法律と漫画のブログ

PR

プロフィール

たかしRX

たかしRX

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

無名人@ Re:『コロコロコミック創刊伝説』5巻感想~ミニ四駆はホビーだ!(08/07) 平成に入ってブイジャンプ→Vジャンプの発…
人間辛抱 @ Re:『おれとカネやん』感想(05/23) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
あめすい@ Re:なぜ桑原が戸愚呂兄と戦ったのか?(06/30) 戸愚呂兄弟とは金垂邸での因縁があるから …
たかしRX @ Re[1]:『仮面ライダーBLACK SUN』感想~賛否両論問題作(11/05) たまたま閲覧した者さんへ 元ネタへの愛…
たまたま閲覧した者@ Re:『仮面ライダーBLACK SUN』感想~賛否両論問題作(11/05) 脚本と監督の人選がまずかったのかもしれ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.05.11
XML
テーマ: 楽天kobo(892)
カテゴリ: 漫画
BB戦士,『七人の超将軍』が復刻されたということもあって漫画版の『七人の超将軍』を買って読んだ。
こんな採算のとれなさそうなニッチな漫画が復刻されるとは,たぶんコスト的な問題なのだろうけど,電子書籍ってすごいですね。


新武者ガンダム 七人の超将軍1巻【電子書籍】[ 神田正宏 ]

最近のゆとり世代は知らないと思うけど,昔は男子小学生をターゲットにする漫画月刊誌といえばコロコロのほかにボンボンというのがあってな…。
ボンボンは「がんばれゴエモン」とか「OH!MYコンブ」とか「王ドロボウJING」とか面白い漫画が色々あったが,ガンダムとのタイアップをしててそこが特徴だったのだ。
で,このBB戦士だが,毎年アニメ放映されたガンダムシリーズの作品を翌年あたりにSD化して売り出していたのだ。
たとえば,『Vガンダム』の翌年には飛駆鳥(ビクトリー)を主人公とした『七人の超将軍』が,『Gガンダム』の翌年には號斗丸(ゴッドマル)を主役にした『超起動大将軍』といった感じだ。
キャラの立ち位置や性格はもとになったガンダムのパイロットをもとにしているところが多く,新キャラの顔と名前を見れば敵なのか,味方なのか,どういう性格なのかがだいたい分かるようになってた。


この七人の超将軍たちはいずれも「過去の大将軍の生まれ変わりと言われている」という設定。生まれ変わりを自称しなかったりするあたり,日本人特有の奥ゆかしさがある。
ちなみに,「超将軍とは何だ?」というのはいまいち説明がないが,何かの官職である様子もなく勝手に名乗れるみたいだし,実際に国を統治している大将軍より格下であるようだ。

ストーリー上の問題点だけど,主役チームは七人の超将軍に,主役の飛駆鳥。さらに飛駆鳥の弟である武威丸(ブイマル)の9人である。数が多すぎるのだ。
超将軍たちより飛駆鳥や武威丸の方が活躍するため,ほとんど活躍していない超将軍もいる。実際に活躍しているのはリーダー格の荒鬼頑駄無と,闇軍団から光に目覚めた鉄斗羅頑駄無(テトラガンダム)くらいだろう。
せめて,飛駆鳥と武威丸も超将軍の枠に入れて数を減らしても…と思わないでもない。そうはいっても,プラモを売るためだ,数は多い方がいいのかな。

ちなみに,小学生時代の僕は七人の超将軍のうち,弟と協力して荒鬼,獣王,千力,爆流,鉄斗羅の5体がそろえていた。説明書にも「獣王頑駄無は初代大将軍の生まれ変わりと噂されている」とか簡単な設定が書かれていて,色々と想像したりして楽しんでいたものだ。

ところで,2巻の巻末の宣伝コーナーを見ると,次は『超起動大将軍』も電子化されて復刻されるとある。期待して検索してみたが,いまだに復刻はされていない。
これは,頓挫したのかな…。七人の超将軍では目立たなかった爆流頑駄無が號斗丸の師匠キャラになっていたりとか,色々あるのよ。


新武者ガンダム 七人の超将軍2巻【電子書籍】[ 神田正宏 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.11 12:53:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: