全311件 (311件中 1-50件目)

このブログを書き続けて3年ちょい・・・釣りに対する思いの変化や沢山の方々と同行する中で充実した時間を過ごす事が出来ました訪問頂いた方々 コメント頂いた方々ほんとにありがとうございました 勝手ながらこの記事を最後に 当ブログを終了させて頂きます でも 釣りの方は今まで同様ガッツリやらせて頂きます一緒にやらせてもらえる際にはヨロシクお願いしますね 最後の釣行記になりますがみなさん気になる台風後の海の様子は 6月2日(木)なかなか時間が作れず また悪天続きで久しぶりの海眠たい目をこすりながら遊人くんと一緒に朝練最近は台風の影響で大荒れ激濁りだった海でしたが・・・ 完全に回復してます!!! 所によってゴミ&切れ藻や多少の濁りはありますが問題ナシ仕事前の2時間真剣にシャクって今期ようやく納得の♂ 遊人くんも 負けじと自己新のナイスな♂GET さぁ これでいつ次のターゲットに向かってもいい気分です親烏賊もボチボチやりながら 次の獲物へと進んで行きましょうか それではみなさん 楽しいFishing Lifeを! 続きはコチラ↓↓↓TAJIMA Fishing Life
2011年06月02日
コメント(38)

5月25日(水)今週のナイトはちょっと出動不能・・・ そして明日から雨予報ならば今日は苦手な朝練なんて事やってみよう即喰いついたaoringoくんと一緒に先日GETしたポイントへ薄暗い中開始 コンディション最高今にも釣れそうな雰囲気の中 男らしく4号エギをシャクシャク・・・藻の上を泳がせるイメージで水平移動・・・そして生命感のあるテンションがかかる渾身の合わせで目覚めの理想的なHi--------tジャスト1kgの今日もまた♀先制パンチで精神攻撃成功(笑) 早起きの清々しい朝 最高!!! aoringoくんもウ○コ我慢しながらシャクるシャくる精神攻撃の効果も空しく 怒りのaoringoくんHi-------tあぁ・・・デカいボクの釣った烏賊が新子に見えるゼ・・・参りました その後は何事もなく あっという間に仕事の時間たまには朝練なんてのもいいもんですね
2011年05月25日
コメント(24)

5月23日(月)先週は第一陣の群れの祭も少し落ち着いてしまった様子・・・ ずっと続いてた夏を思わせるような陽気も 前日からは気温低下に雨こうなれば藻場に潜む個体のお食事Timeを狙い撃つべし夜明け前にお目当てのポイントに難なくエントリーいつ雨が降って来るかが心配ですが無風のGoodコンディション早速始めて数投目 おはようと現れたのは親友のこの人 まぁ とりあえず釣れたので良しとしましょうか・・・ すっかり夜も明け 集中して探って行くとコツッと伝わる感触待ってましたとシャクり上げると来た明らかにアオリとわかるジェット完全に乗り遅れましたが ようやく嬉しいこの春1杯目のアオリイカ 1050gの女の子でチーム坊主もようやく脱退これで肩の荷もおりたのでまったりと余裕のシャクリまぁ 釣れる時はこんなもんですよね サクッともう1つ 700g♀ここで嫌な感じに雨も降って来たのでam7:30に余裕の撤収 家に帰って昼寝とかしながらまったりと雨も降ってるし夕まずめはどうしようか迷いながらROPEさんに返信は『今来て3投目で1300g♂GETしたで~』は違う場所でやってる遊人くんも呼んで3人でマズメ撃ちドシャローの藻場には見えるだけで10杯以上のアオリ達白くはなってますが産卵には入ってなさそうお食事Time にはきっとアタックして来る個体も居るはず薄暗くなったいい時間帯に遊人くんは痛恨のロスト焦りながらノットを組む遊人くんがつぶやく・・・ 『こんな時に釣らんといてよ~』 ははは まさか・・・ 漫画のような展開で来ちゃいました(笑)ナイスバディの丸々太った1500g♀ その後は雨も強くなって来たので 真っ暗になったとこで撤収 完全に出遅れましたがようやく僕にも春が来ました気分も楽になったので今後はボチボチやってみます
2011年05月24日
コメント(26)

狂ったように地元で釣れ出したアオリイカ人の多い所は苦手なので人ごみから離れてこそっとやってみようという事で最近の負けっぷりをダイジェストでどうぞ 5月11日(水)仕事を終えて第一希望のポイントへ 先行者アリ遠く離れて撃ちまくるも釣れるのは藻藻藻藻・・・第一希望のポイントの人はちゃっかりGETしてるようだ遅れてまぁくんの到着を待ってるとポイントが空いた横風なので4号エギで応戦明らかに生命感のある引き込みに鬼合わせズシッとした感触0.1秒・・・新子でよくある嫌な感触・・・春烏賊で初めての・・・ ゲソカットせっかくのチャンスにやっちまったゼ 5月12日(木)この日も同じポイントで1投目の1シャクり目からドン重量感 引きはまったく走り出せと願いながら巻いて来るも微かな生命感だけ・・・ てっきりあの目つきの悪いヤツかと思いきや娘の大好物でしたその気になってがんばってみるもその後は平和な海・・・ ココは池かッてほど無風のベタベタ凪でした前日は1本・・・ この日は8本・・・ツレからの迷惑メールは10本・・・10本・・・僕には10本が釣れませんそしてとどめのコイツ 一気にやる気もなくなって撤収 5月13日(金)この日は大阪からてっちんがサプライズで荒らしに来たならばとっておきの恐ろしいポイントへ連れて行ってやろう待ち合わせて山道を歩く事20分待ってたのは平和な海でした・・・ という事でどんどん脱退者が続出の中 いまだにチーム坊主に所属中釣れるのかアオリイカ
2011年05月23日
コメント(20)

5月16日(月)この日は前々から僕に合わせて月曜日に休みを調整してもらっての釣行おばあちゃんも『行ってきねーな!』って言ってるように思えたので遊人くん&次男坊&抹茶ン☆ミさんの4人で沖磯で遊ぼうってな感じ 波風は程よく天気も良好とにかく何でも釣っちゃおうとみんな思い思いの釣り開始ブリ&ヒラマサ狙いで鉛をブン投げる人サラシ撃ちでシーバスを狙う人烏賊に根魚とタックルフル活用の落ち着きのない釣りコレやり出すと釣れんのよねぇ・・・結果はもちろん撃沈他の磯ではブリやらメジロやら釣れてる中 見事な負けっぷりでした癒しの赤ゴジラにもまともに相手をしてもらえず数匹のみ1匹いかにも毒々しいヤツがいましたが この人誰 唯一のミラクルは遊人くんが釣り上げた100本足の見た事もない生物 そんなこんなで磯で食べるおにぎりと即湯がいた亀の手は美味かったというお話でよろしいでしょうか・・・ まぁ みんなでワイワイと沖磯ってのもいいもんですね大海原と同行して頂いた皆さんに癒しと元気をもらいましたどうも ありがと!
2011年05月19日
コメント(18)
子供の頃からおばあちゃんっ子のボク幼い頃はいつもおばあちゃんと遊んだ記憶ばかりザリガニに魚にセミ・・・一緒に生き物をいっぱい捕まえに行きました 小学生になって魚釣りに夢中になって 釣って来るのは雑魚ばかりでも おばあちゃんは『ようけ釣れたなぁ!』と褒めてくれた今思えばめんどくさかったろうに ちゃんと料理して食べさせてくれたちょっと骨の残った豪快な刺身絶品の煮付けetc・・・小洒落た料理ではなかったが ほんと美味しかったもちろん今でもそういつも持って帰った獲物は まずおばあちゃんへ ちょっとはましな獲物も釣る事が出来るようになった今いくつになってもおばあちゃんに褒められるのは嬉しかった ほんとに元気で大好きな畑仕事で汗を流すおばあちゃん きっと100歳まで元気でいてくれるでしょうね!と 何の心配もなく本当にそう思ってました 5月12日早朝鳴り響く電話と救急車のサイレンすぐ近所の実家へ駆けつける前日までいつもと変わらず元気だったのに・・・前夜に布団で眠りについたまま 天国へと逝ってしまいました あまりにも突然の出来事に心の整理が出来ませんそんなに急いで逝かなくてもいいでしょうが!!!心残りはいっぱいありますが享年90歳 ボクにとって100点満点のおばあちゃんでしたありがとう おばあちゃん そんな傷心を癒すために行くのはやっぱり海!『もう釣って来ても料理してあげられへんよ』と おばあちゃんが言うてたかのような平和な海・・・でもちょっと元気は取り戻しました おばあちゃんとの思い出を忘れず 海から元気もらってがんばります!
2011年05月18日
コメント(11)

5月9日(月)この休みはあっちこっち偵察がてらポイントの下見でも・・・のはずが 確かな情報として但馬でも釣れ出したアオリイカならば偵察なんて言わずに真剣にやってみよう ROPEさんと一緒に前日の実績ポイントで夜明け前に開始凪 ほぼ無風 暑くもなく寒くもなく 絶好のコンディション何事もなく夜明けそしてついに本日1回目の手応え誰が来たのかはすぐにわかりましたけど・・・いつものようにクルクル回りながら光線を放ち 1年ぶりの再開 まぁ とりあえず釣れたので許す その後もまったりとシャクってると いきなりドスッとした重量感重たいけど全く引かないのがひっかかりますが期待大ワクワクしながら姿が見えて来ると・・・笑うしかなかった・・・ 気を取り直して再び開始三度目の正直で今度こそ重量もあり ジェット噴射も感じる絶対アオリと確信20mほど沖で浮かび上がるも回ってないエンペラーがビラビラと・・・ない・・・どこそして足下まで寄せて来て その姿を確認すると殺気を覚えましたね完全にアオリと思ってた・・・(死) 直後にガロくんよりジャブ・・・ 『 1杯アオリ釣れたからバス釣り逝ってくるわ』 あぁぁぁぁぁ・・・・・・・ さらに次男坊から『朝 ジギングしてたらアオリ泳いどったで~』 うぅぅぅぅぅ・・・・・・・ その後は出そうな雰囲気はプンプンしますが 平和な海でマズメ終了相談の結果あっちこっち偵察の旅に出ようという事に気温も上昇してポカポカ陽気に微風水温も朝より温かくなっていくのがわかるいつどこで出てもおかしくないような状況です数カ所回るも雰囲気はいいものの調査終了 昼は一度家に戻ってまったり そして昼過ぎ B.Dくんよりとどめのパンチさっき調査で数カ所まわったポイントで1杯上がったとか・・・ 僕らが撤収したすぐ後やん あぁぁぁぁぁ・・・・・ モヤモヤするので再び朝のポイントで夕まずめ撃ち気持ちとは裏腹に平和すぎるほどの海真っ暗になってから唯一のアタリクンッとティップが引き込まれ 渾身の合わせ Hi~t!!! 今日1番の重量感!!!ロッドもええ感じで曲がってる 引かないのが気になりますが 絶対アオリと信じてマキマキ・・・ あぁぁぁぁぁ・・・・・ コレで心も折れました なんか第1戦からぶっ飛ばし過ぎましたがこんなもんですね去年とまったく一緒の展開どうせ沢山はよう釣らないんで せめてNiceな1杯釣りたいですわ また次の休みにでもがんばろ
2011年05月10日
コメント(26)

5月5日(木)GW最終日はまぁくんとNくんと3人でオフショアジギング前日も昼からちょこっとまぁ船長と出てたんですが平和な海・・・他の船からの情報も 地元沖は青物の気配は薄いようです混雑から解放されて海の上でのんびりやろうとAM8:00前に出船まぁ船長に行き先は任せて大海原に前日より多少ましですが東からのうねりは残ってますとりあえず水深60mのポイントで1投目直後に巨大な群れがボイル天然のイルカショーの始まりです あぁ こんなのおったら魚なんか居ねーよ・・・灘に逝くか 沖へ出るか 沖へ地元ルアー船GBは東へ猛スピードで移動 80~90mラインで150gの鉛・・・ つい最近まで数gのJH投げてたヤツにはちょっと辛い 小移動を繰り返すも魚の気配は皆無・・・他のT兄弟&Rくん&Yさんの船に偵察を入れるもあかんみたいそんなこんなで彷徨いながらYさんより魚発見の一報一気に40mまで大移動魚探に感度も出たところで鉛投下トリプルHi~t もボクばらしちゃった(死)もう一度同じ辺りを流して今度こそGET でも盛り上がったのはこの時だけ 昼前からは北東の風と波も大きくなって来たので一旦帰港ですガッツリ昼飯食べて再び出船外海に出てすぐ 再び港へ・・・さらに波風は増してて危なげな感じでしたから 結局40~45cmのツバスをみんな1匹ずつ 天然のイルカショーも見れたし 海の上に浮かんでるだけでもまぁ船長 お疲れさまでした そしてタックルを片付けようとしてるその時・・・背後から近づく怪しい影が・・・ 間違いなく本日最大のBigチャンス狙いを定めてキャーーーーーーーーーッチ はい 1mオーバーGET!!!詳しくはわからんけど JAWS!!!恐ろしいんで写真だけ撮って逃がしましたけど・・・ まぁ今回は撃沈でしたが 荒れた海で船酔いしなかったのが収穫ちょっとは慣れて来たかも今日は身体中筋肉痛ですが 治まればエギを1日中シャクれる身体かな筋肉痛が回復すればそろそろ烏賊でも狙っていきましょうか
2011年05月06日
コメント(14)

5月2日(月)ようやくこの日から4日間のGWに突入外海はうねりが入って厳しそうなので激ヌルPへ今回は休みの関係上 普段一緒に行けないHくん&Sくんと一緒にビッグワンは出ませんが中型が遊んでくれるおいしい場所でマズメ撃ち暗くなり出してすぐ生命反応アリ最初のHitはすっかり回復して元気いっぱいのメバルアジを意識してるつもりのアクションですが交互に釣れる始末・・・ アジとメバルが共存してるドシャローで釣り分けは無理なのか結局答えはみつからず まぁ釣れればいいさと爆釣タイムを満喫小型はリリースしながらも あっという間にクーラー満タンです(笑)今日1番の獲物にはブチ切られちゃいましたが納得の釣果 3人とも同じくらい釣れてみんな楽しめましたね回復したメバルはやっぱりいい引きしますわ~ 最近続けて来たライトゲームもこれにてメインでは終了烏賊もそろそろ気になる頃ですし重たいもんも投げてみようかな
2011年05月03日
コメント(22)

4月29日(金)いよいよGW突入であっちもこっちも人だらけ祭日のこの日は休みですが海は大荒れ昼間はヒマそうなaoringoくんちで悪巧みの延長で某魔界へ途中 道楽S-9くんFamilyの地味な車(笑)とすれ違った魔界にてB.DくんFamilyに極悪リグ入手をみつかった某所にて全員集合(笑)そして道楽S-9くんFamilyの超極悪リグに驚愕・・・もちろん釣果の差は歴然この遊び ウエダやゼナックやシマノの人見たら泣くね(笑) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 夜はまったりプシュッとやりかけましたが 様子だけ伺いに最近はココの主になりつつある方2名は一等地でやってます少し離れて開始だいぶおさまったとはいうものの たまに来るうねりはデカい修行中なのであれこれ試しながら10投目くらいにコッ! 納得の尺アジGETその後まぁくんも合流してワイワイとやってみます波の音がうるさいので今日の騒ぎ具合は5割増しこれで釣れれば言う事ないんですがaoringoくんからもらった自作キャロも投げてみましたレンジキープはしっかり出来てなかなかいい仕上がりでした苦手な○キャロよりこっちの方が100倍好きただ釣れたのはアジじゃなくメバルでしたけど・・・そんなこんなで夜更けには魚っけが全くなくなったので終了今度はマズメのいい時間に潜入してみます
2011年04月30日
コメント(15)

4月25日(月)この日は休日でしたが気合い入らずゆっくりな朝ちょこっと地元堤防へ青物調査鉛をブン投げ出して数投・・・ いきなりの爆風沖に向かってうさぎが飛び跳ねるような爆風に遠雷に雨身の危険を感じてさっさと撤収で大撃沈次男坊殿 青物が回り出してるかどうかは不明です・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 昼間はのんびりと過ごして夜は再び海へ日に日にアジも下降気味のいつものエリアはパスして急上昇の場所へ遊人くん&サンジくん&B.Dくんと共に遅めの21:00過ぎに到着先発のSくんは見事なアジをGETしてましたねぇ早速開始して最初のHitは遊人くんが 見事にブチ切られてました僕はなんとなくエギから投入遅れて到着のTくん&Uくん Tくんは開始早々見事なアジGETでみんなのテンションもサンジくんも掛けますが これまたラインブレイク・・・ココ何が潜んでるの興味津々で僕もアジング開始 向かい風が少しずつ強くなり 僕には無理・・・JHも1.5g2g2.5gとだんだん重くしてなんとか抵抗しゃべりながらやってるといきなり引ったくられた運良くフッキングしててラッキーな釣れちゃった1匹GET間違いなく未体験サイズ気分も楽になったので見え烏賊みつけて遊んでみます烏賊も退治したので再びアジング今度はコツッで合わせて完璧なHitなんだか走り回ってヤバそうな感じなんとかラインも耐えてくれてヒヤヒヤもんでしたがなんとか確保沈黙を破る1匹に盛り上がりますがその後は平和な海・・・ラスト5分で何気にエギを投げた遊人くんがまさかの3連チャンそんなこんなで0:00に終了今日は未体験サイズのアジに大満足でした たまにはこんな日があってもいいじゃないか
2011年04月26日
コメント(24)

4月20日(水)もう終わった感がプンプンする『鯵の宴 』ダベリング80%くらいのノリでこの日も貸切でいつもの5人集結最近まずめの勢いなんてこれっぽっちもないのでのんびり開始 大荒れの影響でゴミや切れ藻と激濁りの笑っちゃうくらいの海アタリと思って合わせたと同時にJHが何回飛んで来た事か・・・(笑)渋いね~とか言いながらサクッと釣ってさっさと帰って行く遊人くん 残ったみんなはワイワイしながら色んなもん投げてみるプラグにジグにスピナベ・・・何か突破口はあるのかちょっとネジの緩んだサンジくんは最後にはベイトロックタックルそれで釣れたらアンタ神よムキになっても釣れへんしほとんどお遊びみたいなノリそんな釣りもまたよろし相変わらず人だけは多いですが このエリアは終わりですね・・・下降をたどるヤツらとの遊びに未練ナシ新しいネタ情報も何個か温存してるのでそっちにシフトやね 結局僕は中~極小4つだけ・・・寂しい絵になりそうなのでみんなで集合写真極小~尺までとサイズはバラバラ・・・ 次は大きいの釣りたいぞ
2011年04月21日
コメント(26)

いやぁ 最高に盛り上がった4月初めからの鯵の宴運良く早い段階で情報キャッチ出来て仲間内では十分楽しんだかな日に日に状況は悪くなってますが 渋い鯵との格闘もまた面白いこの休みも鯵修行へと逝って来ました 4月18日(月)午後から荒れ模様の予報なので朝は来ねーよという話の朝まずめ自分の身体で検証しようとHくんと2カ所別々で実釣開始だから言ったでしょと突っ込みどころ満載の撃沈ココもアッチも朝はアジなんか居ねーよソゲマスターS氏と勘違いして喰らいついたコイツだけ・・・ もう僕の所には来なくていぃよ 【午後の部 】ドライブがてらわざわざ但馬にお越しの光一☆さんと海で弁当をせっかくなのでクルリンパ狙いでエギ投げてみますがNoな感じ・・・アジポに移動して占拠完了が ココから一気に土砂降り&爆風出来るのか今日ROPEさんも合流ですが何やら恐ろしいアイテムを持参ですヒマつぶしにあんな事しながらいい時間になって来たココで奇跡の平穏な海に戻った仕事を終えた遊人くんも合流でマズメ撃ち開始でもね・・・魚いねーよ何事もなく真っ暗ですがうろちょろし出した遊人くんがたまり場発見賑やかなポイントへ一斉攻撃運良く一抜け全員釣り上げ まずは一安心今日は珍しく早退の遊人くんは怪しく夜の街へ消えて逝った(謎)渋い中でもサクッと4つはお見事でした残された3人は今日もベイトに狂ってやがるアジとの格闘毎回の事ですがコイツらを騙し切れない未熟者・・・終了間際に半分やけくそでの謎のアクションでサクッと3つGETはたしてコレが正解なのか 次は通用するのか・・・アジング道場 もう少し通ってみようかな・・・ 本日も苦戦しながら4人で11匹 初尺アジGETのROPEさん おめでとうございました その後は深夜の部のサンジくん&TAKUさんと入れ替わり極悪アイテムを奪われましたが その後はどうだったんでしょうか
2011年04月19日
コメント(18)

4月13日(水)この日は予定もなく仕事も定刻で終われたのでいつものPに猛ダッシュなんとか夕まずめに滑り込み成功今日のお客さんは遊人くん&サンジくん&ヒロさん 『激渋っすよ』 えアジが居ない訳ではないおびただしいベイトとアジのライズでいつも以上に騒がしい水面活きたベイトより美味しそうな演出が出来ないと見向きもされないのかボク 出来るのか・・・ 早速始めますが前回まで通用した事ではまったく歯が立たない少ない引き出しから色々試すもバイトすらナシヒロさんだけはポツリポツリと釣り上げるさすが砂の国のド変態 同い年として尊敬しますと思ったら突然謎のリグで遊び出して大はしゃぎ(笑)何か僕と同じ臭いがプンプンしてましたゼ アニキ そのうちパターンを見つけた遊人くん サンジくんも釣れ出した 僕は一人蚊帳の外・・・ 帰りたい・・・ それでも心折れずに試して行くうちにバイトは感じるようになったでも乗らんことごとくワームをずらされるだけ・・・ソリッドティップなら吸い込んでくれるのか豆アジがくわえて遊んでるだけなのかただ単に未熟者なのか 結局バイトまでは持ち込めたもののHitまでの答えは見つからず・・・ 僕は豆アジ数匹のド貧果まだまだ修行が足りません・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ モヤモヤしながら地元に帰って 慣れ親しんだ場でクールダウンさっきの展開を思い出しながら違うフィールドに投げ込んでみるコツッ 反射的に合わしてみる さっきはことごとくスカしてたのに・・・ジーーーーーーーー ジジーーーーーーーアジに弄ばれるつもりのユルユルドラグだった~閉め直したのはいいが手持ちの最弱ロッドのため完全にのされる再びドラグをゆるめてジーーーーーー面白いっちゃぁ面白いがちょっと焦ったてこずりながらなんとかGETの37cm調子に乗ってもう一丁の34cm一つバラしてもう1つ追加の36cm へなちょこタックルでのこのサイズはなかなかスリリングでした すっきりしましたが心残りはアジ釣りたかった・・・ヒラセイゴ・・・なかなかの暴れん坊ですわ
2011年04月14日
コメント(20)

4月11日(月)連日大盛況の『スナック鯵子 』 激ヌル加減がクセになるゼという事でこの休みはココで決まり朝はゆっくり寝てまったりと過ごし 夕まずめからの予定ココの店長の遊人くんより指令が・・・ 『オマエ休みだったら早よ逝って場所とっとけや!!!』 用事を済ませて17時に到着・・・ 占領されてますが・・・ ヤバい 殺される 焦りながらよくよく見渡すと 竿7本なのにオッサン1人突っ込みどころ満載なので軽くオッサンに絡んでみる P『1人で7本も竿出してやりすぎちゃうの?』オ『邪魔か?』P『邪魔とかどうとかじゃなくて非常識もはなはだしいんちゃうの!』オ『$&"#))%#$"%)))&#"』P『オイゴルァ オッサン %&#$"(($&"・・・・!!!』オ『ぜんぜん釣れへんし場所変わるから勝手にやれや!』 これから釣れるんじゃ!とは言えませんがオッサンは去って逝ったこれで何とか遊人くんに殺されずにすむ・・・ROPEさんと2人でポイントキープ 直後に砂の国から2名到着そして遊人くん サンジくんも到着みんな揃ったとこで今日もスナック鯵子の開店です 薄暗くなった頃からポツリポツリ釣れ出しいよいよ激熱タイムのはずが・・・みんな一斉にロッドが曲がるような状態もなく・・・でもそんな中ポコポコ釣りまくる方約1名これが大きな壁となって僕らのとこまでアジが泳いで来ないという事にしておこう・・・遊人くんも後半調子が出て来て壁が2枚となったなので僕らのとこまでアジが泳いで来ないという事にしておこう・・・ たまにしか釣れないのでドラグゆるめてアジに弄ばれる遊びしつこくやってるといいサイズを2つバラした そんなこんなで爆発のないマズメも終わり 今日は閉店それでもみんなで最大33.5cmの60~70匹ほどだったでしょうかチャンプの半分も釣れなくてダメダメでしたがワイワイ楽しかった~続いてたら来週ももう1回遊ばせてもらおうかな
2011年04月12日
コメント(20)

4月9日(土)いよいよ春本番ってな感じでアジ祭りも盛り上がって来ました冷え込みもなく無風の土曜日・・・餌師のおじ様達の活性もMAXでしょうねマズメ撃ちに間に合いそうならと仕事後に出撃車から見えるポイントはどこも浮き浮き浮き おじ様パラダイスですそんなとこには近寄らず 遊人氏 サンジ氏お墨付きのヌルポに一直線 はい 貸切 『オマエら何をコソコソ鯵釣っとんねん!』と砂の国からセリ氏も参戦中 マズメを楽しんだみんなのまわりにはNiceなアジでいっぱいまだいけるでー! との事なので急いで開始すぐにHitしますが 後が続かず・・・晩ご飯抜いてでも早く来とけばよかったかも 次の休みは明るいうちから陣取ってリベンジぢゃ! 今日のチャンプ遊人氏は30cm前後のアジを並べてご満悦
2011年04月10日
コメント(22)

4月3日(月)いよいよ春らしくなってあちこちで祭り開催中どこ行こうか迷っちゃいますが今回はメガトンアジに喰いついてみるROPEさんと一緒に夕まずめに現地到着も醜い波風・・・貸切ですが さすがに足場を洗う波の中やるわけもなく・・・その近くで抵抗してみるも高波と向かい風に釣りにならんその後移動してお助けポイントのサンちゃんの庭へ潜入風は少しましですがJH単体ではヘタすれば凧揚げですねべっとりついた真っ黒なマーキングが気になり作戦変更でも現れたのはアンタ誰よその後ROPEさんもミミイカGETアナタ100杯釣ってもそんな豪快な墨跡つけるの無理やね・・・という事で波風には勝てないという事で見事な撃沈で終了 4月5日(火)前日が嘘のような絶好のコンディションに回復少しでも早く出撃出来るaorigoくんは先発でメガトンアジ捕獲作戦僕は仕事が遅くなり完全に逃しましたが状況はわかった銀座の中心街は満員御礼で入る事すら難しいでしょうね aoringoくんは中心街の外れにもかかわらずしっかりGETは流石ですという事でこのミッションは時間的にも僕には無理なので諦めたそりゃぁデカいアジがボコボコ釣れれば おじさん達もヒャッホーやね明るいうちから陣取ってる餌師軍団に割り込もうなんて考えはやめよう まぁどこも調子上がってるんで今後は人の少ないとこで狙ってみます その後はまぁくん&Rちゃんの待つポイントへココでもアジ回遊は上昇中かな烏賊担当の僕はひたすらエギを投げてみましたが 異常なしとりあえずみんなの獲物を並べて記念撮影メガトンアジには遠く及びませんが丸々太って脂の乗ったいいアジです あ 僕は坊主ですけど何か
2011年04月06日
コメント(18)

4月1日(金)とある場所で開催中のプチ祭り夕まずめの1時間限定の祭りは前回夜更けに強行して玉砕・・・最近はまともな獲物に会ってないので なんとかこのチャンスに地合いに間に合うかが心配ですが 仕事後フル加速で峠を攻める三半規管が非常にユルい僕は・・・見事な車酔いですが なんとか到着もう始めてる遊人くん&B.Dくん&ココの主さんボコボコとはいきませんが もうすでに地合いに突入してるようだ狙うは40cmUPのヒラセイゴ 回遊があれば良型メバルも獲る 早速始めて まずはプラグからアタリねーよ・・・ 焦る・・・まわりはポコポコ釣れる・・・ 焦る・・・何でもええからとにかく釣りたい僕は なり振りかまわず汁物投入即Hi--------tが 水面を滑るように寄って来て 空中を飛んで来た魚なんでガシラやねんみなさんにお褒めの言葉をちょうだいして 再び開始ようやく本命もGETして一安心爆発はなかったけどアタリも多くみんなポコポコ釣れて良かった~終了間際に沖でボイルがあったんですが遠すぎてダメブルーの回遊だと思いますがちょっと残念でした・・・まぁみんな仲良く2匹ずつとココの主さんは3匹短時間のマズメ撃ち! なかなか楽しかった~欲を言えばメバルも釣りたかったなぁ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ その後は地元に戻って2回戦ようやく雪山から戻って来たまぁくんと久々の釣行到着するとすでにまぁくんは良型の金メバルをGETしてました僕はただ何となくエギを投げてみる中層だけをてきとーに探って手前はパス・・・まぁダベリングに来たようなもんですからしばらくやってると まさかの感触が全然引かへんしゴミか藻が引っ掛かったかもしれんし・・・あまり期待しないで寄せて来ると一応プシュプシュしてました そして次もHitまぁくんの顔色も変わった(笑)しばらくして今度は間違いなく烏賊ってわかる手応え久々のヤリジェットに気持ちいい~~~~ ココも短時間でしたが いい釣りが出来ました次はメバルと烏賊と両方狙ってやってみようかなきっと次はまぁくんもエギ持って来るな きっと
2011年04月02日
コメント(16)

3月30日(水)最近のポカポカ陽気はいいんですがお陰で花粉でKO寸前外には極力出たくはないんですが悪魔のお誘い『ヌルポでウハウハさせたるから出て来いや!!!』 到着してみると今日の頭のユルい人達は遊人くん サンジくん BDくん 今日の海の様子は・・・ あぁ いつも通りね情報では夕まずめが熱いようですが もうすでに夜更け・・・ わかっちゃいるけど奇跡を信じてがんばってみるか 全く異常もない海でしたが 沈黙を破る巨大生物登場1mはありそうなヤツがゆっくり通り過ぎ 帰って来たココは今日唯一の見せ場かもゆっくりJHを通して渾身のフッキング!!!Hi---------t!!! 今まで味わった事ないような気色悪い引き難なく寄せてぶち抜いた堤防でキャーキャー言いながら逃げ惑うオッサン4人(笑)勇気を出して踏んずけてみると見事にズボンの裾に噛み付きやがった本気でギャーギャー言いながら震え上がるオッサン1名(死) なんとかおとなしくなったとこで記念撮影 とりあえず盛り上がったので良しとしよう・・・ コイツは何者かと緊急会議の結果 ハモぢゃね??? みたいな事に・・・とりあえず何でもやっちゃいそうなaoringoくんにTELP『ハモ喰うか~? つーか喰え!!!』a『喰うでー! 持って来いやー!』 という事でキープ(笑) その後はドラマは起こらずこの日は終了 でも何か嫌な予感・・・ 正直ハモなんてちゃんと見た事ないしとりあえず検索ハモの画像は・・・似てるけど微妙・・・魚の特徴や釣れた状況を入力すると検索してくれるサイトへ・・・検索結果はハモ70%を大きく上回る86%のヤツ出現いろいろ調べるうちに判明しましたコイツはハモと良く似てるんですが判別する特徴が数カ所ほどあった 1.ハモはうなぎのように尾の先までヒレのようなビラビラがある。 ねーよ そんなの・・・ 2.歯の形の違い。思いっきりズボン噛んでたヤツの歯なんか触れねーよ! 3. ハモはどんぐり眼。一方は爬虫類系の目。 どれどれ・・・ ガーーーーーーーーーーン!!! 決定ですね・・・(笑) ダイナンウミヘビだって クソ不味いようですが毒とかはないようです食べると言ってたaoringoくんにナイショで持って行こうかな 今思えばあんな動きは完全に蛇だったなぁ・・・ 皆さんも気色悪い生き物は間違っても持って帰らないように 反省 しかし見れば見るほど気色悪いわ・・・
2011年04月01日
コメント(24)

3月27日(日)最近は熱い情報もなく ただひたすら回復を待つばかり・・・この日は何げにピンと来たポイントへ強行ええ 何の情報もない無謀というか大博打(笑)生け贄に無理矢理ROPEさんをそそのかして拉致しますこんな時期にまさかの氷点下 風がないのがせめてもの救いです港ではこんな夜更けに漁から戻ってトロ箱に魚を詰める老夫婦ガシラ ガシラ ガシラ ガシラ ガシラ ガシラ ガシラ ガシラ クロソイ クロソイ・・・ 大漁ぢゃないの!!!いいもん見せてもらってテンションも上がり まずはメバルから投げて 投げて 投げて・・・ ん~ おらん次はヤリイカ狙って 投げて シャクって 投げてシャクって 同じくダメレーザービーム発射も状況変わらず見事なノーバイト完封負けこの日の出来事はなかった事になりませんか ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3月29日(火)この日は何やらウズウズしてるaoringoくんとポイントへ冷え込みもなく微風の最高コンディションまずはシャローの藻場に放り込むも反応ナシ・・・ 気になる(謎)移動しながら撃ちまくるも視線の先は・・・気になる(謎)まったく釣りに集中出来へんやん気になる(謎)aoringoくんは・・・ あぁ やっぱそっちね(笑) たまに投げてみるとガシラと思えばあんた誰よ20cmちょいのムラソイでした・・・ でもやっぱり気になる(謎) あんな事したりこんな事しながら投げてみると癒しの赤い子 メバルはどこだーーーーーーーーーー とまぁ貧果続きの近況です・・・ でも今日は許す だって・・・(謎) ネタバラシのコメントはいらんよ(笑)
2011年03月30日
コメント(24)

5年前の新築当時に植えた木 すくすく育っていつの間にかこんなに巨大化・・・ しかし この冬の度重なる大雪の重みで見事に破壊された 昨日は心機一転 伐採してやった 新たに苗木を植えたものの なんかショボイねぇ 今度は燃えるような赤!!! 数年後はこんな感じになる予定 数年後を楽しみに育ててみようと思います
2011年03月23日
コメント(16)

モヤモヤした気持ちにも整理がついた被災しなかったのも運命僕らがやるべき事は 普段と変わらず機能してるこの街で精一杯がんばる事! 僕らまで落ち込んで自粛してしまってる姿を被災者の方々は望んでるの? きっと違うと思う。 それぞれやるべき事は違うでしょうが 前向いて行きましょう! 僕自身 再出発するためにやっておかなくてはならない事。この2ヶ月間自粛して来た釣り。なかなか気が向かなかったんですがようやく行く気になれた! 僕のこれまでの生活は かなり釣りに依存した生活でした。好釣果に元気をもらい 波の音や景色に癒され・・・そんな海に元気をもらいに行って来ました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★凍えるような寒さに強風 おまけにド干潮・・・条件は良くないですが久々の海に立つと自然と心もすっきりして来た。確かめるようにキャスト・・・キャスト・・・なつかしい感覚にどんどん夢中になって行く。高ぶる感情の中 一瞬の魚からのバイトも見逃さずHit!どんどん元気になって行く自分。1時間半ほどでしたが 最高に元気をもらえた有意義な時間でした。これで明日からの生活も自分らしく前向きに進んで行けそうです。 僕の中で元気の源となってる海ただ今回の津波を目の当たりにして恐ろしい一面も再確認出来ました。今後は海とうまく付き合って行く事を心がけようと思います。 まだ震災の余韻で心の整理がつかない方いっぱい考え 進むべき方向を見つけて行きましょう。お金という血液をどんどん流し 元気な関西から日本を救いましょう! 最後に松山千春さんが言うてた名言!? 知恵がある奴は知恵を出そう!力がある奴は力を出そう!金がある奴は金を出そう!自分は何にも出せないよ・・・っていう奴は元気出せ!!! 僕の心にドストライクでした・・・みんな出来る事は違いますががんばって行きましょう!
2011年03月19日
コメント(20)
東北関東大震災により 尊い命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 僕自身、全く別の理由で2ヶ月近く 釣り ブログとも自粛してました。自分の中で決めてた自粛期間は終わり。 しかし世間は震災を目の当たりにして自粛ムード・・・ あれだけ凄まじい被害を見れば当然です。誰もが心を痛めたでしょうし 何か自分にも出来ないか模索したでしょう。現実は個人で出来る事といえば些細な事くらい・・・ これなら出来ると思って回って来たメールを流せば例のチェーンメール・・・この歯痒さは大半の方は同じ思いかと。 特にこの地域では阪神淡路大震災、台風23号洪水と大きな災害を身近に経験した地域です。当然今回の災害に対しても『何か出来る事は!』という気持ちが強くなるのは当然でしょう。 でも流れて来る情報は とても一般人が大きな力になれそうもない現場。非力ながら自分でも出来る事があればコツコツやって行くしかありませんね。 でも この自粛ムードもねぇ・・・ お祭り騒ぎのような事はダメでしょうが 過剰すぎる自粛は疑問です。 物理的に影響のなかった地域の方々は少しずつ戻っていけばいいんじゃないでしょうか!? もちろん気持ちだけは被災地に向いてるはずですから。 今晩の緊急放送で我が豊岡市長は『今後のイベント等は変更なし!こちらが元気じゃないといい支援なんて出来ません!』まったく同感です。 普通に生活出来る人々まで落ち込むんじゃなくて今まで以上に元気出さないと!下向いてるヤツなんかに人に元気なんか与えれませんから! 最近めっきり見かけなくなったお笑い芸人。あんたら人に笑顔を与えるプロですよ!難しい時期ですが怖がらず復帰の際はいいネタ放り込んで来てよ~! それと最近の釣りジャンルのブログねぇ・・・元気ねぇ! 震災の情報も大切でしょうが情報は他で死ぬほどあふれてますから。記事の更新を自粛してるみなさん 復帰の際は元気の出るようなネタ希望。釣りってそんな後ろ指さされるような事ですか? 人それぞれ思いは違い 温度差もあると思います。 批判などもあるかと思いますが僕は出来るだけ今までのリズムでやって行こうと思ってます。 もちろん被災地への思いはしっかり持ってですよ。 という事で 気が向けば近々海にも行ってみるつもりです。 全てが元の生活に近づくには途方もない時間と労力がかかると思います。被災者の皆さん そして現地で救援復旧に携わってる皆さんさらに遠くから見守ってる皆さんそれぞれ状況は違いますがしっかり前向いて行きましょう! がんばれ 日本!!!
2011年03月17日
コメント(24)

1月21日(金)この日は寒波の合間で少し穏やかな日とはいうもののヌルポでしか無理かなってくらいの状況ですが・・・ 誰から誘いがかかるか楽しみにしてると真っ先に遊人くんからサンジくんとも待ち合わせて3人で21:00開始遊人くんは開始早々大暴れ メバルにガシラとポンポン釣り上げてるし 僕も1投目からバイトをとらえるもバラシ ココは2人に譲ってチーバスtime今日も群れてるようでポコポコ釣れる サンジくんも参戦してチーバスとたわむれます座布団ならぬ煎餅ヒラメには笑わせてもらいました そんな中遊人くんがイッてしまったかのような雄叫び どうやら何か大物GETした様子 腹パンの巨大な金魚かと思ったらなんじゃこりゃ・・・ こんなとこにこんなのが潜んでるんやね 見事な尺UPの獲物はコチラ その後は異常ナシでちょいと移動せっかくなのでカッコイイ魚も狙ってみる事に 一通り探っても反応なくコーヒー飲みながらダベリングへと・・・最後にちょこっと投げてみると奇跡のバイト 一呼吸置いて合わせるも見事にスカ フッキングには至らずスカしただけなのでまだチャンスあり汁物をセッティングした遊人くんに投げ込んでもらうと・・・瞬殺!!! 初めましてのカッコイイ魚にテンション でしたまぁ当然アクアすげっ!ってな話で盛り上がりましたけど これもまた見事な尺超えの獲物はコチラ そんなこんなでいい時間なので終了 こんな寒い中 少し頭のユルい人の集会楽しかったっすみなさん風邪なんか引いたりしないようあったかくして出かけましょう ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 当ブログも開設してから約3年これを通じてたくさんの出会いもありましたまた たくさんの方に訪問して頂き ほんとありがとうございました 突然ですが当分の間 記事の更新を休止させていただきます それでは皆さん 楽しいFISHING LIFEを!
2011年01月25日
コメント(44)

月に1回の連休でしたがこの冬最強の寒波到来でしたねぇいやぁ 雪はほどほどでしたがほんま寒かった・・・つららにパウダースノーと氷の世界は久しぶりの極寒でした日曜日は子供らとスキー場に行く予定でしたが断念 こんな日に雪山なんか行ったら間違いなく凍死ですわ 夜には雪や寒さも多少ましになったので海には強行こんな日なら好きな場所で好きなように出来そうですから 1月17日(月)急いで向かう必要もなく 仮眠してからゆっくり出動 気象情報をチェックすると相変わらず挑戦的なフレーズだらけ 暴風とか波浪の警報は解除されてはいるものの大雪警報 風雪 着雪 波浪 雷 なだれ 低温注意報ですか・・・ 大丈夫 まぁとりあえず走り出すと固く圧雪になった路面は案外走りやすいね途中の掲示板は・・・ はい 気をつけまーす 途中の道はずーっと雪道 安全運転でam3:00到着 波風は・・・案外ましみたい いやね津軽海峡冬景色みたいなイメージだったんでましってだけですよ 雪が降ってからは誰も来てないようで足跡ひとつない新雪の堤防どこから始めようか迷っちゃいますがとりあえず開始 3投目にヤリイカGET 最悪竿出しすら出来ないかもと思ってたので嬉しい1杯です 1時間後ガロくんも到着2人で貸切の堤防をうろちょろしながらポツポツ追加します ええ感じの手応えで楽しませてくれたのは本日最大の40cm時折激しく降る雪や強風でしたが追い風なので問題ナシ あっちこっちに作った雪の椅子に腰掛けながら快適です 2人で朝マズメ期待出来るで~ と話してたんですが・・・ ええ感じで動いてた潮が止まった途端 見事に沈黙 そして朝マズメは完全に外して平和すぎる海 期待も込めて少し粘りましたがココを見切っていつもの移動攻撃へ1カ所目は気配なしですぐ移動 次のポイントでガロくんはサクサクと2つ連チャン 僕も長い沈黙から脱出 早く移動開始しとけばよかったかも・・・ その後は再び沈黙で降ったり晴れたり爆風が吹いてみたり最後は爆弾のような大粒のアラレで心も折れた これを機に昼前に終了 結局7杯と2ケタには届きませんでしたが やれただけで 今日も大接戦のバトル最高でした ガロくんまたド変態プレイに付き合ってな~
2011年01月18日
コメント(32)

ほんと毎日毎日 中途半端によー降りますわ・・・海沿いはたいした事ないんですがねぇ湿った重たい雪なので 雪かきで腕筋も大幅UPいい運動と思わなやってられへんわ・・・ そんな寒波の合間を狙って出撃 1月14日(金) いつものポイントは遊人くん&サンちゃんが攻めるようなので温存 この日もaoringoくんと一緒に悪巧み 用意したのはちょっと大きなソリ 雪の積もった浜辺を滑って遊んでましたひょっとしてコレ海にも浮かぶんじゃね?みたいなノリで浮かんでみる・・・浮いた はい出船 西荒れにはめっぽう強い沖のパラダイスへ久々の上陸 適度な追い風と適度な波っ気 2人ともメバルが口を開けて待ってるとしか思ってません 開始早々aoringoくんはサクッと幸先良くGET パラダイスやーーーーーーーーー!!! 一方 僕は・・・ 開始から2時間 バイトすら拾えません まさかココまで来て屈辱のボか・・・ 終了時間が近づき95%ほど覚悟を決めた頃 潮が動き出した海正直なもんで ようやく初めてのバイト 居着きの微妙なサイズの金メバル そして さっきまでが嘘のような連続バイト でも金メバルにガシラ・・・ ブルーの回遊で確変を期待しながら大物を待つ そしてついにブルー来たーーーーー!!! が 腹ペチャのアフターっぽい微妙なサイズ・・・ 何か起こりそうな気配もないので日付も変わる頃に終了 荒れ続きでコタツで丸くなってる間に 産卵絡みの大型は厳しい時期に突入した気配がプンプンしますわ気合い入れて冒険したんですが 見事な貧果でした・・・20cm前後が2人でこれだけ
2011年01月15日
コメント(26)

年末あたりからずーーーーーーーーーっと荒れ続きのココ但馬タイミングが掴めずまだ初釣りに逝ってないaoringoくんから『今晩初釣り逝くから迎えに来いや!!!』 という事で急遽荒れの合間をぬって出撃 1月8日(土) 大荒れ時と比べればかなりましとはいえ波は1.5mほど・・・磯やテトラは無理っぽいので無難なポイントへ まずは尺メバルPからですが干潮のため岩がゴロゴロ見えてて 投げてはみますがまったく生命反応なし ココは諦めて何でもいいから遊んでもらおうと周辺を探ってみるとまずは銀ピカのヒラセイゴが遊んでくれた 風が強くてやりにくい・・・ さらにあっちこっち探って今度はメバルが遊んでくれたが ちさっ・・・ 何か起こりそうな雰囲気はないので移動 JH&ワームを持たずに来たバカヤローの家に寄って東へ 次のポイントは先行者アリ ココもまた風が強い・・・ 次のポイントは貸切&無風 早速aoringoくんはバイト多発でテンション いきなりトラブルの僕も復活してアジGET 快適かと思ったのも一瞬で再び強風が吹き出した その後は手を変え品を変え抵抗してみるものの歯が立たない・・・ もう1つヒラセイゴを追加してとっとと終了 やっぱりこの時期はいいコンディションではなかなか出来ませんね また荒れの合間を伺って出撃してみます
2011年01月09日
コメント(28)

先日ヌルく今年の初物はGETしましたが海へはまだ・・・冬休みギリギリまで大阪で過ごす子供らとは別行動で一足早く帰郷 あっちこっち寄り道しながらam2:00過ぎに丹後'sホーム到着 1月4日(火)先行者は浮き釣りのエサ師1名だけ 様子を聞いてみるとまったくダメみたい・・・ ガラガラの堤防を手当たり次第撃ちまくる事故的に当たるんじゃないかという思いも届かず 一通り探るも不発元のポジションに戻ってしばらくすると浮きが沈んでエサ師がまず1杯 ここで予定時間に大きく遅れてガロくん到着 が だいぶ離れたポジションで始めてます・・・コチラは烏賊が回って来たようで僕にもようやく2011初槍烏賊GET 途中で道草してるガロくんに して『地合いですよ~!!!』すぐにやって来ましたが間に合わず・・・僕は運良く3連チャンでした 早よ来いって言うたのに・・・ その後は再び沈黙でそろそろ夜明け 道草で地合いを逃したのが悔やまれるガロくんにも焦りが でも明るくなり始めた頃に執念のHit!もバレた 気を取り直して今度こそGET 明るくなってからはアオリ狙いで居そうな辺りを攻めてみますすぐに反応はありましたが軽くてまったく引かん・・・ やっぱりこの人 もう一度同じ辺りへ大遠投からの1シャクリでズンッ 引きは間違いなくアオリ 遠いとこから引きを楽しんで2011初アオリGETこの日は粘るつもりじゃないのでこれで満足最後はガロくんが鉄板ポジションで特大GETでam8:00終了 2011年最初のヤリイカ戦でしたが何とか釣れてよかった~この冬は1回くらい巨大な群れに当たって祭りを味わいたいなぁ・・・ ヤリイカ MAX 38cm 5杯 アオリ 17cm 1杯
2011年01月05日
コメント(28)

新年明けましておめでとうございます! いやぁ新年早々大雪で参りましたねぇ・・・元旦早々雪かきで散々な正月でした 2日~は大阪の嫁さんの実家へおじゃましてました子供らとあっちこっち出かけてふと立ち寄ったゲーセンあるモノを発見した子供らは・・・ 『父さん やるぞ!!!』 はい 意外な形で初釣りとなりました 軽~い気持ちで目の前にエサ放り込んだら釣れるんじゃね? みたいな乗りでしたがそんな甘くない 超激スレ・・・ 完全無視どころか逃げて行く誰一人釣れそうな雰囲気は皆無・・・ こうなればスイッチON釣りのイロハを説明して作戦実行 完全に気配を消して激スレの鯉と勝負ぢゃ沈黙の中ファーストHitは兄ちゃん 吸い込んだ瞬間に合わしたった!だって・・・合わしたった!?コイツ知らん間に腕上げとるわ父ちゃんも負けじとHitという事で2011年初物は錦鯉でした(笑) 辛抱のない娘は逃亡・・・ 結局この日は2匹ずつで終了 が 次の日再びまたココへ どうしてもボスが釣りたいみたい・・・左真ん中の白赤の鯉が一番大きい60cmオーバーのボス コツを掴んだのか数匹GETした後ついに仕留めてました 参りました・・・ おとうちゃんは嬉しいよ
2011年01月04日
コメント(26)

ついに2010年もあと2日今年も狂ったように海に通ったわけですが 1年を振り返ってみます★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ まず年明けからはヤリイカ戦 不発もなく 爆もなく・・・ まずまず納得の釣果でした パラソル級ともいえる自己新の42cmなんてのも現れましたね そんな1月2月でしたが 3月4月は事情があって少し休戦・・・ 再び開始でウォーミングアップはコウイカ狙い そして5月に入りモンスターを夢見ての親烏賊戦結果はなんとも悲惨な1200gと1500gの♀2杯だけ 全体に貧果な親烏賊でしたが 釣る人は釣ってたなぁ・・・ 6月半ばからは親烏賊に見切りをつけてターゲットはシロイカへこれがまんまとはまっていい感じ ショアからでも十分楽しめる釣果に大満足でした ショアから厳しくなった真夏にはオフショアで爆釣もありましたね~ そしてアオリの新子も待ち遠しい真夏の8月~9月前半はロックingまぁくんやaoringoくんのボートでええ思いさせてもらいました そしていよいよ9月後半からは秋烏賊戦 どこもかしこも爆爆爆情報が飛び交う最高に熱いシーズンでした しかも序盤からサイズも良く 楽しませてもらいましたね 3ケタ逝っちゃうよ~ なんて爆釣も3回ほどありましたね~ 20kgを超えるような背負子で山道歩いた楽しく辛い思い出も・・・ 冬が近づきアジも熱くなる時期ですが 今年は見事に大外れ 激熱アジ祭りを体験出来ないまま冬のロック戦に突入 クロソイ&メバルと近所で遊べる魚達に癒されました そして何といっても2010年最後に仕留めたコイツですね 念願の尺メバルがついに出ました そんなPOWERS2010年でしたが とても釣果に恵まれた1年でした烏賊だけはきっちりカウントしてるんですがこんな釣果でした 今年1年あちこちで御同行頂いた方々 ほんとありがとうございましたワイワイ楽しく また色々勉強させて頂き充実した2010年でした またPOWERS日記をご覧頂いた皆様にも感謝です それでは皆さん 良いお年を!!!
2010年12月30日
コメント(38)

12月27日(月)この日も朝から雪かき・・・ 今回も海沿いだけ降る浜雪ですね 夕方には天気も回復して気温も少し上昇 そして波も落ちたとは言っても気温3℃ 波3mほどでしょうか・・・先日の尺メバルで最高の納竿のつもりでしたがチャンスなので強行波はけっこうあるもののほとんど無風なんとかなるさと早速開始 先日と同じ辺りをしつこく探ります つーか そこしか出来ません・・・ドシャローなのにさらに潮位は低くおまけに波集中しないと根掛かりまくりですね・・・そんな中でもショートバイト数回も乗らず 少しポイントを休めて違うとこに投げ込んでみます 1投目からバイト一瞬いいサイズのアジかと期待しましたが空中を飛んでます やっぱりアナタね・・・ そこからは1キャスト1ヒットの確変モード サイズは25cm前後のチーバスを釣っては逃がし・・・ 反応なくなれば少し移動すればまた釣れる とりあえず10匹ほど釣ってお遊び終了 再び本命のメバルを狙ってみますがドラマは起こらず・・・1時間のつもりが30分ほど延長しましたが今日は留守ですね いくら荒れてもお助けポイントや河口など 遊べる場所はありますが年明けからはまたあの感動を再び!と荒波に挑んでみます
2010年12月28日
コメント(28)

クリスマス寒波到来で 雪も積もり出しましたねぇ 12月23日(木)海はもちろん大荒れ・・・でもね 地元でメバル爆情報にウズウズしちゃうじゃないですか という事で ダメならすぐ帰ればいいさと変態プレイ強行 家からでも波の音が聞こえるので大荒れ確実 到着するもまさしく冬の日本海が暴れてます 釣れたと聞いてなければやりませんよこんな日・・・ ただ風が弱くやれそうってだけで勝負に挑みます ポイントに到着するといつも探る範囲の2/3は波被ってるしピンポイントの片隅でちっちゃくなって開始です海の状況は辺り一面サラシ・・・つーか全部泡だらけ(死)とっとと勝負つけたいんで例の汁物を・・・ ガーン! 忘れたまぁいいかと適当にチョイスして数投目にコツッ生命反応あるやんさらに数投目にバイトをとらえたギュイ~~~~~~~ン!!! ロッド満月あんまり引かへんけどデカイモンスターメバルかもという微かな期待も空しくやっぱり細長い60cm以上はありそうなシーバス・・・抜けそうにないので波打ち際で外そうとするも外れない 濡れるの覚悟で掴みに行ったらバレた こんなドシャローまで入って来んなやボケッ 気を取り直して数投目 ゴンッとメバルのアタリさっきのシーバスとは違う えげつない引き 一気にゴリ巻きでブチ抜き成功 デカッ!!! 一目でランカー級とわかる素晴らしい姿 きっと普通に掛けたなら大焦りするほどのファイトだったでしょうさっき余計なヤツ掛けた後だったんで軽く感じたのが残念でもね さっきのシーバスなんかよりよっぽど引いたランカー級のメバル・・・ 恐ろしいヤツです そして ワクワクしながらサイズを計ってみると・・・28・・・29・・・29.5・・・30 30cm!!! 尺メバルやん!!! 見たのも釣ったのも初めての尺メバル・・・ええ感じですこんな洗濯機みたいな海でも出るもんですね~これで変態度数も少しレベルアップです その後も少しやって2つ掛けるものの波にもみくちゃにされてバレた冷静に海をみつめながら よく獲れたもんだと余韻に浸ってました そうこうしてるうちに爆風と共に大粒の雨で終了 1日早かったですが最高のクリスマスプレゼントでした 最高の釣りが出来たので今年はこれで納竿としましょうか
2010年12月24日
コメント(34)

12月20日(月) 2010年最後の休日釣行はやっぱり烏賊で締めくくりたいという事で丹後'sホームにam2:30到着とりあえず漁港内から探ってみますが反応ナシ・・・覚悟はしてましたがかなりの強風です堤防に移動するとさらに風は強く だーれもおらんつーか まともにエギングなんか出来る状況じゃないし 足場の低い下町は完全に波かぶってます・・・ダメモトで向かい風に向かってフルキャスト風で戻され5mほど前でポチャ~ン無~理~!!!ならば必殺攻撃 先端からちょこっと投げてガイさんPあたりまで走ります風に巻き上げられないようにネチネチ探ってまた走る 爆風の堤防で怪しげに走り回るアホウ約1名・・・ しばらくやりましたがバカさ加減に気付いて撤収ただでさえ渋いのにこんなので釣れるわけないわ!!! 今日の相棒ガロくんも動き出したので合流して湾内へ でも状況はあまり変わらず強風 そして雨まで降って来た 2人の出した答えは今日は無理!!! 片付けて帰り道をしばらく走ってると・・・風止んだんちゃうの???ガロくんも気付いてたようで再びホーム堤防へ移動 うっすら明るくなって来た頃 再び開始 風は弱まり そして明るくなった頃には奇跡の無風状態 ラインが走るのもわかるコンディションまで回復してまずひとつ 17cmほどの居着きの遅産まれちゃんが遊んでくれた2ケタとかキロアップとか贅沢はいいません 一度は諦めた状況からの1杯で満足ですその後はお約束の渋々状態・・・ 坊主を逃れてホッとしたのでガロくんのタックルで遊んでみると 何気に30cmほどのアコウGET さらにもう1つ 再びエギを投げ込んでみると15cmほどのおちびちゃん追加 もうこれで満足です なんとか今年最後に烏賊の姿が見れてよかった~ 欲を言えば最近釣れ出したヤリにも会いたかったんですが・・・この秋~冬はキロアップならずでしたが 年明けからはヤリイカ狙いでがんばってみます 年内は逝ける日があれば 近所でメバル&ソイを狙ってみようかな
2010年12月23日
コメント(28)

19日(日)20日(月)は年内最後の連休 そして大晦日まで休みナシ2010年 最後の休日ガッツリ釣行です 19日は家族で鳥取を徘徊して帰って来たらもう夜でしたという事で22:00をまわった頃から出撃です 12月19日(日) 南風が強まる予報でしたが 海まで行くとすでに爆風 いくら追い風とはいえこれだけ吹いてるとライトゲームは無~理~活性の高い兄弟と合流予定でしたが あっちは渋い様子です・・・潔くメバルゲームは諦めお助けポイントの河口へ 狙いはもちろんコイツ今日は久しぶりに真剣に勝負するつもりですちょっと思う事があって 今日は違うパターンで攻めてみます 1投目からバイトはあるものの乗せきれずいいタイミングでの合わせも空振りって・・・前回のBigハゼじゃないかと疑っちゃいましたよ 生命感はあるので気を取り直して同じコースを通すと ガツンと当たって渾身のフッキング来たよ~!!! 手応えは確実に今シーズン1番 が 難なく捕獲・・・楽しまれへんかった~エギングロッド硬すぎ・・・それでも今期レコードの33cmの納得サイズでした さらに周辺を探りながら移動するも反応ナシ 最後にもう一度最初のコースを探ります 再びいい感じのアタリでドンッ サイズダウンですがええ突っ込みの元気なヤツでした その後 活性の高い兄弟も終了したようなので合流してダベリング 弟をギャフンといわせて上機嫌の兄ちゃんでした 兄弟と別れて今年最後のエギングへと向かいます 行く前から苦戦するのはわかってるんですが・・・南の爆風でしょ・・・ わかる人にはわかると思いますが・・・
2010年12月21日
コメント(24)

もうすっかり冬って感じで 雪も降ったりしたココ但馬海も荒れ続きで逝く気にもなりませんでしたがこの日は何故かテンション高め コンディションは悪いですが迷わず出撃です 12月17日(金) 外海は時化てるので無難に湾内ヌルポで21:30開始 今日集まった変態さんは次男坊&aoringoくん次男坊はウエダーまで装着で日本海の荒波に本気で挑むつもりか 躊躇なく波で見え隠れする岩に乗りいきなりサクッと釣り上げた ド変態すぎるやん・・・ それより風強すぎPEラインでJH単体での勝負はヘタすれば凧揚げかも・・・どの作戦で逝くか 何気にフローティングの浮きで勝負バイトを拾えずあれこれ小細工しながらようやくアタリ出した が バラシ数回・・・ 風もだんだん強くなり 沖の方は稲光 あぁ 帰りたい雨も降って来そうなので勝負を急いで汁物装着 即バイト(笑) もう1匹追加した後は 良型らしきのを2回掛けるもバラシ・・・ あぁ 情けない そんなこんなで2時間ほど遊んで終了 キープはみんなでこれだけでした 帰り道も諦め悪く撃ちますが 小さすぎてHitに持ち込めず 最後は身も心も冷え切ったので腹ごしらえです そのうち海が穏やかになればリベンジぢゃ
2010年12月18日
コメント(18)

最近は何かテンション上がらず海に行く回数激減です土日はあちこちでハマチの爆釣劇があったようですねとりあえずそんな流れに便乗してみます 12月13日(月)この休みもぐっすり寝て爽快な目覚めです 雨も降り出してるのでその気になれず グダグダしながらようやく出撃 昼前から用事もあるのでam9:30~1時間勝負で地元堤防へ思い立ってから5分後にはキャスト開始 だ~れも居ない堤防でとりあえず40gのジグで様子を伺います 一通り探って 特に異常なし・・・ 雨も嫌な感じなのでベスポジからのラスト3投のつもりで 潮も効かずにスカスカな感じでしたが 沖では少し流れを感じる 気合いのフルキャストでシコってるとコツッと初めての生命感このチャンスを逃さずHi~t!!! 相変わらずやる気のない引きはツバスサイズかなまぁ とりあえず1つ掛けたので良しと思って巻いて来ると・・・ バレた 気を取り直して数投するも反応なし あきらめて次男坊に電話で状況を伝えると・・・ 『お前みたいな未熟者には釣れるか!ボケッ!!!』 恐ろしい人にさらに凹まされて片付けようとした時に神が何とか届きそうな辺りに ナブラ急いで投げ込んで1シコ 2シコ 3シコ ド~ン 今度は慎重に寄せて来て本命GET 丸々太ったナイスコンディションの43cm 『釣れたわ ドアホ!!!』 と次男坊にメールして とっとと終了 もうちょっとやりたい気もありましたが1本獲れたのでOKですお手軽堤防でのジギング なかなか楽しいやん
2010年12月14日
コメント(26)

先週は絶好の日もあったんですがその気にならずに海へは逝かずこの休みは前回の坊主のリベンジで終盤のアオリか状況はさらに渋いとの事なので連続坊主の恐怖に断念・・・ 早朝の部はパスしてゆっくり寝た冬支度でタイヤも交換したりしてると悪魔の誘いです 次男坊より『メバル偵察逝くから晩に出て来いや!』という事で深夜徘徊決定 12月6日(月) 次男坊の仕事終わりを待って21:00頃からの出撃 その前にワンタッチでクロソイ狙い ピンポイントで探って唯一のバイトを捕らえるも手応え不十分 極小のクロソイかと思いきや・・・ アンタ誰よハゼってこんなデカかった ってなヤツでした・・・つーか ハゼってこんなのに喰らいつくんやねちょっと勉強になったので とっとと片付けて移動 兄ちゃんも参戦という事で活性の高い兄弟と合流してメバポへ 開始早々ロープがHitしてラインブレイク もたもたしてるうちに長男坊は・・・来た~ 来た~! 来た~~~!!! 何気に1人でやらかしてます イラッと来た僕と次男坊はとっとと移動 次の場所は少々波は被りますがスクールに遭遇 1キャスト1バイトってな感じで釣れ始めた 小メバル祭り開始!!!あっという間にタイドプールは満員 次第に反応も薄くなった頃 ガツンと明らかに別物の手応えが 楽しみながらようやくメバルってなヤツをGET 僕にもようやくシーズン開幕 納得の25cmでした その後もポツリポツリと追加してとりあえず記念撮影 僕の釣った25cmが輝いてるゼ!!! 小メバルにはお帰り頂き あと数投して終了やねそんな雰囲気の中 空気を読めない次男坊にHit さらにHitあっさり同じ25cmサイズをサクサクっと2つ ブルーの回遊来た~!!! はい延長戦 そしてチビとたわむれてた長男坊まで23cmゲットンこれで唯一輝いてた僕のメバルも値打ちがなくなった・・・ 最後の最後に兄弟の逆襲をくらってあと味悪いが ええ加減終了終盤のラッシュに手も足も出なかったのが心残りです・・・ 今日はみんなでチビ~25cmまでを25匹 チビとたわむれるつもりでしたが なかなか楽しめました
2010年12月07日
コメント(30)

11月29日(月)この休みは西寄りの季節風で大荒れの地元の海ならばいよいよ渋々な時期ですが 烏賊を求めてお助けポイントへ到着するとハイシーズンにはあれだけ賑わってた面影はなく人はまばら 先発の光一☆さん カズさんに状況を伺うも1杯ずつで渋いとかとりあえず始めますがまったく気配は感じられません・・・ すぐにリンタくん&スーパーハルくんも到着です 『おいコルァ! オレの特等席どけんかい!!!』 と2人に軽く海老蔵にされ 席を譲ります 『あの・・・僕はどこでやったらいいんでしょうか・・・』『そのへんでピチャピチャしてるアジでも釣っとけや!!!』 『あ・・・はい』 とアジング開始アジなんか絶対乗りそうもないロッドで忍ばせておいたワームで応戦死ぬほどバイトはあるんですが小アジすぎてHitに至らず・・・格闘して何とか釣り上げるも飽きた すると上段の銀座から何かグロテスクな物体が降りて来た~ エギをくわえた巨大な魚はコレ 種類はよくわかりませんが 48cmのソイ でっかい頭に超ガリガリで迫力はありませんがモンスターです カズさんのエギに喰らいついたみたいですがネタに頂き~最近ロックモードに入ってるのでテンションの上がる獲物でした いいリアクションしてくれそうな同志に迷惑メール こんな画像が届いた方・・・ゴメンね いつか自分でこんなモンスター釣り上げようゼ こんなのが居るなら狙ってみよう タックルチェンジでロックing で 来た~!!!色も違えばサイズも微妙・・・まぁ久々にアコウの姿も見れたんで良しとしましょう その後はメバルでもと思ってシャローへ旅に出ます 船のまわり テトラ付近など一通り探ってみますがノーバイト 基地へ戻ってみるとスーパーなハルくんは烏賊捕獲とかその隣のリンタくんも見てる間に2連チャンあわててエギ投入も僕には釣れん完全に地合いを逃したようです・・・ そして夜明け 朝まずめは真剣にシャクってたんですが見事に沈黙その後は日が昇るとともに吹き出した爆風に手も足も出ずに終了 キロあるなしの大物含め5杯とモンスターソイを釣り上げたカズさんその他の人達も数杯の烏賊と渋いながらもきっちりGET 不覚にも久々にくらっちゃいましたよ丸坊主・・・ でもガロくんだけはちゃんと付き合ってくれました(笑) 今度は2人で爆釣してリベンジしましょうね~ まぁ あれもこれもとやり出した時にはいい釣果はないですね・・・次はエギングセットだけ持って1杯だけでも釣るど!!!
2010年11月30日
コメント(30)

11月25日(木) 波も穏やかになってこの時期としては貴重なタイミング メバルの気配も出てきていよいよ寒くて熱い時期到来かという事でRちゃんと一緒にRUN&GUNロックing まずは待ち合わせ場所でヌルく探ってみる事に 始めて間もなくRちゃん到着直後にコツッとバイトあり 30cmには微妙に届かないサイズでしたが幸先良くGET 前回に続いて今日も居ましたねぇ クロソイ 水温も下がって確実にこの場所に集まりつつあるんじゃないでしょうか クロソイ萌え達に迷惑メールを送りつけてさらに探るとサイズダウン ですがもう1つGET30分ほどでしたが癒されたので次のポイントへ 密かに狙ってる西のまっさんへ全部逃がしておいたから大丈夫ですよ(笑) ココからはメバルを求めてRUN&GUN開始去年ナイスなサイズが遊んでくれた場所・・・ いねぇ 粘らずどんどん移動移動移動・・・岩海苔で滑る岩に無数のタイドプール夜中のウォーキングにはちょっと嫌なトラップがいっぱい2人ともバイトすら拾えず 生命反応まったくナシ 本命のメバルどころかフグやアジのバイトすらありません さらに移動して行くとふと気になるポジションココで少し粘ろうと思いキャストを繰り返します するとようやくコツッと生命感のある感触 もう一度同じコースを通して再びコツッ 渾身の合わせも決まらずJHが吹っ飛んで来たワームを確認すると・・・あ フグね さらに進んでついに行き止まり帰りは撃つ気にならず遠くで光る雷にビビりながらとっとと帰宅 バイトすら拾えない悔しい釣行でしたが いい運動でした
2010年11月26日
コメント(32)

11月22日(月)この日は天気も悪く 烏賊萌え同志からの情報も渋々とか・・・ のんびりした休日を過ごしてると遊人くんから 『今からアジ釣りに行くから出て来いや!!!』 前々から一緒に行こうと誘われつつもなかなかタイミングが合わず今回初対面ですサンジくんと2人でやってる場所に到着して挨拶もそこそこに早速開始 何気に2投目でサクッとGET 20cm弱とちっちゃいながら釣れたので良しとしよう と 今までほぼ無風だったコンディションが一変爆風 釣りどころか吹き飛ばされそうな恐ろしい勢いの風さすがに身の危険を感じて強制退去・・・ わずか2投の釣行時間約3分おそらく過去最短の釣行時間ですね 車に戻って立ち話もままならず 次回改めてという事で撤収です 最近の釣行はことごとく嵐を呼んじゃいますねぇ・・・そのうち誰も一緒に逝ってくれなくなるんじゃないか心配です
2010年11月22日
コメント(28)

11月20日(土)偵察する事3回・・・もういつ来てもいい時期なんですが ・・・ようやく水温も下がって秋~冬のターゲットもやって来た 25cmと小ぶりながら 今シーズンの初物GET やっぱりカッコいいですね クロソイこの冬はちょっと本気で狙ってみようかな その後 メバルにも会いたくて偵察しましたがお留守のようでした でも 着実に季節は冬に向かってますね 寒い時期は車で1分の近所で遊んでみますわ
2010年11月20日
コメント(20)

11月15日(月)この休みはまったり過ごそうかと思ってたら再び祭り!の一報即バイトで仕事の後 仮眠ナシで現地へ向かいます 今日もまたいらん実力を発揮して到着と同時に雨・・・夜中は降れへん言うてたやないかーーーーーーーーーい 銀座に到着すると今日も活性の高い方々が 光一☆さん ガロくん Qちゃん・・・バトンタッチ前のグループ情報では夕まずめも上々だったみたい早速始めて1投目 瞬殺!!! はい 今日の相手はシロイカ 前日から群れが襲来してる情報そのまま ええ感じです出だし好調の4投3杯と完全に祭り状態かたまにひょこっとアオリも混じって楽しませてくれます仲間内で場所を変わりながらワイワイ楽しいひととき投光器に照らされた水面には無数の烏賊烏賊烏賊・・・このアジを狙って浮いて来てる強敵の見え烏賊と格闘するも良し遠くから回遊の烏賊を引っぱり出すもヨシ みんなそれぞれ楽しみながら数を重ねます天候の方は雨風もだんだん強くなり うねりも上がって来た荒れてくると次第に烏賊の反応も悪くなり 真夜中にもなるとさっぱり でもココで目の覚めるような魚雷登場!!! 5kg超はありそうなアカイカ(タルイカ)が目の前を横断しますみんな一斉にエギを投げ込むと一瞬真っ白になってやる気満々 そしてガロくんのエギに猛突進で抱きついた 逝ったか!と思えば見事にスカ 今度は僕のエギに猛突進ですが直前でストップ危険を察知したのか沖へ向かって悠々と泳いで逝ってしまった コイツのジェットを味わってみたかったなぁ・・・ その後はパッとしない状況に前日の寝不足が効いて来て睡魔が 我慢出来ずに船小屋で朝マズメまで爆睡 いい時間に起きてみるも烏賊の状況は変わらず渋いみたい・・・雨風うねりはさらに強くなってて完全にやる気が出ないもうやめようかとも思ったけどイヤイヤ始めるも僕には釣れん 粘る要素もなく完全に心も折れてるので夜が明けての7時頃終了 悪天の中 辛抱強くがんばってた他の人はそこそこ釣ってましたねぇ心折れて寝てるような根性なしではアキマセン・・・ 結局今日の釣果はシロイカ5杯 アオリ2杯 サイズは20cmちょいまで せめてツ抜けしたかったなぁ・・・ みなさん今回も嵐を呼んで来てゴメンナサイ 次も覚悟しときや~!!!
2010年11月17日
コメント(26)

11月11日(木)海はすっかり荒れ続きの時期になったココ但馬 ちょこっとおとなしくなった合間を狙うも波は落ちきらず・・・今日はもうスイッチが入ってるので強行です 何人か誘ってみるも付き合ってくれるのはまぁくん&次男坊の2名いろいろ忙しかった(謎)まぁくんも 最近ようやく復帰です まずは河口から もうやって来ても良さそうなクロソイ調査勝負は早く 一通り探って気配がないので移動 次のポイントに着くと南からの爆風!!! アジやチーバスのつもりのライトタックルで爆風は手も足も出ないやめときゃいいのにやってみるも 何してるかよくわからん・・・こんな日にPEなんか使ってる時点で試合放棄なんですが 釣りしてるのか凧揚げしてるのかわからん状態で笑うしかありません 作戦会議の結果次男坊は退散 僕とまぁくんは懲りずに西へ大移動お助け漁港に到着すると なんとか出来そうな感じアジ狙いに絞って早速開始 の前に カニ解禁の日に来てた人達を探してみるも・・・ 居るわけもなく・・・ 後から来た人も2~3投だけして帰って行くような中がんばってみたけど 再び爆風となって こんな荒れ知らずの湾内でもウサギが跳ね出したただ一人釣ってるのは 足下にドボンのサビキ釣りのおっちゃんだけ豆~20cmほどの小アジを20ほど釣ってるようでした ボトム付近をデッドスローでしか反応がないという渋い中 結局小アジを4掛け4バラシの未熟者決定まぁくんはなんとか1つキャッチしてましたが ココならひょっとして逃げ出した松葉ガニが引っ掛かったりも とかありえない期待も込めてラスト1投もボトムをデッドスロー で キタァーーーーーーーーーーーー また今日も真夜中に高々と笑い声を響かせちゃいました・・・
2010年11月12日
コメント(24)

11月8日(月)別にひっぱるほどの釣果はないんですがつづきです選んだのは烏賊釣りだけじゃもったいないようなお気に入りポイント西からの荒れがいつまで持つか心配ですがとりあえず開始 追い風で潮もガンガンに効いて最高のコンディション すぐに2~3杯釣れるも微妙なサイズ・・・ 2時間ほど経った頃からだんだんうねりも出て来て風向きも西へ そう長くは持たないのでジグやらワームやら投げまくります 結局ガシラが釣れたくらいでパッとしないのでココは諦め移動 完全に外したな・・・ 風裏に入ってしまえば快適なもんです ポカポカ陽気に微風で絶好のエギング日和 ココではちょっとましなサイズも遊んでくれます たまに泳いで来る20杯ほどの群れは5cmにも満たないサイズ ここ数年は産まれる時期がほんとおかしく変わっちゃってますね・・・そのうち太平洋みたいに1年中釣れるようになればいいのに ポツリポツリでまったりしながら足下をじっくり見ると 魚がいっぱい居るのはわかってたんですがよく見るとメバルやん しかも25cm前後が30匹ほど・・・ ちっちゃいワームは車の中やし こんな真っ昼間に反応してはくれないでしょうが気になる・・・ まわりを捜索するとオキアミが落ちてた コレをつけてそ~っと落とすも逃げて行くし・・・何度もチャレンジしてると底の方でHi~t!! でも違う人 オキアミもなくなり メバルの姿だけでも確認出来たのでお遊び終了 再びエギを投げるとついて来るのは極小の烏賊・・・エギよりちっちゃい烏賊と本気で格闘してイラついてみたり 掛けたのはいいが あまりの小ささに良心が傷んでみたりリリースサイズとしばらく遊んで再び遠投そして ドンッ!!! おるやん デカいの・・・ そんなまったりな感じでしたが昼頃になれば全く反応もなくなったお腹も空いたので昼すぎに終了 やっぱり地元の磯は癒されますね~ 結局磯の部は15杯追加して本日17杯 (リリース含む)MAX 25cmですがチビ多数でした 先週の爆釣の余韻でしょうか・・・ ダメダメな気分です
2010年11月09日
コメント(28)

先日の爆釣で気分も上々3日の文化の日も祭りを期待して海へ ぢゃなく・・・ 普通に町内の祭りでした 先々週はずっと荒れ続きの但馬の海 ようやくおとなしくなったので2回ほどホームに逝ってましたよ 見事に撃沈でしたけど・・・ 烏賊もアジも居なかったわけじゃないんですが 最近たまにしか顔出さないヤツには釣らせねー!と嫌われたようです せっかく穏やかになったのでこの休みは地元でまったりと 11月8日(月)夜明け前にホームへ出撃するも家を出る直前に雨・・・またいらん実力を発揮したようです小降りになってから到着すると地合い突入中みたいまずはアジ調査から 先発は朝練で活性の高い兄弟と同級生のRちゃん兄ちゃんはちゃっかりええサイズを釣り上げてます 『早よ用意して投げんかい 』と急かされて1投目はい 来たよ~ ジジジ・・・ お ええ感じちゃうの あ バレた これにて地合い終了 さすがアジンガーRちゃんは30cmあるなしを3つほどGET 烏賊でも釣ったるわい!とエギをぶん投げて1投目ちょっとええかっこ出来ましたが微妙な16cm・・・兄ちゃんのバケツが寂しそうだったので贈呈 ココで活性の高い兄弟は仕事のため退散 お気に入りポイントが空いたので移動して数投目ちょいサイズアップの20cm アジの刺身のお供にとRちゃんに贈呈 ココで夜も明けて来たので終了 その後は地元の磯でまったり釣行へと向かいます つづく
2010年11月08日
コメント(16)

11月1日(月)地元は荒れてて思うような釣りも出来ないようなので今日も逃亡 今回も雨ですが 変態プレイヤーが集う銀座へ潜入です夜中に到着すると活性の高い変態達が勢揃い 光一☆さん 憲さん ナンJさん KANちゃん sakamotoq2さん ガロくん なんとか銀座の中心街に潜り込んでコソコソと開始します 数時間前に始めてる光一☆さんに様子を伺うともう30杯釣ったで~は? 何なの今日は??? 現場のコンディションは潮はぶっ飛び 風がさらにライン押し流す 投げるタイミングを間違えれば隣と絡まるような まるで川いらんトラブルは避けて足下にポチャ~ンチョンチョン誘ってフォールスルスル落ちて行くラインをみつめる水深はしっかりあるはずなのに沈まない・・・ まぁ アタリなんですがねぇ そんなヌルい釣りで中層付近で20cm前後がボコボコ釣れ出した良型を狙って底付近まで落とすと25cmほどの烏賊も遊んでくれるライトに烏賊が浮いて来るとすかさずサイトで抱かしてみたり・・・ でも 飽きた フルキャストしてビシバシしゃくって沖でドン!と乗せたい 銀座の下町では楽しそうに憲さん&ナンJさん&ガロくんが遊んでる EXILEごっこ(謎)の仲間に入れてもらって一緒にChoo Choo TRAINココ下町を仕切る憲さんご指導のもと 大きな烏賊は御法度 小さければ小さいほど褒めたたえられます(笑)ならば先日までロリハンターと呼ばれた実力を発揮するしかないチビイカで褒められ 良型はなじられの異様な空気で朝マズメですでもココでやっちゃいました はるか沖で掛けた烏賊の感触は間違いなく御法度級・・・近くまで寄せて来てもまだしっかり重量も乗ってます 姿を見るとやっぱりなヤツ『あ~ぁ コイツはあかんわ!』とヤジが飛ぶ この空気でギャフなんか使うような無礼な事は出来ません 足1本でしたが思い切って抜き上げて・・・スカッ しっかり身切れして帰って行かれましたが・・・そこでみんなは『今のはギャフいるやろ~』って使っても良かったんかーーーーーーい!!! ワイワイしながら楽しい朝マズメも過ぎた頃 突然風向きが変わったよっしゃ追い風!と思ったのも一瞬で爆風に変わる 後ろからはゴミやらカン 上からはロッドや椅子が降って来た正直 誰か海に落ちるんじゃないかとヒヤヒヤするほどの風 久々に風に恐怖を感じましたねぇ・・・それでも続ける約4名以外は全員避難して堤防は貸切ですその勇気が認められたのか 誰かさんはキロアップGET 僕も重量級GET 久々に見た巨大モンゴリアンでテンションも下がった今日はとことんやるつもりなので 夕まずめも居残り決定昼すぎに仮眠から目覚めたKANちゃん&Q2さんと交代で仮眠です ココまででとりあえず50杯 数時間の睡眠で充電完了 再び下町に陣取ってラストスパート開始です 狙うはキロアップ だんだんと薄暗くなる頃までは順調に釣れるがサイズは・・・釣っては逃がしの繰り返しで一発大物だけを狙いますライトも照らしていよいよゴールデンタイム のはずが・・・ 烏賊いねーーーーーよ 真っ暗になった途端 ピタリと反応もなくなった 銀座も同じ雰囲気のようですが 白い人がやって来たようですおこぼれを頂いちゃおうと乱入してすぐにHit 30cmほどが2杯続く さらに力強い引きで期待しましたが25cmほどのアオリ・・・もう1杯追加後 光一☆さんを釣り上げ ゴメンナサイで終了夕まずめはかなり期待してたんですが・・・ レギュラーサイズの18~20cm以下はリリース最後の方はほとんど逃がしてたんですが大小のクーラーは満タン 途中車まで持って行く道のりはかなりキツかった・・・この日銀座で釣れた烏賊の数は恐ろしい事になってましたね 今回はカウンターを忘れたので多少ズレてるかもしれませんがアオリ MAX 25cm 約80杯(リリース含む)シロイカ 30cm 2杯モンゴリアン 1杯タコ 1杯
2010年11月02日
コメント(38)

10月25日(月)この日は次男坊と沖磯ジギングの予定もなんともヤバそうな天気図 一歩間違えばババ荒れなので無理せず沖磯は諦めた 結局いつでも退散出来るように無難に地磯でやる事に気の早い2人は夜中から出発で暗いうちはヌルく烏賊です 相変わらずお客様感謝DAYが続く堤防は銀座状態・・・月曜の土砂降りの中に満員ってみんな変態度数高すぎ 唯一空いてる誰かさんがやらかした殺人現場みたいな場所で開始です すぐにガロくんも到着しばらくやって20cm前後がポツリポツリですがなんか微妙・・・ 銀座の中心街を覗いてみるとボコボコに釣り上げてる赤い人や・・・何気に根掛かりと思わせといて800gとか釣ってるパパさんや・・・ はるばる近畿圏外からお越しの2名とか・・・ 隙間で数投させてもらいましたが迷惑かけたら悪いので本命Pに移動 少し仮眠して明るくなり始めた頃 地磯で開始ですベタ凪ぎ無風の好条件に思わず投げたのはエギ・・・ 1投目から烏賊はちょっかい出して来ますねぇ棒に持ち替えて鉛をぶん投げてみますが手応えはスカスカ全く潮が動いてないやん・・・ そんな状況で釣れる気もしないので再びエギ何気に次男坊は25cmとかエギよりちっちゃいのとか釣ってましたが 隣のジギンガーも全く反応がないようで一足先に帰っちゃいました 僕らも昼までがんばってみましたが心折れて移動です 次の場所では ぱっと見ただけでわかるほどの激流しかも射程圏内にナブラだらけテンションはMAXですがなかなかバイトに持ち込めず焦る・・・そんな中 次男坊はなんとか1つ50cmUPのサゴシGET ナブラ祭りも長くは続かず 次第に沖へと去って行きました・・・平和になった海へ今度はエギ乗ったっけど手応え不十分の15cmほど 待っててもナブラは帰って来そうもなく移動してもう1カ所だけ もうほとんど電池は切れかかってるのでワンタッチで終了 今日もまた魚には相手にされませんでしたねぇ・・・ジギンガーへの道は険しそうです
2010年10月28日
コメント(30)

今週は用事もあったり海も荒れ気味で行けなかったりモヤモヤしてましたがこの日は妙に行きたくてしょうがない昼に海の様子を伺うと波は少しは落ちたものの微妙な感じ 北寄りの風もやや強く普段ならやめとくレベルなんですが・・・ 何故か妙にシャクりたい!!! 10月22日(金)何人かに声をかけてみましたが用事があったり 今日?アホか! とか言われて寂しく単独釣行20:00すぎにホームに到着するとやっぱり貸切・・・昼間より風はおさまって来てるのがせめてもの救いです 波の大きさでポジションを変えるんですが今日は1番上 それでもたまに波しぶきがかかる中変態プレイ開始 向かい風に向かってキャスト も飛びません シャローですが仕方なくスーパーディープ仕様に変えて謎のアクションムニュッと掴まれて合わすと幸先良くHit いい手応えに慎重になりすぎて足下で波に飲まれて痛恨のバラシ次のHitでもギャフを使おうかモタモタしてるうちに波に飲まれた もうこれで完全に開き直りましたねぇ フックアウトしようがロッドが折れようが男らしく抜き上げるのみ烏賊の反応はすこぶる良く いい感じでノリノリですヒヤヒヤしながらもブッコ抜き!!! 重た~ 風も止み間が出てだんだん快適になって来た地合いを十分に楽しんで反応もなくなった頃には小型クーラーも満員予定時間にはちょっと早いですが 満腹で終了か と ここでガイさんから迷惑メール受信爆釣!!!帰るに帰られへんわ(笑) らしい・・・電話して聞いてみると またやらかしてましたねぇ 対抗して再び開始 とはいかずにやっぱり終了まぁ 自分なりには満足の釣果だったんですがねぇ・・・ MAX 26cm(860g) 25cmUP 5杯 ALL 20cmUPの11杯
2010年10月23日
コメント(32)

10月18日(月)この日の朝はゆっくり寝て昼まではのんびりとしてました ちょっと荒れぎみで地元では出来そうもないですね・・・ 最近再び調子の上がって来た場所にはみんなで大集合してるみたい 軽~い気持ちでドライブがてら夕まずめ狙いで逝ってみますか昼過ぎに到着すると みんなまったりとやってます 光一☆さん junパパ カズさん sakamotoq2さん ディーラーさん みんなちゃっかりといい場所占領してますやん どうやらさっきまで堤防で焼肉パーティーなんかしてたようですが みんなとしゃべりながらまったりTime 夕まずめまでは青物や根魚も狙ってみましたが気配ナシ 一人だけポツポツ釣ってるディーラーさんの横で邪魔するもダメ そんなこんなでそろそろいい時間です なんとなく空いてるお立ち台に入って大遠投 1投目からはい来たよー2投目もまた来たよー3投目も・・・来ちゃったよー 次も乗って沈黙を破る怒濤の4連チャンみんなの冷ややかな視線が最高に気持ちよかったりして・・・完全に神が降りたので さぁ次も あ・・・ 嬉しそうに写真なんか撮ってるうちに光一☆さんにお立ち台奪われた(笑) 今度はパパさんの隣にお邪魔して開始 連チャンはないものの みんな調子良く釣れていい感じです 前日爆釣したyakonさんも登場でみんなでワイワイもう少しもう少しと延長しながら次の日は仕事なので21:00前に終了どうせみんな朝までやるんでしょうから・・・ なんとなくドデカイのが出そうな雰囲気でしたがその後は この日の釣果はロリ1杯リリースの13杯17cm~23cmまでの納得サイズでした
2010年10月21日
コメント(28)

10/17(日)は地元海水浴場周辺で行われました第6回 海掃除プロジェクトに参加総勢200人以上の大イベントとなりました あっちこっちに数々のエキスパート達の姿もコウノトリのコウちゃんとツーショットのBOSSA班長 & B班長 & C班長 指示に従って海掃除開始 陸上B班の僕はあおりんごクンと一緒に砂浜のゴミ拾いパッと見はきれいなんですが 小さなゴミはたくさんありましたね いろんな所へ釣りに出かけますが地元の海の透明度はピカイチいつまでもきれいな海を守っていかないと 注目の水中班が引き上げたロストした釣り具の数々はえらい事です 絡み合ったエギやルアーをほどいて・・・メーカー別に並べて・・・最終的には 防波堤周辺だけでなんと329個のエギが 調査の為 細かく分別する方々 普段からいろんな釣り場に行きますが やっぱりゴミは目につきます 最低限自分で出したゴミだけは自分で持って帰らないとねみんながたったそれだけの事が出来てればゴミなんて出ませんよねでも現実はどこもゴミだらけ・・・ほんとに海や釣りが好きならもっと今まで以上に心がけましょう今回の清掃活動で特に目立つゴミは皆さん口を揃えて タバコポイ捨ては絶対やめましょう!!!駐車場など あっちこっちに散乱する吸い殻・・・海に捨てたものは最終的に砂浜に打ち上げられてます吸うなとは言いませんがせめて携帯の灰皿くらいは・・・今回の海掃除に参加する事でいろいろ考えさせられましたねゴミはもちろんロストしたエギやルアーも桁外れでしたから・・・大好きな癒しの海がいつまでもきれいであるよう出来る事からやっていきましょう
2010年10月19日
コメント(20)
全311件 (311件中 1-50件目)


