PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2009.04.21
XML
記憶が鮮明なうちに、第2子ライナス誕生までの1日(というより半日)の記録を残しておこうかと思います。


2009年4月21日火曜日の1日

午前3時
前日の日中にはそろそろだと予測できていたので、前の晩は睡眠確保のため、早くから床につく。
就寝中に違和感を覚え、トイレに行くと、ほんのわずかだったが破水していることを確認。

まだ少量だったため、本当に破水なのかどうか確かめる為にもしばし検索タイム。
前日の健診では、破水の後に陣痛がきたらクリニックへ来るように言われていた。
破水があったら直ぐに行くのかと(お腹の子への感染を防ぐため)思っていたので意外だったが、かかりつけの医者がそういうのでひとまず様子見。

前回の出産の兆候が規則的な陣痛からだったのと、自然破水もなかったので、破水がどういうものなのか、クリニックへ行くタイミングは?など、日仏両方のサイトで調べる。この間も破水は少しずつあり(1度にバシャッとくるものだと思いこんでいた)、陣痛らしきものも出始める。

とにもかくにも破水があったので、今日中に確実に出産することになるだろうと夫に伝える。


午前6時頃
クリニックへこれまでの進行を電話で報告。


前回空腹で病院に行ってしまった(陣痛で食欲がなかった)ことを後で激しく後悔したので、この日はしっかりと朝食をとることに。


午前7時半
なかなか起きなかったマプッペ(普段はもっと早く起きるのに、こういう時に限ってよく寝ていたりする)を半ば強制的に起こして着替えさせ、彼女の朝食と幼稚園バッグ持参で車に乗り込む。


午前7時45分
クリニック到着。陣痛だけだと出産準備室のような別の部屋で待機するのだが、破水があったので直接分娩室へと通される。分娩室とはいえ、他の入院中の個室と変わらないようなリラックスできる雰囲気の部屋である。
まずは1時間ほどモニタリングでお腹の子の様子を確認するとの事。妊婦を無事に産院に届けた夫は、その足でマプッペを幼稚園へ送っていく。


長くなったので、続きは次の日付へ…不定期更新です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.07 22:10:45
コメントを書く
[フランスで妊娠・出産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: