RICARDOさん
失礼しました
画像は差し替えました。

確かにぬかるみにやられましたね。
雪の方がまだマシだったかも知れません。 (2010/02/02 08:09:49 AM)

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

期間限定の絶景 水没… New! よっけ3さん

夜の河原町三条 祇… New! Traveler Kazuさん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

母の日用?ヴィノス… New! ヴェルデ0205さん

階段 月の卵1030さん

薬師堂お参りコース… マキ816さん

春の夕立一過 2025.4 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2010/02/01
XML
カテゴリ: 山登りと山歩き
公時神社 を出発して、1時間10分ほどで山頂に到着しました。

前回金時山に登った時は、あいにくの天気で山頂からの眺望はありませんでした。

今回はかなり期待してたのですが、山頂に着いた瞬間に目の前に飛び込んできたのは、富士山の山容です。
金時山富士山5.JPG

金時茶屋のご主人によると、こんなに眺めがいい日は珍しいそうで、目の前には大パノラマが広がっていました。

金時山仙石原2.JPG
仙石原と芦ノ湖

金時山大湧谷2.JPG
噴煙の上がる大涌谷

金時山大山.JPG
丹沢方面( 大山 )

金時山東京方面.JPG
相模湾と東京方面


金時山駿河湾.JPG
駿河湾


金時山は猪鼻嶽と呼ばれていましたが、坂田金時が山姥の育てられた伝説に因み、江戸時代になって金時山と呼ばれるようになりました。

金時山の山頂には、金太郎伝説を伝える神奈川県南足柄市・神奈川県箱根町・静岡県小山町の3つの市町村の祠があり、それぞれの方向を向いて建っています。
金時山祠1.JPG
富士山の方を向いた静岡県小山町の祠


ところで、金時山には金時茶屋と金時娘茶屋の2軒の茶屋があります。
金時山金時茶屋.JPG
金時娘茶屋
金時娘(小見山妙子さん)の父正さんは、富士山の強力として有名で、昭和16年には白馬岳の山頂に50貫目(188キロ)の風景表示板を背負って登ったそうです。
想像をはるかに超える強力ですが、この小見山正さんをモデルに書かれたのが、新田次郎の「強力伝」で、「強力伝」によって直木賞を受賞しました。


金時山の標高は1,213mで地上との温度差は約7度あり、さすがに山頂にずっといると凍えそうです。
山頂の景色は名残惜しかったのですが、寒さを凌ぐためにも山頂を後にすることにしました。


帰りは南西側の尾根を伝うルートをとり、乙女峠の方へと下りるルートです。


そして乙女峠(1005m)に到着
金時山乙女峠.JPG
昔、仙石原の娘が父親の病気を治そうと、峠の先の地蔵堂に日参していました。
満願の日に父親の病気は治ったのですが、娘は雪に埋もれて亡くなったと伝えられています。
彼女の霊を哀れんで、この峠は乙女峠と名付けられました。

乙女峠からも富士山を目の前に見ることができました。
金時山乙女峠富士山2.JPG



振り返ると金時山の山頂が見えていました。
金時山遠景.JPG
金時山山頂

金時山乙女峠遠景.JPG
乙女峠


関連の記事
公時神社→ こちら
足柄古道(2009年9月)→ こちら
足柄関(2009年9月)→ こちら
足柄城(2009年9月)→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/22 10:02:59 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:金時山(神奈川・静岡)(02/01)  
金時山から見る富士山は綺麗でしょうね!
下から金時山は見ても登ったことがありません。
茶屋はテレビで何度か拝見しましたが。
今の季節は寒いでしょうね。でもこの時期
雲が邪魔せずに富士山がこんなに綺麗に見えるなんて素晴らしいですね。 (2010/02/01 04:22:11 PM)

僕はまだまだ先になりそう。。。  
RICARDO  さん
大涌谷の写真のところが、大山の写真と同じものを貼り付けているよ。
いやー、泥が多すぎたね。 (2010/02/01 04:29:28 PM)

Re:僕はまだまだ先になりそう。。。(02/01)  
たけB777  さん

Re[1]:金時山(神奈川・静岡)(02/01)  
たけB777  さん
らむね1126さん
この日は素晴らしい眺めでした。
日頃の行いがよかったのでしょうか(笑)

山頂はとても寒かったですが、やはりこの季節が一番いい眺めかも知れませんね (2010/02/02 08:11:33 AM)

Re:金時山(神奈川・静岡)(02/01)  
tubame さん
金時山へ行きたいな~
それにしても素晴らしい富士山見れてラッキーでしたね♪
金時娘は?? (2010/02/03 09:40:48 AM)

Re[1]:金時山(神奈川・静岡)(02/01)  
たけB777  さん
tubameさん
本当に素晴らしい景色で、ラッキーでした。
金時娘さん、いましたよ。
(娘さんだった人でしょうか)
(2010/02/05 07:45:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: