入れられたのか理解に苦しみます。



私は仕事がら生活保護の人に接する事が多いのですが、



少しでも待ち時間があると普通の人は大抵我慢するところを

スタッフを罵る人がいれば

やっぱり生活保護の人であるのが殆どです。

そんな彼等が貧しい生活をしているかと言えばそうでも無く、

ベンツを乗り回して金のロレックスをしながら



もはや役所の生活保護選別機能が崩壊しています。



河本さんと梶原さんのニュースを見て

私は今まで見た生活保護受給者の態度と生活を思い出し、

『あの人達と同じだ。
  やっぱりこの制度はもう限界に来ている』

と感じます。



生活保護の支給額は年間3.7兆円で、

国民一人あたりで3万円を負担している計算になります。

それをこんないい加減な受給状況で放置しているのは大問題で、

それを正すのはまさに国会議員の仕事です。

プライバシーを盾に取れば不正受給が罷り通るのは

どう考えてもおかしいです。

生活保護を受給している時点で

プライバシーは制限されてしかるべしでしょう。



大阪のちょっとガラの悪い地域の保育園で聞いた話では、

親の半分以上が偽装離婚をして生活保護を受給して

保育園もタダになるのに、

まともに働いてお金を払うのは馬鹿らしくなると聞きます。


また特に問題なのが在日朝鮮人特権で、

彼等は通名制度という名前を変える事が出来る制度を悪用して

所得を本名とは違う名前で受け取る事によって無所得を装い

生活保護をタダ取りする事が罷り通っています。


問題の根本は生活保護を一度受けると居心地が良すぎることで、

これを早く抜け出したいと思わせる様に改善するのが根本です。


かつてローマ帝国では生活保護制度として

一人一月あたり30kgの小麦の無料支給を行っていましたが

それで餓死者は殆ど出なかったそうです。


日本でも米の現物支給と非難所共同生活に切り替えれば、

見事なまでに不正受給は無くなり

本当に必要な人が利用する制度になると思いますが、

それには生活保護の闇の圧力団体の壁があります。

片山さつき議員を始めこの制度の改革に取り組む人達には

是非ともこの壁に負けないで欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.30 23:43:38
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

2025年11月次 New! GoldmanSacheeさん

2025年11月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

時間の話 New! slowlysheepさん

ごぶさたしておりま… New! ossanpowerさん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

コメント新着

はぁー@ Re:2018年度総決算(12/31) 自民党から出馬して当選したって大ボラふ…
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて 連絡先 09076737942 山岡俊之より
山岡Tくん (三重) @ たーちゃんファンドについて お世話になっております 三重自民党へ連絡…
池田制義@ 投資のお願い 初めて、連絡させて戴きます。池田ともう…
しょう4120@ Re:2018年度総決算(12/31) 2019/12/31も更新宜しく!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: