全1247件 (1247件中 1-50件目)
表参道の結婚相談所ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。本を読んでこちらを検索頂いた方、ありがとうございます。今はコチラのほうでメインブログを書いています。楽天日記さんには7年前からお世話になっておりましたが、色々リンクを貼ってたら怒られたので(^_^;)、引っ越したのです。というわけで、大安ケイコのハッピーオーラでいこう!をお楽しみくださいませ♪ちなみに第25回ワークショップは5/14に延期となっております。このあとは11月まで開催しません。去年一年間のワークの様子も公開していますのでぜひご覧になってみてくださいね。過去のワークショップレポートはコチラ!
2011年04月26日
表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。この三連休中、ハピ婚相談所では12件のお見合いがありました。まだお返事が来ていない分もありますが、今日の時点で4件のお見合いが交際へと成立!やったー!いやー、うれしいですね!それもなかなか好感触な交際ばかり。中にはお見合いを重ねて「初めて交際になりました!」という会員さんも。夏以降、お見合いの数が爆発的に増えたからか、交際率も今までで一番!という状態が続いています。つくづく・・・、しみじみ感じるのですが、やっぱり結婚相談所内での結婚って、自分をいいなと思ってくれる人と出会ってしまうとその先はトントントーンと進んでいきますね。選ばれるためのアドバイスには特に力を入れています☆みんなにハピ婚してほしいので・・・。結婚相談所での出会いって、なんか特殊な感じしてやだなーとか、モテない人の集まりでしょーとか、打算的でやだわーみたいなイメージもあるかと思いますが、ハピ婚相談所で成婚していった方々はみんなホントにお相手から大事にされてハッピーな結婚生活を送っていらっしゃいます。婚活ブームもあったからか、今はホント、ふつーーーの人の登録が多いです。ちょくちょくその後の生活についてメールを頂きますが、輝く笑顔のお二人の写真が添付されていたり、「赤ちゃんが出来ました」といった報告が入ったり。そんな連絡を頂くたびに「あー、あのとき頑張ったからだよな・・・。よかったよねぇ・・・」といった気持ちでいっぱいになります。勇気を出して動かなければ、訪れなかったご縁。そんなミラクルが毎日生み出される結婚相談所のお仕事はもちろん大変な部分もありますが(^_^;)、昨日公園に行ってまたいろんなパパママをぼんやり眺めながら「会員の○○さん、今度の交際でうまくいくといいなー」とか「○○さん、今度のお見合いでいいご縁となるといいなー」と願っていました。今回の4件の交際もいい方向へ進んでいきますように☆貴子さん共々サポートしますので、一緒に頑張っていきましょうね。*************過去のワークショップから結婚した人、105人突破!ハピ婚への近道、教えます! 大安吉日女性限定ワークショップ婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えます年内は11月27日が最後です。今回、すべての参加者へホームワークへのメールアドバイスを行うことに致しました。すでに「これだけでもとても勇気づけられました。ありがとうございます」といったメッセージをたくさん頂いております。お申し込みはコチラまで。 当日は、今年ハピ婚相談所からご成婚された方が体験談をお話に来てくださいます。実際の活動体験や、ハッピーな結婚生活を聞くことであなたのハピ婚スイッチがオン!になることでしょう。
2010年10月12日

表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。今月ご成婚されたA子さん(仮名)が、来週早々お相手の方とご一緒に成婚報告に見える予定です。そんなA子さんから今のお気持ちが届きました。「うれしいな、しあわせだな、とニコニコしながら(にやけながら?)日々感謝して過ごしています。こんなわたしがホントに結婚していいのかな~というマイナス思考がチラリと浮かぶこともあります(^^;)でも、ふたりで話し合ってがんばれば何とかなるよね~!とすぐに気持ちが前向きになっちゃうので、自分でも笑ってしまいます。」この文面を読んで、とっても温かい気持ちになりました。すぐに気持ちが前向きになっちゃうお相手、ということですよねそんなステキなお相手に出会えて本当に本当によかったなーと思います。先月ご成婚が決まったB子(仮名)さんは、婚約指輪を買って頂いたそうです。なんかそういう幸せいっぱい!の時って、ふとした拍子に「この幸せがいつまで続くのか・・・」とつい不安な気持ちが顔を出したりしますよね。そんな気持ちを感じたら、自分自身に「そうだよね、不安を感じることもあるよね。でも大丈夫だよ。もう幸せになっていいんだよ。彼と力を合わせて、生きていけば、きっと大丈夫」と伝えてあげましょう。出会えたことに、「ありがとう」といった気持ちを持ちながら。次回のワークショップは9月11日です。過去のワークショップから結婚した人、104人突破! ハピ婚への近道、教えます! 大安吉日女性限定ワークショップ婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えます9月、11月の参加者募集中!今回、すべての参加者へホームワークへのメールアドバイスを行うことに致しました。すでに「これだけでもとても勇気づけられました。ありがとうございます」といったメッセージをたくさん頂いております。お申し込みはコチラまで。 当日は、ハピ婚相談所からご成婚された方が体験談をお話に来てくださいます。実際の活動体験や、ハッピーな結婚生活を聞くことであなたのハピ婚スイッチがオン!になることでしょう。
2010年07月28日

表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。明日12日の新月以降のご入会の方から、入会金、お見合い費、成婚料の料金を値下げすることに致しました。私の本やブログを読んで本気で「ハピ婚したい!」と願う方に、少しでもハピ婚相談所で活動して夢を現実にしてほしい・・・と思ったのと、サポートスタッフのMICHIさん、KAORUさんに助けて頂いていることで、業務の流れもスムーズになってきたからです。現会員さん方のお見合い費と成婚料もホームページ上に記された金額に7月1日から変更することに致しました。こちらも、少しでも多くのお見合いをしていきながら、ご自身に合った人を早く一緒に見つけていきたいと思ったからです。ハピ婚相談所で成婚していった方々からは、「活動中は悩んだり迷ったり『ホントにハピ婚出来るかな』と不安になったこともありましたが、実際に生活してみたらやっぱりハピ婚になってるな・・・って実感してます(笑)。パートナーとお互いの人生を応援しあいながらニコニコ暮らせている今の毎日を手に入れるのって、やっぱり自分一人では難しかったかもしれません。大安さんの励ましやアドバイスがこれまでの考え方に勇気を与えてくれて、活動中に彼のよさがどんどん見えてきたんだと思います。」という声をたくさん頂いてます。ていうか、成婚されたほとんどの方がそんな感じです(^_^;)。みんなホントにハッピーオーラキラキラ全開でまぶしいです料金は値下げしましたが、これからは、本気で「ハピ婚」する意思のある方だけを対象にした結婚相談所にしていこうと思っています。 過去のワークショップ参加者からの結婚報告が100人を超えました! ハピ婚への近道、教えます! 大安吉日女性限定ワークショップ婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えます7月24日分は残席2 です。お申し込みはコチラまで。 ハピ婚相談所からご成婚された方2名が体験談をお話に来てくださいます。実際の活動体験や、ハッピーな結婚生活を聞くことであなたのハピ婚スイッチがオン!になることでしょう。
2010年06月11日
表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。ハピ婚相談所内で出会って交際中の方、お相手に対しては誠実な対応をしていってください。相談所での出会いは、ただ「出会うだけ」ではありません。登録している男女の会員さんはみんな「結婚」がしたくて登録をしているのです。お見合いの席でも、その後交際に入られても、根底には「結婚」するかどうかといった気持ちがあることを忘れないでください。もちろん、お見合いしたからといって、その人と絶対に結婚しなくてはいけない、という決まりはありません。それぞれの捉え方がありますし、これまで成婚された方々も数十名お見合いをして結婚が決まって行った方もいらっしゃいます。でも、やっぱり、成婚していく方々は、お相手に対して誠実な態度を忘れていなかったです。ほかの相談所さんのカウンセラーさんもサイトに書いていましたが、お見合いの席ではルールズなんて活用してたらいつまでたっても結婚できません。第一、お相手から電話が来てもわざと出ないのは失礼です。ルールズは結婚相談所外でやってください。結婚相談所での交際は基本的に期間が決まっています。その間に、どれだけお互いを開示していくか、どれだけ結婚後の生活について話し合えるか、どれだけお互いの家族について理解しあえるか、ここを話しあっていく必要があるのです。彼から電話が来たら、出てあげてください。彼だって勇気を出して電話をしてくれているんです。あなたのために時間を取って電話をしてきてくれるんです。そこで意地をはって、「ふん、二日来なかったから二日出てあげない!」なんて言ってたら、彼はもうよその人とお見合いしちゃいますよ。ホントに。失ってから「やっぱり彼がよかった」と言っても遅いんです。結婚って、人間臭いことなんです。「彼はおごってくれるからいい人」なんて上っ面なところだけ見ていたら、ハピ婚にならないです。ハピ婚とは、お互いの至らないところを認め合って、お互いに補い合って、それで一緒にそれぞれの人生を応援していこうよ、という結婚です。基本的に男性は不器用です。なんでもかんでも自分の思い通りに動く男性なんて存在しないし、ささやかだけど彼がしてくれること(電話してくれることだって愛情表現のひとつじゃないですか)に喜びを感じていかないと、いつまでたっても「いいオトコ、いないわよね」という一言を言うようになっちゃうのです。目の前にいたはずなのに。誠実に対応してください。相手の気持ちも考えていってあげてください。自己中にならないことです。なお、ほかの相談所に登録中の方は、ご自身が登録されている相談所さんのカウンセラーさんの意見を優先してください。私の意見が結婚相談所すべての意見ではないことをご了承ください。よろしくお願いいたします。
2010年03月25日
表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安ケイコです。実は細々とメルマガも発行し続けています。今月からサポートスタッフのMICHIさんが担当してくださり、内容もグッと面白くなりました。ブログには書けない大安ケイコの生の姿や、ハピ婚するために今、何をすべきか?といった内容をお伝えしております。今週は今日の20時に配信予定です。メルマガは二種類あります。内容は異なりますので、両方チェックしてみてくださいね。ハピ婚相談所内のメルマガ 大安吉日のハッピーマリッジ予備校メルマガ
2010年03月19日

表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。ポン太と結婚して来月で丸7年となり、8年めへと突入するわけですが未だにポン太から過去の恋バナを聞くことがあります。「オレはモテモテだったからよー、女の子を振るのが大変だったわけよ。だけど、フラれた経験ももちろんいっぱいしてるわけ。大好きだった○○ちゃんにフラれた時は、食事ものどを通らず、一日布団の中で泣いたよ。でも一日だけ。翌日から『いよーーーし、また新しい子見つけるゾーーーー』と思ってたけどね」・・・この話の前半戦の部分はほとんどがフィクションです(^_^;)。でもフラれた話は、この文面の3倍ぐらい話します。もうその話、何度も聞いたよ・・・とうんざりするけれど、そのたびに「そうかー、失恋するって、ホントつらいよねぇぇ」と相槌をうっています。確かに、失恋は、本当に心にズシンと響きます。私も過去に、何度フラれたかわかりません。昨日、雑誌の編集者さんに「大安さんは、過去に一生結婚できないかも・・・と思った経験はありましたか?」と聞かれ、「100万回ありましたとも!」と答えたぐらいですポン太も過去に枕を涙で濡らした日があり、そして、私もおーんおーんと泣いた過去があります。でも、そんな二人が巡り合って、結婚したのです。ときどき、「出会えてよかったね」と、お互いに笑いながら言い合っていますだから、今、泣いているあなたにだって、きっと、きっと、失恋したお相手じゃない誰かが、未来で「僕だったんだよー」「私だったのよー」と待っているはずなのです。一人の人にとことんこだわり過ぎず、関係が終わったのならお相手の幸せをささやかに願って、顔をあげていきましょう。ハピ婚相談所は、そんなあなたをサポートする結婚相談所です 次のワークショップは4/3です。第21回 大安吉日・女性限定ワークショップ~婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えますそして婚活で成功するメイクレッスンもしちゃいますスペシャルワークショップ!~今、お申し込み頂いた方先着10名様を、「大安ケイコとおしゃべり!楽しいランチ会」へご招待します! おいしい食事を楽しみながら、大安ケイコと楽しくおしゃべり。ランチ後は、あなたもキラキラハッピーオーラ全開!になりますよ。お申し込みはコチラです。
2010年03月09日
表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。4/3に開催する第21回ワークショップ参加者への新たな特典についてです。おかげさまで「夢ノート」先着プレゼントは、定員に達しましたので〆切らせていただきました。(3/2までにお申し込み頂いた皆様へ「夢ノート」をプレゼントいたします)そして、3/3からお申し込み頂いた方先着10名様を、「大安ケイコとおしゃべり!楽しいランチ会」へご招待します! おいしい食事を楽しみながら、大安ケイコと楽しくおしゃべり。ランチ後は、あなたもキラキラハッピーオーラ全開!になりますよ。☆ご注意☆ ランチの日程・場所はこちらで決めさせて頂いております。 ランチは5人ずつ、1時間とさせて頂いております。 ランチのメニューはあらかじめ決まっているものとさせて頂きます。(ランチ代はかかりません) 本やブログを読んで頂いた方に、実際にお会いすると「本やブログのイメージと違って・・・面白い方なんですね~、こんなに笑ったの久しぶりです」とよく言われるので(^_^;)、きっと楽しい時間になるかと思います。 第21回 大安吉日・女性限定ワークショップ~婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えますそして婚活で成功するメイクレッスンもしちゃいますスペシャルワークショップ!~ お申し込みはコチラです。
2010年03月05日
![]()
表参道の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。さて、今日はひとつインフォメーションです。4月3日のワークショップにお申し込みの方先着15名様にこちらを当日プレゼントいたします書きこみ式「夢ノート」ポン太と付き合っていた頃に、この書き込み式「夢ノート」の初回版を買い、未来の結婚像について書き込んでいたことがあります。今、それが手元にあるのですが・ハワイで挙式をするとか・いつも穏やかで笑える家庭をつくるとか・赤ん坊がいるけど本を出しているとか・すごく大変だけど、やりたいことたくさんできていて充実しているなんてことがずらずら書かれていました。当時は「こんなこと書いてても、全然叶わなかったらどうしよう」と思う自分と「どんどん叶っていったら、うれしいだろうな。子どものころからずっと願っていた夢ばかりだな」なんてワクワクする自分がいました。夢がかなった時のことを考えると、鼻血が出そうなくらいワクワクして楽しくなってきたので、なるべくその「ワクワクする自分」の時間をながーーーく持つように心がけていました。その結果なのかどうなのかわからんちんですが、未来の結婚像以外のこの本の最初のページに書いていた「私の夢リスト」もかなりの確率で叶っているのです。今年の初めに、「あ、そうだ、ワークショップのみんなにもあの本をプレゼントしたいな」と思い、アマゾンで在庫を調べていたら、なんと昨年の年末に新バージョンが出版されているのを発見。さっそく注文しちゃいました今回は、こちらの見開き表紙にあなたのお名前と大安ケイコのサイン&「ハピ婚できますように」を入れ、一冊一冊に、結婚運をあげる大安ケイコパワー(って何だよ…って言われそうですが、よくパワーありますねと言われるので)を送り込んだスペシャル夢ノート仕様にします。ぜひこちらにあなたの未来の結婚像や、ワクワクする夢を書き込んでいってください。大安パワーと夢ノートパワーで、あなたのハピ婚を実現してくださいね。ちなみにポン子にも一冊あげたのですが、いろんなページを楽しんで書き込んでいます(*^_^*)。過去のワークショップ参加者で結婚した人が70人を超えました!彼氏がいる人もいない人も参加OK!あなたも結婚明確ワークショップに参加して、今年こそハピ婚しよう!第21回 大安吉日・女性限定ワークショップ~婚活成功プロジェクト!一年以内に結婚&婚約する方法、教えますそして婚活で成功するメイクレッスンもしちゃいますスペシャルワークショップ!~ お申し込みはコチラです。
2010年02月13日
今日は朝からポン太とポン子がシンケンジャーの映画に行き、そのままおばあちゃんのおうちへ行ってくれたので、久しぶりに一人の時間を満喫出来ました。いやーー、ホントに家で一人になれたのは久々!です。いつも昼間はポン太がいるし、夕方保育園からポン子が帰ってきたらすぐに夕飯の支度だし…で、家でのんびり出来るひとときがホントにないのです(^_^;)。というわけで、やっとハワイで買ってきた荷物の整理をしたり、部屋の片づけをしたり、その合間に仕事も集中して取り組むことが出来、さらにのんびりテレビを見ることもできました。(普段はテレビも全然見ていないです。ていうか、見る時間がないの(^_^;)。)思うんだけど、結婚してからもたまには一人になるってホント大事な時間だよな…。なかなか贅沢な時間ではあるけれど。サラリーマンの専業主婦だったら家で一人になる時間いっぱいあるのかなー、いいなーなんて思ったりして(^_^;)。ただ、結婚生活はみんな一長一短ですね。専業主婦の友達は「旦那が全然家事を手伝ってくれない!」と怒っていることもあるし。みんないいところもあれば、悪いところもある。それが結婚の真髄かもしれません。人間だって、いいところもあれば、悪いところもあるんだからしょうがないか(^_^;)。でも、だからこそ、しばらく離れていると「ただいまー!」と帰ってくると、あー、無事に帰ってきてよかった・・・!と思い、ポン子とくっついたりしています。二人が帰ってくると、家の中のパワーが一気に強くなる。それだけオーラの大きい二人なんだよなぁ…といつも実感しています。結婚生活、まぁ、色々ありますが(^_^;)、でもやっぱり自分の家族を持つって、ホントにありがたいことですし、生きる糧にもなります。なんというか、誰かに必要とされる人生ってやっぱりうれしいというか、心があったかくなるな…と思っています。あなたも誰かと人生を共にする道のりをこのワークショップから歩んでいきませんか。過去の参加者で結婚した人が70名を超えた伝説のワークショップ。次回は4/3開催です。第21回 大安吉日女性限定ワークショップ 婚活成功プロジェクト!お申し込みはコチラです!
2010年02月11日
とうとう第21回 結婚明確ワークショップの告知ページが出来上がりました!気付けば21回目・・・自分でもよくこんなにやっているよなーーーと、ときどきふと過去を振り返ります。なぜ、続けているかと言うと、・参加者が、帰る頃になると表情がキラキラするから。・参加者が、「あ、結婚しても自分の好きなことやっていいんだ。そしてそれを応援してくれるパートナーがそばにいてくれるって、いいかも」と具体的に感じてくれるから。・私自身、独身時代に結婚したくて結婚したくてしょうがなかったけど、みんな結婚までにこういうことを気を付けたほうがいいよ、とか、本当に自分に合う人ってどういう人なのか?みたいなことは教えてくれなかったから(^_^;)。ただ、「いい人に出会えば結婚できるよ」と言われていたけれど、その自分にとっての「いい人」の見極め方がわかんなかったから。・本よりもブログよりも、私の面白さをみんなに体感してほしいから(笑)。・・・・といった理由があります。そしてやっぱり一番の理由は、ワークショップ参加者から「結婚しました!」といった声が70人以上になってきたから!!ですね。これはホント、宝物ですね。21回やっていて、誰も結婚してなかったらもうとっくにやめていたと思います(^_^;)。ちゃんと結果が出て行っているということ、そして、それも一年以内に結婚していく人が本当に出てきているということが、続けてこられた最大のパワーなのかもしれません。あと、ワークショップで日ごろブログを読んでくださっているみなさんと実際にお会いしてお話しするのも楽しいです。「楽天時代からブログ見てたんです」とか言われると、ひー、ホントですか、ありがとうございます・・・!!といった気持ちでいっぱいになります。と、いうわけで、第21回ワークショップです。今回は、いつもより時間を少し長めに設定し(お弁当も付けちゃいます)、過去の開催でより効果的だったワークを実践していきます。そして今回のスペシャルタイムは、TAKUMI JUN make-up salon さんからプロのメイクさんに来て頂いて婚活で成功する秘伝メイク方を伝授頂きます。こちらのメイクスタジオさんとは初めてお仕事するのですが、過去のワーク参加者さんから「とってもメイクが上手なんですっ!!すんごい勉強になりますよ!!」といった声を頂いていたのでいつかジョイント出来ないかなーと思ってたら、先方から「うちの写真スタジオ、使ってください。特別料金出します!」といったお手紙が届いたのです。それで今回のワークの件を交渉してみたら、OKが出ました!ご相談に来る方で「メイク、苦手なんです・・・」と言われる方がとっても多いので、今回のメイクセミナーを取り入れることにしました。誰でも簡単にキレイになれる方法をお伝えしていけたら、と思っています。とにかく婚活は第一印象が何よりも大切!第一印象は5秒で決まる!女性にとって、メイクは魔法の必須アイテムです。メイクを少し変えるだけで、あなたの魅力がますますUPします。ご自身に合ったやさしいメイクをしていけば、男性のハートにポッと火がつくこと間違いなし今回のメイクセミナーは「必ず結果の出るメイク」法を伝授します!さらに、今回は元ハピ婚会員で、ご成婚された方がなんと4人も来てくださいます。お見合い活動中の努力や気付き、結婚式でのお写真、そして実際の結婚生活ってどんな感じ・・・??と、婚活中の女子がたーくさん聞きたいことをその場で座談会形式でお話しできます。ハピ婚するって、ハピ婚している先輩からお話しを聞くのが一番なのです。この4人の先輩たちも過去にワークショップに参加し、いろんな道のりを重ねて今の旦那様とめぐり合いました。活動していると実感すると思いますが、やっぱり結婚するご縁って、ホント、そうそうないんですよね(^_^;)。4人もそう思いながら、コツコツ続けていった結果、今の幸せがあるんですと言われています。以前は「お茶会」といった形でハピ婚成婚報告会を行っていましたが、今回は大安吉日ワークショップ&スペシャルメイクセミナー&ハピ婚成婚座談会のプレミアムワークショップとなります!今年こそ、あなたもハピ婚への道のりを明確にしていきませんか?第21回 大安吉日女性限定ワークショップ 婚活成功プロジェクト!お申し込みはコチラです!
2010年02月06日
コチラのブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。次のワークショップは4月3日の土曜日の予定です。初めてお弁当を用意し、今回は少し長く時間を取ってメイクのレッスンや、ハピ婚の先輩との時間を多く取ろうかと考えています。やっぱり結婚までの道のりは楽しくワクワクしながら進んでいきたいですものね。今はその準備に追われています。告知ページが出来次第、こちらでもご紹介いたしますね!
2010年02月03日
先週の金曜日、ポン子と一緒に私の両親に会いに行ってきた。母とは近所のレストランで食事を取ることに。母は、とても元気がなかった。言葉尻はすべて後ろ向き。以前はポン子に向けて色々質問などをしていたが、今回は一切それがなくポン子を無視(^_^;)。ポン子が「お母さん!おばあちゃん、なんでポン子を話に入れてくれないの??寂しいよ!!」と泣きだしたので、早急にその場を解散した。それからしばらくは、また自分を責める時間が続いた。これからどうやって母と接していけばいいのだろうか。悩んだ。悩んだので、今日、ポン太のご両親に相談した。するとお義父さんからは「お母さんの気持ちはよく理解できます。年を取ると、もう気力がなくなってきて、何をするのもおっくうになる。感情的に落ち込んだり、過去を振り返って楽しくなったりといった波はあるね。けれど、人はだれかに話を聞いてもらいたいものだ。誰も話し相手がいないと、それだけでもう落ち込むから。ときどき、ケイコさんが話し相手になってあげたら?」お義母さんからは「ときどき、どうしていらっしゃるかしらと思っていた。本当に、身内にだと親と言えど遠慮ってあんまりなくて、愚痴を言ったりするのよね。愚痴も最初のうちは聞けるけれど、あんまりしつこいとこちらも辛くなるわよね…。私も自分の兄弟のことを考えると、自分を責めるような気持ちになったり、どうしたものか…と悩むことがある。なかなか身内の悩みって他人に言えないしね。なんだか、世間的にも身内的にも年寄りは長生きしちゃいけないような雰囲気があって、私も未来に希望が持てなくなることが多々あるから、お母さんの気持ちもわかります」と言われた。うーーーーーーーむ。確かに、シニア向けの娯楽って実はあまりないかも。そしてもう娯楽さえもあんまり興味ないらしい…。うーむ。母も、ポン太ご両親もそれぞれ温泉にでも連れてくか。なんてことをぼんやり思う。
2010年01月24日
ハワイから戻ってきて5日目。旅行中ずっと一緒にいたからか、帰って来てからもポン子は私のあとをついて回っています。台所で洗い物をしている時も「ここから動かないからね」と、腰にくっつく。トイレへ入ると「外で待っているんだからね」と声がする。二階に上がればすぐに隣にいて「へへっ。わかってた?そーっと上がってきたんだよ」と笑う。寝る時もぜっっったい一人で寝ない。「お母さんがそばにいればいいの。じゃ、おやすみ」と寝る。そんな感じ。でもホントかわいくて、つい「よしよし」って頭なでちゃう。そういえば、ずいぶん若いころ、彼氏に「よしよし」って頭なでられるのうれしかったなー。なんかポン子と私って、恋愛中のオトコとオンナみたい(^_^;)(^_^;)。
2010年01月15日
3日からハワイに来ています。今日はずっと行きたいと思っていたラニカイという海へ行く予定。ラニカイは「天国の海」と表現されるほど美しい場所です。6年前に結婚式で来たときにもラニカイへ行きたい!と思ってましたが、当時は車かバスを乗り継がないといけないと言われあきらめていました。けれど今年、フリーペーパーを見てみたらたくさんのラニカイ行きツアーが掲載されていて、「あー、時代が変化しているんだなー。それだけ需要が増えてきたんだな」と思い、申し込んでみました。振り返れば家族でハワイ旅行というのもずっとずっと憧れていたことでした。ハピ婚の先輩である大好きなNちゃんが毎年家族でハワイに行っていて「いいなー。私もそんな休暇が送れるようになりたい。でもポン太と同時に休みが取れるなんてめったにないし、お金もかかるから無理だろうな」といった思い込みがありました。けれど去年思い切って(ほんとにえいやっ!と思い切った)ポン太とポン子の三人で来てみたら思いのほか楽しかったので今回の旅はもう去年の冬からずっと計画していました(笑)。ハワイに来ると元気になれるしとってもリラックスできるし、気持ちが落ち着きます。日本にいるときは仕事、仕事であっという間に月日が流れるのでこの休暇中はのんびり過ごそう…と思っていましたが、今回は念のためミニパソコンを持参してきました。すると年明けからすでに8件のお見合いが成立。日程調整などで他の相談所から電話(携帯に転送しているのです)もメールもバンバン入ってくるので結局ここでも仕事しています(笑)。でもハワイの海を眺めながら(今回のホテルからはちょっとしか見えないけど)のパソコン作業はとっても楽しいです。思えば10年ぐらい前の夢ノート(自分がやりたいことやほしいものを書き出すノート)に「海の見える場所でパソコンで仕事している」と書いたことがあります。やっぱり書き出す作業って夢を実現させるチカラがある!帰国したらまた夢ノートと宝地図を作成しようと思います。
2010年01月07日
いやはや、あっという間に2009年も終わりですね。こちらのブログもいつまで続けようか…と思いつつ、来年も細々と続けていこうとは思っています。その理由のひとつに「人気ブロガーさん向けのサービスが始まります!」みたいなメールが楽天さんから届いたこと。いやー、こちらのブログはもうアクセス数も少ないし、毎日更新していないのでなぜにこんなメールが来たのか不明ですが、まぁ、ありがたいことなのでまだ続けていこうと決めました(*^_^*)。今年を振り返ると、迷いの多い一年だった気がします。迷って迷って、悩んでたかも。ポン太との関係についても、ポン子の育て方についても、仕事についても。けれど、迷いの中から見えてきた小さな答えみたいなものを頼りに少しずつ自分の中の価値観を改めたり、あとは人に対してのおおらかさを学んだかな。みんなそれぞれの価値観を持って生きているのだから、すべてを一緒に考える必要はないということも。思想はそれぞれあっていい。感じ方も色々あっていい。それはたとえ家族であっても、相手の意見を尊重すべきなんだな、みたいなところを学びました。力や言葉でねじ伏せること自体がもう古い価値観なんだなということも。今年一年このブログを読みに来てくださった皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。みんなにいいことがたくさんやってきますように
2009年12月31日
今日から保育園はお休み。というわけで保育園へ行く時間よりも早起きし、朝一の仮面ライダー映画をポン子と見てきました。いやー面白かった。ポン子より私のほうが夢中。夏の映画の方がはるかに面白かったけど、今回も楽しかった。平成ライダーはほとんど見たことがなく唯一「ディケイド」だけ見ていたので、今回の公開映画までは必ず見よう…と思っていた。でもたぶん、今後のライダー映画は見に行かない。既に現在放映中の「W」はもうポン子しか見てないし(^_^;)。しかし「W」のおやっさん役が吉川晃司だったのが衝撃彼が「モニカ」でデビューした頃から知ってるから。そんな彼が主人公の男の子から「おやっさん!」と呼ばれてニヒルに演技していたのが本当に本当に驚きだった。モニカの時、水球してたというのが売りだったよな…。そうか…モニカももう44歳…。確かにおやっさんの年だよな…。ということは、私も「おっかさん!」なんだよな…。帰りにプリキュアのカードを入れて遊ぶゲームをやってきた。こういうの、全然興味ないかなーと思っていたらものすごく食いついていたので3回ぐらいやってみた。ゲームが終わると新しいカードが出てくるのだ。それでまた遊べる。今まではアンパンマンの乗り物に乗って、最後に飴が出てくるのに喜んでたけどもうあれは乗らないね…(^_^;)。何はともあれ、目的地まで電車に静かに乗ることが出来るようになって、ちゃんと歩くようになったのが本当に助かる。2年前まで「歩けないっ!!だっこ」と言ってたけれど…。子どもの成長は早い。ポン子もずっと仮面ライダーとか戦隊物が好きであり続けるかな。
2009年12月29日

渋谷(表参道)の結婚相談所 ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。・・・ぢつは昨日、今年ハピ婚相談所でご成婚されたKさんの結婚式に出席してきました。これまで一度も会員さんの結婚式には出席したことはありません。そして多分今後も出席することはないかと思います。結婚相談所のカウンセラーはあくまでも影の役目なので・・・けれど今回は・お見合いで結婚したことを公表して披露宴をする(隠したがる人が多いのにホントにすんばらしいよ)・周りに独身の人たちがとっても多くて、みんなにハピ婚相談所を知ってもらいたい・スピーチでハピ婚相談所の宣伝をたーーーくさんしてもかまわない!ということでしたので、張り切って参加させて頂きました。Kさんは昨年4月のワークショップに参加し、昨年6月にハピ婚相談所へご入会。今年の3月にお見合いされたKさん(お名前のイニシャルが一緒!そしてお誕生日が一日違い!)と6月にご成婚され、7月のワークショップでは参加者のみんなの前で成婚体験談を話してくださいました。ワークショップの体験談の時も話されていましたが、あまりにも忙しい職場を退職し、婚活のために今の職場へ転職をされたそうです。そして実は今もとってもメンタル的や肉体的にも大変なお仕事なのに、私に仕事の愚痴や文句を言ったことは一度もありませんでした。いつもカラッと明るくて、旅行で行った時の写メとかやさしいメッセージメールを送って来てくださっていました。Kさんの相談所での活動は決して順風満帆ではありませんでした。今回ご成婚されたお相手との交際中も実は何度もくじけそうになったこともありました。そのたびにKさんを励まし、時には「今日はヘンなメール送らないで早く寝ちゃいな!!」と電話したこともあったし、ここまでの道のりを一緒に歩いてきたな…といった想いがたくさんあります。そんなKさんの晴れ姿!とってもとっても美しくて、親戚のおばちゃんのように「よかったね~~~・・・」と一人でしんみりしておりました。 ↑お父様とKさん。披露宴ではお二人のなれそめの部分で「お見合いで知り合った二人。でも今はとっても仲良しです」といったメッセージが流れたり、新郎のご友人のスピーチでは「ようやく決まってホッとしております」みたいな流れが出来てきていたので、いざ自分のスピーチの時間になったら「ワタクシが、このお二人の仲介人です!」と自己紹介したら参加者の皆さまからドッと笑いがあふれ歓迎されました(^_^;)(^_^;)。彼から連絡がこなくて不安だった時のエピソードを「新郎はちょっぴり、マイペースなところがおありのようで・・・」と、にごしたら新郎側の友人席から「あるあるあるーーーー!!」と大声でヤジが入ったり(^_^;)(^_^;)。とにかくお相手のKさんはたくさんの方々から慕われていて、とっても明るい愛されキャラでした。双方のご両親様は「まだか、まだか・・・・と待っておりましたので、この結婚は本当にうれしゅうございます」とご挨拶をされていたので、あぁ、やっぱり結婚するって親への恩返しなんだなぁ・・・と改めて実感しました。そして、きっかけはどうであれ、やっぱり結ばれる運命の二人は同じタイミングで動いて結ばれるんだよ…と一人うなずきながら会場を後にしました。終了後は新郎側の御親戚の方から「あのー、うちにもまだ嫁をもらってない息子がおるのですが・・・」と声をかけられたり、Kさんの同僚から「来年こそお世話になります」と言われたりしました(^_^;)。↓披露宴会場から見えた横浜の海。この海をまわるクルーズで、うちの男性会員が昨日プロポーズをする・・・と言っていたので、空と海に向かって「あの船かな?今頃乗ってるのかな。どうかうまくいきますように」と祈っていたのですが、プロポーズ成功報告メールによると夜のクルーズでした(^_^;)。こちらのなれそめも、後日ご紹介していきますね。Kさん、本当におめでとうございます。活動、頑張ったかいがありましたね。これからは彼に甘えて、ゆったりのんびり楽しい結婚生活を送ってくださいね。
2009年12月24日
今日はポン子の英会話スクールのクリスマスパーティに一緒に参加してきました。久しぶりに一緒ということもあって(2歳代のころはお母さんと子どもが一緒にクラスを受けていた)、どれどれ、ポン子の英語力はどのくらいなのかな…?と半分ワクワクしながら行ってみたら、先生の言っていることはほぼ理解していた…。工作の指示を受け、先生が何も言わなくても「finish~!!」と大声で言って手をあげたり。ほえー、そうか、そうなのか…、そうだったのか…。ちょっとうれしかった母。ていうか、ポン子のクラスは小1の男の子、5歳の男の子、そしてポン子の三人なのだが、三人ともふざけまくりで全然授業が進まない(^_^;)。先生、ごめんなさい…と言ったら「no problem!Excellent kids!!」と思いっきりお世辞を言われ、あぁ、先生、やめないでね…と心で哀願。そう、今回の先生はオーストラリアから来た新人の女性の先生。とってもやさしい声で楽しげに教えていたけれど、あんまりうるさいと「るっせー!」って日本語で言わないかな…と心配(^_^;)(^_^;)。授業終了後、ちょっとだけ先生と英語でおしゃべり。もう最近は全然喋ってないからホントに幼稚園レベルの会話(^_^;)。でも意外と英語って忘れてなくて話し出すと単語が出てきて自分でもビックリ。英語を話すと違う人格が出てくるんだよなー。そしてその人格の自分がけっこう好きだったりするんだよな…。ネットで英会話クラスがあるらしいので、それをやろうやろうと思いつつとうとう実現出来なかった今年。やっぱり英語が好きだ。シドニーから戻ってきてからも、忘れないようにとかなり長い期間英会話スクールに行っていた頃が懐かしい。来年こそ、挑戦しよう。
2009年12月22日
![]()
最近、ますますオトコ前度が上がっている我が娘・ポン子(5歳2ヵ月)。「サンタさんへクリスマスプレゼントをお願いするんだけど、何がいい?」とポン太が聞けば「ベイブレード!!」という。ベイブレードって…、男の子用のコマ…だったかな。よくわからんちん。保育園の帰り、ダウンコートを着るときは「見てみて!!オトコっぽく着てみるから!!!」と、コートをバサッと背中に広げ、サッ!と腕を入れる…。なんでもお父さんがそうやって着ているとのこと…。「ね!オトコっぽいでしょ!!!」と笑う娘。歩き方も、喋り方も、どんどんオトコ前度が上がって行く…。でも一番好きなのは「シンケンジャーの志波タケル!かっこいいよね~ん」とのこと。このときは女の子に戻る。あと髪の毛を伸ばしたがるから「男なら短くすれば?」と言うと「やだ!!お団子したいから!!」と頑なに拒む。このへんも女の子。ちなみに娘はDVDで見た↓が大好きだそうです。「サファイヤも本当は女の子だけど、オトコっぽいよね!!!」と今日も「おー!早く行くぜ!!!」と叫ぶ娘・・・・・・・(^_^;)(^_^;)。【新品特価】【DVD】アニメ/リボンの騎士 シルバーランド編 ベストセレクション(COBC-90354)(アニメ)
2009年12月18日
我が娘・ポン子(5歳)はサンタさんのことを純粋に信じている。しかし、冷静な一面もある。以下、ポン子の言葉。「保育園に来るサンタさんはね、ホンモノだよ。だって、外人で英語喋ってるもん!空からソリに乗ってやってきているんだね。でもさ、英語(←英会話スクールのこと)のサンタさんはニセモノだよ!だって、先生たちがなってるの、バレバレなんだもーん!英語しゃべるけどさー!わかる!っつーの!」とのこと・・・。近所の中学生がクリスマスイブにボランティティアでサンタの格好して家を回ってくれるのも「あれはバイトのサンタだね。ホンモノは、寝ている間におもちゃを置いていくんだよ」だって。もう、ホントに、その一言一言がおかしくって、笑いをこらえきれない母。
2009年12月10日
今朝のポン子との会話。私「ポン子はいいな。二の腕が細くて。若いってすばらしいね」ポン子「あぁ、お母さんはぶよぶよ、だもんね。でもさ、大丈夫!ポン子も年取ったらそうなるから!」・・・・・・。返す言葉が見つからない・・・(^_^;)(^_^;)。あともう一件大人っぽい発言してたけど忘れちゃった。とにかく時々、どっちが大人なんだろう…と思うことが多々あります。
2009年12月09日
私の仕事は、肉体労働と言うよりは精神労働的な内容のことがほとんどです。まわりからは「もっと淡々と仕事に向き合いなさい」といったアドバイスを受けることが多いのですが(^_^;)、会員さんが交際中の方との付き合い方に悩んでいたりするとついつい夜遅くでも電話で話を聞いたりしています。今年の前半に、20時以降は一切仕事をしない!と決めていたのですが、そうは言っても、私の相談所に入会してくださった会員さんですから、せっかくうまくいきそうなご縁がやってきているところで悩んでいたら、そこをサポートしていくのが結婚相談所 代表として大切なことなのでは・・と思うのです。まぁ、そんな感じで、日々頭で仕事のことばっかり考えているので、気がつくと身体がガチガチに固まっています。もっとうまく気を抜かなくては・・・と思いつつ、どうしても自分一人だと頭でっかちになりがちなのでそんなときは、タイ古式マッサージ&ヒーリングの遠山さんのマッサージを受けるようにしています。最近は忙しくてなかなか自分のお休みの日に予約を入れることが出来ないので、夜遅くに家に出張に来てもらったりしています。(夫・ポン太もたまにマッサージしてもらっているので、我が家は二人とも遠山さんにお世話になりっぱなしです)遠山さんのマッサージは2年前から受けていますが、ただのマッサージではなくヒーリング作業によって身体の中の血流や、気の流れも修正してくれます。ですから施術後は、肩や腰の痛みはもちろん、心の中のもやもやや、わだかまりみたいなものもほぐれて、心と身体のバランスがニュートラルになります。そして、マッサージを受けるまではものすごく腰のあたりが重かったのに、その重さも瞬時に解消されます。マッサージもとても気持ちいいのですが、マッサージ後の遠山さんの手によるヒーリングが私にはとても効いているな~と感じています。人は、生きている限り、いろんな気をいろんな場所からもらってくるそうです。気の中にはいい「気」もあれば、悪い「気」もあるとのこと。自分では気づかない間に、悪い「気」が身体の弱い部分にたまり、そしてそこが痛んだりすることもあるそうです。遠山さんはご自身で「気」の勉強もされているので、邪気を追い払う作業もしてくれます。元気に楽しく仕事を続けていくためには、身体のメンテナンスって本当に大切ですね。日々、疲れているあなたへオススメのマッサージ店です。「大安ケイコのブログを見た」といったらいいことがあると思います。タイ古式マッサージ&ヒーリング ジュンワンネス
2009年12月08日
今日はポン子の保育園で発表会がありました。クラスごとに劇を発表するのです。2歳児クラスの劇を見ると「あぁ、二年前はあんなだった…」と感動し、3歳児クラスの劇を見ると「あぁ、去年はこんなだった…」と感動し、ひとつ上の5歳児クラスの劇を見ると「ひー、来年はこんなにセリフが増えるのか!でもみんな一生懸命でかわいすぎ・・だーー!」と感動してました。肝心の4歳児クラス(ポン子のクラス)では、もう赤ちゃんのころから知っているお友達や、いつもポン子と一緒に遊んでくれているお友達もみんな自分の役をしっかり演じていて「子どもってすんばらしい・・・」とまたまた感動していました。ポン子はなんだか余裕かましていて、常にヘラヘラモードでした。朝は「あー、ドキドキする!」と言ってたのに帰ってきたら「ぜーんぜん緊張しなかった!」だって。だけどあとから「ねぇ、上手だった?上手だった??」と聞いてきたので「とっても上手だったよ!」と伝えました。そのあとなぜか「ポン子ね、自分の顔が大きいと思っちゃうの…小さくするにはどうしたらいいの??」と悩みを打ち明けられ、その返答に悩む母。全然大きくないと思うんだけど…。いつも私が自分の頭をデカイ、デカイ、と言っているからその影響だろうか…。ポン子の頭も顔もデカイなんて言ったことないのに。乙女心は複雑だ。
2009年12月03日
昨日、娘・ポン子(5歳)が突然こんなことを言ってきた。「お母さん、エビちゃん、いるでしょ」「へ・・・???エビちゃん??」「うん。エビちゃん」「えっとー・・・絵本に出てくるエビのこと?」「ちがうよー!」「ええと…、保育園のお友達の人??」「お母さん、エビちゃんだよ、エビちゃん。今時の若者!お母さん、エビちゃんのこと、知らないのっ!??」「今時の若者のエビちゃん・・・???それは、モデルのカワイイ女の子のエビちゃんのことですか??」「たぶん、それそれ!ポン子も顔は知らないの。保育園のせんせが、『今時の若者って言ったら、エビちゃん』って言ったの。ねぇ、知ってるでしょ!」エビちゃん…。まさか保育園で話題になっているとは、ご本人は夢にも思っていないことであろう…。もー、とつぜん言いだすから、私の頭ん中のコンピュータはショート寸前。
2009年11月29日
保育園から帰ってきたポン子は、ずーーーっと喋っている。保育園のことお父さんのこと私とのこと風邪をひいたときのこともっと小さかったときのことおじいちゃん、おばあちゃんのこと自分が何を好きか何色をすきかなんですきか歌の歌詞はどれが合っているかお母さんの仕事はなんでそんなにパソコンを使うのか「予防」とはどういう意味か大人と子供はなぜちがうのか天使はどこにいるのか神様は見えるのか前髪を切り過ぎると眉毛が出て本当にやだとかとにかく、無口なポン子は寝ているときだけ。上記の話の前に必ず「ね、お母さん?」とつく。最初は「うん、うん」と聞いているがあっという間に8時になっちゃうので「ポン子!お風呂だよ、お風呂!早く、早く!!」といつも慌てる…。だけど休みの日はこんなにおしゃべりじゃない。あぁ、やっぱり一日離れていると話したいことが山ほどあふれるのかな。ちなみに時々、こんなことをぼやく。「ポン子ね、赤ちゃんのときから、あー、早く喋りたい!って思ってたよ。だからギャーギャー泣いてたんだよ。1歳ぐらいのときもうまく喋れないからギャーって。今は喋ることが出来るからラクだよ。でも今もときどきギャーってなるけどね。ごめんね、フフフ。許して」…これが5歳児なのだろうか…。時々大人びた発言をするから本当に驚く。
2009年11月26日
結婚相談所 ハピ婚相談所 代表の大安(たいあん)ケイコです。無事、「引き寄せの法則セミナー」内での講演会を終えてきました。毎回、セミナーや講演会をするときは最初から最後まで原稿を作っていくのですが、今回はその場の参加者の皆さまからの「聞きたいこと」をその場で感じながらお話しを進めました。終了後、参加者の方から「とても面白かった。大阪の人ですよね?」と聞かれたので「いいえ、生まれも育ちも東京なんです・・」と答えました(^_^;)。とにかく、私の魂は常に…、常に、「人を笑わせろ!」と言うのです(^_^;)。なので、みんなが笑って「あー、面白かった。大安さんみたいな恋愛ダメダメ人間でも変わることが出来たんだ!じゃあ、私にも出来るかも・・・・!!」と思ってくれたら、それだけでうれしいです。メイン講演者だったにしきさんの内容もとってもよかったので、明日プチシェア出来ればと思ってます。とりあえず久しぶりの自分主宰以外の講演で緊張しました(^_^;)。「いつもブログ読んでます!」と声をかけてくださった方、本をご購入頂いた方、「勇気が出ました」と言ってくださった方、ありがとうございました。私もとっても楽しかったです
2009年11月22日
![]()
今年の初めに買ったグラニフの長袖Tシャツが思いのほか着心地がいいのでまた新たに買ってみました。今回はこれ↓と、もう一枚。【古着テイスト満点!!】カレッジテイストでヴィンテージ感アップ☆【グラニフ】ロングTシャツ / リリーモーターズ(ヘザーグレー)いっつもサイズ選びに悩むのですが、今回はSにしてみました。そして今日届いたけど…、やっぱり着心地がいい!!家でパソコン作業しているときに着ているとラクなのです。なんか洋服って着ていてラクなんだけど気分が落ち込む服とかも存在する。グラニフのTシャツは、着ているとなんだか気持がウキウキするんだよな…。なんでなんだろ…。社風がTシャツに組み込まれているのかな(^_^;)。最近はなるべくウキウキする服を選ぶようにしています。
2009年11月20日
こちらでUPした「おかあさんはたいあんけいこ」絵本の感想メールを本日いくつか頂きました。ありがとうございます(^_^;)。あれは、ノンフィクションです(笑)。絵本作成ですが、実は子どものころから好きで一人でよく作っていました。起承転結を考えるのが大好きなのです。(だからシナリオセンターにも数年通っていた)図工の成績はいつも「もう少し」でしたが(^_^;)。さらに美術の成績はいつも「あひる(=2のこと)」でしたが(^_^;)。絵を描くとポン子が大層喜ぶので、最近は簡単なイラストを目にすると「なるほど、困った表情はあのように書けばいいのか」とか「慌てた顔はあんな感じか、ふむふむ」と勝手に納得してたりします。ちなみに現在、絵本シリーズは「おとうさんはおこりんぼう」「おかあさんはいつもおもしろい」「ポン子の成長期」などがあります(^_^;)。
2009年11月19日
今朝、ポン子が「おかあさん。はんがり」と言ってきた。はんがり・・・???「え?はんがりって??」「おなかすいた、ってこと」「あぁ、もしかして、英語のハングリーを言ったの?」「そう!はんがり!はんがり!このくらい、知ってるんだよ」だって。家に二人きりでいるのがあまりにもつらかった2歳前後。気晴らしに週一でもいいから近所の英語教室に行ってみるべか…と足を運んでから三年。けっこう楽しいらしく、本人が「まだ続けるっ!」と言い張るので未だに通っている。でも、ポン子は「三年も通っているのに、全然英語しゃべれないんだよ…。ポン子はバカなのだろうか」と悩んでいる(^_^;)。だから「ポン子、しゃべれるじゃーん!はんがり、だけでも立派な英語だよ♪」と伝えてみた。ちょっとだけうれしそうに笑う娘でありました。
2009年11月18日
先週の土曜日から新規のお客様や、現会員さんの対面カウンセリングなどが立て続けに入っており、仕事が終わるとそれーっ!と電車に飛び乗って保育園へかけつけ、ぜいぜい言いながらお迎えに行ってたら、ポン子の担任の先生から「お母さん…、疲れてるわねぇ…」と言われていた火曜日の夜。水曜の朝、ポン子が「おかあさん!身体が熱いっ!!」とトイレで叫ぶので、熱を測ったら38度5分。こりゃ、あかん…、新型か??と思って、朝に病院へ行ったら「熱が12時間以上続いてからでないと、キットで調べても意味ないんですよ。夕方もう一回来てください」と言われ、また病院へ。結果はマイナス。薬を嫌がるポン子をなだめて、寝かせる。木曜日。朝方まで38度台だったけれど、だんだん37度台をキープするように。そして今朝。「お母さん!なんだかすっきりしたよ!!」と、さわやかな笑顔のポン子。そして今日は一日中饒舌。しゃべる、しゃべる、しゃべりまくって笑いまくり。やたら聞きわけもいい。ご飯もモリモリ食べた。だ、大丈夫なのか…??と、ちょっと心配になる。しかしなんだか気が抜けて、夕方にしばらく横になっていたら「よしよし。大好きだよ。疲れちゃったんだね。そういうときは寝るに限るんだよ」と私の頭をなでてくれたポン子。その口調が私にソックリで恥ずかしい…(^_^;)。あーーー、元気になってよかったーーーー。明日こそ休むぞ!!!夜は六本木のジャズバーでのジャムセッションに参加できますように。
2009年11月13日
![]()
最初の結婚がさんざんな結果で終わってしばらくしたあと、心に誓ったことがあります。それは、「やっぱり、誰かと力を合わせて生きていきたい。一緒にいて元気になれる相手と共に暮らしていきたい。でも、そのためには、まず、この自分と仲良くしなくちゃ」ということです。ホントに私の人生の変化のきっかけは、あの離婚が一番だったと思うので(でももうずいぶん昔なので記憶が薄れていますが)あそこでシフトチェンジを大きくしたことが、今の自分を作っているな、と思います。自分と仲良くする・・・というのはどういうことか??と考えてみたとき、まず第一に行ったのは、メイク、ファッションの改善です。そうだなー、ファッションについては昔から大好きだったので、あんまり変わってないか(^_^;)。でも、婚活中は極力、フレアースカートをはいてましたね。なつかしー・・・。あと、昔はとにかく安いもの!と思ってお店を決めずに駅ビルをぐるぐるしていましたが、だんだん同じお店で選ぶようになったかな。同じお店で選ぶと洋服の雰囲気が似ているので、前に買ったカットソーなどにも合わせやすいんですよね。今の若い子向けのお店の名前は全然分かんないんだけど(^_^;)、アラサー、アラフォー系の洋服のブランドはもう知らないところがないっ!ぐらい、ファッション好きです。メイクはここで覚えました。 これももう、何年前だろ・・、一番最初に会社の同僚に連れていってもらった時はスッピンになるのが恥ずかしくて落ち着かなかったけど、プロのメイクさんにファンデーションをつけてもらうと、こんなに違うのかーーー!!と衝撃でした。以来、メイクレッスンにも通い、雑誌の取材時などによく利用させてもらって、アイラインの入れ方とか、チークの入れ方とかホントにここでよく教えてもらいました。女性は、シンデレラじゃないけれど、外見が輝くと、内面も輝きだしますよね。ちょっとでもお気に入りのグロスをつけているだけで、ドキドキしたり、大好きなワンピースを着ていると気分が盛り上がったりしますよね。今回のワーク参加者さん達からも、メイクのことやファッションのことについて色々聞かれたのでちょっと書いてみました。あとは、内面の自分を愛していくこと。ここにも二度目の婚活作戦の時はチカラを注ぎましたね・・・。それまではどこか地に足がついてなくて、外に幸せを求めていたんだけど、「あ、今、私、幸せじゃん」ってことに気づいてからは、だんだん心と身体のバランスが取れるようになってきました。そのころからヨガを習っているのも大きいかな。ヨガをやって無心になると心の安定が広がりますね。結局、理想の相手と出会うためには、自分自身を認めていくことが大事なんだ・・・と気付いてからは、周りに対しての過剰な期待感も減っていきました。期待感が減ると、不思議とご縁の幅が広がっていきます。実は11月22日に、↓の本の編集者さんであるにしきさんのセミナーで、「自分を愛すること」についてのプチセミナーをさせていただくことが決定しました。引き寄せの法則昨年、一度だけにしきさんの講演を聞きに行ったことがあるのですが、その時は特にご縁も発展せず・・・という感じだったのですが、なんだか今年またするするするーーと話が進んできて・・・オープニングでお話しさせていただくことになりました。「自分を愛する」ってどういうことなんだろ??そんな疑問をお持ちの方、ぜひいらしてください。自分を愛すると、人生が変わっていきますよ。「よく本に書いてあるけど、ホントなの??」と思われる方こそ必見の時間です。詳細はこちらの11月4日のブログをご覧ください。
2009年11月08日
今日は午前中にポン子と一緒にインフルエンザの注射を受けてきた。帰りのバスを待っていたら、背後に立っている60代ぐらいの女性に話しかけられた。「いくつ?うちにも同じくらいの孫がいてねぇ…、娘夫婦と共にシドニーに住んでいるのよ」え、シドニー。思わず「あら、私もシドニーにいました。どのあたりにお孫さん住んでいらっしゃるんですか?」と聞いたら自分が住んでいた街ドンピシャだった。人生って、時々こういう偶然の重なりの瞬間がある。昔、私がいた街で、きっとその娘さんご夫婦は力を合わせて暮らしているのだろう。そう、私がいたころも周りは協力しあっているご夫婦や、カップルがたくさんいた。みんなのことを半ばうらやましい気持ちと、自己嫌悪な気持ちで遠くから眺めていた。昔と今をつなぐもの。それは記憶だ。当時の記憶が頭の中でパーっと浮かんできて、あぁ、あの頃は大変だったな…と思っていたらポン子が「ねぇ、お母さん。お母さんはこのおばさんと友達なの??」と聞いてきた。どうもポン子といると知らない人から話しかけられる頻度が高い。そして、先方の話が終わらない(^_^;)。シドニーか…、もうずいぶん行ってないよ…(^_^;)。いつかポン子と行けるといいなぁ。
2009年11月06日
ワークの感想をこちらにUPしました。後日続々とUPしていきますね。
2009年11月06日
ポン子からの質問。「お母さん。めんどくさい、ってどういう意味なの?めんどがくさいって、ことだよね。昔々、めんどさんって人がくさかったの??」…どう返していいのか悩む…。次。「お母さん。今度、アンモニアチョコレート食べていい?」「アンモニアチョコレート!??」「もー!こないだ、英語(←英語教室のこと)で、もらったじゃん!アンモニアチョコレートっ!!」「…あぁ、アーモンドチョコレート、ね。冷蔵庫に入っているやつね(^_^;)。うん、いいよ」このように時々、ポン子との会話に戸惑う。えーっと、そのー…と悩んでいると「お母さんのばかりん!まったくもーーー」と怒られる。あと、誰も騒いでないのに、いきなり「盛り上がってきたね~!!」とか言われたり(^_^;)。よくわからんちん…(^_^;)(^_^;)(^_^;)。
2009年11月05日

第20回ワークショップのセルフレポートです。まずポン太とパチリ↓。ポン太は、ポン子を抱っこしていないと写真で笑えないそうです(^_^;)。↑なんだか、かかあ天下みたいな二人ですが、ポン太さんはこれでもカラテで二年連続全日本チャンピオンです(^_^;)。↑「オレの全身をUPしろ!」とうるさいので、UPしておきます。ワークはポン太のプチセミナーから。一番最初だったのでポン太はとっても緊張したそうです。主にオレの話ばかりでしたが(^_^;)、時折「ありがと、大安」的な内容も入れ込んでくれました。その後は私と吉日さんからのプチセミナー&ワーク。ワークは、実践的な内容をお送りしました。普段の毎日の中でも実行できることもお伝えしたので、参加者のみなさん、ぜひ続けてみてください。その後は、結婚明確宝地図作成。これは4年前の第一回から続けていますが、結婚した過去の参加者から「宝地図に貼った写真通りの教会で式を挙げた」とか「宝地図に貼った通りのソファを買っていた」みたいな報告がとても多いのです。私も未だにお正月に毎年「今年の目標宝地図」を作成しています。書きだす&視覚で覚えるって本当に効果があることを実感しています。駆け足で進み、次はハピ婚相談所で今年結婚されたMちゃん、二週間前にプロポーズされたばかりのSさんが来てくださって体験談をお話ししてくださいました。お二人ともお相手のことを「最初はタイプじゃなかった」と仰っていましたが(^_^;)、でもお相手のやさしさやあったかさ、安心感を優先させたところ、今ではとっても幸せを感じているそうです。お二人からハッピーオーラがあふれていたので、参加者のみなさんもきっと「あぁ、幸せなんだな」と励まされたことでしょう。最後は、大安ケイコプチサイン会となりました(^_^;)。「大安さんのサインをもらうと結婚出来る!と過去の参加者さんから聞いた」と言われる方もいらっしゃいました。それは事実です(笑)。確か、どなたかブログにUPしてくださっていたような…。といった感じで、私も吉日さんもホントに参加者のみなさんに「ハピ婚」をしてほしいので、効果的な情報をすべて伝えたくて、いつも時間が足りなくなってしまいます。次回は4月の土曜日を予定しておりますが、次回から11時スタートでお昼休みを挟んで16時まで(いつもより1時間多い)にしようかな、と考えています。昨日ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。みんな帰りはキラキラ輝いていてステキでしたよ!みなさんのハピ婚を心よりお祈りしております(*^_^*)。
2009年11月04日
第20回結婚明確ワーク、無事終了しました。今日は会議室自体からウェルカムな空気が流れていたので、とても楽しくワークを進めることができました。帰りがけの参加者のみなさんの笑顔も、ハピ婚相談所で成婚して体験談を話してくださったSさん&Mちゃんの笑顔も、お手伝いしてくださったITサポートの竹内さんの笑顔も、久しぶりに一緒にセミナーをしてくださった吉日さんの笑顔も、みんなとっても輝いていて会場がキラキラであふれていました。詳細は明日以降書きます。今日ご参加頂いた35名のみなさん、本当にありがとうございました
2009年11月03日
いよいよ明日、第20回ワークショップを開催いたします。ワークショップは回を増すごとにパワーアップしています。なぜかというと過去の参加者さんたちがどんどん結婚していくので、彼女たちからの応援パワーが高まってこちらへ伝わってくるのと、私や吉日さんの結婚年数が伸びるにつれて、結婚に対しての知識がどんどん深まっていくからです。いい時もあれば悪い時もある。人生も結婚もおんなじです。独身でも結婚しても、嫌なことはやってきます。でも、独身のうちに、その「嫌なこと」がやってきたときの捉え方を修正していくことで、ハピ婚への道はぐぐぐーーーーんと大きく広がっていくのです。フラれる、ということは、あなたに合うお相手が必ずほかにいる!ということです。相手のせいだけにせず、自分を顧みる必要もあります。でも自分を責め過ぎてもいけません。私も100万回(ちょっとウソ)フラれました。でも、その経験があったからこそ、人のやさしさが身に染みています。たとえ、彼にフラれたとしても、ずっと彼がいなくても、みんなハピ婚する資格が必ずあります。参加者のみなさんにとって明日が記念すべきハピ婚へのスタート日となりますように。明日は寒いので、あったかくして来てくださいね。
2009年11月02日
11月になりまして、本日は大安吉日ということですので新企画を発表いたします。大安ケイコは、今月1日より「ハピ婚サポート研究所」サービスを開始いたします。こちらは、現在、彼のいる方で、・彼と結婚したいと思っている・でもなかなか結婚の話に進まない・でもやっぱり彼と結婚したいので、なんとかしたい!と切実に悩んでいる方向けのサービスです。過去の個人アドバイスやワークショップ参加者の方で、「彼がいるけれど、なかなか結婚の話にたどりつかない」という方々が多数いらっしゃいました。そんなみなさんそれぞれに合ったアドバイスをお伝えし、無事ご結婚されていった実績がどんどん増えてきています。これまでの結婚報告メールは57人を超えました。また、地方の方や都内在住の方からも「彼がいるのでハピ婚相談所は必要ないけれど、でも大安さんのアドバイスを個人的に受けたい」といったリクエストもありがたいことにたくさん頂いていました。というわけで、過去の個人アドバイスを新システムとして新たにご提供していく運びとなりました。個人アドバイスは1回から3回までで終了でしたが、ハピ婚サポートシステムは「結婚」までをサポートしていきます。ただ、そのお相手が明らかにあなたにとって不誠実なお相手だと判断した場合は、お付き合いをやめた方がいいといったアドバイスをすることもあります。そうは言っても、私もずっとずっと「結婚」という形を夢見ていた者の一人として、なるべく今、交際中の彼とのご結婚を後押ししていけたら、と思っています。彼との関係でモヤモヤを抱えているあなた。「彼との結婚がハピ婚につながるのか?」と考えているあなた。ハピ婚サポート研究所で気持ちをクリアにして、ハピ婚への第一歩を踏み出していきましょう。ハピ婚サポート研究所の詳細はこちらです。
2009年11月01日
![]()
今日は午前中に集中して仕事をし、午後はポン子と共に隣町商店街のイベント・ハロウィン祭りへ。毎年開催しているのは知ってたけれど、今年が初参加。「みんな衣装を着てくるみたいだよ」と言っても「いーよ、はずかしーから。フツーの恰好でいいよ」とシンケンジャーのお面だけ持参したポン子だったが、バス停にてすでにドレスを着ている小学生二人の姿を見て、超ブルーに。そして、商店街についたらカボチャの帽子かぶってる子がいたり、ディズニープリンセスがいたり、海賊少年があふれていたので大変。「お母さん!!どこかで衣装売ってないの!??ポン子、普段着で恥ずかしいよ…うわーん!」と泣くので「泣くのはおよし。お母さんが魔法をかけてあげるよ」とシンデレラのおばあさんのように言ってハロウィン関連のお店に向かい、半額になっていたかなり大きめのドレスをゲット。それを洋服の上から着せて、即席ハロウィン(^_^;)。なんだよ、そんなに真剣になるのなら、ちゃんと用意してあげればよかった…。その後、商店街の各々のお店からお菓子をもらうイベントに参加しようと思ったら…。これがまた長蛇の列。やっともらえる番になった!と思っても飴一個とか(^_^;)。それでもけっこういろんなお店に並んだ。さて、帰ろうか…と歩いていたら、以前100円ショップだった場所がカラオケ屋に。あー、カラオケ、もうずいぶんやってない…。ちょっとだけ歌いたいなぁ…とポン子に聞いたら「いいよ♪ポン子も歌う」と快諾。二人でシンケンジャーやら、仮面ライダーやら、プリキュア、「おかあさんといっしょ」内の歌などを休まず歌いまくり。これが意外と楽しい!今の私は教育テレビの「みんなのうた」関連や子ども番組系しか知らないのだが(^_^;)、でもやっぱり歌うのってスッキリする。ポン子もうたうのが大好きだから、時間があっ!と言う間に過ぎた。あ~、久々のストレス解消。ちなみに唯一最近のJ-POPで歌えるのはこれ。これも「みんなのうた」でやっていたので、ポン子も大好き。改めて今日歌ってみて、この歌詞に勇気づけられた中学生いっぱいいただろうな…と感じた。手紙~拝啓 十五の君へ / アンジェラ・アキ
2009年10月31日

最近、お出かけのときは必ず↓のカバンに私物を入れていくポン子。昨日、病院に行くときも「ねぇ、カバン、持って行っていい?」と聞いてきた。そしていそいそと自分のお気に入りグッズを中に入れるのだが、準備に忙しい私はいつもその過程を見ていない。ちなみに昨日入れていたものは、下記↓の通り。・プリキュアのメモ帳・プリキュアのカード・スーパーで買ったプリキュアの武器・スーパーで買ったシンケンジャーの武器・携帯のおもちゃ・スーパーで買った仮面ライダーの人形・私のお友達からポン子宛てに頂いた誕生日カード・シンケンジャーブックの付録のトランプ・私の弟からもらったチョロQ出先で「今日は何を持ってきたの?カバンの中、見せて♪」と言うのがすごく好き。なんか、毎回違うものが入っているから自分以外の人間の宝箱を見ているようだから。そうか、今日はこれがお気に入りなのね…と、ついほほえましくなる一瞬でした
2009年10月31日
昨日のポン子との会話。保育園のママでやさしそうな人はだれか??という話題に。私「そうだな~、○○ちゃんのママとか、○○ちゃんのママなんかやさしそうだよねぇ。全然怒らなそうだよね」ポン子「うんうん、怒らなそう!やさしそう!!いっつもニコニコしてるもんね!」私「いいねぇ、ああいうママ。私もあんなママになれたらいいなぁ」ポン子「そりゃ、ムリ!だって、あの人たち、若いもーーーん!!ガハハハ!!!」がくっ…。
2009年10月30日
もうひとつのブログを毎日更新することに力を注いでいたが、なんだか疲れてきた…。確かに一日2回以上更新すれば、アクセス数は1000を超える。「ブログを見てハピ婚に入りたいと思いました」といったメールをもらうことも増えてきている。でも、なんだか、ブログを書くことばかりに時間を取られて、「もっともっと…!!」と急きたてられているような毎日になんか、ちょっと。(誰も急きたててないんだけど。自分で勝手にそう思っているだけ)そしてアクセスが増えれば増えるほど、誰が儲かるか?ということも見えてきて、そうだったのか…と遠い目。あー、しばらく遠出してないから、どっか行きたい。ディズニーランドでもいいな。気晴らしって、人生の節目節目に必要なことなんだな、って思う。
2009年10月29日
ポン子が一歳半ぐらいの時に買った幼児用高級ベッド。(高級というほど高級でもないですが)ポン子がそこに寝たのは…数えるほど。毎回必ず抜け出してきては、ベッドの下に敷いている私の布団に潜り込んできて180度回転して寝ていました。終いには、ベッド内のマットレスをポン太と私の布団の間に敷き始めて「今日からここで寝る!!」宣言。それからもう川の字睡眠で三年ぐらい…??ベッドはすっかり物置化して意外とボロボロ。私としては高級だったので(まだ言ってる)、ぜひそこで寝てほしかったのですが今回、埃の立ちにくい布団を家族全員分買い揃えたので最終的にベッドは不要に。リサイクルショップに売るか…といった案もありましたが、マットレスもボロボロなので処分することに。あぁ、さらば・高級ベッド…。解体して部屋から取り除いたら、思いのほか寝室が広くなった!もっと早くやればよかった…。こんな毎日の繰り返しです
2009年10月28日
先週の日曜日にプロポーズを受けたSさんから後日報告がありました。こちらに詳細を記述しました。いやはや、本当にうれしいよ…。彼女の涙もたくさん見ていたから。今年の春ごろ、「大安さん、絶対に大安さんの相談所で決めてみせますから!待っていてくださいね。そしてブログにたくさん書いてくださいね」と言われていたSさん。やっぱり、人間、本気を出せば何でも達成できるんですよね。Sさんから私もいろんなことを学びました。Sさんが成婚報告でハピ婚オフィスへ来られることを楽しみにしています!
2009年10月25日
11月3日のワークショップ、まだ若干お席のご用意ができるとのことですので再度募集します。「もう参加できないんですか?」といった声も届いていますので…ホームワークがありますので、参加希望の場合はお早めにお願いいたします。詳細はこちらをご参照ください
2009年10月23日
昨日は保育園の秋の遠足の日。ポン子の年中さんは初!大型バスに乗って小動物園へ。(これまでは近所の公園に歩くだけでした)去年の遠足の日、年中さん&年長さんが玄関に静かに並んでバス乗り場まで歩きだしていく姿を目にしたとき「あぁ…来年はあの中に入れるのか??未だに抱っこ、抱っこ!で全然歩かないし、つかれた!ぎゃー!って泣いているのに…」と思っていたのに…!!そんな心配はどこへやら、元気いっぱいに帰ってきて「とっても楽しかった!!!お弁当もおいしかったよ!またお弁当持って今度はお母さんと一緒に行こうよ!!」と大興奮。バスから降りたあともリュックをかついでちゃんと歩けたよ、といった報告も。そうか~…、そんなに成長したのか…。うぅ…、母、感動。子どもの一年一年の成長って、ほんとーーーーーに大きい!大人は毎年あんまり変わらないけどそして今日は基本的にポン太も私も休みなので三人で近所のショッピングセンターへ。ママチャリを新調してきました。今のママチャリ、ポン子が1歳半から使っていて前乗せ自転車だったので、車体がとーっても重いのです。そしてほぼ毎日保育園まで片道15分乗っていくのでタイヤがひび割れて「かなり危険です(←自転車屋さんの回答)」とのこと。じゃ、新しくするか!とふつーのママチャリに後ろにさらに頑丈なチャイルドシート(っていうのかな)を装備。乗ってみたら…、軽い!走りやすい!うーむ、やはり前乗せ自転車はちょっと独特だったのだなぁ。これであと一年半、送迎頑張ります…といった感じで日々の生活はとっても地味です…
2009年10月23日
夫・ポン太のカラテスクールのサイトをプチリニューアルするそうです。まずトップページに掲載されているスクール案内のビデオを撮り直すとのこと。その撮影が今日の夜!あるそうです。…というわけで、おとといぐらいからポン太はセリフ暗記に力を注いでいます。昨日は「ちょっとビデオ撮影してよ!ようすを伺いたいから」というので、「がってん承知の助」と答え、撮ってあげました。一度じゃ全然満足いかなくて、二度、三度…。だんだん疲れてきちゃうし、足もとでポン子が「ポン子も撮りたいー!お母さんだけずるいー!」と泣き、ポン太は「うるさい!オレは真剣なんだ!ポン子が撮ったらうまく撮影できないだろ!」と本気で怒るし、家の中の雰囲気は一時殺伐化。でもしばらくしたらポン太から「ポン子、さっきはごめんね」「あ、いいよ。お父さん、ポン子もごめんね」と握手しあっていました。どうか今日の撮影が無事進んでいきますように。
2009年10月21日
昨日は仕事の合間に表参道の駅構内にあるフードコート(パリっぽくてかわいい雰囲気なのだ)で、一緒にマリソルキャラクターをしているCさんとランチをしてきました。Cさんは、これがまたものすごーく華奢で目がおっきくてかわいくて、ベリーショートヘアなのにとっても女性らしいオシャレでステキな方なのです。初めてお会いした時はその麗しさに感動して舞台女優さんとかなのでは??と思ったものです初対面で思わず「テレビ、出てたりしていますか?」なんて聞いちゃったのに、笑顔で「出ていません(^_^;)」と答えてくださったCさん…。もう本当にその節は失礼いたしました(^_^;)(^_^;)。そのCさん、なんと私のブログを毎日読んでくださっているとのこと。そんな流れもあって、ちょうど成婚報告も入っていたところだったので自分の仕事に対して熱く熱く語っていたら、Cさんがニコニコ聞いてくださり「私の周りにも結婚相談所に入っている友達が何人かいるけれど、ケイコさんみたいにそんなにメンタルに対してのアドバイスなんてしていないみたいです。でもそうですよね、結婚ってやっぱり譲り合いの気持ちが大切ですものね。独身の時ってなかなか気づかなかったから、ケイコさんのアドバイスの力が大きくてワークショップのみなさんも結婚していくんじゃないでしょうか。いつもケイコさんのブログを見てパワーもらってるし、文章読むと元気になるんです。ケイコさん、すごい~~~」なんて感じで褒めてくださったので、「いやー、ありがとうございます。でもそうだ!うちの相談所の売りは、幸せな結婚をするためのメンタルビューティを磨くアドバイスをしているところです!メモしておこう!!」と、鼻息荒くその場で手帳を出してしまいました。しかし、ほんとにうれしいですね。成婚が出るのもうれしいけれど、周りの人々から「がんばってるね。がんばってるからこそ、結果が出るんだね。体を大切にね」とか言われることもやっぱりホントに何とも言えないうれしさを感じますね。まぁ、大変なことも多々ありますが、サラッと交わしながらこれからもマイペースで続けていこうと思います。それにしてもCさんと会うと、私も「あ~、楽しかった」といった気持ちでいっぱいになります。Cさんもいろんなことについて情報通なので話題満載でいつも時間が足りないです。話題の引き出しがいっぱいある女性って、やっぱり魅力的ですよね。大人になってからの友達もいいものなんだなぁ~……って、いつも書いていますね(^_^;)。
2009年10月20日
ハピ婚相談所会員のSさんが昨日、交際相手の男性から「結婚してください」と言われたそうです!!彼女からも「よろしくお願いします」と伝えたとのこと!やったーーー!少しだけ彼女からのメールをご紹介します。「なんだかまだ実感がわかず、未だぼーっとしています。初めてワークショップで大安さんにお世話になって以来、これまで心が折れそうな時にいつも力を与えて頂きました。メールではうまく伝えきれないのですが、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。大安さんと出会っていなかったら、私はきっと難しかったと思います。」Sさんがワークショップに参加されたのは、確か3年前です。私からの言葉に涙されていたのを思い出します。とても純粋な心の持ち主だなぁ…と思っていました。その後、しばらくして「やっぱり一人ではどうにも結果が出ないのでハピ婚相談所に入会します」と去年の5月にご入会。けれど、活動をしていってもなかなかご自身がOKを出せるお相手に出会えず自己嫌悪に陥り「もう私は一生一人でもいいんじゃないかなって思いますね~…でも、でも…、やっぱりハピ婚はしたいんですよね…」と迷っていました。そのたびに私から「あきらめてはいけない。男性に対してもっとおおらかになって。あなたのよさを理解してくれる人を見つけていこうよ」と励ましました。お見合いからうまくいきそうになっても、心を閉ざしてなかなか前へ進まなかったSさんでしたが、今回のお相手には少しずつ素のSさんが出ていっていました。また今回のお相手はものすごくやさしくて、少し遠距離交際だったのにもかかわらず必ず彼女の家の近くまで前泊して(!)デートを重ねてくれたのです。彼のカウンセラーさんに聞いたところ、彼もそこまで思い入れの入った交際を今までしてこなかったそうです。男性ってやっぱり本気になると行動が変わりますね(^_^;)。いやー、とにかくSさんおめでとう!!!もう本当にうれしいです。あきらめずに活動を続けてよかったですね今、活動中の方々もいろんな気づきが出ているようですのできっと大丈夫。Sさんのハッピーが広がっていきますように。
2009年10月19日
全1247件 (1247件中 1-50件目)