全2262件 (2262件中 1-50件目)
先週の釣行で食べた物の中で一番おいしかったのが魚津丸食堂で食べた賄い丼。いろんな魚やエビの刺身の切れ端が漬けになってて、丼に豪快に盛られた見た目からもう美味しかったwあまりにも美味しかったのでツバスを1匹漬け用にキープして、家に帰って漬け丼を作ってみました。こちらが本家賄い丼。卵の下は山芋とネギそしてコピー版。これがうまかった!これ本当に美味しくてご飯追加しましたw更に作り方はいたって簡単。1)漬けタレを作る 醤 油:1 みりん:1 お 酒:1 ※みりんとお酒は先に煮切っておき、荒熱が取れたら醤油を合わせる2)ツバスの刺身をタレに浸して冷蔵庫で15分置く3)丼に盛り付け、卵の黄身を乗せれば完成 ※海苔、ゴマ、ワサビをお好みで魚が新鮮だからよけいに美味しかったのかな?今度から漬け用に1匹キープするのが癖になりそうw
Oct 5, 2025
コメント(3)
未だ引き籠りなのかニートなのか、そんな時間を過ごしてます。そんな中でも今週の診察で薬を減らしてもらう事が出来たので、このまま安定が保たれれば社会復帰できそうです。病院の先生からのアドバイスは 1)規則正しい生活をする事 2)動けるときは積極的に外に出て動くこと 3)好きなことをする事と言われました。これって。釣りに行けってことだよね?!大義名分を貰ったのをいいことに、3泊3日(←前日入りのため)の釣行に2回行ってきました。気付けば車中泊もショアジギングも最高の季節になっていたため、釣る・食う・寝るのみの生活は本当に楽しかったしありがたかったな~。釣行先は富山県魚津市と石川県羽咋市。楽しかった釣行をちょっとだけご紹介。愛機N-VANとの息も合ってきたかな富山県の魚津漁港。平日は貸し切りで気分は上々さすがは魚の町。小さいながらも数が出て楽しい40cmあるなしの初めて釣ったこの魚なんかマグロみたいだけどカツオの雰囲気もあるし海なし県民にはちょっと判断が難しいため、神戸のお魚先生に聞いてメジ(←マグロの幼魚)と判明。何かすごく引きが強いんでネットの準備してランディングに入ったら、思ったより小さい魚が寄って来たんでかなり驚いた。夜は車中泊。装備は万全で快適快適♪食事は最寄りのスーパーで買い出ししたり、地の物を味わったりして復興支援wこちらは石川県滝港のサンセット。こんな景色を毎日見たいな~今シーズン初のサゴシが釣れた。どうやらファーストランみたいこれすごくない?!海でルアーやってると一度に2匹かかる事はそんなに珍しい事ではないけど、この回遊魚と底物のコラボは経験した事がない。我ながらどうやって釣ったのか不思議なので誰か教えてくださいw今回の釣行2セットで50匹以上釣れたし車中泊は楽しいしで、精神的な病がぐっと良くなった気がする。そんな事を家に帰って嫁と話してたら、『よくなるんなら来週も行けば?』その手があったかw
Oct 4, 2025
コメント(6)
命の洗濯という名目で富山県まで車中泊釣行してきました。体がだるくて行きたくない度80%だったのが、まさかのツバス祭りに当たって3泊もしてきましたwこの話はまた書きますが、まずはしげさんの近況報告からどうぞ。奥さんが焼いてくれたポテトケーキ1日のほとんどを寝ているしげさんですが、お見舞いに(←遊びに)行った時にタイミングよく目を覚ましてくれました。声を出すことも視線を合わせる事も難しいのに、自分の顔を見て手をニギニギしてくれたのが嬉しかったです。富山で釣ったツバスやメジの写真やkuniちゃんの遠征釣行のブログを見せてあげたら、動けないのにちゃんと反応してくれました。もしかしたら頭の中ではロッド振ってたかもね。さらには2~3匹釣ってたかもねwもうすぐ禁漁だから早くしないと月見ヶ原管理釣り場のシーズンになっちゃうよ~っと言って帰ってきました。前みたいなバカ話はもうできないけど、また顔見に行くよ。
Sep 28, 2025
コメント(4)
今週もニート中の晴れ太でございま~す(←サザエさん風)会社休めばよくなると思っていた自分が甘かった・・・。どうすれば快方に向かうのか考えるだけで鬱になれます。体がだるくてなかなか動けないのですが、それでも外に出ようとホームセンターやカーショップに通ってせっせと歩いてます。※釣り具やに行っても既に買うものはないくらいルアーケースは充実しているちょっと良さげな色合いで鉄チンのツールボックスとウォーターボトルがあったので購入し、車のラックを改造して設置しました。ついでに上部にワークライトも増設。はい、こんな感じウォーターボトルはこの辺りに設置しようかな?ボックスは地元のホームセンターコメリのブランドで、ボトルはキャプテンスタッグの純正品。どちらも真っ当な正規品なのに、こうして見るとプラスチック爆弾と起爆装置に見えてくるからあら不思議。職質受けてこれ見られたら任意同行にバージョンアップされんかな???今日はボトルの設置方法を考えながら寝るとします。
Sep 17, 2025
コメント(4)
お盆明けくらいから鬱が酷くなり、人と話ができない・思考がまとまらない・言われたことを数秒で忘れてしまう等、社会生活ができなくなってしまった。現在休職中ですが、仕事休めば良くなると思っていたのに思いのほか回復しない自分に焦ってしまう悪循環。う~ん、どうしたものかと通院している神経内科の先生に相談したら『なにも考えずに、今やりたい事をやってくださいね』と診断(?)された。それができれば苦労はせん!と思いながらも、よ~しやってやろうじゃないかと思ってやった事が2つ。1つ目は流行りの薄型ルーフボックスを設置。ステンシルも貼ったよ♪また商用車に金をかけてしまったぜ。これで立体駐車場には入れない体になってしまったが、この際だから目をつむろう。。。見た目も実用的にもレベルアップしてテンション↑↑になってます♪そして2つ目がしげさんのお見舞い。お盆から病院のコロナ対応で面会が出来なくなっていたものの、9月から自宅に帰ってきてるのでご家族には迷惑だろうと思いながらも顔見に行ってきました。実はここで書く事をためらう程の状態ですが、みなさんご心配の事と思い正直に書いておきます。現在は寝たきりのため訪問看護を受けており、毎日点滴を受けているそうです。意識はあるものの認識できているかは定かではなく、言葉もほとんど発せられないため聞き取りができず意思の疎通が難しい状態です。でも自分がお見舞いに行った時はちゃんと手を握ってくれたので、きっと分かってくれていると思います。正直言えば回復することは奇跡に等しいのだろうけど、それを決めるのはオレじゃないから今度は嫁と一緒にお見舞い行こうと思います。しげさん、オレはずっと一緒だぞw
Sep 9, 2025
コメント(4)
ジュニアと一緒にはいポーズ里帰り中のジュニア(←と言いながらほぼ家に居ない)と一緒に、しげさんの顔見に行ってきました。病室に入るとマスクをしたジュニアは認識できなかったみたいだけど、ジュニアが声を掛けたら誰だか理解でき、速攻で最近はやりの泣きが入ったw居合わせた奥さんも成長したジュニアを見て驚いてたけど、そりゃ3歳の頃と比べたら成長著しくてびっくり仰天だよね。ジュニアが小さい頃は釣りに付き合ってもらったり、飼ってる熱帯魚を見せてもらったり、近所の公園で自転車に乗ったりと、数えきれないくらいお世話になった。ジュニアもしげさんとの記憶が残っており、今日のお見舞いも一緒に行くと言ってくれた。しげさんはジュニアに東京バナナを買ってきてほしいと頼んでたので、今度帰ってくる時は山ほど持ってきてくれると思うぞ!
Aug 12, 2025
コメント(6)
愛してやまないジャックアイ-マキマキこのド派手なピンクのゼブラカラー。初見はなんじゃこれ?と思ったのに、使ってみたらエースで4番の大活躍!今じゃなくてはならないルアーになってます。が、このカラーは限定色ですでに生産は終了。もう2度と手に入らないと思ってたのに、ぶらりと入った釣り具屋に偶然並んでいるのを発見。オッ(._.)光の速さで並んでいたすべてを買い占め、ニヤニヤしながら帰ってきたのでありました。昨日部屋が片付かないってアップしたばっかりなのに、そりゃそうだよね・・・って感じです。
Aug 11, 2025
コメント(4)
机の上やら、床に至るまで、珍しく乱雑になっている!!!現在は長期休み中だし、それ以前にも時間はあったから十分片づけることはできた。ただ暑すぎてまったくやる気にならん。シヌ(-_-;)しかもショアジギオフシーズンという事もあって、道具の整理も必要ないってのが追い打ちをかけている。汚い部屋は嫌いだけど、おそらくシーズンが始まる10月まではこのままの予感。。。
Aug 10, 2025
コメント(4)
スヤスヤと充電中起こすのも可哀そうなのでオロナミンC置いて帰ってきましたw釣りの帰り道では、よくコーラかオロナミンC(←リポビタンだったか?)飲んでたっけな。
Aug 9, 2025
コメント(4)
今日のひとコマ先日頭に溜まった水を抜く手術を終えて病室で静養中のしげさん。今の状態は言葉がどんどん聞き取れなくなっているし、メールも打つ事ができず、日によって意思の疎通も難しくなってきています。それでも嫁と一緒に病室に行くといつも嬉しそうにこっちを見てくれて、ホームの川に行きたいとか、神戸で釣りがしたいとか、いろんな思いを一生懸命伝えようとしてくれる。kuniちゃんの話をしてたら涙を流して泣いてたけど、叶えられる事があるならオレが全部叶えてやる。諦めるのはいつでもできるからさ、まだまだ一緒に頑張ろう!
Aug 3, 2025
コメント(4)
久しぶりに家族揃って夕ご飯大学に合格してから千葉でひとり暮らしのジュニア。お盆には帰ってこれないと言っていたので夏は会えないと思っていたら、今日ひょっこり帰ってきました。このサプライズにじーちゃん&ばーちゃんは大喜び!もう死んじゃうんじゃないかってくらいの大フィーバー炸裂!(←明日死んでんじゃないか?)嫁もジュニアリクエストの焼きそばをせっせと作ってビールが進んでましたw今まで当たり前の光景だと思ってたけど、改めて見ると知らないうちに立派になったもんだな~。ウム(・ω・)
Aug 2, 2025
コメント(4)
そとに出れば一瞬で溶けてしまいそうな週末。アチー(*´Д`)暇を持て余しているであろう入院中のしげさんに連絡を取ってみた。『なんか欲しいもんあるか?』これに対する返信がこれ。『うなぎのかば焼きのふりかけ』そんなもんあるのか?ハテ(。´・ω・)あった!!!!!この日は嫁と二人で冷やかしにお見舞いに行き、比較的おしゃべりできた感じでした。頭に水が溜まっているらしく、8月に頭に穴を開けて水を抜く手術をするとの事。それで楽になるといいな!って言ったら、すでに思いは管理釣り場『月見ヶ原』の11月オープンにどうやって行くかになっていましたぜw
Jul 27, 2025
コメント(4)
病室でのひとコマしげさん曰く、『頭がこんがらがって』再入院となりました。以前にもまして言葉が汲みにくいんだけど、『看護婦さんのおっぱいプルプル』はスラスラ言えた謎の病。ナゼ(-_-;)左手は麻痺してますがお腹はプルンプルン右手は自由なので、食事やテレビのリモコンは操れるとの事。手術するかはこれから判断するようで、まずは検査と様子見の様でした。この期に及んでまだ釣りに行く計画をしているようで、病室に入るなり若くて可愛くておっぱいプルプルの看護婦さんから『釣り友達ですか?』って聞かれましたwいま釣りに行っても暑さで溶けちゃうから、まずは体を整えておくれ!
Jul 22, 2025
コメント(4)
最近鬱の症状が酷くて困っている。ジェットコースターみたいに上がって下がってを繰り返してる感じだけど今回は辛い。実はここまで書いて2日ほどそのままだった。その理由は『辛い(つらい)』と『辛い(からい)』が同じ字だとは知らなかったから。(←?)更には『幸せ(しあわせ)』という字と区別がついていなかったから。(←??)どうでもいいんだけど、カライものを食べたらツライものがシアワセに変わるんじゃないかというこじ付けを思いついてしまったので実行してきました。オイ( ̄▽ ̄;)晴れ太的にカライと言えばカレーではなく中華なので、何となく検索してレッツゴー♪行ってきたのは九州ラーメン うまか岐南店まずはホロホロに煮込まれたモツで乾杯次はお手製の焼き餃子。ニンニクのパンチが効いてます!これが目当てのうまか炒飯。お客さんはみんなこれ食ってますこの炒飯が目当てで行ったんですが、これ食べるのに2時間並びました・・・。出てきたのはニンニクがこれでもかと入ったピリ辛の大人気炒飯!ラーメン屋なのに炒飯の方が出るっていうくらいの人気メニューで、ニンニクは毎日お店で皮を剥いて新鮮なうちに使い切ってしまうんだとか。辛い食べ物は苦手だけど時間をかけておいしく頂きました。変な思い付きで食べに行ったけど、これは気合い入ったな~♪【ゴロ盛り】美しすぎる女将が年間3トン剥きまくる爆ニンニクチャーハン!「ここが一番おいしい」と唸らせる中毒確定の味に昇天しました
Jul 21, 2025
コメント(4)
これがタンコブじいさんですw家の中で転んでタンコブ作ってるのに、釣りに行くからライン結びに来いってDo you know?(←英語で読んでも日本語で読んでも結構です)奥様も呆れてますが、ある意味諦めてるとも言える状況にほっこりしました。アイデス( ̄▽ ̄)小さい谷に入れば片手でキャスト出来ると言って笑ってるじいさんの横で、リトリーブは?ランディングは?ロッドワークは?そもそもどうやって渓に下りる?などなど、?がいっぱいになって言った言葉が『その根拠のない自信はどこから来るんだ?!』なんて馬鹿話しに花を咲かせるのでありました♪自作ロッドでやる気満々。気持ちの前向きは大事
Jul 13, 2025
コメント(4)
設置はこんな感じかな?ポチッて手元に来てみたら予想より遥かにデカかったアーミーバック。(写真右のデカいやつ)形は理想通りなんで何とか使いたいと思い、車内に設置すべくレイアウトを変更してみました。あまり下にするとベッドと干渉するんで、できるだけ上側にアルミフレームを追加して掛けられるようにしてあります。このバックは着替えやタックルの収納に使う予定だったけど、ここまでサイズ感が違うとちょっと戸惑う。ドウシヨ(-_-;)まあ使い道は使いながら考えましょう!(←本末転倒)
Jul 12, 2025
コメント(4)
1匹釣れたらプレゼント!今日はしげさんに会ってきました。前に会った時に左腕をぶつけまくって腫れあがっていたため、腕カバーを買ってくる約束をしていました。中々良いのがなかったんですが、ワークマンで冷感タイプのいい感じのが合ったんで即購入。本日無事に渡すことが出来てほっとひと息です。オッケー(^^♪ちょっとだけしゃべってきましたが、火曜日にMRIの検査があって治療の効果が分かるとのこと。しかし本人の口からはその後の管釣りやアユ釣りの計画しか出てこないので、腫瘍は消滅したんじゃないかと思えてしまうからすごいw前向きは大切ですが度を超さないようにと、しっかり釘を100本ほど刺してきましたのでご安心を。しげさんと別れた後はその足で釣り具屋に向かい、アユ釣り用のルアーを買ってきました。さあしげんさよ、アユ1匹釣れたらこのルアープレゼントするぜ~!デキルカナ(*´▽`*)
Jul 6, 2025
コメント(6)
想像の倍以上でかいんだが・・・四角のバックパックを探していたらAmazonで写真のアーミーバックを発見。価格が2500円と安いため心配したものの、ことのほかレビューが良かったため外れでもいいやと思い購入。実際に見てみると求めていた四角の形状は完璧で、アーミーバックと言うだけあって多機能になっている点が優秀!価格に反して造りもしっかりしている(←様に見える?)。これからの釣行に活躍してくれそうで楽しみです。ウン(・´з`・)唯一の問題点がN-VANに設置するつもりで買ったんだけど、想像以上に大きすぎる事。さてどうしよう???
Jul 5, 2025
コメント(4)
富士山って年中雪があると思ってた・・・。ジュニアがひとり暮らしを始めて早3ヶ月。当然嫁と二人暮らしの生活になり、ジュニアが居ない事にも慣れて生活が落ち着いてきたので旅行に行くことになりました。オアツイナ(・´з`・)行先は富士山がある山梨県。まだ二人で一緒に富士山を見たことがないため河口湖の畔にあるホテルを予約し、今年から我が家の仲間入りとなったN-VANくんに乗っての旅でした。生憎の曇り空だったけど一瞬の隙を付いて写真撮影もできたし、帰りに立ち寄ったサファリパークは楽しかったし、心配だったN-VANくんも余裕の走りを見せてくれたし、終始楽しい旅となったのでありました。思った以上に楽しかったので、さあ次はどこに行こうかと嫁と話が盛り上がっている今日この頃です。
Jun 29, 2025
コメント(4)
Jun 16, 2025
コメント(6)
いつの間にか退院してたのねなんとホントに退院するとは思わなかったんでびっくり!嘘じゃないか思い、家まで見に行ったらちゃんと部屋にいましたw更には家だとよく眠れるとか、飯がうまいとか、マック食べたとか、すでに我が家を謳歌しているご様子。取り合えずほっと一安心。放射線治療は15日間行う予定で、それまでは自宅から通って治療を受けるそうです。治療は1回10分程度との事で、今のところ大きな副作用もなさそうでちょっと安心しました。30分くらいおしゃべりしてきましたが治療や病気の愚痴など一切なく、どうやったら釣りに行けるかという研究報告会みたいな会話で面白かったです。マエムキダ(^▽^;)釣りはいつでも付き合うから、まずは治療に専念してくれよ?!
Jun 15, 2025
コメント(4)
夜の検診タイムにて仕事帰りに顔見に(←空気入れに)行ってきました。夜の検診タイムに遭遇し、体温・血圧・血中酸素異常なしを確認。今日はお見舞いに行った中で一番元気で、比較的言葉も聞き取れるしで少し安心しました。今週から放射線治療がはじまるそうですが、副作用や治療期間は分からないとの事。決して楽ではないと想像が付くのに、本人は『来週は退院する!』と、意気込んでましたよwwwその意気だぜ~!オシ('ω')ノ
Jun 9, 2025
コメント(4)
週末は石川県までショアジギングの遠征してきました。久しぶりに天気にも恵まれて、車中泊ともども楽しんできました。釣りは釣果に恵まれたし、DIYした愛車は使い心地がいいし、なかなかに快適な釣行(←旅かも)でしたよ。ヨキ(・´з`・)今回唯一の相棒と共に石川県上陸1日目の釣果。ハマチ55cmとサゴシが多数2日目の釣果。この釣行最大魚70cmサワラとツバスとサゴシが多数オープンテラスで食事w 食事は地の物優先でした初日朝マズメは4時間でノーバイト。場所ムラが激しい事に気付き、釣れる場所を見つけてからはサゴシ祭り開催!午前の部・午後の部ともに10匹以上の釣果でした。釣果も上々で車中も快適と来たら、もう現実世界には戻れない。そんな気にさせた釣行となりました。
Jun 8, 2025
コメント(4)
ひと区間開通!トンネルも掘ったんだとかwしげさんブラザーズ世界初公開!術後はかなりのダメージで声を出すこともできないと聞いていたのでお見舞いは遠慮してたけど、やっと落ち着いたと連絡があったので早速病院に行ってきました。話し方も左手の麻痺も変わってなかったのは残念だったけど、話しながら時折見せる笑顔にちょっと安心。ハー(-_-)しげさんは自分でフランケンシュタインになったと言ってたけど、個人的には『美川憲一じゃなくて良かったな』と思っている。。。頭の傷(←痛くはないらしい)や体に繋がった配線がほんとにフランケンみたいだけどねw検査結果は週明けになるらしいので、どうかよくなる方向であってほしいと願ってます。また行くからな~!
Jun 1, 2025
コメント(6)
普通手術の後に連絡が来たら安心するもんなんだが、今回はちと様子が違う。確実に、ち~~~~~~~~ん・・・でない事は確かなんだけど・・・これはどう解釈したらいいんだ。マカイゾウ(-_-;)
May 29, 2025
コメント(4)
こんなスケジュールです術後しばらくは集中治療室に入って、状態が良ければ一般病棟に移れるそうです。細胞を採取する検査とは言うものの全身麻酔だし腫瘍が取れるようならば取ってしまうとの事で、これってほぼほぼ手術だよね?!っていうか手術って書いてあるよね?!差し入れした雑誌と共にパシャ!これ1冊2200円。金がかかるジジイだな~w
May 26, 2025
コメント(4)
愛車N-VANの助手席は拷問と呼ばれるほど乗り心地が悪い。それもそのはず、この商用車は荷物を載せる事に全振りしているため人の事など眼中にない仕様。ひとり乗りには最高だけど嫁を乗せる時にちょっと不憫に思え、少しでも快適にする方法をネットで探したら角度を変える方法があったので実践してみました。平らな助手席に角度を付けてずり落ちないようにする方法はゲタを履かせて前を上げる。ただこれだけ。ネジのサイズは分かってたけどピッチが通常の1.5じゃなくて1.25だったんで、それさえクリアできればあっという間に終わってしまう仕事です。試しに座ってみると劇的に快適になった訳じゃないけど、それなりに効果は感じ取れたので良しとしよう。あれこれDIYしてるけど、何だかんだやる事が出てきて忙しいやら嬉しいやらw
May 25, 2025
コメント(3)
病室での最新ショットwここにお越しいただいている方はほぼ知っているponpontonda=しげさん。現在脳に腫瘍がある事が分かり検査入院中です。しげさんはスマホを持たないため近況が分からずご心配頂いている方が多いと思い、この場でしげさん日記としてアップさせていただきます。フテイキコウシン( ̄▽ ̄;)今の症状ですが、右の頭部に腫瘍があるため左の顔面と左腕に麻痺がある状態です。そのためうまくしゃべる事が出来ず付き合いが短い人は何言ってるか分からないかもしれませんが、言ってることが分からないのは今に始まった事ではありませんのでご安心をw左腕は力は入っていましたが何を触っているのかは分からないそうで、実質右腕のみで生活しているそうです。病院では安静を指示されているため釣りも散歩もできず、ベッドの上に生活感が溢れていました。検査は27日で頭部を切開し腫瘍をサンプリングして結果が出るのが1週間後だそうです。そこで治療の方針が決まりますが、家に帰る事が出来るか心配していました。面会時間が決まっているため話ができたのは短い時間でしたが、体の不自由さを除けばいつものしげさんです。ただ気が弱っており形見分けメモまで作ってたから、とにかく強くおおらかな気を持って病気と向き合ってほしいし、応援をしていきたいと思います。ファイト( `ー´)ノ■追記しげさんと連絡を取られる方はメールをお勧めします連絡方法がない方やリクエストがある方は、こちらのブログに書き込んでいただければ責任を持ってしげさんに伝えます
May 24, 2025
コメント(4)
3月に購入したN-VANのカスタムを進め、何度か車中泊をしていく中でレイアウトと装備が決まってきました。要るものと要らないものが分かって来たので、バックの中身を入れ替えたり補充したりで今のところの完成形かな?特に上の写真右下のツールバックが使いやすくて重宝してます。リーダーやフック交換のアイテムを装備いつの間にか持ってたけど使ってなかった釣り人あるあるアイテムを並べて完成wこのバックは両面使える仕様で、反対側は割りばしやスプーン等のお食事セットとなっております。1個のバックは空にしてるので、ラインやフックといった消耗品をストックするバックにしようかな?釣行と車中泊を重ねながら快適にしていきたいと思ってますが、釣り具屋やホームセンターであれこれ物色してるのが結構楽しい今日この頃です♪
May 18, 2025
コメント(4)
N-VANが納車されてすぐに注文し、本日やっと実装できたタイヤとホイール。ナガカッタ(-_-)FOF社製のスプリングに交換してちょい上げし、タイヤもインチアップしたので合計で5cmリフトアップしてます。タイヤはジオランダーのAT(オールテレーン)を履かせました。このゴツゴツがちょい悪な感じでいい♪これで外装はひとまず完成。あとは釣行を重ねてドライビングや燃費を検証していきます。ショップから記念でもらいましたw
May 10, 2025
コメント(4)
今回の釣果。サゴシ×4とセイゴサゴシはたたきと大葉で巻いたフライセイゴは刺身。意外にも脂がのってうまい!GWの本命、3泊3日で能登半島へショアジギング釣行に行ってきました。デジカメのバッテリーを入れ忘れたため写真はただの一枚もありません。フカク(-_-;)3日のうちまともに釣りができたのは初日のみという生憎の悪天候でしたが、狙っていたサゴシは釣れたしDIYしたN-VANでの車中泊は快適で楽しい物でした。特にN-VANはGWに間に合わせるために急いで車中泊できるようにしたというのに完成度が高く、ちょこちょこ修正を加えてさらに快適になりました!天候と波さえ回復すればまだ魚は釣れるから、今月もう1回行きたいと思ってます。ショアジギ+バンライフ、楽しいぜ~♪
May 5, 2025
コメント(6)
新しく買ったN-VABでの初車中泊釣行に行ってきました。釣行と言っても天気予報は季節外れの低温(←山地は雪!)・雷雨・爆風という条件のため、釣りというよりは長距離移動と車中泊のテストドライブ的な感じですね。。。■移動について なんの問題もなし!ターボにして大正解、走りは乗用車と変わらない。■車中泊について 車中泊仕様としてセットしたプロトタイプの完成度が高いw あとは微調整して小物をプラスくらいでいいかな?釣りに関してはロッドを振る時間はほとんどなかったものの、N-VANでの車中泊は余裕の合格ライン。もちろん走行時のロードノイズが大きいとか風切音がうるさいとかあるけど、N-VANで車中泊するといい所が際立って悪い所を打ち消してしまうみたい。この車、買って大正解でした。ウシ( `ー´)ノ車内のワークスペースが抜群にいい♪
Apr 29, 2025
コメント(6)
今日からGW突入。しかも会社員生活最長の11連休!おそらくはあっという間に終わってしまうので、出来る事を出来るうちにサクサクやっときましょう。という事で、今日も大詰めを迎えたN-VAN車中泊仕様へのDIY開始です。仮設置だった天井収納を仕上げました。ライト付きが秀逸w欲しかったワークスペース作成作業台は畳める設計でコンパクト化を実現ギミックはこんな感じ。こう見えて完全手動w調子に乗って座椅子も設置。コンパクトで回転するの便利すぎ全体像はこんな感じ。ワークモードから、おやすみモードへトランスフォームプロトタイプなのでひとまずはここで完成。救急車の車内とシンクロしそうだが、今後は車中泊を重ねて改良をしていくつもり。おそらくは完成形はないんだろうし、完成したらつまらん気もするんだよな。ダヨナ(^^♪
Apr 26, 2025
コメント(6)
アウトドア界隈で大人気のタフ丸ジュニア30年使ってきたシングルバーナー。最近圧電素子が壊れて点火できなくなり(←ライターで着火してた)、本体も錆が酷いんで買い替えを決意。そこでショップを見て回り、欲しくなったのはイワタニのタフ丸ジュニア。しかし価格がネックで9000円台ではさすがに手が出ない。ウーム(-_-)最近ちょっと値段が落ちてきたんで期待してたら、今日たまたま入ったホムセンでカセットボンベ3本付で5600円というびっくり価格で販売されてた!言うまでもなく速攻でレジで金払って帰って来たのでしたwさあ、これでまたひとつ遠征での楽しみが増えた感じだな♪
Apr 24, 2025
コメント(6)
GW前の追い込みで、N-VANの車中泊仕様を進めております。・・・なかなか進まんけどね。取りあえずの設置とは思っているものの、あれが入るためにはここをこうして、いやしかしこれではそれが入らない、なんて事をエンドレスでやっているのでした。天井収納作成。部材がなかったので仮設置中レイアウトは取り合えずこんな感じ一応ベッドで寝られる状態にはなったかな車は小さくなったのに、壁掛け、天井、ベッド下など収納力は比較にならないほど増えた。こうなると手前に写っているラックはなくてもいいので、ここをワークスペースに出来んかな?実は装備を常時備え付けできるならそれほど難しくはないけど、釣行が終わるとベッドとラックは下ろさなければいけないという制約があるため難易度が上がってくる。まあ直ぐに答えを出す必要はないので、長~い目で見て楽しんで行きます!
Apr 20, 2025
コメント(6)
最近はN-VANのDIYができる週末が待ち遠しくてしょうがない。特に風がない晴れた日なんて最高だ。天気予報を見ると穏やかな1日だったので塗装も含めて進めました。残っていた助手席部分の板張り。これで床は完成!壁掛けラックのアルミフレームを艶消しブラックで塗装アルミフレームの塗装はパーツクリーナーで洗浄→下塗り→本塗り(2回)の手順。これが思ったより厄介で、写真のラックを左右塗るだけでほぼ半日かかった。マジデ(-_-)アルミは塗りにくい素材だし、スプレーはすぐ空になるしでもうやりたくない!と言いながらもやるしかないのでまたやります・・・。レイアウト検討中取りあえずはフォレスター用に作った車中泊キットをそのまま流用し、何が不足?何が必要?を明確にしてからN-VAN用キットを作っていこうと思います。ラインシステムを組む作業台が欲しいな~。
Apr 19, 2025
コメント(6)
エーモン製後付け用USBポート雨でN-VANのDIYができない。マズイ(-_-;)青空工房は天気には勝てませんね。。。できる事だけやっておきましょう!ってことで、運転席の左側にUSBポートを増設しときました。ちょっと前に右側に増設しているため、そこからギボシで電源を分岐させればOK。マイナスはボディアースで接続しときました。これでUSBは計3ポート増設した事になり、標準で2ポートあるから前席に計5ポート設置されている状態になる。いったい何に使うんだよwww
Apr 13, 2025
コメント(6)
ゴールデンウィークまでに車中泊仕様を完成させなければいけないというのに、なぜか週末は雨が多くて困る・・・。今週も日曜日は全国的に雨という予報で、土曜日の晴れは超貴重!!!出来るだけピッチを上げてN-VANのDIYを進めました。今日はラゲッジに床板張ります!ホームセンターで生まれて初めてコンパネ購入ラゲッジカバーを外して型取り。これは先人の知恵wコーナンで買ったジグソーは4500円、安っ!!!実は木工作業は大の苦手。大工さんにはなれませんしかし努力と勢いを持ってすればたどり着ける事を知るN-VAN用のラゲッジカバー(中華製)を敷くとこんな感じジグソーって人がカットするとこ見てると簡単そうだけど、やってみると意外と難しい・・・。だってどこ切ってるか分からんくなるんだよ。。。危うくコンパネ買い足す羽目になるところだったぜ。(←勢いでカバー)その他にはバックドアハンドル設置したよ♪
Apr 12, 2025
コメント(6)
今朝起きるで外を見ると完璧なまでに雨ザーザー。N-VANのパーツ塗装が残っているのにこれではちょっと無理。(←青空塗装だから)となればできる事をやりましょうと、ラゲッジスペースのDIYを進めました。なんだかんだで朝から夕方までやってたけど、楽しい事してると時間はあっという間だったなwアルミフレームでラックを組んでポーチをセットこちらも同様にセットマガジンポーチやドラムポーチは納車までの間にネットで探して買い溜めしといたもの。やっと使える日が来た事への喜びが半端ないwサイドバーは別で設置する計画だったけど、ラック最上部のフレームを長い物に交換すればサイドバーになる事を思い付き早速改造。と言いながら長いフレームがないからまだ仮設置状態。アマゾンでポチッときました。ところでこのラック、晴れ太クオリティーではなくコピー品。Youtuberのwinpy-jiji(通称ジジイさん)が紹介されて流行らせた収納スタイルです。見た瞬間にカッコエ~!!!と思い、いつか自分の車に設置しようと思いながらやっと実現できました。しかし完コピではなく、ジジイさんのウッドベースに対し晴れ太はアルミフレームベースとちょっとだけオリジナル感を出しているところが我ながら可愛い。ソウカ(。´・ω・)?N-VANを購入した背景には少なからずジジイさんが影響しており、参考になるアイデアが山盛りなので日夜アレンジを考えてます。N-VAN楽しい~♪
Apr 6, 2025
コメント(8)
最近は休みともなればN-VANのDIYしてます。これもGWに車中泊釣行を目論んでいるためであり、人間目標があるとやる気になるってもんです。ウン(・ω・)この黄色が透けてるのがダサいんだよ・・・。これだもん。まるで小学生の自転車みたい。ついでにバックライトも爆光に交換。ちなみに左が交換後。リアガーニッシュもチッピング塗装。純正だと1万円します。少しずつだけど変わっていくのが嬉しい♪いじれる商用車って思ったよりいいぞw
Apr 5, 2025
コメント(6)
部屋に残されたお気に入りのペンギンとスヌーピー希望する大学に見事合格したジュニアは春から大学生となりました。生活は千葉でひとり暮らしとなるため3月は準備に追われましたが、今日家から巣立っていきました。気持ちとしては、寂しさ半分の誇らしさ半分と言ったところかなwジュニアも初めて親元を離れるから全部自分でやる生活は慣れるまで大変だろうけど、大学生活を精一杯楽しんでほしい。疲れたらいつでも帰っておいで。お母さんが溺愛してくれるからさ。ヒューヒュー(・´з`・)
Mar 31, 2025
コメント(6)
今週は土曜日が仕事で長い1週間だった・・・。さあ気分転換に車のパーツ塗装でもしようかと思ったら、外は飛ばれそうな強風。青空塗装には厳しすぎる状況に肩を落とすのでした。。。とかなんとか言いながらもゴソゴソとやってまして、本日はUSBポートを増設しました。ダロウネ(*´▽`*)今やUSBポートからの充電が主流になってるのでこれがないと始まらない!設置されてるけど助手席の左側。使いにくいったらないだろ?!ハンドルの右下に空きスペースあり。ここに増設します。久しぶりの電装仕事は楽しい♪部品が揃えばギボシ端子で接続するだけで完成。空いてるスペースがあったから設置したけど、やっぱり運転席中央に欲しい!また暇なときに分岐して増設しよう。そしてゴミ箱を中央部に設置。地味な改善w
Mar 30, 2025
コメント(4)
来週から千葉でひとり暮らしが始まるジュニアのために壮行会を行いました。壮行会と言っても、じーちゃん&ばーちゃんに姉家族といういつもの面子が我が家に集合して飲み食いするという、これまたいつもの毎度おなじみスタイルw。ジュニアの門出を祝うため久しぶりに市場へ行き、真鯛にシマアジ、カンパチにコウイカと奮発して刺盛り作って、昼から夜まで飲んで食って騒いでた~。途中でジュニアのスーツ姿披露や彼女当てクイズなど、内容も盛りだくさんで楽しかった。ヤッタネr(*´▽`*)もうすぐ始まるキャンパスライフを存分に謳歌してもらいたい!(←勉学1番とは思ってないオレ)唯一の残念ポイントは、デジカメがご乱心でデータが消えていたこと。なぜかシマアジの写真だけ残ってた。なぜ???
Mar 23, 2025
コメント(8)
休みの日は仕事の日より早く目が覚める。年よりまっしぐらの晴れ太です。オス(・ω・)今日も朝7時からゴソゴソと怪しげな作業をやってました。パーツをばらしてマスキング。塗装の税金wサイドに黒の差し色を入れたサイドミラーにチッピング塗装リアのコーナーバンパーもチッピング塗装そしてボンネットにHONDAのロゴとステンシル設置ブログで書くとこれだけなれど、ここまでの所要時間は8時間。それでも時間が足りなくてやりたい事が全部できなかった~。。。しかし商用車って遠慮なく色々出来るからカスタム性が高くて楽しい!なんか自分の車って感じがしていいね♪近所のじーさんも商用車だから、隙を見てピンクに塗ってやろうかな?(←多分気付かない)
Mar 20, 2025
コメント(6)
本日はオートバックスにピット予約した日。人生初のドラレコを装着しました!取り付けは自分でやろうかと思ったけど、天井の内張の裏に配線通す事考えたら目まいがしてきたので素直に金払ってやってもらいました。フフン(・´з`・)ミラー型を選択。・・・でもさ近くでテレビを見てるみたいで視点が合わないし見てると酔う。今のスマホ世代には何でもないんだろうけど、生きる昭和枯れススキにはちと荷が重い。。。慣れなんだろうけど時間がかかりそうですwその他には窓の目隠しと、雨で低温なのにステンシル貼ったさ♪
Mar 16, 2025
コメント(6)
N-VANの外装をやろうと思っていたのに天気は雨。さすがに雨の日に塗装する気にはなれず、買い溜めしといたバルブを交換しました。5ヶ所のルームランプをLEDに交換すると、明るい!子供の自転車みたいなサイドウィンカーをスモークに交換自己満足度100%のいい感じ♪その他ライセンスランプもLEDに交換したから、残るはバックランプくらいか?どうせ交換するなら爆光ランプを取り付けてやろう!商用車だから走りは心配したけど、乗用車と同じ感覚でまったく問題なし。むしろ快適感まである。ウン(・ω・)運転していて楽しくなる今の軽自動車ってすげ~!!!
Mar 15, 2025
コメント(6)
車の慣らしなのか自分の慣らしなのかはよく分からんけどさ、とにかく今日は新車に乗って100km程走ってきました。(←平日って事は気にするな)まずは新しい車に慣れる事が先決だから内装外装はその後。って思っていたのに我慢できずにやってしまいましたwオプションで付けたコーナーガーニッシュ。この色はないだろ?チッピングのマットブラックで塗装。うん、いい感じ♪事前に購入していたハンドルカバー。ボディーカラーに合わせてみたのさ。給油口と、リアにステンシルを貼り付け。N-VAN最大の特徴である完全フルフラット。正直ベットキットがなくてもこのまま寝れます。ダヨナ(´・ω・`)でも車中泊と言うからにはやっぱりベットが欲しいよね?さてどう組んだらいいのか、あ~でもないこ~でもないと模索しております。
Mar 10, 2025
コメント(6)
明けましておめでとうも言ってない2025年。花粉が飛び交う季節になりようやくの再始動です。今日までここには書ききれないほどいろんな事があってさ~。。。鬱が酷くなって薬が増量され、それに嫌気がさしてまた鬱が悪化して・・・とか、じーちゃんが集中治療室からカムバックして1年たったお祝いをしたら、嬉しくて吞み過ぎたじーちゃんがひっくり返って救急車で運ばれたとか、『もう引き籠りになってやる!』と決めて会社休んでたら3日で飽きたとか、シャレで行ったサーフで意に反してヒラメが釣れてしまったとか。。。まだまだいろんな事がありましたが、本年もよろしくお願いいたします(←強引にまとめた)本日納車 N-VAN Funターボ4WD ボタニカルグリーンパールを選択フォレスターの後継車は、人生初の軽自動車でしかも4ナンバー!※ナンバーはフォレスターに敬意を表して引き継ぎ今まで3ナンバーしか乗った事がない晴れ太さん、この選択には我ながら驚いている。ナゼコウナッタ(-_-)実は新しく出るフルモデルチェンジのフォレスターを買うつもりでレンタカーに乗っていたんだけど、自分好みの車にDIYしたくなって探し始めたらN-VANになった。5月の連休は車中泊釣行を計画しているので、それまでにやる事は山積み。再始動にふさわしく、忙しくも楽しい日々になりそうです!
Mar 9, 2025
コメント(4)
先週の土曜日、片道3時間かけて富山までショアジギングに行ってきました。日帰りしか無理なんだけど1年で一番いい時期を逃したくなくて行ったんですが、結果はデカすぎるサワラにラインをブチ切られるという苦い思い出が増えたのみ。ニガイ(-_-;)それでもまた行こうと思えるのは、結局楽しいんだな~と思っております。今週末は金曜日から3連休。さあ車中泊釣行だ!と思っていたら、いつも行く場所はことごとく釣りが難しい状況になりそう。(←大雨、高波、強風の3拍子)リニューアルした須磨にでも行くか?なんて考えてるのが楽しいってもんです♪今までのショアジギはサーフメインのため、タックルボックスは持たずにフィッシングベストにまとめて釣りしてましたが、最近は堤防やテトラが多くなりタックルボックスが欲しくなった。雨が降ってくるとバストだとレインギアが着れないため、タックルボックスは必需品になってきたわけです。買ってしまったメイホウ VS-7080N タックルボックスと言えばメイホウ。機能的でカッコいいから大人気のブランドですね~。2024年度新色のオールブラックがまたいいじゃないですか♪オプションのロッドホルダーやドリンクケースも装備して、さあ雨でも風でもどんとこいや!高波は無理だけど・・・。
Nov 19, 2024
コメント(8)
先週の水曜日の事。会社でついに心が折れて、上司に報告する前に有休の届書いて帰ってきました。何をするにも自信がなくて、このままニートか?!って気もします。まずは薬を飲んで落ち着くことにしよう。と考えながら手はマウスを操作し、ショアジギングのホームである能登半島と遠州サーフの天気と波をチェックしているオレ。(←ある意味病気です)あいにくどちらも荒れ模様で釣りどころではない感じ。よし、風をよけるため久しぶりの富山湾に逃げ込んで2泊3日で遊んでこようwやっぱりやったキューブの車中泊仕様。前より豪華装備か?ベースにしたのは魚津港。海の駅『蜃気楼』が隣接して便利夜はおひとり様宴を開催。季節は冬でフリースとダウンがぴったり3日目にガツン!と来たショゴ。これは獲れない魚だったはず魚の回遊に嫌われて釣果がないままの3日目の朝。ツバスのヒットを足元でばらしてからの1時間後。いきなりガツンと来て右に左に大暴れ!この動きで青物を確信し、ラインブレイクと口切れに注意し慎重に寄せてきたらいきなり足元のテトラに突っ込んで潜られた。青物が根に潜るのか?と思ったけど、前にkuniちゃんのコメントでカンパチは根に潜るから足元のテトラに突っ込んでくるって教えてもっらった事を思いだした。ラインをフリーにして様子を見ると簡単に根から出てきたことが分かったんで、ここからはもう潜らせないために人生初のゴリ巻き開始!!!グングン潜ろうとする魚を制し、姿を現したのは40cmちょいのショゴ。サイズの割には引いたので魚を見た瞬間『あれ?ちっさ?!』って思ったwブリも釣れる場所だから、周りで見ていたアングラーも拍子抜けしたんじゃないかな~。。。場所的に50アップは欲しかったけど、気付いたら釣りの事しか考えてない時間をくれたこの場所とこの時間に感謝した3日間なのでした。
Nov 10, 2024
コメント(6)
全2262件 (2262件中 1-50件目)