愈々庵気まぐれ日記

愈々庵気まぐれ日記

2016.12.08
XML
カテゴリ: 都内散歩
光が丘公園を散歩しての帰路、徒歩数分のところにある旧植物園を訪れた。
ここは前回のブログで記した廃熱利用システムで熱帯植物園を運営していた。
しかし東北大震災を経て再点検した結果、温室の耐震性が不足するということで廃園にしてしまった。
鉄柱とガラスだけの建造物なので補強するのはもっとも簡単に見えるが区は廃園にしてしまった。
何か裏に事情があるのだろうかとうがってみたい気分である。
ただ跡地はバラ園になったので少しは救われる気分である。

バラ園に隣接してメタセコイアの大木に囲まれたフランス式庭園(?)というのがある。
周りは14,5階建ての中層マンションに囲まれているが10階にも及ぶのではないかと
思われる高いメタセコイヤの林のおかげでアパートは全く気にならない。


噴水もない潤いのない庭園であるがフランス式と言うだけあって左右の対称性はよく守られている。


コンクリートの打ちっぱなしで、とても宮殿には見えないが全体を蔦で覆えば
ローマ風の廃墟には見えるかもしれない。ぜひそうしてもらいたいものである。


隣のバラ園には予期に反してまだ秋咲きのバラがまだ結構咲き残っていた。





特に新しくできた元温室部分のバラ園には香りのするバラが多く植えられており、
この時期でも所々に置かれた鉢の中には匂いバラの花びらが浸けられており自由に嗅ぐことができる。


旧来からあるバラ園の方にもまだまだたくさんのバラが咲いている。


ここも一本ごとに名前が記されている、バラに特有のロマンチックな名前が
付けられており名前との関連を連想することが楽しめる場でもある。




さすがに秋のバラは初夏のそれのように大輪という訳にはゆかないが、
それでも頑張ってかなり大きくなったものもある。





紅葉の時季も過ぎたというのに花をつけている幹はまだ生き生きとして葉を付けていた。


それにしてもこんなに頑張っているのにそれをめでる人が見られない。
可哀そうなバラたちである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.08 11:17:55
コメント(0) | コメントを書く
[都内散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: