全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日発売の週刊文春に載っていた佐藤天彦名人の言葉が心に響きました。「絶対に負けられない一番という言葉がありますが、勝負の世界に生きていると、その絶対に負けられない一番にいくらでも負けるんです。だからこそ、負けた時にそれをどう受け入れていくか、受け入れ方が勝負師としては大事です。僕は意外と負けたことも忘れちゃう。これが棋士としてはいい部分じゃないかと思います。」「直感は重要です。将棋の指し手の可能性は、人間では考えられないほど圧倒的に多いので、ある種、動物的感覚として直感を身につけないといけないんです。」「棋士も、直感がどこから生まれてくるかというと、実戦体験であり、勉強です。だから同じ局面を見てもどういう直感が働くかというのは、その人の個性や価値観で違ってくるのです。」
November 17, 2016
コメント(0)
この仕事にとって大事なのは注意力です。経験を積むことで直感的な注意力が増さなくてはなりません。しかし、今の自分はそれができていない。情けないけれど、それが現状です。辛いけれど現状を受け止めて能力向上を目指します。
June 29, 2016
コメント(0)
昨日はちょっと特別の日というか、特別な体験ができた日でした。でもって、やっぱり違うもんだなぁ~と思いました。ホンの少しの気遣いがブランド力わ作っていることを学ばせていただきました。
September 4, 2013
コメント(0)
本日は研修デーでした。で、テーマは直観力の錬磨。宗教的テーマ、禅的なテーマですが、メチャクチャ勉強になりました。たまには、こうした課題に真っ向からぶつかるのも良いモノです。
July 2, 2013
コメント(0)
何気なく買った一冊だけど、面白い。「 田園調布も将来は別荘地になる 」 という斬新な指摘が出てくるのですが、私にとっては突拍子な話ではなく、何となく真実ではないか?と思えます。a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/063e3174.e3ac692b.063e3176.201b4041/_RTblog10000001?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fneowing-r%2Fneobk-1348585%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fneowing-r%2Fi%2F10829076%2F" target="_blank"> 「持たない」ビジネス儲けのカラクリ (角川oneテーマ21) (新書) / 金子哲雄/〔著〕
June 29, 2013
コメント(0)
最近、いろいろな研修に出ていますが、一つのテーマで真逆な結論になるケースが少なからずあります。でもって、当然のように 「 どちらが正しいのか? 」 を考えるのですが、結局は 「 どちらも正しく、どちらも正しくない 」 ように思います。要するに、真実はその中間のどこかにあるわけですが、それも人によって違ってくるはずです。ということは、どこに自分にとってのベスト ( あるいはベター ) があるのか?を探し出さなくてはなりません。でも、これって 「 どこかにある回答を探す 」 という教育を受け続けた我々にとっては、なかなか荷が重い課題かもしれません。昨夜の勉強会に参加して、そんな思いをより一層感じました。
February 16, 2013
コメント(0)
基本をクリアした上での、ほんの少しのプラスアルファである 「 ディーテール 」 がこれからの日本代表には必要だ!という トルシエの言葉 に思わず膝を打ちました。でも、これってサッカーだけじゃなくて、全てのことに共通する真理だと思います。仕事だって、覚えるべきことを抑え、そして他人のやっていない一工夫を加えて、一歩一歩進んでいくものです。そう考えると、この 「 ディーテール 」 という言葉は奥が深いヒントかもしれませんね。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2012/index.html
October 19, 2012
コメント(0)
指揮者の尾崎晋也さんは 「 指揮者は想像力が重要 」 と言います。そして、こう続けます。「 例えば、一輪の花と新幹線というテーマで詩が作れなければ、いい芸術家にはなれません。新聞も一見関係ない記事同士を頭の中でつなげてみる発想を大切にしています 」 「 インターネットはどれが正しく価値のある情報なのか分からず途方に暮れます。だからこそ新聞に期待するのが洞察力です。記者は価値ある情報を見極めるプロフェッショナルであって欲しいと願っています 」前段、その通りだと思います。与えられた情報をつないでみるトレーニングをすることは、とても大切だと思います。私も二つの記事を合体させて一つのブログにしたりすることがあります。後段、いきなりハードルが上がって驚きました。日本の新聞に洞察力を期待していいのか?とは思いますが、やはりプロに必要なのは洞察力なんですね。
September 3, 2012
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1