PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2006.01.20
XML
カテゴリ: 育児雑談
母乳育児であれこれ悩んできたことは 以前も書きましたが

昨日またもやマプッペの体重の伸びがやや鈍くなっていることが判り、

より多くの母乳を作るためにホメオパシーの摂取を薦められました。


ホメオパシーは西洋の漢方みたいなものという認識はありましたが、実際みるのは

初めて。フランスの薬局でこのホメオパシーを扱っているところは多く、手軽に

買い求めることが出来ます。医師の処方箋があれば社会保険適用内ですが、今回は

保健士さんに名前を聞いてきただけなので3ユーロを払って手に入れました。

こうして飲み始めたのは、以下の2つです:


* +Urtica Urens 5CH


3ミリ径ほどの白い細粒を授乳後に毎回それぞれ3粒ずつ舌の上にのせて、自然に

溶けるのを待ちます。味は金平糖のような、氷砂糖のような感じ。

まだ飲み始めて半日なので効果のほどは分かりませんが、ま、騙されたと思って

来週また保健士さんに会うときまで続けてみます。


他、母乳を作るのにいいとされているのはフェンネル(ういきょう)のハーブティー。

フランスでFenouilと呼ばれるこの植物、野菜として実の部分は普段よく食べていますが、

ハーブティーとして売っているのはなかなか見つけられませんでした。

が、今検索して見たらこれだったんですね~。これなら見かけたことありました。

有機フェンネルお得用:100g【生活の木】


あと出産した病院で薦められたのが、干し杏にレーズン、そして意外なところで

アルコールなしのビールも効果的だそう。あまり飲む気はしませんけれど。。



アルコール抜きの生活をしてきましたー。大晦日に少しだけシャンパンを頂いて

しまいましたが…でも以前をよく知る家族はびっくりしていることでしょう。


タイトルがホメオパシーなのに、話は別の方向へ向かっています。

因みにフランス語読みでは「オメオパチ」となります。正確に言うと最後は

ティとチの間のようなんですが。まだ私も騙されている状況なので、これについて




母乳の話に戻りますが、このホメオパシーを始める前は病院で処方された

OSTRAM という0,6g入りの粉状の母乳促進剤(?!)を服用していました。

こちらは味は悪くないのですが、なんといっても久々の粉薬、毎回口の周りに

白い粉をいっぱいつけてむせかえりながら飲んでおりました。


ここまで読んだかたは、何故母乳の出が悪いのにそこまでして続けようとする?

と疑問を持たれるかもしれません。そのとおりです。自分でも最初の目標だった

4ヶ月目がもうすぐやってくるのだから、そろそろ完全ミルクにしてもいいような

気もしているのですが、ここまでくるとあとは離乳食が始まるまで…とか

思ってしまうのですねー。母親の自己満足に付き合わされる我が娘よ。。すまない。

離乳食はこちらの流儀に従って6ヶ月目からを予定しているので、あと2ヶ月。

それまでなんとかやってみます。


明日土曜日は一週間早いのですが、4ヶ月健診で小児科に行きます。

子供の体重管理にうるさい先生なので、ちょっと怖いです。



ホメオパシー


左ふたつがホメオパシーの入った筒、右は以前飲んでいたOSTRAM。


それでは皆さま、よい週末を!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.20 19:50:12 コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: