パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

県総合運動公園の紅葉 New! よっけ3さん

か~なり久しぶりの… New! ヴェルデ0205さん

彼杵の荘でメダカが… Belgische_Pralinesさん

近鉄特急ひのとりに… Traveler Kazuさん

サツマイモ 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2010/06/05
XML
テーマ: 城跡めぐり(1258)
房総半島の中央部、千葉県市原市にあるのが池和田城です。

いかにもローカルな戦国山城といった雰囲気で、国道297号線(大多喜街道)から分岐する細い道の途中に、ひっそりと登城口がありました。
池和田城登城口.JPG
巨大堀切と思われる道路沿いに登城口があります。


登城道の途中には古井戸の跡があり、今も水が湧き出て登城道まで流れ出ていました。
池和田城古井戸.JPG
後述する北条氏政との籠城戦においても、ここで水の手を確保していたのでしょうか。


城郭は一面の草むらとなっており、遺構もなかなかわかりづらい状態でしたが、それでもわずかに腰曲輪の跡などが残っていました。
池和田城腰曲輪.JPG
途中の腰曲輪


やがて草むらが広がる削平地に到着しましたが、ここが本丸の曲輪跡だと思われます。
池和田城腰曲輪2.JPG

その本丸の先にも削平地があって、こちらには鳥居と祠が建っていました。
池和田城本丸.JPG

天神社の曲輪の周囲は一面薮と雑木で覆われていましたが、急な斜面となって続いているようで、規模の割には堅固な印象でした。


池和田城は、里見方の豪族である多賀氏が拠点としていた城です。

城主多賀越後守は、1564年の 第2次国府台合戦 でも里見側について参戦しましたが、北条軍の前に戦死してしまい、嫡子である多賀蔵人と多賀左兵衛尉の兄弟が池和田城を守っていました。

第2次国府台合戦で里見義弘が北条氏康に敗れると、池和田城の隣にある 真里谷城 庁南城 も北条方の手に落ち、池和田城は北条方の中に取り残されてしまいました。

国府台合戦で敗走する里見軍を追って、北条氏政は上総へと進軍してきましたが、その時に格好の攻撃対象となったのが池和田城です。

北条氏政は大軍で池和田城を取り囲んだため、多賀兄弟は籠城戦を余儀なくされました。
しかしながら、池和田城は意外と堅固で、北条氏政がこの小城を落すのに数ヶ月を費やしたと言われています。

最終的に多賀兄弟は城から脱出して逃げ延びますが、この小城で数ヶ月の籠城戦を戦い抜けたのは驚きです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/02 07:05:06 AM
コメントを書く
[城跡と史跡(千葉編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: