2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

先週末の土曜日ひとりで御嶽山に登ってきました。朝起きると晴天、これは行かなくちゃあ。実は1月ほど前にロープウェイを使って七合目まで行き、そこからの登山を企てたのだが、あいにくの天候で断念。というか、ロープウェイを降りたところで土砂降り。レインウエアを忘れていて、仕方なく断念。準備不足でした。今回はリベンジ。コースを変えて王滝口からの登山。車で行ける終点、田の原では御嶽山頂は見えていたんだが、王滝頂上(2936m)に着くころには強い風が吹き、雲がかかりはじめた。しかし、写真のとおり、まだ御嶽山頂は確認できたが、そこからさらに風は強く、青空はほとんど見えることなく、雲に包まれた。山頂に着くころには視界が15メートほどに、周りの景色を眺めることもできず、時節、突風に体を押されながらの記念撮影といっても自分は写ってないけれど。吹きだまりには数十センチの雪、山頂は氷点下。まだ紅葉にならぬ初秋の山麓から山頂での極寒の真冬を3時間で経験した。山頂はあいにくの天候であったが、リベンジ成功。結構楽しかった。このことを子どもに電話で話すと、「お父さんずるい。ひとりだけ雪さわって」だって。ま、そんなもんか。
2007年10月22日
コメント(0)
いや、初めてのことではなく、これまで何度も手紙は届いていたのだけれど。手紙が届いたので、電話をすると今日は子どもたち3人とも電話口に出て話をしてくれた。今まではテレビがとか、DVD(ビデオ)を見ているとかで、親父の電話よりそちらが優先されていたのだが、今日は久々に話をして楽しかった。一番下の息子(5歳)は電話になれてないせいか、十分に話が通じてない部分もあったが、それはそれでおもしろかった。永らく帰ってないので、ぼちぼち顔が見たくなってきた。いつ帰れるかなあ。
2007年10月19日
コメント(0)
木曽路は朝晩の気温が10度以下になることが多くなってきた。生まれてからずっと南の地で生活してきた私にとっては、秋を通り過ぎてもう冬の気温。でも、いまだに半袖のTシャツで生活している。なんだか寒くないんだな、これが。「年のせいで温度変化に鈍感になっているのでは...」は妻の一言。当たらずとも遠からずか?急に寒さを感じ始めたときには風邪でダウンとならぬよう。気をつけようと思う。この週末は御嶽山でも行って来ようかなと思っています。良い写真が撮れたらUPしたいけど、天候不順だからね~。相変わらず電話をしても電話口にでようとしない子どもたち。父さんは寂しいよ!!
2007年10月17日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1