PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2007.06.30
XML
テーマ: ニュース(95870)
カテゴリ: 旅・フランスの街
数ヶ月前から地元の新聞でその制作過程を見せながら話題になっていた、巨大な象のロボット。

この日土曜日の夕方にその「始めの一歩」がお披露目されると言うことで出かけてきました。


人の流れに乗って大きな倉庫の反対側へと回ると、ちょうど象がこちらへやってくるところに遭遇~

DSCN3699.JPG

DSCN3700.JPG

象の頭の上に人が乗っているのが見えますか?


DSCN3704.JPG

顔のアップ。まばたきをする表情を見せたりとよく造られています。


DSCN3706.JPG

頭の下には操縦席が。


DSCN3710.JPG

横から見た図。胴体部分にも人が乗っています。全部で35人乗れるそう。


DSCN3712.JPG

逆光でちょっと見づらいですが、後ろも何やら機械仕掛けになっていてブランコに乗ってユラユラ揺れている人もいます。


これはフランス西部のロワール=アトランティック県 ナント市 現在開発中の地域 の目玉として出てきたアトラクションです。

象の高さは12m、幅は8m、重さ45トン。50前後の男性2人が長年思い描いていたアイデアが、ここSF作家 ジュール・ヴェルヌ 生誕の街で実現したということだそう。

加えてこのナント市にはフランスで数少ない(唯一?)木(を造形加工する為)の高等技術学校(Ecole Sup?rieure du Bois)があるのと、就任時から都市開発と芸術分野のイベントに力を入れて街の活性化に貢献してきた、ナント現市長の協力もあったのだと思います。


象に乗る料金は20分間で、大人6ユーロ、18歳以下や学生・失業者の割引料金が4ユーロ50、3歳以下は無料。
私達は乗りませんでしたが、傍から見ているだけで楽しかったです。
マプッペは目を丸くして見つめていました。

近々同じ場所に、4mのマンタをはじめ、巨大な海の生物達がお目見えするとか。
他にもナント市では夏限定で 野外彫刻展 が行われているので、こちらも出かけたらレポートする予定。

もうちょっと夏らしくカラッと晴れてくれるといいんですけどね!



Les Machines de l’Ile
Les Chantiers
Bd L?on Bureau - 44 200 Nantes





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.03 07:07:57
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: