PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2009.06.25
XML
ここのところ毎日、日中の陽射しが強いです。

寒くて不安定な天気が続いた5月が過ぎ、6月に突入した途端夏日を迎えたかと思いきや、また肌寒い日が続き…という感じだったのが、ようやく冬物を片付けられる陽気に落ち着きそうな今日この頃。

今年はこの2・3年続いた冷夏から脱却できるんでしょうか。

Photo 006.jpg

世間(というかこの国)はすっかりバカンスモードに移行しつつあり、心なしか人々の顔つきも明るいように見えますが、結構疲れている人も多いように感じたり。バカンス前のこの時期って用事がまとめて入ったり、イベントが重なることも多いですからね。

パリの友達なんか、過労で入院しちゃいました。もう退院して大事にはならなかったのだけど、自分より若い彼が倒れたことに少なからずショックを受けていた旦那。


Photo 050.jpg

家族の健康を預かる身としては、食べるものにいろいろと気を遣わないといけません。幸いにも最近、自家栽培の野菜をもらったり買ったりすることが多くて、美味しい野菜生活を送っています。

辛味がたまらない赤カブ(ラディッシュ)、味わい深いサラダ菜(小さなナメクジ付き)、皮を剥いた途端に芳しい香りが漂うニンニク、小タマネギなどなど。

写真のニンニクと小タマネギ、2点で5.5ユーロ。スーパーの価格だとニンニクはトルコやエジプト産のが3玉で平均2ユーロ、小タマネギはこれより一回り小さいのが大体1.25ユーロ。量と質、そしてオーガニックだという点も考慮すれば、良心的な値段ではないでしょうか。

8月からは、ずっと空席待ちだった農家の生産者から直接買える団体に登録できることになり、さらに美味しい野菜生活となりそうです。季節の野菜が毎週ひとカゴ12ユーロ。さくらんぼが旬の今は、希望者に収穫からさせてくれるのだそう。



何はともあれ、少しでも体にいいものを選んで、おいしくて健康な食生活が送れるのが1番!冬は風邪ばかり引いていたので、この夏は夏バテ知らずで乗り切りたいと思います。

はやくバカンスになってほしいような・・・なってほしくないような。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.25 23:24:39
コメント(2) | コメントを書く
[日常・フランス生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: